タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (775)

  • 東大阪 山中に切断された遺体 28歳容疑者を死体遺棄疑いで逮捕 | NHK

    先月、大阪 東大阪市の山の中で切断された男性の遺体が見つかった事件で、警察は大阪市内に住む28歳の容疑者を死体遺棄の疑いで逮捕しました。引き続き男性の身元の確認を進めるとともに、事件の詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、大阪 中央区の無職、大木滉斗容疑者(28)で、警察によりますと去年12月28日ごろ東大阪市山手町の山の中で、男性の遺体を遺棄した疑いが持たれています。 遺体は1月25日に頭部や手足などが切断された状態で見つかり、年齢が40代から50代前半くらい、身長が1メートル35センチから45センチくらいで、去年12月下旬に死亡したとみられるということです。 現場付近の防犯カメラに、大きな荷物を持ち、歩いて現場方向へ向かう不審な人物が写っていたということで警察が捜査したところ大木容疑者が関与した疑いがあることが分かり、和歌山県内で見つけて3日、逮捕しました。 調べに対し「間違

    東大阪 山中に切断された遺体 28歳容疑者を死体遺棄疑いで逮捕 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/02/04
  • 大阪 東大阪 山の中で発見の切断遺体 着衣なし 何者かが遺棄か | NHK

    1月、大阪東大阪市の山の中で切断された男性の遺体が見つかった事件で、男性は衣服を身につけていなかったことが捜査関係者への取材で分かりました。 警察は身元の確認を進めるとともに、何者かが遺棄した疑いがあるとみて捜査しています。 1月25日、東大阪市山手町の山の中で、頭部や手足などが切断された男性の遺体が見つかりました。 警察によりますと、年齢は40代から50代前半くらい、身長は1メートル35センチから45センチくらいで、12月下旬に死亡したとみられるということです。 これまでの捜査で男性は衣服を身につけておらず、周辺の捜索でも服や所持品は見つかっていないことが捜査関係者への取材で分かりました。 現場は東大阪市と奈良県生駒市の境にある山で、警察は男性の身元の確認を進めるとともに、何者かが遺棄した疑いがあるとみて捜査しています。

    大阪 東大阪 山の中で発見の切断遺体 着衣なし 何者かが遺棄か | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/30
  • フジテレビ会見 異例の10時間超 日枝氏の進退含めた対応焦点 | NHK

    中居正広氏と女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられた問題で、フジテレビの社長と会長がこれまでの対応をめぐる責任をとって27日付けで辞任しました。 フジテレビの幹部は会見で、経営に強い影響力を持つ日枝久取締役相談役を含めた残る役員についても今後、責任が問われる可能性があるという認識を示しました。 フジテレビは27日に臨時の取締役会を開き、港浩一社長と嘉納修治会長が一連の対応をめぐる責任をとって27日付けで辞任しました。 このあとオープンな形で記者会見が開かれましたが、およそ400人の出席者から質問が途切れることがなく、会見は10時間24分と異例の長時間にわたりました。 会見では、長期にわたってフジテレビや親会社の経営トップを務め、今も取締役相談役として経営に強い影響力をもつ日枝氏の経営責任を問う質問が相次ぎました。 フジテレビの遠藤龍之介副会長は、日枝氏が会見

    フジテレビ会見 異例の10時間超 日枝氏の進退含めた対応焦点 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/28
    少しだけ中継を見ましたが嫌になってすぐに消しました ただ、香ばしいジャーナリストが衆目にさらされたのは成果だったかもしれないですね
  • 立民 “従来の健康保険証発行の復活法案” 国会に提出 | NHK

    マイナンバーカードと保険証が一体化した「マイナ保険証」をめぐり、立憲民主党は利用率が伸びておらず国民に不安が生じる懸念があるなどとして、従来の健康保険証の発行を復活させるための法案を国会に提出しました。 政府はデジタル化による医療の質の向上を目指して、先月2日から従来の健康保険証の新規発行を停止し「マイナ保険証」を基とする仕組みに移行しています。 これについて立憲民主党は「マイナ保険証」の利用率は、先月時点で25%と浸透しているとは言えず、国民に不安が生じる懸念があるなどとして、従来の健康保険証の発行を復活させるための法案を単独で衆議院に提出しました。 法案では、いったん健康保険証の発行を復活させて「マイナ保険証」と併用し、「マイナ保険証」が安全で確実に利用できるための環境整備や、国民の利用状況などを勘案して、改めて健康保険証を廃止する時期を定めるとしています。 法案を提出した立憲民主党

    立民 “従来の健康保険証発行の復活法案” 国会に提出 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/28
    可決されないのを分かった上でやっているだけ 支持者向けのパフォーマンスでしかないでしょう
  • アウシュビッツ強制収容所 解放から80年 記憶の継承が課題 | NHK

    第2次世界大戦中、ナチス・ドイツがユダヤ人を中心におよそ110万人を虐殺したアウシュビッツ強制収容所が解放されてから27日で80年となりました。生き延びた人たちの高齢化が一段と進んでいて、当時の記憶をどう受け継いでいくかが課題となっています。 アウシュビッツ強制収容所は、ナチス・ドイツがポーランド南部に建設し、ユダヤ人の大量虐殺、ホロコーストの中心的な役割を担った大規模な施設で、およそ110万人がガス室などで虐殺され、このうちおよそ100万人がユダヤ人です。 80年前の1945年1月27日に、旧ソビエト軍によって解放されました。 27日は、強制収容所の跡地で追悼式典が開かれる予定で、生き延びた人やその家族のほかドイツのシュタインマイヤー大統領、フランスのマクロン大統領、それにイギリスのチャールズ国王などおよそ50か国の代表が出席する予定です。

    アウシュビッツ強制収容所 解放から80年 記憶の継承が課題 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/27
  • 「電子処方箋」導入率依然低く 目標達成時期見直しへ 厚労省 | NHK

    マイナ保険証を活用して、医療機関と薬局が薬の情報を共有する「電子処方箋」について、厚生労働省は、今年度中におおむねすべての医療機関などに導入する目標でしたが、導入率が依然低いことから、達成時期を見直すことになりました。 「電子処方箋」は、処方箋の情報を電子化し、マイナ保険証を活用して複数の医療機関や薬局がオンラインで即時に情報を共有できるサービスです。 厚生労働省はことしの3月末までにおおむねすべての医療機関と薬局に導入する目標でしたが、システム改修の費用負担が大きいことなどを理由に伸び悩んでいて、今月12日時点の導入率は医療機関が6.3%、薬局が63.2%となっています。 このため厚生労働省は目標を実現するのは難しいとして、達成時期を見直すことになりました。 ことしの夏ごろに新たな目標を定めたいとしています。 福岡厚生労働大臣は「医療機関で導入率が低いため、要因を分析して対応を検討したい

    「電子処方箋」導入率依然低く 目標達成時期見直しへ 厚労省 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/22
  • 京都の企業 レアアース使わずモーター製造できる新技術開発 | NHK

    トランプ氏の大統領就任に伴い、今後、米中の対立が激化して中国からの原料調達などに影響が出るのではないかという懸念も出ています。こうした中、京都のベンチャー企業が、中国が産出量のほとんどを占めるレアアースを使用せずにモーターを製造できる技術を新たに開発し、関心が集まっています。 EV=電気自動車向けのモーターなどの開発を手がける京都府のベンチャー企業「ネクストコアテクノロジーズ」は、レアアースの一種で産出量のほとんどを中国が占めるジスプロシウムやテルビウムを使用せずにモーターを製造できる技術を開発しました。 高性能のモーターの製造では、通常、耐熱性を高めるために回転する磁石にジスプロシウムやテルビウムを混ぜる必要がありますが、この会社では金属の精製や加工に独自の技術を活用して、モーター内の温度を上がらないようにすることで、こうしたレアアースを使わなくてもEV向けなどのモーターを製造できるとい

    京都の企業 レアアース使わずモーター製造できる新技術開発 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/20
  • イオン銀行 社長など解任 マネロン対策に不備で業務改善命令 | NHK

    犯罪で得た資金を洗浄するマネーロンダリング対策に不備があったとして先月、傘下の銀行が金融庁から業務改善命令を受けたイオンは14日、責任を明確にするとして社長や役員を解任したと発表しました。 流通大手「イオン」傘下のイオン銀行は去年12月、マネーロンダリングが疑われる取り引きの届け出など対策面に不備があったとして、金融庁から法律に基づく業務改善命令を受けました。 これを受けてイオンは役員体制を早急に見直す必要があるとして、イオン銀行の小林裕明社長とリスク管理担当の取締役の経営幹部2人を14日づけで解任したと発表しました。 また、イオンで金融事業を統括する会社の藤田健二社長についても管理監督責任を明確にするとして解職することを決めました。 マネーロンダリング対策をめぐっては、日では地方銀行などの対策が不十分だと指摘されていますが、イオンでは、傘下の銀行のトップらが業務改善命令を受けて退くとい

    イオン銀行 社長など解任 マネロン対策に不備で業務改善命令 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/15
  • インフルエンザ患者数 現行の統計開始以降で最多に | NHK

    国立感染症研究所などによりますと、先月29日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は31万7812人で、前の週より10万人余り増えました。 1医療機関あたりでは64.39人と前の週より21.73人増えて、現在の方法で統計を取り始めた1999年以降、最も多くなっています。 都道府県別にみますと ▽大分県が最も多く104.84人、 次いで ▽鹿児島県で96.4人 ▽佐賀県で94.36人 ▽熊県で92.56人 ▽宮崎県で90.24人などとなっているほか、 ▽愛知県で82.35人 ▽大阪府で67.53人 ▽東京都で56.52人となっていて、 43の都道府県で「警報レベル」の30人を超えました。 また、すべての都道府県で前の週から増加しています。 データをもとに推計されるこの1週間の全国の患者数は、およそ258万5000人となり、9月2日以降の今シーズン

    インフルエンザ患者数 現行の統計開始以降で最多に | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/09
  • アメリカの有力紙 ことしの「行くべき52か所」に大阪市など|NHK 関西のニュース

    yaneshin
    yaneshin 2025/01/09
  • “バイデン大統領 USスチール買収計画 阻止へ”米複数メディア | NHK

    製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画についてバイデン大統領が阻止することを決めたとアメリカの複数のメディアが報じました。早ければ3日にも発表する可能性があるとしています。 その後、アメリカ政府のCFIUS=対米外国投資委員会が安全保障上のリスクに関する審査を進めてきましたが、12月23日の期限までに全会一致に至らず、買収を認めるかどうかの判断はバイデン大統領に委ねられていました。 これについて、アメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」など複数のメディアは、2日、バイデン大統領が計画を阻止することを決めたと伝えました。 早ければ3日にもホワイトハウスが発表する可能性があるとしています。 計画を審査していた委員会の中では、買収が実現すればアメリカ国内での鉄鋼の生産量が減少するおそれがあるなどという意見が出ていて、大統領としては安全保障上のリスクがあると判断したものとみ

    “バイデン大統領 USスチール買収計画 阻止へ”米複数メディア | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2025/01/03
    この話、買収が成立しなかったら巨額の違約金支払いが日本製鉄に待っているという話を聞いた記憶があるのですが、もしそうなったらぼったくりバーも真っ青ですね。
  • 金融庁 イオン銀行に業務改善命令 マネーロンダリング対策不備 | NHK

    yaneshin
    yaneshin 2024/12/27
  • 【詳しく】北九州 中学生2人殺傷 近くに住む43歳の男 逮捕 | NHK

    今月14日午後8時半ごろ、北九州市小倉南区徳力にあるマクドナルドの店舗で、中学3年の2人が刃物で刺され、このうち中島咲彩さん(15)が死亡し、一緒にいた15歳の男子生徒も致命傷になりかねない深い傷を負いました。 警察は殺人事件として現場から逃走した男の行方を捜査した結果、19日午前、近くに住む無職、平原政徳容疑者(43)をけがをした男子生徒に対する殺人未遂の疑いで逮捕しました。 警察によりますと、調べに対し「確かにその行為を私はしました」と供述し、容疑を認めているということです。男子生徒は「容疑者とは面識がない」と話しているということです。 当初、目撃情報などから容疑者は徒歩で北の方向に逃走したとみられていましたが、警察が複数の防犯カメラ映像を解析してつなぎ合わせ、容疑者を特定する「リレー方式」で捜査した結果、車で移動していたことがわかったということです。 さらに、防犯カメラの映像などから

    【詳しく】北九州 中学生2人殺傷 近くに住む43歳の男 逮捕 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2024/12/19
  • “色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁 | NHK

    ホストクラブの女性客が高額な料金を請求されて借金を背負わされるケースが相次いでいる問題を受けて、警察庁は恋愛感情につけ込んで高額な飲をさせる、いわゆる「色恋営業」を禁止する方針を固めました。来年の通常国会に新たな規制や罰則強化を盛り込んだ風俗営業法の改正案を提出することにしています。 ホストクラブをめぐっては、女性客が高額な料金を請求されて借金を背負わされ、その返済のために売春などを強要されるケースが相次いでいて、全国の警察に寄せられたホストクラブに関する相談は、ことし、10月末までに2300件余りに上っています。 警察庁は、ことし7月から法律の専門家や業界団体などが参加する有識者会議を設けて規制のあり方を検討した結果、法律を改正して罰則を強化する方針を固めました。 具体的には「売り上げトップになれなかったら、もう会えなくなる」などと、恋愛感情につけ込んで客を依存させ、高額な飲をさせる

    “色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2024/12/19
  • アサド政権崩壊なぜ?シリアでいったい何が? | NHK | WEB特集

    「独裁者アサドを打倒した」 首都ダマスカスを制圧したシリアの反政府勢力は、アサド大統領の追放を高らかに宣言しました。 「反政府勢力の攻勢は国際社会もシリア政府もこの時期はないだろうと油断していた」 シリア情勢に詳しい東京外国語大学の青山弘之教授は、今回の事態についてこう分析します。 反政府勢力がなぜここまで一気に攻勢を強めることができたのか。今後のシリアはどうなるのか。青山教授に詳しく聞きました。 (国際部記者 勅使河原佳野) トルコやイラク、ヨルダン、レバノン、それにイスラエルと国境を接し、古くから交通や文化の要衝として栄えたシリア。 30年にわたり独裁的な政権運営を続けた父親の死去に伴い、2000年に34歳で大統領になったバシャール・アサド大統領が強権的な統治を続けてきました。

    アサド政権崩壊なぜ?シリアでいったい何が? | NHK | WEB特集
    yaneshin
    yaneshin 2024/12/10
  • 年間大賞に「ふてほど」 2024年「新語・流行語大賞」発表 | NHK

    「新語・流行語大賞」は、1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表することばを選ぶ賞で、2日はノミネートされた30のことばから、ことしのトップテンが発表されました。 年間大賞には、1986年から2024年へタイムスリップした阿部サダヲさん演じる主人公が、価値観の違いに戸惑いながらも奮闘する姿をコミカルに描き、コンプライアンスに縛られがちな現代を風刺して話題になった、民放のテレビドラマ「不適切にもほどがある!」を略した「ふてほど」が選ばれました。 「ふてほど」が年間大賞に選ばれたことについて、主演を務めた阿部サダヲさんは「いつもテレビで見ているところに来られてうれしいです。ドラマ全体が評価されたようで光栄です。ふだんはおとなしく暮らしているので、不適切なことをしている自覚はありません」などとあいさつし、笑いをとっていました。 また、テレビドラマに関することばが年間大賞に

    年間大賞に「ふてほど」 2024年「新語・流行語大賞」発表 | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2024/12/03
    不適切報道の略でしょうか?>ふてほど
  • オーストラリア首相 SNS運営会社に対応求める姿勢示す | NHK

    オーストラリア議会で、16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法案が可決されたことを受けて、アルバニージー首相は「SNSの運営会社が社会的な責任を果たすことを担保する世界でも先進的な取り組みだ」と述べ、意義を強調しました。 目次 シドニーでは歓迎多数も疑問の声も 国民のおよそ77%がこの法案に賛成 背景は オーストラリア議会は、29日までに16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法案を可決しました。 今後、連邦総督の署名などを経て、成立します。 アルバニージー首相は29日朝、記者会見を行い「今回の法律で親と子どもの会話が変わり、その変化はオーストラリアの子どもたちにとって害を少なくし、より良い結果をもたらすことになる」として、子どもと保護者のための法律だと述べました。 その上で「SNSの運営会社が社会的な責任を果たすことを担保する世界でも先進的な取り組みだ」と述べて、意

    オーストラリア首相 SNS運営会社に対応求める姿勢示す | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2024/11/29
    臭いものには蓋をという短絡的な考えとしか思えないですね 16歳になって、いきなりSNSの「毒」にさらされたらどうなるかという想像力に欠けていると思います
  • ビール大手3社 来年4月からビールなど最大10%程度値上げへ | NHK

    ビール大手3社は、アルミなどの資材価格や物流コストの上昇を受けて、来年4月からビールや缶チューハイなどを最大で10%程度値上げすると発表しました。 発表によりますと、来年4月以降に出荷、または納品するビールや発泡酒、それに缶チューハイなどを対象に、 ▽アサヒビールは5%から8% ▽キリンビールは5%から12%程度 ▽サントリーは4%から11%、 それぞれ出荷価格を引き上げるということです。 これはアルミなどの資材価格に加え、配送にかかる物流コストなどが上昇しているためで、大手3社がビール類の値上げを行うのは去年10月以来、1年半ぶりになります。 去年10月の酒税法の改正でビールの税率は段階的に引き下げられていますが、資材価格や物流コストの上昇に伴う値上げが実質的にそれを打ち消す形となっています。 ビール各社は「事業全体でコストの削減や生産性の向上に努めてきたが、企業努力だけで上昇分を吸収す

    ビール大手3社 来年4月からビールなど最大10%程度値上げへ | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2024/11/28
  • 沖縄県ワシントン事務所関連決算不認定 監査委員による監査へ|NHK 沖縄県のニュース

    沖縄県議会の定例会が26日開会しました。 玉城知事に対して「野党・中立」の立場をとる3つの会派が県のワシントン事務所をめぐる手続きが不透明だとして提出した動議が可決され、県の監査委員による監査が行われることになったほか、県の昨年度の決算が土復帰以降初めて不認定となりました。 26日開会した県議会の11月定例会で、玉城知事に対して「野党・中立」の立場をとる「沖縄自民党・無所属の会」、「公明党」、「維新の会」の3つの会派は、県がアメリカの首都ワシントンに設置している事務所について、設置や運営の手続きが不透明だとして、地方自治法に基づく監査を求める動議を提出しました。 会議での討論で、玉城知事を支持する県政与党の共産党の比嘉瑞己議員は「沖縄のアメリカ軍基地の実態などについて正確な情報を説明するなど精力的な活動を続けていて、引き続き大きな役割が期待されている」と述べ、反対しました。 これに対し

    沖縄県ワシントン事務所関連決算不認定 監査委員による監査へ|NHK 沖縄県のニュース
    yaneshin
    yaneshin 2024/11/28
  • 共同通信「“生稲氏が靖国参拝”は誤った報道」訂正しおわび | NHK

    共同通信は、生稲外務政務官が2022年8月に靖国神社を参拝したと国内外に配信した記事について、「生稲氏は参拝しておらず誤った報道だった」と訂正しました。 共同通信は、2022年8月15日に「自民党の生稲参議院議員が靖国神社に参拝した」と報じました。 また、24日、生稲外務政務官が出席した世界文化遺産「佐渡島の金山」の労働者追悼式に、韓国政府が政府代表の出席を見送ったことに関連した複数の記事でも、生稲氏の靖国神社参拝について報じました。 これに関し共同通信は25日夜、「正しくは生稲氏は参拝しておらず誤った報道でした」と加盟社に訂正記事を配信しました。 訂正記事では「靖国神社への国会議員の出入りを取材する過程で生稲氏が境内に入るのを見たとの報告があったが、人に直接の確認取材をしないまま記事化した」としています。 また、「当日参拝した複数の自民党議員が共同通信に『生稲氏はいなかった』と述べた」

    共同通信「“生稲氏が靖国参拝”は誤った報道」訂正しおわび | NHK
    yaneshin
    yaneshin 2024/11/26
    どう共同通信が総括するかですね 何もしなければオールドメディアと軽蔑される一方でしょう