タグ

労働に関するyasonのブックマーク (70)

  • 丸善の大失態-図書館業務委託を受託したのに司書求人を集められない、ずさんなでお粗末な対応!

    最近の図書館は、直接雇用を辞め、民間業者に委託や派遣という雇用形態で人材を確保する手法が一般的になりました。PFIや指定管理者制度などが背景にありますし、コスト削減を目的とした経営判断の結果ともいえます。多くは、カウンターなどの閲覧業務、目録・分類作成などの整理業務など、業務を部分的に委託するケースが殆どです。中には、業務を全面委託する図書館もあります。しかし、問題が起こることもあります。 例えば、入札案件の落札後、委託側(図書館側)が要求するレベルの人材を受託側(落札した企業)が確保できない場合、図書館運営に支障をきたすという困難な事態になります。2013年4月、そうした事態が起きてしまいました。以下が、その件について書かれた新聞記事です。

    丸善の大失態-図書館業務委託を受託したのに司書求人を集められない、ずさんなでお粗末な対応!
    yason
    yason 2014/07/30
  • الولايات المتحدة ـ محاكمات الإرهاب ليست إلا وهم في أحيان كثيرة

    (واشنطن) ـ قالت كلّ من هيومن رايتس ووتش ومعهد حقوق الإنسان التابع لقسم القانون بجامعة كولومبيا، في تقرير أصدراه اليوم، إن وزارة العدل الأمريكية ومكتب التحقيقات الفيدرالي قاما باستهداف مسلمين أمريكيين في "عمليات مخادعة" لمكافحة الإرهاب بسبب هويتهم الدينية والعرقية. يُذكر أن الكثير من القضايا المتعلقة بالإرهاب، التي تمت في المحاكم الاتحادية منذ سبتمبر/أيلول 2001، والتي يفوق عددها 500 قضية، تسببت في

    yason
    yason 2014/07/24
    合法化が即セックスワーカーの労働環境,衛生環境の改善につながるのか,日本の労働法の(特に新興/中小事業者の)遵守状況からすると,ブラック企業従事者が増えるだけにならぬよう,既存の労働者との連帯が必要。
  • “日本惨敗”はW杯だけではない経済でもドイツ、オランダに絶対勝てない理由

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 日本代表の予選落ちは順当な結果 サッカーワールドカップも残すは決勝戦だけとなりました。今回のワールドカップで印象的だったのは、根拠なき日本代表の下馬評の高さです。ワールドカップが始まる前は、多くの評論家が、日は予選突破できるしベスト8に残るのも可能と言っていましたが、結果は正反対。2敗1分けで予選リーグも突破できませんでした。 しかし、ある意味でこの結果は順当なものとも考えられます

    yason
    yason 2014/07/11
    平均年間労働時間がドイツとオランダが1300時間台なのに日本が1700時間台というところから見直さないと。それと,労働者の賃金upでGDPアップという手もあるぞ。
  • 法人税率「数年で20%台めざす」 首相、引き下げ表明:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は13日午後、首相官邸で記者団に対し、現在30%台半ばの法人税の実効税率(国税・地方税を合わせた税率)について「数年間で20%台に引き下げることを目指す」と表明した。来年度から実施する。月内に閣議決定する「経済財政運営と改革の基方針」(骨太の方針)に明記する。 首相は「日の法人税は成長志向型に変わる。雇用を確保し、国民生活の向上につなげていきたい」と述べた。国際的に高い法人税率を下げることで、日への投資を呼び込む狙いがある。

    yason
    yason 2014/06/13
    「日本の法人税は成長志向型に変わる。雇用を確保し、国民生活の向上につなげていきたい」って,労働条件規制緩和で低賃金での長時間労働を強いる一方,生活保護の切り下げなど福祉を切り捨てている者が何言うかね。
  • 残業代ゼロ「対象限定せず制度化を」 経団連会長が強調:朝日新聞デジタル

    働いた時間と関係なく成果で賃金が決まる新制度の対象を、政府が「少なくとも年収1千万円以上」の働き手に限る方針を決めたことに対し、経団連の榊原定征会長は12日、「あまり限定せず、対象職種を広げる形で制度化を期待したい」と述べた。今後、厚生労働省が詳細を詰めるが、できるだけ幅広い働き手を対象にすべきだとの考えを改めて強調した。 官邸で報道陣の取材に答えた。榊原氏は9日の会見でも「研究技術職などの専門職やキャリアアップを望む女性らは新しい働き方を希望している。全労働者の10%ぐらいは適用される制度に」と述べ、対象を極力絞り込もうとする厚労省の姿勢を批判していた。 新制度は、今月末に政府がまとめる成長戦略に盛り込まれる。来年の通常国会での労働基準法改正をめざし、厚労省の審議会で制度の詳細を議論していく。労働界には、「残業代ゼロ」で長時間労働を強いられかねないと反発が強い。(稲田清英)

    yason
    yason 2014/06/12
    「新しい働き方を希望している」って,いくら働いても賃金が増えない働き方を希望しているわけではないだろう。この経団連会長に成果は評価されたくないのは確かだが。
  • 家事サポート外国人で女性支援へ NHKニュース

    政府は、女性の社会進出を後押しするため「国家戦略特区」を活用して、家事をサポートする外国人労働者を受け入れる方針を固め、今月まとめる新たな成長戦略に盛り込むことにしています。 家事をサポートする外国人労働者の受け入れは、今は原則として在留資格として認められていませんが、ことし4月、政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で民間議員が提案しました。この提案を受けて政府が検討を進めた結果、地域を限定して規制を緩和できる「国家戦略特区」を活用して家事をサポートする外国人労働者の受け入れを認める方針を固めました。 政府は、国家戦略特区に指定された東京圏や関西圏など6つの地域のうち、要望があるところに限って受け入れる方針で、今月取りまとめる新たな成長戦略に盛りこむことにしています。 安倍総理大臣は「女性の活躍」を成長戦略の柱の1つに掲げていることから、外国人労働者の受け入れによって女性の家事

    yason
    yason 2014/06/09
    「家事サポート外国人で女性支援」って,家事は女性がやるものという意識はそのままですか・・。あと,いわば専門職を呼ぶのだから専門職にふさわしい収入を保障するだけの財源もつけるのでしょうね。
  • [世相を読む] 大韓民国号はすでに沈没中だ/金東椿

    yason
    yason 2014/04/23
    「今回の事故で逃げた船長・船員はただ上の人々を見てまねただけのことで、企業が彼らを待遇した通りに行動」というのは自然な流れだが,「大惨事の犠牲者は主に船底の人々だ。」というのが尚更やりきれない。
  • 【最新情報】レクサスの新型SUV「LBX」の発売日と予約はいつから?スペックも調査

    レクサス「LBX」の価格について。予想価格は? 新型レクサス「LBX」の価格についての具体的な情報は公開されていませんが、このクラスレスコンパクト新型車は、コンパクトサイズながらも高級車の概念 を変えるべく開発されました。上質なデザインと走りを提供することを目指しており、そのための技術投入が期待されます。予想価格については、公式発表を待 つ必要があるでしょう。 この新型「LBX」の登場によって、高級車市場に新しい風が吹きそうですね。 レクサス「LBX」はいつ発売?発売日は?日の発売は? 新型レクサス「LBX」の日での発売は、2023年秋以降を予定しています。世界初公開がされたばかりのこのモデルは、多くの人々の期待を集めていま す。 この車の登場により、レクサスブランドがさらに新しい方向へと進化することを楽しみにしています。 レクサス「LBX」の予約はいつから?先行予約はある?予約方法は

    yason
    yason 2014/01/18
    鈴木たつお氏の街頭演説の動画と書きおこしが早速載っていた
  • 福島第一原発作業員 緊急座談会「汚染水処理の現場はヤクザとど素人だけになった」(週刊現代) @gendai_biz

    毎日のように、ニュースを賑わせる原発汚染水問題。安倍首相の見解とはまったく逆だが、ほぼ、アンコントロール状態にあると見て間違いないだろう。最前線で闘う男たちにイチエフのいまを聞いた。 間抜けなことばかり起きる 作業員A 先日もホースの交換中に汚染水が漏れて作業員6人が被曝するトラブルがあったけど、原発汚染水漏れはほとんどが初歩的なミス。8~9割がヒューマンエラーだと思う。 作業員B 作業員の士気、相当低いからね。とにかくコロコロ人が替わるから、責任感みたいなものがない。いま一緒に作業しとる仲間の前職は新宿の居酒屋店員、プールの監視員、塾の講師、トラック運転手と、ど素人ばかり。熟練さんがおらん。 作業員C 僕はフリーターでした。原発内の前線基地である免震重要棟と隣接するプレハブ小屋に出入りする作業員たちの、備品や汚染度の管理をする仕事をやっていまして、同僚は10代後半から60代まで数十人。北

    福島第一原発作業員 緊急座談会「汚染水処理の現場はヤクザとど素人だけになった」(週刊現代) @gendai_biz
    yason
    yason 2013/10/22
    労働者の安全衛生をきちんとやることを前提に計画を立てた場合,五輪関係に人を回す余裕などあるのか?が考えられるべきでは。あと,カネはけちらないように,東電国営化して国費をつぎ込むべきような。
  • 大学で広がる「5年雇い止め」 法改正で非常勤講師を直撃 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    通算5年を超えて勤務した非正規労働者は、人が希望すれば期間を区切らない無期契約に転換できるとした改正労働契約法。4月の施行後、大学で非常勤講師を原則5年で契約を打ち切って「雇い止め」にする動きが広がっている。来は雇い止めを心配せずに働けるようにするための法改正だったが、現実にはその趣旨に逆行した皮肉な流れになりつつある。「法改正が労使の間に無用な対立を生み出してしまった」との指摘すら出ている。(三宅陽子) ■長年勤めたのに… 「これまで20年近く契約を更新してきた。それを突然『やめろ』というのか」 早稲田大で語学の非常勤講師を務める50代の男性は3月、大学から突然届いた就業規則に言葉を失った。これまで、1年ごとに更新してきた雇用契約を4月から「通算5年を上限とする」との内容だった。 男性は、早大のほか4つの大学で非常勤講師を務める。月〜土曜日に計15コマ(1コマ90分)の授業を

    yason
    yason 2013/09/22
    大学が経済的理由をもとに雇止めとか普通の企業と変わらないじゃん。まあ背景には大学の「企業化」(営業権を主張する大学まである。)や,高等教育に対する国や社会の理解・支援の薄さがあるんだけどね。
  • 朝日新聞デジタル:「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ - 政治

    政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。  特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。  解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。 続きを読む関連記事(記者有論)労働時間規制 緩和より過労死対策が先 沢路毅彦8/16東証大幅下げ懸念、成長戦略追加 安倍首相6/11裁量労働制の職種拡大を提言へ 産業競争力会議4/17裁量労働「職種拡大を」 政府会議提言へ 残業助長

    yason
    yason 2013/09/21
    労働者はこれでも安倍政権を支持し続けるつもりなのかね。事業期間による規制なんかザルだし,就職先がどこもかしこもブラック企業ばかりでは労働者の生活と生命は破壊されるばかりでしょ。
  • 質屋銀蔵セクハラ事件 東京高裁 原告逆転勝訴 | 働く女性の全国センター

  • 離職率は高くないというワタミの新卒賃金を考える: ナベテル(非)業務日誌

    今、日経ビジネスオンラインに、ワタミ株式会社代表取締役の桑原豊氏が語る「「我々の離職率は高くない」ワタミ・桑原豊社長が、若手教育について語る」という記事が載っている。確かに、「ブラック企業」という言葉は概念が定義されている訳ではないので、レッテル貼りになりかねない側面はある。しかし、ワタミ(というか居酒屋の従業員が所属しているのは桑原氏が代表取締役を務める子会社の「ワタミフードサービス株式会社」ではないだろうか。会社概要はこちら)の労働条件が実際にどんなものかを分析することは、この問題を考える上では有益なのではないだろうか。まあ、この運営子会社という方式自体が、すでになんとなくピンとくるものがあるんですが。 幸いワタミフードサービス株式会社はホームページで労働者を募集しており、相当詳細に書いてあるので、労働条件を分析することが出来るのだ。 ワタミフードサービスの賃金 ワタミフードサービス株

  • 限定正社員の実質はいかに - 非国民通信

    正社員の種類、多様化を…安定雇用へ有識者会議(読売新聞) 内閣府の「経済社会構造に関する有識者会議」の分科会は9日、正社員である正規労働者と、派遣社員などの非正規労働者に二分されている働き方の見直しを提言した報告書を発表した。 報告書は、安定した雇用を増やすため、「職種限定正社員」「業務限定正社員」など正社員の種類を多様化することを求めた。給料は正社員よりやや低く、業務が終了した場合には雇用契約が打ち切られる可能性もあるが、社会保険に加入できるのでパートや派遣社員に比べて生活が安定するメリットがある。 まぁ正規労働者と非正規の二極化は大いに問題ではありますが、非正規から正規雇用を目指して転職先を探したりすると非正規の現在よりも当たり前のように収入が減ること必至の求人が大量に出てくるので、格差問題もさることながら正規雇用の底上げもまた忘れてはならないのではないかと思われるところです。新卒で正

    yason
    yason 2013/04/15
  • 公務員:降格を人事権で 給与体系見直しも…維新が検討- 毎日jp(毎日新聞)

    yason
    yason 2013/04/02
    公務員並みの地位保障を民間にもという発想はないのかな。あと,「人事評価制度を相対評価にし厳格化」って,職場の人間関係がギスギスするだけで,行政の効率向上にとっては却って妨げのような気が。
  • 「柳井正は人として終わってる」 鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり

    2010年3月、有名私大を卒業してユニクロに新卒で入社。2店目で勤務中に、月300時間超の長時間労働(残業140時間超)などからを発症し休職。一時は寝たきりに。2011年6月に退職。「ユニクロは『休職するのも普通』な会社。柳井社長を尊敬することは、全くありません」 サービス残業をしないと終わらない、そうかといって会社に通報すれば店長が降格になるから言えない――。そんな「完全犯罪」とも言える巧妙な仕組みで長時間労働を常態化し、その結果、うつ病を患う休職者が続出しているユニクロ。“モーレツ病で超ワガママ”なトップが現場を振り回し、社員の健康を利益に換えつつ、2020年に売上高5兆円でアパレル世界一を目指すという壮絶な経営が進行中だ。「休職者をこれだけ出しておいて平気でいられるなんて、柳井社長は人として終わってると思います。いったい、他人(ひと)の人生をなんだと思ってるのか」と訴える元社員に、

    「柳井正は人として終わってる」 鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり
    yason
    yason 2012/12/26
    某国での,幼稚園児を親から切り離して生活させる(その間に洗脳)状況を彷彿とさせるな。「通えるのに1人暮らしさせるとは、いったいどんなコスト感覚なんだと思いましたが、これは今思うに、『隔離』が目的」
  • 今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな

    アメリカの2012年の大統領選の焦点は、いかに国民に仕事を与えるか、という点にかかっている。 アメリカの失業率は8%以上になる。若年層や有色人種の失業が非常に高く、たとえば黒人だけを見ると失業率が15%にもなっている。 オバマ大統領はこうした現状をチェンジすると豪語して大統領になった人物だったが、失業率の改善には失敗しており、これが再選のアキレス腱になっている。 アメリカで失業率が高止まりしているのはなぜか。それは企業がアメリカに工場を作らず、新興国で工場を作っているからだ。 では、なぜアメリカで工場を作らないのかというと、一にも二にもコストを削減するためである。多国籍企業、グローバル企業は、「高賃金の人間はいらない」のだ。 どんなに働いてもリストラの対象 日の企業もまた海外に物を売っているのだから、コスト削減が至上命令になっている。 今回、シャープが日国内に巨大工場を作って企業そのも

    今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな
    yason
    yason 2012/09/09
    労働者の賃金を上げよ,リストラという名の首切り反対,企業(資本家)は税金払え,こうしたことについて労働者間の国際連帯が必要なんだよな。国境(領土)問題はこうした事柄からの権力からの目くらまし。
  • 労働問題における世代間格差 「仕事を選り好む」「堪え性がない」 若者批判の矛盾

    改めて指摘するまでもなく、わが国は世界の中でも世代間格差が深刻な国の一つである。 国際的に世代間格差の大きさを見てみると、アメリカ51%、ドイツ92%、イタリア132%、フランス47%、スウェーデン▲22%、ノルウェー63%、カナダ0%、オーストラリア32%、タイ▲88%、アルゼンチン59%などとなっているのに対し、日は209%である。わが国の世代間格差は、諸外国には例のない異常な水準であり、世界一深刻であることが確認できる。 しかも、先日筆者らが行った研究(「社会保障制度を通じた世代間利害対立の克服-シルバー民主主義を超えて-」NIRAモノグラフシリーズNo.34)によると、将来世代に関しては生涯所得の半分近く、実に48.4%の純負担を負わなければならず、将来世代の生活は生まれる前から実質的に破綻していることが明らかになっている。 結局、わが国において世代間格差が異常に大きいのは、(1

    労働問題における世代間格差 「仕事を選り好む」「堪え性がない」 若者批判の矛盾
    yason
    yason 2012/07/30
    世代間格差や若者批判を問題にするのはいいけど,その矛盾の解消は若者の地位を上の世代と同じくらいにまでどうやって引き上げるか考えていくことで行うべき。解雇規制撤廃とかでは解決しませんよ。
  • 橋下市長「ガガ、デップさんが市職員なら断る」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市職員110人が入れ墨をしていた問題に関連し、橋下徹市長は17日の記者会見で、歌手のレディー・ガガさんや俳優のジョニー・デップさんが入れているようなファッションとしてのタトゥーについて見解を問われ、「ガガさんやデップさんが大阪市職員になるなら断る。歌手や俳優だから支持されるのであって、公務員の入れ墨は許されない。(ガガさんらが)大阪市を受けるわけはないが」と述べた。 橋下市長は「僕も大阪府知事になるまで茶髪だったから偉そうなことは言えないが、公務員になるから黒に戻した」と説明。環境局で入れ墨をしていた73人のおよそ半数が「市役所採用後に入れた」と回答していることについては、「なぜ平気でできるのか。それなら大阪市を辞めて、許されるところで個性を発揮してもらったらいい」と述べた。

    yason
    yason 2012/05/18
    入れ墨がなぜ悪いのか,具体的にどんな弊害があるのか。嫌悪感を持つ市民がいたとしてその嫌悪感は保護されるものなのかそれとも差別的感情にすぎないのか。役所だからこそ禁止されてはならないことかもよ。
  • 【お知らせ】内閣府参与辞任について(19:30改訂、確定版)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 内閣府参与辞任のご報告 (19:30改訂、確定版) 2012年3月7日 湯浅 誠 このたび、内閣府参与を辞任することになりましたので、ご報告します。 辞任は二度目になります。最初は2009年10月26日に任用の辞令交付を受け、2010年3月5日に辞任。 その後、同年5月10日に再任用され、今日に至りました。その間、総理大臣は鳩山由紀夫、菅直人、 野田佳彦の3氏に亘りました。また、私の直接のアドバイス先である内閣府の経済財政担当大臣も数 多くに及びましたが、経済財政担当大臣付の参与だったのは、私に声をかけた菅直人さんが当時その 任にあったからです(参与職は内閣府にしかない)。政策的には厚生労働省の所管事項が多かったで す。 ● 経緯 2010年5月に再任用されたのは、同年3月の辞任時に提案していた複合的な困