タグ

2008年4月19日のブックマーク (45件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    冷静で的確な考察。まったくそのとおりでございます。女性間の関係について理解が深まります
  • 「能力ある人の不作為」という罪悪 - レジデント初期研修用資料

    動物愛護団体の人たちが「すばらしい人」なんて引用するのは、 圧倒的にマザーテレサが多いらしい。ほかの偉人とか、ましてや 経営者の言葉なんて出てこないらしい。 マザーテレサは、もちろんすごい人であることには間違いないのだろうけれど、 あの人は同時に、「もっとすごいことが出来たのにやらなかった」人なんだと思う。 マザーテレサのこと マザーテレサは、世の中どうにでも出来るぐらいのすごい力を持っていたのに、 目の前の難民を救うことに全精力をつぎ込んで、「もっとすごいこと」には興味を示さなかった。 悪い言いかたすれば、マザーテレサは能力を持ちながら、怠惰だった。 社会的な立場も、ネームバリューも、あるいは「集金能力」みたいなものも、 マザーはあれだけの能力を持ちながら、自分が「きれい」でいたいがために、 もっと泥臭い、経営の世界に踏み込まないで、難民キャンプの現場にとどまって、 「気を出せば」救え

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 結局はトヨタが変えるのか - Macforest Weblog Classic

    雑誌広告のデジタル送稿ワークフローを語るうえで必ず出てくるのが「JMPAカラー」というものです。JMPAカラーの運用が広まる大きなキッカケとなった出来事があります。それが雑誌広告における「トヨタショック」。 リンク: 実運用が始まったJMPAカラー. トヨタ自動車は,2003年5月掲載分の新規原稿から,JMPAカラーワークフローに則ったデジタル校了のワークフローに切り換えている。これは日におけるCMS定着に向けた大きなトリガーとなると思われる。 もうひとつ紹介しましょう。 リンク: アップル - Pro - Color - Report. 今から2年ほど前、トヨタ自動車が雑誌広告の電子入稿を宣言した、いわゆる「トヨタショック」。「トヨタという大企業が経費節減のために動いたことが、今大きな影響を及ぼしている。かつてDTPが出現した頃に匹敵するほどの、大きな変革期と言えるのではないか」と、森

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 【インタビュー】桃井はるこの秘密 - 進化するモモーイの軌跡 (1) ヲタク少女アキバに行く | ホビー | マイコミジャーナル

    ミュージシャン・声優・パーソナリティ・コラムニストなど、幅広く活躍しているマルチタレントの桃井はるこ。今回は、桃井はるこ LIVE'08 「Sunday early morning @ SHIBUYA AX」を前に、アニメ・ゲームアイドル音楽好きのヲタク少女がUNDER17を経て今日にいたる活動の軌跡を人の口から語ってもらった。 桃井はるこ。20日には桃井はるこ LIVE'08 「Sunday early morning @ SHIBUYA AX」を控え、8月31日の「Animelo Summer Live 2008 -Challenge-」にも出演が決定している ――今、お話をうかがっているこのお店も秋葉原にある(取材場所はカラオケ パセラ秋葉原店にて行われた)わけですが、桃井さんといえば、秋葉原の街とは切っても切れない関係にあると思います。最初に秋葉原の存在を知ったのは、い

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    モモーイといえばNIFのRTとか思い出してしまいますが、もう過去ですね。たまに楽器屋でお見かけします
  • 閉じ込められても、クールな猫と、あせる猫【今日の可愛い v】

    animals [169] art [138] blog [56] cat [274] css [19] diary [59] enjoy [1403] flash [10] gadget [266] girly [4] haiku [13] html [4] movabletype [41] neighbors [4] news [2] travel [33] tutorial [1] video [187] web tips [15] 2008年6 月 [31] 2008年5 月 [76] 2008年4 月 [85] 2008年3 月 [105] 2008年2 月 [102] 2008年1 月 [101] 2007年12 月 [106] 2007年11 月 [124] 2007年10 月 [140] 2007年1 月 [11] 2006年12 月 [5] 2006年10 月 [16]

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    かわいすぎて失神する
  • メイドヘアサロン moesham - シャンプー

    MOESHAM EVOLVE COURSE モエシャン エボルブコース トータルコーディネートによるファッション改革のお手伝いをいたします! エボルブコースとはモエシャンで毎月4名様限定で実施している、 全身トータルコーディネートコースです。 旦那様が少しでもかっこよくなれるようにメイドたちがささやかなお手伝いをいたします。 イメチェンのきっかけに、洋服選びが面倒と思った時に、ぜひご利用くださいませ。

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    むしろいい脱ヲタ。服を買ってもらって2万なら安い?いや、安物の服しか出てこないのか?
  • 湘南自転車。 いまの同人市場は平安時代の武士(開墾地主)と同じジレンマを抱えている

    同人サークルが冬コミでの販売を企画していた「初音ミク抱き枕」が 版権元のクリプトンより「販売中止と画像掲載の取下げの勧告通知」を受け、 12月18日にそのサークルでは勧告に従い販売中止の告知をHP上で行った。 それに対して12月19日、2ちゃんねるのニュー速にこんなスレがたった。 1 名前: 釣氏(東京都) 投稿日:2007/12/19(水) 01:08:10.05 ID:bkf5yePf0● クリプトンが初音ミク同人グッズに配布停止、画像取り下げ勧告 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下クリプトン)が、同人サークルの同人グッズ販売において グッズの発売停止及びHP内の画像連載の取り下げを勧告した事がわかった。 以下該当サークルHP内表記まま >今回予定しておりました抱き枕などですが、ボーカロイドシリーズの原素材を提供します >クリプトンさまより、販売中止と画像掲載の取下げの

  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 「検閲」についての概説

    霞ヶ関系ブロガーとして高名なbewaadさんとMIAU幹事であるid:atsushienoさんが論争をしていて、大変面白い興味深い展開となっている(議論展開は以下を参照のこと)(現在も進行していると思われる)。 「『何故政治にネット規制反対派の声が届かないのか?』という問いに対する管見」のフォローアップ - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com 民主的統制が及んでいれば検閲は認められる…わけないじゃん - ものがたりMIAUの「検閲」論の妥当性 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com「MIAUの言う『検閲』は誤り」は誤り - ものがたり続・MIAUの「検閲」論の妥当性 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com 法令違憲にこだわりすぎでは - もの

    「検閲」についての概説
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 「サウンドハウス」名指しの攻撃マニュアルが中国で公開されていた

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info

    日経エレクトロニクスの2008年4月21日号に極めて興味深い記事が掲載されていた。 「東芝の勝算」という全体の特集もおもしろいのだが、その中でも時に「SSDの将来像」という特集がおもしろい。 今、東芝ほど日の基幹産業を背負っている企業もいない。東芝は「NANDフラッシュメモリ」、「半導体・LSI」というハイテク産業の基幹部分にものすごい額の投資を行っている。その額は2007年度から2009年度の3年間でおよそ1兆円。特に、東芝における「NANDフラッシュメモリ」への投資額は、韓国サムソン社をもしのぎ、2009年には、世界シェアトップを目指している。しかし、最近のNANDフラッシュメモリの価格下落で利益率は厳しい。営業利益率は下降し続け、ついに2008年度第1四半期では、営業利益31億円というあわや赤字転落のところまで行った。 このような状況で、今後の世界のNANDフラッシュメモリ事業の命

    SSDの未来: MacBook AirのSSDの性能が出なかった理由 - FutureInsight.info
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • Google Earth で日の出を見よう

    既にお試しになった方も多いと思いますが、Google Earth のバージョン4.3 が公開されました: ■ 「Google Earth 4.3」ベータ版公開、夜明けから日没まで再現する新機能 (INTERNET Watch) ■ 「Google Earth」最新版、バージョン4.3が登場 (ITmedia News) 最新バージョンではリアルな3D建物の追加、Google Maps でも提供されている"Street View"の追加などが行われていますが、何といっても目玉は「サンライト機能」でしょう。早速試してみたいけど、ダウンロードの時間すら惜しい……という方は、以下の公式映像をどうぞ: ご覧の通り、ツールバー上にある太陽のアイコンをクリックすると、現在の時刻を取得して太陽光の当たり具合(つまり昼と夜)を再現してくれます。また時刻は画面上のスライダーで変えることができるので、朝焼けや夕

  • Edge605/705が売られているけど - FrogBlog

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 18世紀のネットカフェ

    書店で『を読むデモクラシー―“読者大衆”の出現』というを見つけて読んでいます。「読書の社会史」をテーマに、近代において人々が「」というメディアとどのように付き合ってきたかを論じた。その中で、18~19世紀のパリに存在していた「読書室」という商売が紹介されています: そもそも、にしても、新聞にしても、まだまだ非常に値段のはる商品だったのである。たとえばバルザックの名作『ゴリオ爺さん』(1835年)は、2巻で発売されて、その価格は15フランしたというから、現在の感覚でいえば1万円以上した計算になる。これでh、いくらが読みたいといっても、庶民には、おいそれと手が出るはずもない。 したがって貴族やブルジョワジーは別格として、ふつうの人々は小説や新聞をレンタルで、つまりは「貸屋」で借りて読んでいたのだ。料金を取って、や新聞雑誌を読ませる、この商売は、すでに18世紀には、ヨーロッパ各

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • “戦艦大和方式”のビジネスカバン運用法

    筆者の出張は、必要なものはすべて持参する。大昔の戦艦のようにありとあらゆる“兵器”を積み込む“戦艦大和方式”だ。旧式だから現在の読者には推奨しないが、もしかしたら「出張のやり方」のヒントになるかもしれない。 手ぶらでは仕事できない。ビジネスでは、お客さまに提出する書類を運ぶだけでなく、いつでもどこでも必要最低限の事務処理ができる装備を持つことが重要だ。さらに、少しでも時間が余ったら、自分の時間として最大限活用したり、その場を楽しめたりすることが、筆者の信念だった。そのために、それだけの装備を入れるカバンが必要。カバンもTPOに合わせて、いくつか用意しておくのがいいだろう。 現役時代、会社のエレベーターでは「おう樋口君、これから出張?」と、よく尋ねられたものだ。「いいえ」「でかいカバンだなあ」「そうですね。何でも入っていますからね。何をご希望ですか?」。当時としては極端な重装備で、ワープロも

    “戦艦大和方式”のビジネスカバン運用法
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    かばんすげー。素直に感動。俺もACE GENE愛用
  • works4Life season V » Blog Archive » ジェットコースターのように仕事状況は変わる

    4月になって仕事が変わって早々、今までの自分のタスク管理方法がうまく働かないことが明らかになってきました。 今までは、処理すべき依頼文書のような書類があって、それを管理しておけば、基的に他にメモを作ることなく仕事が管理できたので、仕事の文書をクリアホルダに入れて管理するという方法が有効でした。 via 仕事が変わったら今までのやり方が通用しない - Thinking about… GTDは、個人的には誰しも必要になるであろうと思っています。その理由の一つが、ブログで見かけたエントリのような仕事環境が急激に変化することです。上記のエントリでは、いきなり忙しくなったパターンですが、それ以外にも違うパターンでもありえます。 最近仕事管理に関連して思いつくイメージに、次のようなものがあります。単位時間における処理作業がどれぐらい蜜に存在しているか、と。マシンを使い始めるようになって、ドッグタイ

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2008/04/post-340.html

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 159. 「取捨選択」でなく「取々選択」 | 起-動線

    やりたいことはいろいろあっても、我々の持ち時間は有限。 そこで何らかの取捨選択が必要になってきます。 「やめること」を先に考えよう 取ると捨てるでは、捨てる方が難しい。 梅田望夫さんのblogでは、2005年の末に『「やめること」を先に考えよう』 というエントリが掲載されていました。 引用:さあ来年は何を始めようか。そう考えるのではなく「何をやめるか」を先に決めよう。それも自分にとってかなり重要な何かを「やめること」。 それが「来年の抱負」「今年の抱負」を真に意味のあるものにするための最重要ポイントだと思う。新しく始める「何か」を決めるだけでは、できない場合がほとんどだ。 「時間の使い方の優先順位」を変えないと、新しいことを始める時間はなかなか捻出できない。とにかく「やめること」を決めなくちゃいけない。 そしてご自身の経験を語られています。読みやすく中身のあるエントリなのでぜひご一読いただ

    159. 「取捨選択」でなく「取々選択」 | 起-動線
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • アキバにサーキットバー「KYOSHO AKIHABRA」-京商直営

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • Google Maps で渋滞予測が可能に

    昨日は Google Earth の話でしたが、今朝は Google Maps の機能拡張の話。米国内の場合、既に渋滞情報が出ることはご存知だと思いますが、それに「時間帯による予測機能」がついたとのこと: ■ Google Maps Predicts Traffic Conditions (Google Operating System) これまで"Traffic"ボタンを押した場合、現時点での渋滞情報が表示されていたわけですが、これを指定した日時の情報に変化させることができるようになりました。米国内の主要都市であれば確認できるので、実際に試してみるのが早いのですが(上記記事にリンクされていたのはワシントンD.C.中心部)、蛇足的にスクリーンショットを載せておくと: こちらがライブのデータ(ちなみにボストン中心部)。で、ここの"change"というメニューをクリックすると: ご覧の通り、曜

    Google Maps で渋滞予測が可能に
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 第14回 「正直ベースで」――普段はウソベース?

    「で、最終的にトータルでいくらなの?」 「合計金額は、こちらに記してありますように100万円で。これはもう、正直ベースの金額でございまして……」 価格交渉の場面で「正直ベース」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。相手を選ばず、うかつに使うと「じゃあ、何ですか? 御社にはウソベースの金額ってものもあるんですか?」などと、言葉尻をとらえられて、ネチネチといじめられることにもなりかねないので、気をつけたいものです。 日語とカタカナ語を強引に結びつけた言い回しは、ビジネスの世界ではよくお目に掛かります。「正直ベース」の「ベース」は「基礎、基」という意味で、正直ベースの金額とはつまり、掛け値抜きで純粋に積み上げていった金額です。でもそれなら、「弊社としてギリギリの金額を出してまいりました。これでご判断をお願いします」のように普通に言ってくれたほうが、よほど分かりやすいのではないでしょうか

  • 第5回 NYタイムズ前編集長,「新聞社のビジネスモデルは破たんしている」とため息:ITpro

    第5回 NYタイムズ前編集長,「新聞社のビジネスモデルは破たんしている」とため息:ITpro 『今までと違った新聞社のあり方を目指す必要がありそうだ』 ――そんな分かりきったことを結論にされても。コモディティ化によって情報そのものに価値が無くなったのだとしたら、それ以外でお金を稼ぐモデルに移行するしかないと個人的には思います。 posted by Buzzurl[バザール] < 追記 > Buzzurl に「コメントをブログにも投稿する」機能が追加されていたので、試してみました。まだ対応しているブログに限りはありますが(嬉しいことに、こういった機能では無視されることの多い TypePad に対応!)、スムーズに投稿できて良い感じです。僕のように、元ネタに対してウダウダ追記したい人はあまり使わないかもしれないけど、ブックマークによくコメントをする+ブログも書いているという人は便利だと思います

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 『LIVE HACKS!』刊行のお知らせ | シゴタノ!

    一言でいえば、時間術のです。でも、いわゆる「タイムマネジメント」のではありません。「タイムマネジメント」の考え方は参考にしつつも、目指したのは「ライフマネジメント」すなわち、よりロングスパンの人生というフレームで考えています。 そういう意味では「ライフハック(LIFE HACK)」なのですが、そのためのアプローチは「ライブ(LIVE)マネジメント」すなわち今を大切にする姿勢です。 以下、「はじめに」より。 例えば、「仕事術やタイムマネジメントのはたくさん読んだが、うまくいっていない」という声をよく耳にします。なぜでしょうか。の内容が良くなかったのでしょうか、それともやり方がまずかったのでしょうか。 僕の意見は、どちらでもありません。効果が出るまで続けなかったのが原因と考えています。もちろん、効き目のないも中にはあるでしょう。でも、どんなに名著であっても、効果が出るまでに続けなけれ

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    live management
  • コラム: 家電製品ミニレビュービタントニオ「エッグボイラー」

    ただ茹でるだけなのに、ゆで卵を作るのは案外難しい。茹で加減に好みがあったり、黄身が寄ってしまったり、なかなか理想のゆで卵ができないのだ。自宅で茹で卵を作って、殻を剥く時はいつも「今日はどうだろう」とまるで賭けでもしているような気持ちになる。 ゆで卵は、カロリーが低い上に満腹感があるので女性には嬉しい料理の1つ。個人的には毎日べても問題ないと言えるくらい好きなべ物でもあるのだが、そのわりに調理が思い通りにいかないので、思い切ってゆで卵専用の調理器具を購入することにした。 ゆで卵の調理をめんどくさいと感じる人は多いらしく、専用の調理器具も様々なところから販売されている。今回選んだのはアメリカの調理器具メーカーのビタントニオのもので、その名も「エッグボイラー」だ。メーカー希望小売価格は5,250円で、Amazon.co.jpでの購入価格は4,780円だった。 この製品の特徴は、電子レンジやガ

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    ほしい
  • エンタープライズ視点でみたIDF上海レポート【後編】

    4月2日から2日間、中国・上海で開催されたIntelの開発者向けセミナー「Intel Developer Forum 2008(以下、IDF上海)」では、MID(Mobile Internet Device)にフォーカスがあたっていた。しかし、エンタープライズのマーケットを考えれば、Atomプロセッサを利用したNetTopNetBookが非常に気になる。ここでは、エンタープライズの視点でNetTopおよびNetBookを見てみたい。 ■ 低消費電力とパフォーマンスが特長のDiamondville 既存のCeleronとAtomプロセッサZ500シリーズ(Silverthorne)、Atom N270(Diamondville)の大きさの違い。こうしてみると、Z500の小ささがよくわかる NetTopNetBookのCPUとしては、AtomプロセッサのDiamondville(開発コード

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 「Suica」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」が2010年春に相互利用対応

    東日旅客鉄道(JR東日)ら4社による「九州IC乗車券・電子マネー相互利用に関する協議会」は18日、「Suica」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」のIC乗車券および電子マネーの相互利用を2010年春に開始することで合意したと発表した。 今回の合意によって、JR東日の「Suica」、九州旅客鉄道(JR九州)が2009年春発行予定の「SUGOCA」、西日鉄道(西鉄)が2008年5月発行予定の「nimoca」、福岡市交通局が2009年春発行予定の「はやかけん」の相互利用が可能となる。これにより、首都圏、仙台圏、新潟圏、北部九州エリアのIC乗車券対応エリアにて、いずれかのICカードでの利用が可能となるほか、東京モノレール、りんかい線、ニューシャトル、仙台空港アクセス線でも対応する予定だ。 JR東日は、これによってSuicaと相互利用を行う事業者が国内すべての政令指定都市に広が

  • 使いかけのメモ帳の整理:順番をつけて使っていく - 館神blog

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • アクセス制御しながらNotes/Dominoを横断検索できる、Google検索製品向けコネクタ

    リアルコム株式会社は4月17日、Google検索アプライアンスのコネクタ製品「REALCOM GSA Extender for Notes(以下、GSA Extender) V1.2」を発表した。Lotus Notes/Domino(以下、Notes/Domino)に蓄積された情報に対してアクセス制御を考慮した検索を可能にするという。4月21日から出荷を開始する。 GSA Extenderは、Google検索アプライアンス用のコネクタ製品。新版では、複数Dominoドメイン、複数Dominoディレクトリに対してきめ細かくアクセス制御を行いながら、組織をまたがって導入されているNotes/Dominoの横断的な検索が行えるという。 また、クロール、アクセス制御など各機能モジュール単位での分散配置に対応。これにより、よりリアルタイムに近い索引操作や安定・高速な検索が可能になったとしている。 ■

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    ノーツユーザーには朗報か?
  • スキャンのために本を解体すべきか - 館神blog

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • ドキュメントスキャナー活用:宅配便の伝票をスキャンしてメールで送る - 館神blog

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 紙とデジタルの本質的な違い:「紙はめくれるけれどデータはめくれない」ことには、どんな意味があるか - 館神blog

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 【コラム・ネタ・お知らせetc】 出演声優ドンびき!? でも「海兵隊では普通です」 - アキバBlog

    Hi, Fuck'in Guys!ホビージャパンの大佐です。私の担当企画魔法の海兵隊員 ぴくせる☆まりたんの最新刊「まりたん集中ドリル かいへい3ねんせいよう」が4月26日に発売されます。いつもながら役に立たないファッキン英語をてんこ盛りになっております。さて、こんな企画をやっていると、私が英語が流暢だと思われる人が多いのですが…。 え〜、私は英語が話せません!ぴくせる☆まりたんの「ファック!」や「シット!」といった汚い英語はいったい誰が考えているのか…実は女性の方なんです。 英語監修およびミリタリーアドバイザーとしてご協力いただいているのは、とある元海兵隊員の女性の方。英語・日語ともに流暢で、現在は能力と経験を生かして軍事通訳やコミックの英訳などを手がけている方です。“女性”が考えていると聞いて驚かれた人もいるかもしれませんが…そこは元海兵隊員、普段からフツーに「ファック!」とか「シッ

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    豪華すぎる!すばらしい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    これはほしい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 狐の王国 人は読みたいものしか読まない生き物です。

    #1 人は読みたいものしか読まない生き物です。 なんではてな村民にはこんなに馬鹿が多いのだ? という記事。「書いてあるものを読まず、書いてないものを読んでいる」というのはホントよくあること。なんの前提も持たずに文章を読む人なんてそうそういないのだから当然といえば当然のこと。 俺は別にそれを擁護する気もないし、かといって馬鹿にする気も無い。書いてないはずの前提をうっかり念頭に置いて読んじゃって、べつの文脈で文章を見てしまうというのは、俺もたまにあるしね。反省すべき点だとは思ってるしゼロに近づけるべきミスだと思うが、ゼロにはなるまい。 で、こういう点って自分で書いた文章で起きるのはホントよくあることで、「はい? 俺そんなこと書いた?」「え、なんでそういう話になってんの?」なんてのは珍しくもないのだ。 元記事でも、 まぁこういうことを書くと、「はてなユーザみんなを馬鹿にしてる」とか勘違いする馬鹿

  • ThinkPadX32の後継を探しています。 以下の条件を満たすノートPCをご紹介下さい。…

    ThinkPadX32の後継を探しています。 以下の条件を満たすノートPCをご紹介下さい。なおLenovoのマシンは除きます(既知のため) 必須 ・ポインティングデバイスがトラックポイント式のもの ・機器重量が現在のX32と同等のもの ・最低1024*768pixのディスプレイをもつこと ・USBポート2ポート以上 ・Core2Duoプロセッサ採用 ・無線LAN内蔵(b/g) 強く推奨 ・Bluetooth内蔵 ・無線LAN内蔵(802.11a/n) ・キーボードライト内蔵 ・実勢20万円以下で購入可能 関連 名古屋または大阪でThinkPadX300の実機(稼働状態で)がさわれる店があったら教えて下さい。

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 【カオス通信】Perfumeの海外進出を予感させる『GAME』の完成度 - ライブドアニュース

    現在、最も勢いのあるアイドル“”の新作アルバム『GAME』が売れているようです。前作のベストアルバムをヘビーローテーションで聞いていた私も、発売当日に某大型CDショップで購入ミッションを完遂。先にリリースされていた複数のシングルを含む内容ということもあり、私はオマケの曲が入ったファンサービス的なアルバムなのかなと、勝手な想像をしていました。 実際に聞いてみるとこの『GAME』は、テクノポップというかエレポップのアルバムとして異常なまでに完成度が高く、過去に私が購入したアルバムの中でも屈指の名盤であったのです。これは全く予想外でした。近年でいうと"椎名林檎"の『無罪モラトリアム(1999年作品)』以来の衝撃を感じてしまった次第。私はアルバムを聴きながら唖然呆然でした。ちなみに、同日一緒に“マライア・キャリー”の『E=MC2』、“ジャネット”の『DISCIPLINE』も購入したのですが、ハッキ

    【カオス通信】Perfumeの海外進出を予感させる『GAME』の完成度 - ライブドアニュース
  • dankogai氏がなぜか今ごろエイプリルフールをやっている件について - I 慣性という名の惰性 I

    ⇒404 Blog Not Found:経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊 どこから突っ込んでいいかわからないんですが、もしかして釣られた? フローとストックを混同してはいけません GGP (Gross Global Product)が3割増しにしかなっていないのに、金融資産が倍以上になる。なぜそれが可能になったかといったら、金融経済が完全に「仮想化」されたからだ。「モノ」の裏付けがないからこそ、たった10年で倍以上(年率8.5%)という「成長」が可能になったのだ。 GDP(ここでは「GGP」とか言ってるけど)は「ある国がその一年間に生み出した付加価値の合計」だというのはご存知ですよね?これは「フロー」です。そして金融資産は「ストック」だというのもご存知ですよね? ですので、上でおっしゃっていることは比較してはいけないものを比較しているだけという話なのですが、これはわざとですよね

    dankogai氏がなぜか今ごろエイプリルフールをやっている件について - I 慣性という名の惰性 I
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    まったくだ
  • 南極観測船「しらせ」の後利用について [別添] 「しらせ」の性能等-文部科学省

    船体材料:鋼 長さ:134メートル 幅:28メートル 深さ:14.5メートル 速力:19ノット 主機の種類、型式及び定格出力:12V42M型ディーゼル交流発電機関6基 直流電動機推進 30,000HP 3軸

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 【トレビアン】女子中学生のプリクラが見放題! 『ニコプリ帳』にアクセス殺到! - ライブドアニュース

    女子中学生のプリクラがわんさか置いてあると話題の『ニコプリ帳』が人気だ。 同サイトに男性諸君(主におっさん)がアクセスしまくっているらしく、現在接続しにくい状態になっている。 さて、この『ニコプリ帳』がどのようなサービスなのかというと、指定されたアドレスにプリクラを送るとサイトに掲載されるというシンプルなものだ。 しかし、ネットに少しでも足を突っ込んでいる人なら、「顔を晒すなんてとんでもない!」と思う人も多いかも知れないが、女子中学生の彼女たちは、そんな気遣いなしの気軽な気持ちでプリクラを晒してしまうらしい。 その場で撮ったプリクラを大勢の人に見て欲しいだけなのだろうか。 ネットに精通している人が多い2ちゃんねる上でこのサイトを懸念する意見も出ている <2ちゃんねるの反応> ・なんでこう犯罪に繋がるようなサイトを立ち上げるかね? ・ネットの怖さを理解してないのって、もはや罪だな… ・犯罪の

    【トレビアン】女子中学生のプリクラが見放題! 『ニコプリ帳』にアクセス殺到! - ライブドアニュース
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • 「修正」グラビア写真流出で騒動 アイドリング1号ブログ「炎上」 - ライブドアニュース

    タレントの乙葉さんや佐藤寛子さんなどが所属する大手芸能事務所のものと思われる内部資料がインターネット上に流出したことがわかった。流出した資料のなかには、所属タレントのものと思われる「修正前」と「修正後」のグラビア写真もあり、タレントのブログには修正を批判するコメントが殺到、「炎上」状態になるなど騒動が拡大している。この芸能事務所は流出について「現在、調査中」としている。 「ワキを滑らかに」「アザをキレイに」と赤字で   流出したのは芸能事務所に所属するタレントの資料。「マネージャー会議 議事録」と題された資料や、アイドル番組『アイドリング!!!』に「アイドリング1号」として出演しているさんの年間のスケジュール表などだ。ファイル交換ソフトから流出したと見られる。 このうち、「マネージャー会議 議事録」は日付などから07年4月に作成されたものと思われ、さんや人気グラビアアイドル喜屋武ちあきさん

    「修正」グラビア写真流出で騒動 アイドリング1号ブログ「炎上」 - ライブドアニュース
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • livedoor ニュース - スペシャルゲストを激怒させたSMAPの歌唱力

    スペシャルゲストを激怒させたSMAPの歌唱力 2008年04月17日15時00分 / 提供:内外タイムス きょう発売の「週刊文春」によると、人気グループSMAPが高視聴率番組「SMAP×SMAP」(フジテレビ)の収録中、あまりの歌のヘタさにゲストが激怒、歌唱指導されたという衝撃の出来事があったという。  問題の同番組が放送されたのは3月24日。この日のスペシャルゲストは米国のスーパーバンド「TOTO」だった。トラブルが発生したのはリハーサル中で、TOTOのバンドリーダーでリードギターのスティーブ・ルカサーがSMAPの歌を聞いた途端に「これでは一緒に歌えない」と怒り始め、その場にいたスタッフは凍りついたという。  TOTOのほかのメンバーがなだめてその場は納まったものの、SMAPのメンバー2人に対し、スティーブが30分ほどボイストレーニングを行ったそうだ。  同誌は、番組を実際に見て、このト

    yar-3
    yar-3 2008/04/19
  • お弁当OL - ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki

    (スレ90より) 233 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 18:51:11 ID:wNW/DMEq べ物系のサンプルはきっちり断った方がいいよ。 ここは受け取って、あわよくば契約してくれるってうわさが広がる可能性がある。 ウチの周辺では貰って飲む人が多くて、色々もめた。 うちは牛乳とか飲む人がいないので断ったけど、周辺みんな飲んでくれたんですヨ~とかって 言われて押し切ろうとした。 「セールス・押し売りお断り!!特にべ物類は一切いらない」の札を作って貼ってある。 セールスが来たら「うちはこれですので」とだけ言ってます。 プチせこひとつ。 私は独身だけど、料理作るの好き。調理師の免許も持っている。 仕事に弁当を持ってってるんだけど、堂で一緒にべるおばちゃんたちに 「おかーさんにいつも作ってもらってるの?いいわねー」といわれるので 「自分で作っ

    お弁当OL - ★発見!せこいケチケチママ★まとめ@wiki
    yar-3
    yar-3 2008/04/19
    こわい