タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (6)

  • 地主の収入を10倍に引き上げる市民農園:日経ビジネスオンライン

    背景には、農園体験に関心を持つ層の増加がある。都市部では、子育て世代に入ったポスト団塊ジュニアや、60代以上のアクティブシニアがとりわけ強い関心を示している。子どもに農園体験をさせたり、余暇の時間を土いじりに使おうとしたりする人が、相対的に増えているのだ。 一方、こうした消費者側のニーズとは別にもう1つ、農園増加を促す動きがある。遊休農地の新しい活用方法として、地主側が注目し始めているという変化である。従来塩漬けにされ、遊休農地・耕作放棄地として放置されていた農地が、市民農園に活用されることで、消費者・地主双方に価値を生む土地に生まれ変わる。 このギャップに着目して事業を拡大しているのが、菜園の運営サービスを展開するアグリメディア。昨年、住友不動産と連携し、農園利用権付きマンションを開発するなど、耕作放棄地・遊休農地の新しい活用方法で話題を呼んだ。 遊休農地は東京都、埼玉県、千葉県、神奈川

    地主の収入を10倍に引き上げる市民農園:日経ビジネスオンライン
    yammy1974
    yammy1974 2013/08/27
  • episode:56 「いままで音楽産業と呼ばれていたものは、ニセモノを売って稼いでいたんです。」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「主な収入が生演奏なら、CDはタダで配ってもそれによってコンサートに客が来てくれればいい。そういう考え方をするアーチストが増えています。CDは1枚ごとにコストがかかります。何万枚も無料でばらまくわけにはいかない。ダウンロードのためのファイルをウエブサイトに置くだけなら、コストはただ同然です。スタジオで一回しか演奏していないのですから、そのコピーが何万とばらまかれても、アーチストのところで減るものは何もありません。レコード会社はそれでは困りますが、アーチストは困らない。著作権を振りかざして絶対にコピーさせないぞとガチガチにコピーガードをかけるより、ただで楽曲を配って、それによってコンサートによる収入を増やすことができれば、その方がビジネスとして

    episode:56 「いままで音楽産業と呼ばれていたものは、ニセモノを売って稼いでいたんです。」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    yammy1974
    yammy1974 2013/04/11
    そうそう、これが言いたい
  • 風力に立ちはだかる「既設はダメ」の壁:日経ビジネスオンライン

    4月下旬、都内のある居酒屋に妙齢の男性たちが集まった。 「ようやく再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)が動き出しそうだね。日にも再エネバブルがやって来るかもしれない」 「でも人が足りませんよ。風車のメンテナンスをできる人間は少ししかいない。一体、どうするんでしょう」 風力発電のメンテナンスに話題が及ぶと、和やかな宴席の雰囲気が、一気に重苦しくなった。 この日、集まったのは、風力発電事業者や風車メーカーの技術者、大学関係者など、風力の専門家たち。ある風力発電事業者幹部は、「国内で風力発電にまつわる技術を持っている人材は多く見積もって2000人程度。なかでも、メンテナンスができる人材の不足は深刻だ」と明かす。いくら制度が動き出して風車の建設ラッシュが起きても、トラブルで発電量が確保できなければ日の再エネ導入策が成功したことにはならない。 風車の建設は、まず、建設予定地でどれぐ

    風力に立ちはだかる「既設はダメ」の壁:日経ビジネスオンライン
    yammy1974
    yammy1974 2012/06/01
    人材が足りないと
  • 宇宙のやっかいなゴミの清掃作戦はじまる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私たち世代は、とんでもないゴミを後世に残しつつある。今回の福島第一原発の事故にともなう膨大な放射放射能を帯びた瓦礫や廃棄物は、何百世代にもわたって抱え込まねばならない。 一方、空を見上げると、ここでも増えつづける「スペースデブリ」(宇宙ゴミ)が深刻な問題になっている。打ち上げた人工衛星やロケットの破片が高速で軌道を回っているのだ。宇宙機器に損傷を与え、一部は地上に落下してくる。その宇宙の清掃計画がやっとはじまった。 4500トンを越える宇宙ゴミ スペースデブリは、米国航空宇宙局(NASA)が有人の国際宇宙ステーション計画に手をつけた1980年代半ばから、その危険性が議論されてきた。デブリの正体は、寿命尽きて機能が停止したり、事故や故障で制御不

    宇宙のやっかいなゴミの清掃作戦はじまる:日経ビジネスオンライン
    yammy1974
    yammy1974 2012/04/07
    プラテネスの世界観は間違ってない!
  • 発電量3倍、風を集めて発電する小型風力 九州大学発ベンチャーが開発した「風レンズ風車」:日経ビジネスオンライン

    山田 久美 科学技術ジャーナリスト 早稲田大学教育学部数学科出身。都市銀行システム開発部を経て現職。2005年3月、東京理科大学大学院修了(技術経営修士)。サイエンス&テクノロジー技術経営関連の記事を中心に執筆活動を行っている。 この著者の記事を見る

    発電量3倍、風を集めて発電する小型風力 九州大学発ベンチャーが開発した「風レンズ風車」:日経ビジネスオンライン
    yammy1974
    yammy1974 2012/02/22
    大型化できないかなー?
  • 3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 午後2時46分、園内にいた7万人が異様な揺れを感じた 東日大震災当日3月11日。東京ディズニーリゾート(以下TDR、運営会社はオリエンタルランド:千葉県浦安市)を訪れていた約7万人の人たちは、まさか今日この場所で大地震を体験するなどと想像していなかったはずだ。もちろん約1万人のTDRのスタッフ(同社ではキャストと呼ぶ)たちもそうだっただろう。キャストの約9割は、高校生や大学生を中心としたアルバイトだ。アルバイトが現場を支えているのが、TDRの実態だ。 午後2時46分に発生した震度5強の揺れは、噴水にたまった水をまき散らし、水上を巡るアトラクションの船さえも大きく揺らした。7万人の来園者(同社ではゲストと呼ぶ)たちは、前代未聞の体験に当然パニ

    3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位:日経ビジネスオンライン
    yammy1974
    yammy1974 2011/05/16
    素晴らしい。賞賛に値する。
  • 1