UIとgadgetに関するyauのブックマーク (22)

  • アナログ腕時計にデジタル技術凝縮 ソニー、スマホと連携する「wena wrist」一般発売

    ソニーは6月30日、スマートフォンの着信通知機能やおサイフケータイ機能などを搭載したアナログ腕時計「wena wrist」(ウェナリスト)を一般発売した。価格(税別)は4万3800円~5万9800円(デザインによって異なる)。時計専門店や百貨店、直販サイト「First Flight」で販売する。 同社の新規事業創出プログラムから生まれた製品。昨秋、ソニーのクラウドファンディング&ECサイト「First Flight」でクラウドファンディングを行い、1億円以上の支援を受けた。クラウドファンディングで支援した2000人以上に製品を届終えたことを受け、一般発売する。 アナログ時計のクラシカルなデザインを維持しつつ、バンド部にFeliCa機能などデジタル技術を凝縮。スマートフォンと連動し、おサイフケータイ機能、電話やメールの着信、SNSの更新を光や振動で確認できる通知機能、歩数や消費カロリーなど活

    アナログ腕時計にデジタル技術凝縮 ソニー、スマホと連携する「wena wrist」一般発売
  • ワコム、マルチプラットフォームのデジタル手書きフレームワーク「WILL」を発表

    ワコムは2月26日、デジタルな手書きデータをOSや端末を超えて共有するためのフレームワーク「WILL(Wacom Ink Layer Language)」を発表した。 WILLは、ハードウェア、ソフトウェア、アプリケーションをつなぐ「インクエンジン」と「インクレイヤー」で構成され、パートナー企業は「WILL SDK」を利用して、対応する手書きツールやスケッチツールを構築できる。 WILLはワコム製スタイラスだけでなく、指やサードパーティー製スタイラスもサポートし、WILL採用製品による制作物はプラットフォームを超えて共有・編集できる。また、ネットワークを通じてのリアルタイムの共同描画にも対応する。

    ワコム、マルチプラットフォームのデジタル手書きフレームワーク「WILL」を発表
    yau
    yau 2014/02/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ワコム、法人向け液晶ペンタブレット「DTU-1631C」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    yau
    yau 2010/04/08
  • Microsoftが「魔法の杖」の特許を出願

    Microsoftが「魔法の杖」の特許を出願した。 同社が「Magic Wand(魔法の杖)」と題した技術の特許を出願していることが、米特許商標局が公開した出願公開公報から分かった。 この特許は2007年11月に出願され、発明者にはチーフエクスペリエンスオフィサー(CXO)で最高技術責任者(CTO)のジェイ・アラード氏や、テーブル型コンピュータ「Surface」の開発に携わったアンドリュー・ウィルソン氏が名前を連ねている。 Microsoftの説明によると、Magic Wandは環境を操作し、管理できるアーキテクチャで、杖のような形の機器に組み込むことができる。センサーを使って杖の方向や動きを判断でき、方向に基づいて命令を出すことができるという。Wiiリモコンのような、棒状の操作機器のようだ。 Magic Wandアーキテクチャにはボタンやライト、スイッチ、マイク、スピーカーなどさまざまな

    Microsoftが「魔法の杖」の特許を出願
    yau
    yau 2009/05/19
  • 究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー)

    ニコンは10月7日、ヘッドフォン型映像再生装置“メディアポート”「UP」(ユー・ピー)を12月中旬より販売開始すると発表した。高機能タイプの「UP300x」、ベーシックタイプの「UP300」が用意され、価格はUP300xが6万9800円、UP300が5万9800円。オンラインショップ「UPSTORE」での販売のみとなる。 オーバーイヤータイプのヘッドフォンに単眼式の超小型ディスプレイを組み合わせ、いつでもハンズフリーで映像や音楽を楽しめる「究極のモバイル」(同社)。無線LAN機能も搭載しており、Webブラウジングのほか専用サイトからのコンテンツダウロードも行える。UP300xとUP300ではメモリ容量(UP300xは8Gバイト、UP300は4Gバイト)が異なるほか、UP300xは外部AV入力端子とモーションセンサーを搭載しており、装着した状態で首を振るといった動作で音量調整などが行える。

    究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー)
  • ニコン、ネット接続できるヘッドマウントディスプレイを発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2008/10/08
  • 大理石でもカーペットの上でも自在に--マイクロソフト、マウスの新トラッキング技術「BlueTrack Technology」など発表

    マイクロソフトは米国時間9月9日、ハードウェアに関するイベント「International Media Event 2008」を開催し、マウスのトラッキング技術BlueTrack Technology」とその対応製品などを発表した。 BlueTrack Technologyは従来のオプティカルマウスやレーザーマウスよりも精度が高く、キッチンテーブルからカーペットまで幅広い素材でマウスパッドを必要とせずマウスを操作できるのが特長だ。 ガラスや鏡などの一部の素材には弱いが、従来のオプティカルマウスやレーザーマウスでは苦手としていた光沢のある素材でも快適に使えるという。青色LEDを搭載し、その名の通り青いを放つ。

    大理石でもカーペットの上でも自在に--マイクロソフト、マウスの新トラッキング技術「BlueTrack Technology」など発表
    yau
    yau 2008/09/10
  • フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」ハードウェアレビュー

    発売中 前回の「写真と動画で見る編」に続き、今回は「Optimus Maximus」の使い勝手の面についてレビューしたいと思う。また、前回の記事を見た読者の方から質問や要望のメールをいただいたので、それらについても可能なものはチェックしてみた。 まず、単純なキーボードとして見た場合の操作感だが、キーピッチは約20mm、キーストロークは実測で約2.5mmとなっており、一般的と言える。キーの重さは割とあり、ノートPCの浅くて軽いキータッチに慣れていると、結構重く感じられる。特にスペースキーは重い。 打鍵感は、可もなく不可もなくといったところだが、重いので印象はあまり良くない。打鍵音はやかましい部類に入ると思う。ちなみに、キーのスイッチはCherryのMLキーを採用している。キーの同時押下数は6キーとなっている。 できれば体験したくないことだが、キーを取り替えるには、まず思い切ってキーを引き抜く

    yau
    yau 2008/04/21
  • 眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大が実験

    オリンパスは2月25日、ヘッドマウントディスプレイ「モバイルEye-Trek」を活用し、歩いているユーザーに自動的に地域情報を配信するシステムの実証実験を都内で始めると発表した。 実験は中央大学と共同で、文京区内で2月下旬から行う。同大の学生約50人が、モバイルEye-TrekやGPS、加速度センサー、心拍数を測定するセンサーなどを装着して歩く。同大学・理工学部の加藤研究室が開発した感性工学エンジンを活用。体に付けたセンサーが読み取った心拍数や運動状況、位置といったデータをサーバに送信すると、感性工学エンジンがユーザーの状態を判断し、ユーザーの状態に合わせたスポット情報を提示する。 例えば、ユーザーの状態を「疲れている」「空腹」などと判断すると、スポット情報のデータベースから、自動で周辺のレストラン情報を抽出し、HMDに表示するという。 今後は使える範囲を広げ、2012年をめどに実用化を目

    眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大が実験
    yau
    yau 2008/02/25
  • Windows Mobile 7「流出」スクリーンショット:画像認識&マルチタッチ搭載? - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    yau
    yau 2008/01/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yau
    yau 2007/12/18
  • ロジクール、ノートPCを正しい姿勢で使うためのスタンド「Alto」

    11月30日 発売 価格:オープンプライス 株式会社ロジクールは、ノートPC用のスタンド「Alto」シリーズ2機種を11月30日より発売する。価格はオープンプライスで、同社直販価格は「Alto Cordless Notebook Stand」が12,800円、「Alto Connect」が8,980円。 ノートPCを載せることで、ディスプレイの高さを顔の正面に持ち上げることができ、首や背中を曲げずに正しい姿勢でPCを利用することを目的とした製品。長時間ノートPCを利用しても体への負担が少なくなる。 また、キーボード(上位製品は付属)、マウス(両製品とも別売)にデスクトップ向けのものを組み合わせることを前提としており、それにより文字入力などの生産性向上にもつながるほか、ノートPC体の発熱が手に伝わらなくなるとしている。 Alto Cordless Notebook Standは、台座部が折

    yau
    yau 2007/11/09
    微妙に欲しいかも
  • 『マイノリティ・レポート』風のマルチタッチ・ディスプレー、発売 | WIRED VISION

    『マイノリティ・レポート』風のマルチタッチ・ディスプレー、発売 2007年10月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 2007年10月11日 マルチタッチ式大型ディスプレー『Interactive Touch Media Wall』は、ニューヨーク大学クーラン数理科学研究所の研究者、Jeff Han氏が開発したものだ。 画面サイズは約240×90センチメートル。マルチタッチに対応する高解像度のディスプレー上で、インターネットベースの数種のアプリケーションを利用できる。複数の指を同時に使って、さまざまな形式のメディアを扱うことができる。 たとえば、写真をトリミングする、『Google Maps』の地図のサイズを変更するといった操作が可能で、そのスムーズな操作の様子は、映画『マイノリティ・リポート』を連想させる。 Han氏とその革新的技

    yau
    yau 2007/10/12
  • ロジクール、卓上/空中で使用できる無線レーザーマウス「MX Air」

    ロジクール、卓上/空中で使用できる 無線レーザーマウス「MX Air」 ~モーションセンサーによるWiiリモコンのような操作感 9月7日 発売 価格:オープンプライス 株式会社ロジクールは、卓上および空中での操作が可能なワイヤレスレーザーマウス「MX Air」(型番:MX-A)を9月7日に発売する。価格はオープンプライスで、同社直販価格は18,800円。対応OSはWindows XP/Vista。レシーバのインターフェイスはUSB。 机の上ではレーザーセンサー、空中ではモーションセンサーによる操作が可能なワイヤレスマウス。10フィートUIを利用するメディアセンター向けの製品で、無線規格には通信距離が約10mと長い2.4GHz帯を採用している。マウスを持ち上げるとセンサーが認識し、自動的に空中の動作モードへと変更される。 モーションセンサーには、「Freespaceモーションコントロール」と

    yau
    yau 2007/08/08
  • 米Logitech、空中でも操作できる無線レーザーマウス「MX Air」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Logitech (日法人: ロジクール)は7月12日 (現地時間)、モーションコントロール技術を備えたワイアレス・レーザーマウス「Logitech MX Air Rechargeable Cordless Air Mouse」を発表した。机上だけではなく、マウスを手に持って空中で操作できるのが特徴。 手に持つことを想定した体デザイン 空中操作時には親指で押すボタンが4つ 同社はモーションコントロール技術をFreespaceと呼んでいる。MEMs (microelectromechanical systems)センサー、デジタル信号プロセッサ、RFワイアレス技術などを組み合わせて、ユーザーがどのような向きでマウスを使用しても正確に動作する快適な操作性を実現しているという。独自の動作アルゴリズムは、ユーザーが意図しない手の動きを識別し、空中操作時に画面上でカーソルが小刻みに動くような

    yau
    yau 2007/07/13
  • Art.Lebedev、フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」の予約を開始

    12月 出荷 露Art.Lebedevは20日(現地時間)、フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」の予約受付を開始した。価格は約1,564ドル(約19万円)。出荷開始は12月上旬だが、すでに200個の初期ロットは完売で、第2ロットの出荷予定は12月下旬。対応OSはWindows XP/Vista、Mac OS X 10.4.8以降。 全てのキーの中に48×48ドット表示の有機LEDディスプレイを内蔵したキーボード。使用するアプリケーションやキーの押下によって、表示内容を変更可能で、日語環境ならかな表示、Shiftキーを押した際は大文字表示、ゲームならコマンドのアイコン表示という具合にカスタマイズできる。 2005年に発表されて以来、製造上の問題などにより仕様が変更。当初はキーによってディスプレイのサイズ/解像度が違っていたが、全てのキーに同じサイズ/解像度のディスプレ

    yau
    yau 2007/05/21
  • 山田祥平のRe:config.sys

    GUIで操作するパソコンにポインティングデバイスは欠かせない。それでも、モバイル用途のパソコンでは、モビリティのために操作性が犠牲になってきた。好みにもよるが、スライドパッドやスティックなどのデバイスは、マウスよりも操作性がよくないと感じることが多いからだ。 ●ノートPCはマウスがあればもっと使いやすくなる モビリティの条件として、軽薄短小に加え、「強」「長」が挙げられるようになってきている。「強」はもちろん堅牢で丈夫であること、「長」はバッテリで長時間運用できることだ。松下のLet'snoteなどは、まさに、ここにフォーカスして作られている製品だといえる。 個人的には、これらの要素にさらに加え、立ったままで操作できることを重要視するようになってきている。都市生活における移動では、座席を確保できることはそれほど多くはない。満員電車までとはいかなくても、平日の昼間に地下鉄に乗ったとしても、座

    yau
    yau 2006/11/21
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 久々のマイクロソフト製マウス。Bluetooth使用のワイヤレス2機種

    ■ プレゼンター vs レーザー ハッと気づいたら、なんか俺ってBluetooth好き!? と思い当たったっつーか、Bluetooth対応製品を好んで使っているのであった。 Bluetooth(ブルートゥース)とは、比較的に近距離で使う無線通信技術・規格。通信距離は(Bluetooth機器の種類により)半径10~100メートル程度で、データ通信速度は(拡張データレート使用時なら)最大3Mbpsだそうで。2.4GHz帯の電波を使って通信士、干渉やフェーディングにも強いそうだ。って俺はBluetoothの細かいコト知らないんですけど、使ってみると非常に便利な最近のBluetooth機器だったりする。 例えばこないだ、パソコンとGPSユニットを接続して、パソコンで使う電子地図&ナビシステムを作ったが、この時にBluetooth接続のGPSユニットを使った、ら!! あらま!! 無結線で便利!! G

    yau
    yau 2006/11/21
  • フルキーボードだけどキー数は半分──Sony Ericsson「M600」

    フルキーボードだけどキー数は半分──Sony Ericsson「M600」 :3GSM World Congress 2006: 携帯電話に搭載されるフルキーボードは、端末の大きさにある程度限界があることから、どうしても小さいキーがぎっしり並ぶ形になりがちだ。そんな中、3GSMでSony Ericssonが披露した「M600」のフルキーボードはちょっと変わった仕様になっている。 Sony Ericssonのブースには、フルキーボード対応の2機種の新モデルが展示されている。1つは200万画素カメラと2.8インチ液晶を備え、802.11b準拠の無線LANとUMTS/GSMに対応したハイエンドモデル「P990」。もう1つは2.6インチ液晶を搭載したスリムなUMTS/GSM端末「M600」だ。いずれもOSはSymbian 9.1のUIQ 3.0で、ディスプレイはタッチパネル対応。スタイラスペンによ

    フルキーボードだけどキー数は半分──Sony Ericsson「M600」