タグ

ブックマーク / www.adlersalon.com (67)

  • 心の中に抱く思いは現実化する - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    あなたが心の中に抱いたものは、どんなものであっても現実化していくものです。 自分についても、他人についても否定的な思いを持つことはやめましょう。 否定的な思いを持つと、それがどのようなものであれ「ネガティヴなイメージ」に無意識レベルで引っ張られてしまうようになります。 心の中の思いは、自然と普段の言動や態度、行動に影響を与えていきます。 肯定的な思いを持つようにし、自分と他人の幸せのことを考えましょう。 それは当に現実になっていきますからね。 あなたが経験したありえないほどにつらい経験は、これからあなたが幸せになる為に必ず役に立ちます。 それほどの苦しみを味わっているあなたは、それだけ強くなれていますし、他人にも優しくなれています。 どんなに最低な経験からでも、何も得られるものがないということはありえません。 過去の思い出したくもないつらい経験を、これからの幸せに役立てることは自分がその

    心の中に抱く思いは現実化する - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/08/06
  • 他人への感謝の気持ちを持たない人が不幸になる理由 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    他人への優しさを忘れた人は、残念な人生を生きることになります。 自分らしく生きることは、身勝手に他人を傷つけてもいいということではありません。 アドラー心理学の名著である「嫌われる勇気」をお読みになられた人の多くは、どれほど忌み嫌われようと、身勝手に生きるべきことを説いていると思い違いをしているようです。 そんなことをしていれば、自分らしく幸せに生きるつもりが、自分ばかり不幸になる生き方になるだけです。 他人から受け取った無償の愛に文句を付けたり、不満を持つようでは、いつまで経ってもあなたは不幸なままでいることになります。 もし、相手からの親切が不要なら、断ればいいだけの話です。 他人はあなたに優しいする義理も義務もそもそもないのですから、それに文句をつけることは言語道断。 優しくしてもらえただけありがたいと思って、まずは感謝して前向きに生きる選択をしてください。 自分を幸せにできるかどう

    他人への感謝の気持ちを持たない人が不幸になる理由 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/08/05
  • 過去に何があったにせよ、前向きになる方法はたった一つのみ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    過去に何があったにせよ、実はどのようにして過去の辛い経験を乗り越えて前向きになるのかはすべて同じなんですよね。 それは、単純に今できることをして、少しでも前を向けるようにすることです。 強姦された、自動車事故に巻き込まれてしまった、痴漢冤罪で逮捕された、大病を患った、毒親に育てられた、失恋した、浮気されたなど、大なり小なり色々な問題が生きていれば起こります。 それでも、結局のところ犬のウンコ踏んだ悲劇と対処方法は同じなのです。 まずはを洗って、臭いを消してと現状回復をします。 それがどこかに向かう途中なら、一度帰宅するなり、どこか公園など洗う場所を探したりする手間がかかったりするでしょうけどね。 そして、気を取り直して出発するのです。 つまり、何が起こっていようと幸せになる為に必要な対処は、具体的なところは違っていたとしても基的には同じことなのです。 現状回復をできる限り行って、気を取

    過去に何があったにせよ、前向きになる方法はたった一つのみ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/08/02
  • 人生は諦めたらそこでゲームオーバー - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    悩みは自分のこうあって欲しい、こうありたいという願望と、現実のギャップから生じます。 何らかの「こうありたい」、「こうしたい」、「こうあって欲しい」という願望を叶えたいのなら、相応の努力をする必要があります。 その努力を、口ではやりたいと言うけれど内心では「自分には無理だ」と諦めてしまっている人は少なくありません。 やりたいとかできないとかそういう問題じゃなくて、願望を現実のものにしたいのなら努力が必要ですし、努力したくない、もしくは自分にはできないと思うのなら願望の損切りが必要です。 つまり、願望を小さくしたり、減らして「足るを知る」ということです。 毒親育ちや障害を持っている人、トラウマを抱えている人に非常に多いのですが、自分が人よりも恵まれない境遇にいるからできなくても仕方がないと自覚の有無に関わらず無意識に諦めている人が非常に多いのです。 人並みに努力したり、能力を発揮しようと思え

    人生は諦めたらそこでゲームオーバー - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/31
  • どう思われても気にしなくなるには? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    誤解されたくないと悩む人は当に多いですね。 でも、そもそも誤解って何のことなのか考えたことがある人は少ないのではないでしょうか? 誤解のない自分ってそんなものがあるとすれば、せいぜい自分をこう見てほしいという自分勝手な願望でしかありません。 人は当の自分はそうではないのに「こう見られたい」と思う。そして、自分が期待するように見てはもらえないことを、誤解されていると認識しています。 つまり、こんな風に誤解して欲しいと願う通りに誤解してもらえないというだけの話です。 自分も他人のことは完璧に理解できませんし、他人もまた自分のことを完璧に理解することはできません。 人は人を誤解する生き物であり、完全な相互理解など実現することはそもそも不可能なのです。 人は人を誤解するのが当たり前ということです。 つまり、誤解されるのが当たり前で、誤解するのも当たり前。 いちいち他人からの誤解を相手にすること

    どう思われても気にしなくなるには? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/29
  • 【意外すぎる!】学歴と仕事の実力はあまり関係しない理由 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    学歴仕事に関係あるのかないのか、これは永遠のテーマなのかもしれません。 多くの人たちは、基的には学歴仕事のできるできないは直接的に関係の無いと認識しつつも、社会においては評価基準の一つとして、就職や転職、出世に影響力が強いことから高学歴を求めたりするものです。 学歴仕事ができるできないは、職種や業務内容にもよりますが基的には直接的な関係性は存在しないとかんがえても問題無いと思います。 勉強ができるできない、そうした学歴の背景にある知識や思考力があるのかないのかではたしかに仕事によっては大きく差が出ますが、一部の専門職を除くと一般的には僅差でしかありません。 学歴仕事ができるかできないかには、緩やかな相関関係はあっても、原因と結果として明確に結び付くような因果関係は確認できないパターンがほとんどです。 良いか悪いかは別として、学歴が良いと、良い意味にも悪い意味にも目立ってしまうの

    【意外すぎる!】学歴と仕事の実力はあまり関係しない理由 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/22
  • 明日やろうはバカやろう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    やろうと思った時に動かないと、ずっとそのままやらずに終わります。 やりたいと少しでも思った時が始め時なのです。 やろうと思ってすぐに動き出せない人は、基的にやるとなれば完璧にやりたいという「完璧主義」の傾向が強い人が多いです。 何事も丁寧すぎるのでしょうね。 何か上手くいかなかった時に、批判されたくないとか悪者になりたくないとか、そういう気持ちが強くて自分から見た最善というよりも、他人から見た最高を求めてしまっている傾向があります。 つまり、自分で結果を受けて自分としてはこれで良しとするのではなく、他人や世間の価値基準からして「認められるレベル」を無意識レベルで求めてしまっている可能性が高いのです。 言葉では「面倒くさい」、「忙しい」などと様々に形容されるものですが、実のところ「他人からの評価に敏感」であることが行動を鈍らせている最大の理由なのはほぼ間違いないと思います。 他人からどう思

    明日やろうはバカやろう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/21
  • 他人のルールではなくマイルールで生きよう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    他人の価値観と自分の価値観をごっちゃにして生きていて、自分に合わない生き方をしていて生きづらさを感じている人は少なくありません。 特に日社会はみんなと同じであることを求められていて、多くの日人はみんなから認められることを目的にして生きているように見受けられます。 みんなと違うことをまるで人生の失敗者であるかのように見る偏見すらありますので、自分らしく生きている人は当に少ないと感じます。 結局のところ、一般的に幸せとされている人生のロールモデルが、自分に合っているとは限らないので、自分なりの価値観とマイルールで生きることを意識していかないと精神的なストレスばかりが溜まっていって幸せを感じることができなくなります。 自分らしく生きられないと悩むあなたに向けて、自分は自分でいいんだと思える言葉をお送りします。 あなたはあなたのままでいいのです。 他人が何を言ってこようと、あなたにとって正し

    他人のルールではなくマイルールで生きよう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/19
  • 危険なカウンセラーの特徴とは助言してくるところ!? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    気を付けた方がいいカウンセラーの最大の特徴は、押しつけがましい人です。 「前向きになってもらいたい」とか、「うつ病から立ち直ってもらいたい」という気持ちは、あくまでもカウンセラー側が持つ「うつ病の人を見るのが辛いから」、「治って欲しいから」という一方的な願望に過ぎません。 つまり、カウンセラー側の勝手な都合でしかないということです。 自分が変わろうとしない限りは、人は変わることはありません。 カウンセラーがするべきことは、ご相談者様の話にじっくりと傾聴と共感をしながら、質問をしてしっかりと考え方と価値観を理解してあげること。 その上で、人が変わりたいと思えるように勇気を与えられるような話をすることです。 「答え」は実はご相談者様の中にあるのであって、客観的に存在しているわけではないのです。 そうやって世の中の「一般的な常識」や自分の意見を押し付けるカウンセラーがいるから、時にご相談者様の

    危険なカウンセラーの特徴とは助言してくるところ!? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/18
  • 【重大告知❗️】皆さまにお伝えしなければならないことがあります... - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    今、つらい状況にいる皆様へ、つらい状況から抜け出す方法をアドラー心理学サロン中の人の過去の体験から語らせて頂きました。 内容は非常にヘビーですが、締めくくりは前向きなのでそこまで気落ちすることはないと思いますが、念のため閲覧にはご注意下さい。 どのような苦境にあっても、そこから抜け出すには過去も未来もない「今」を生きることが大切です。 今が点となり、点を太く、より多く残すことでくっきりとした線として繋がっていくことで人生は切り拓かれます。 今を生きる考え方は、アドラー心理学の代表的な考え方ではありますが、どうしても具体的なイメージにかけるところもあって実践まで行けていない人も多いようです。 こちらの記事では、私の実体験をベースにしているので、非常に分かりやすく「自分でもできるかも!」と思って頂けるように誠心誠意を込めて執筆させて頂きました。 執筆中、つらい過去を鮮明に思い出してしまったので

    【重大告知❗️】皆さまにお伝えしなければならないことがあります... - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/17
  • 【知ってるか知らないかで大きな差が付く❗️】成功する人と失敗する人の意外な違い - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    あなたも一度は何でこんなに頑張ってるのに、自分じゃなくてあの人が成功してるんだ? って疑問を持ったことはありませんか? 実は、かなり些細なことで、結果に大きな違いが出ています笑 では、題に入ります。 結論から言うと、「自分ならできる!」とどこまで思い込めているのかどうかなのです。 人は質よりもどう見えるのか? どう感じるのか?を優先させてしまっています。 自覚がない、つまり無意識にそう思ってしまっていることも多いのです。 こうした思い込みは、幼い頃に親や周囲の大人から言われた言葉や、どう扱われてきたのかによって無意識に刷り込まれてしまっていたりします。 できるかできないから結局のところ自分の中の思い込みでしかない。 試してもみないでできるかできないかが分かることはほとんどない。 やる前から結果が分かるということは、どうすれば自分が上手くいくのかを理解できるほどの天才であるということ。

    【知ってるか知らないかで大きな差が付く❗️】成功する人と失敗する人の意外な違い - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/17
  • 人生は諦めさえしなければ終わりじゃない - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    自分の理想通りに変われるかどうかは分からないし、夢が叶うかどうかは運も関わるので分からない。 ただ、今の時点から少しだと前に進んだり、今よりも良い状態になることは努力次第で可能。 その今よりも良い状態を目指して、今できることをやっていくうちに夢が叶うかもしれない可能性を高めることは誰でもいつからでも可能なのです。 幸せになりたいのなら、少しずつ今の時点で自分に合っていて、かつ今の自分にできることをやっていくことが大切なのです。 どうせ上手くいかないとか、どうせ最後には最悪の結末を迎えてしまい、何もしなければよかったって後悔するに決まっているだなんて考えるのはナンセンスです。 今よりも良い状態なら、誰にでも少し努力すれば得られます。 自分の人生の可能性を簡単に諦めることは、人生はこんなもんだと狭い自分の見聞で悟ったフリをして、前に進むことから逃げているだけ、ただの甘えに過ぎません。 過去も未

    人生は諦めさえしなければ終わりじゃない - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/16
  • 人に何を言われても動じなくなるには - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    批判してくる人は、あなたを間違っていると思うから批判しているのではありません。 あなたのことが「何となく」気に入らないから批判しているのです。 基的に人は他人のことにはそれほど関心はなく、その人の言っていることややっていることが、科学や論理に適っているのかどうかなどの検証を行うことなく感覚的なイメージで判断しています。 つまり、批判されたとしても、批判してきている人達の99%はたいした理由もなく何となくあなたを批判してきているということ。 人間は愚かなもので、自分の好きな人は全面的に肯定しようとして、嫌いな人は全面的に否定しようとします。 また、単純に多数派に流されて悪者扱いされたくないとか、のけ者にされたくないという日和見主義的な思いもあったりします。 批判されても、感情的になってるだけだとスルーしましょう。 他人が言ってくる言葉はたとえ有名人や権威のある人であっても、利害関係が絡んで

    人に何を言われても動じなくなるには - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/07/16
  • 【必読❗️】自分を幸せにしてあげられるのは自分だけ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    心を病んでいる人は自分が変わるしかないと分かっていても、心のどこかで自分に合わせて自分の周りが変わってくれることを期待しすぎている傾向があります。 「救い」を期待するのではなく、自分から変わろうと決心をして、変わるための努力をする必要があります。 記事を読まれているあなたも、下記のような言葉を何度か耳にしたことがあるのではないでしょうか? 「周りが変わってくれることを待つんじゃなくて、自分が変わるしかない」 「自分に合わせて周りが変わってくれることを期待しない方がいい」 世の中には良い人もいれば悪い人もいるし、良いこともあれば嫌なこともある。 当たり前なようですが、みんな同じ世界に住んでいるのに、なぜ人によってこんなにも違う人生があるのか不思議に思ったことはありませんか? 単純な話として、それはあなたがどのように世界を見ているのかによって決まります。 もちろん、生まれ持った条件である家庭

    【必読❗️】自分を幸せにしてあげられるのは自分だけ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/06/22
  • 完ぺき主義を手放して自分を解放する方法 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    真面目な頑張り屋さんは、いつもこんなんじゃダメだと自分を無意味に責め続けてしまいます。 「そこそこ」でいいんですよ。 完璧な人間はいませんし、理想の自分になろうとしていたら心が壊れるだけです。 理想は理想、現実的に理想の姿は実現することは不可能です。 ありのまま自分を認めて、今の自分ができる最大限の努力をすればいいのです。 人の欠点や過ちを許してあげられる人は、自分も大切にすることもできる。 他人に厳しい人は、自分の中で「人はこうあるべき」だというこだわりが強過ぎるのです。 完璧主義に陥ってしまうと、自分に対しても厳しくなり過ぎてしまいますし、他人に対しても厳しくなってしまって息苦しい人生になってしまいます。 ありのままの他人を認めてあげられると、ありのままの自分も受け入れられる。 完璧な人間なんていない。 もっと「人」に寛大になりましょう。 自分の過ちは許しましょう。 過ちを犯さない人間

    完ぺき主義を手放して自分を解放する方法 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/06/20
  • あなたの悪口を言う人の心理状態とは? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    yaneshin
    yaneshin 2022/03/07
  • 【知らなきゃ損❗️】馬鹿にされた時はこう考えよう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    馬鹿にされたっていい。 周囲から馬鹿にされていようと、努力し続けたら必ず上手くいきます。 馬鹿にされながらも行動し続ける人と、馬鹿にされたくないからって行動しない人のどちらが立派でしょうか? 主役は馬鹿にされる方であって、馬鹿にする方が脇役です。 馬鹿にするしか能のない人はスルーすればいいのです。 他人を馬鹿にするような暇があるような人で、自分よりも凄い人はほとんどいない。 少なくとも、あなたを馬鹿にしてくる人は、あなたを脅威だと感じていたり、あなたに嫉妬しているものです。 それに、他人を馬鹿にしてるような暇のある人は、仮に自分より今は下げれていたとしてもどうせすぐに追いつき追い越せます。 他人を馬鹿にしてるような人は、もう自分は成長できないと頭打ち感を感じているからこそ、誰かを見下して自分はまだ大丈夫だと安心したいだけなのです。 つまり、他人のあら探しをしてしまう人は、劣等感が強いのです

    【知らなきゃ損❗️】馬鹿にされた時はこう考えよう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2022/02/23
  • 【批判が気になってしまう人は必見】批判してくる人は批判が趣味、相手にしてはいけない - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    アドラー心理学サロンです。 日は批判が好きな人の心理について解説をさせて頂き、その上で批判を気にしない強いメンタルを育てる方法をお伝えしたいと思います。 非常に多くの反響を頂きました、こちらの私の投稿を元ネタとして深堀していきたいと思います。 批判してくる人は、何をしても批判してくるもの。批判が趣味な人達なので、相手にしないことです。 pic.twitter.com/TjZSkLZTro — アドラー心理学サロン(アドサロ) ポジティブ心理学サロン (@PositiveSalon) 2021年11月14日 View this post on Instagram A post shared by アドラー心理学サロン(アドサロ) (@adlersalon_) www.instagram.com 一緒に投稿したロバの風刺画があまりにも内容とぴったりでしたので、一緒に投稿をしたのですがとっ

    【批判が気になってしまう人は必見】批判してくる人は批判が趣味、相手にしてはいけない - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/16
  • 【知らないと搾取されます】自分を変えることは他人に擦り寄ることではない - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    過去と他人は変えられない。自分で変えられるのは自分だけであるという話はアドラー心理学では基となる考え方です。 ところが、自分を変えるしかないと聞くと、相手に擦り寄ることのように聞こえている人が多いようです。 自分を変えることは自分の意思で自分の人生を変えること、つまり自分で自分の人生をより良くする為の努力のことであり、他人に合わせて都合の良い存在になることでもなければ、ゴマすりをして媚を売ることでもありません。 自分を変えることで当の自分を見失うような錯覚にとらわれているのは、相手にとって都合の良い存在になって美味しい思いをしようと言われていると感じているのでしょう。 自分を変えることとは、変えられない周りの環境や他人を変えようとして消耗するより、自分から適応して自分の目的を達成することにあります。 職場に苦手な人がいるのなら、自分からその人を好きになる努力をしてみたり、どうしても関わ

    【知らないと搾取されます】自分を変えることは他人に擦り寄ることではない - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/27
  • 他人に認められる必要はない、自分が大好きな自分でいるために必要な考え方 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    他人から認められて、褒めてもらえたところで自分の価値が高まるわけではありません。 もちろん、組織の中で働いている会社員等であれば、立場上はある程度は周囲や上司からの評価は気にする必要があります。 上司からの評価を一切気にしないで出世することは難しいですし、働いていくことすら難しくなってしまいますからね。 組織の中では当の自分ではない、組織に適した人格を演じて「当の自分」とは区別して他者の評価を受け入れる必要があります。 ただ、自分の価値を他人に決めさせないようにしましょう。 他人にどう思われていようと、何を言われようと、自分の価値は自分で決めることです。 日人は自分と他人の区別が曖昧であることが多いので、他人からの評価と自己評価を混同してしまう人が少なくありません。 それでも、どんな環境にいようと、過去にどんな経験をしてきて、他人にどう思われていようと自分がどんな人間なのかは自分で決

    他人に認められる必要はない、自分が大好きな自分でいるために必要な考え方 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/22