タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (154)

  • 申し込み殺到、ツーカーからauへの同一番号変更サービスが一時中止

    KDDIは10月17日、ツーカー携帯電話からau携帯電話への同一番号契約変更サービスを、18日から一時中止とすると発表した。 このサービスは、10月11日から同社が提供開始したもので、ツーカーの携帯電話サービスの解約後にau携帯電話サービスへ新規契約する際、同一電話番号で契約変更ができるというものだ。 KDDIによると、予想を超えた申し込みがあり、申し込み受付からau携帯電話を渡すまでに長時間かかる状況だという。処理能力の改善や処理時間短縮に取り組んではいたが、受付開始から1週間が経過しても改善に至らないことから、抜的な改善に向けてサービスの一時中止に踏み切った。 今後の申し込み受付再開については、処理能力改善および登録業務体制が整い次第となっており、明確な日付は提示されていない。

    申し込み殺到、ツーカーからauへの同一番号変更サービスが一時中止
    yellowblog
    yellowblog 2005/10/20
    早めにやっといて良かった♪
  • RSSマーケティングASサービス「xFeed」を提供開始--アイオイクス

    アイオイクスは10月19日、企業向けのRSSマーケティングASPサービス「xFeed」の提供を開始した。 今回提供が開始されたxFeedは、ウェブサイトの要約などを記述するXMLベースのフォーマット「RSS」を、ユーザー訪問数の拡大や情報伝達率の増加といった企業のマーケティングに活用するためのソリューションだ。RSSの作成や配信、効果測定などがオールインワンで提供される。 価格は初期費用が無料で、配信規模に応じて月額3万円から10万円となっている。同社ではxFeedを直販およびパートナー経由で販売し、今後1年間で100社へ導入し、年間1億の売上を目指す。 また今回のリリースにあわせ、RSSをビジネスに有効活用するための課題や事例を紹介するセミナー「RSSフィードのビジネス活用の可能性」を11月29日に開催する。申し込みは同社のサイトからとなっている。

    RSSマーケティングASサービス「xFeed」を提供開始--アイオイクス
    yellowblog
    yellowblog 2005/10/20
    認知度に多少の何があるものの、RSS市場が拡大しはじめたようです。
  • RSSの根底に流れるマーケティングのこころ--サイドフィード設立の背景

    サイボウズ在籍中に、通常のHTMLで構築されたウェブサイトのRSS化を実現するサービス「MyRSS.jp」を始めた赤松洋介氏。最初は、サイトの更新情報を自ら確認するのが面倒だという理由で、自分のために趣味で立ち上げたサービスだった。このサービスを一般公開したのが2004年1月で、その後赤松氏は2005年7月末にサイボウズを退社、8月1日にはMyRSS.jpをはじめとするRSS関連のサービスを提供する企業としてサイドフィードを設立した。 独立後のサービス第一弾として、サイドフィードでは8月24日にMyRSS.jpの企業向けサービスとなる「RSSフィード.cc」のベータ版を提供開始した。10月19日にはこのサービスを正式版にすると共に、RSSフィード.cc専用の新サービスとして、RSSの情報を1つのページ上の好きな場所に一括表示できる「Webフィード.cc」を開始した(関連記事)。 このように

    RSSの根底に流れるマーケティングのこころ--サイドフィード設立の背景
  • ヤフー、ブログ検索ツールを公開

    Yahooは同社のニュース検索用ツールを刷新し、6500カ所の新聞/雑誌サイトに掲載される見出しのほか、数十万のブログからも情報を収集できるようにした。 同社は米国時間10月10日にこの新ツールのテスト版を公開した。同社はこのツールの狙いについて、ユーザーがより多角的にニュースを把握できるようにすることを挙げている。 「新しいニュース検索では、ユーザーにとって重要な出来事を探し出す機能が大幅に強化されており、大手メディアのニュース記事だけでなく、一般市民のレポート、コメント、写真など、主流のメディアではカバーされない可能性のある情報も見つけだせるようになった」とYahoo NewsのゼネラルマネージャNeil Buddeは声明のなかで述べている。 Yahooは8月に韓国のブログサイトでブログ検索機能のテストを開始した。それ以来、同社がこうした動きに出るというのが大方の予想だった。 10日に

    ヤフー、ブログ検索ツールを公開
  • コンテンツ連動型RSS広告でブロガーが稼げる--RSS広告社が個人向けで初 - CNET Japan

    RSS広告社は10月10日、個人向けのRSS広告配信サービス「Trend Match」を日で初めて開始した。同社は、法人向けに2005年6月20日から格的的にサービスを開始しており、これで法人と個人の両方に向けたRSS広告を提供することになった。 個人でブログやウェブサイトを持っていれば誰でも利用できる。提供するRSS広告プログラムは、(1)配信しているRSSフィードの中にコンテンツ連動型広告を挿入できる「Trend Match for RSS Reader」、(2)同様にRSSフィードの内容を解析してコンテンツ連動型広告をブログに表示する「Trend Match for Blog」、(3)HTMLを解析してウェブページに広告を表示できる「Trend Match for Web」の3つだ。

    コンテンツ連動型RSS広告でブロガーが稼げる--RSS広告社が個人向けで初 - CNET Japan
  • グーグルとサンが提携へ--StarOfficeなどのウェブアプリ化を検討か

    Sun MicrosystemsとGoogleが米国時間4日、提携を発表する。一部のアナリストらは、両社がこの協同の取り組みを通じて、OpenOffice.orgとJavaソフトウェアパッケージについて検討するのではないかと推測している。 Google CEOのEric SchmidtとSun CEOのScott McNealyは、4日にカリフォルニア州マウンテンビューで開く報道向け発表会の席上で、この計画の詳細を発表する予定だ。両社はこの提携を利用して、Microsoftの支配するパーソナルコンピューティング分野を、Googleが得意とするネット上へとシフトさせようとしている可能性がある。 この目的に対し、両社には互いに補完しあえる資産がある。Sunにはオープンソースの「OpenOffice.org」とそれから派生した「StarOffice」がある。また同社のJavaソフトウェアは、ネッ

    グーグルとサンが提携へ--StarOfficeなどのウェブアプリ化を検討か
  • 「goo RSSリーダー」にウェブとケータイ版--他社のブログ投稿機能も追加へ

    NTTレゾナントは10月4日、RSS(RDF Site Summary)を活用した新たな事業を展開していくと発表した。 その第1弾として、2004年9月からグルコースをパートナーとして提供している無償の「goo RSSリーダー」アプリケーションソフト版に加えて、独自開発した同RSSリーダーのウェブ版とケータイ版を公開した。新サービスは、gooラボでここ1年間実験してユーザーからの意見を反映した成果だ。 goo RSSリーダー(アプリケーションソフト版)は、公開以来累計で約38万ダウンロードと拡大中で、NTTレゾナントのポータル事業部パーソナル事業部長である館 隆志氏は「RSSリーダーは、メールとブラウザに次ぐ第3のインターネットアプリケーションとして普及しており、ネットの情報をパーソナライズ化するツールになっている」と位置づけている。 こうした伸びは、gooブログのユーザー数が34万人超

    「goo RSSリーダー」にウェブとケータイ版--他社のブログ投稿機能も追加へ
  • AJAXを擁する新興勢力がMSに挑戦--ソフトウェア市場に新たな潮流

    新たなウェブ開発技術PCソフトウェアの現状を揺るがし、デスクトップとウェブアプリケーションの境界を曖昧にしつつある。 ここ何年もの間、コンピュータ業界では、デスクトップアプリケーションが特定のオペレーティングシステムと関連付いていることが常識となっていた。だが、過去8年間にわたって標準化が進められてきた開発技術AJAXが、より洗練されたウェブアプリケーションインターフェースを実現し、こうしたスタイルを変えようとしている。AJAXの支持者らは、こうした傾向が進展すれば、強大なマーケットリーダーであるMicrosoftの「Office」などのデスクトップアプリケーションの支配力をそぐことができるとして、期待を募らせている。 メッセージング技術を提供する新興企業ZimbraのプレジデントScott Dietzenは、「これはまさに革新が叫ばれていた分野だ」と述べている。「現時点では、Micro

    AJAXを擁する新興勢力がMSに挑戦--ソフトウェア市場に新たな潮流
  • グーグル、ヤフー、MSNの偽装サイトに誘導する新ワームが登場

    ユーザーをだまして、GoogleYahoo、およびMSNの各サイトを偽装したページ上で、偽の検索結果をクリックさせる悪質なプログラムを、セキュリティ専門家らが発見した。 ウイルス対策会社Panda Softwareが米国時間30日に明らかにしたところによると、ユーザーが、このプログラムに感染したマシンからこれら主要検索サイトを訪問しようとすると、偽装サイトに転送されてしまうという。Pandaの最高技術責任者(CTO)、Patrick Hinojosaによると、これら偽装サイトでは偽の検索結果を表示するが、その目的は、関連が疑われる別サイト向けにトラフィックや売上を獲得することだという。 「金目当ての組織的犯罪だ。利益を得ている連中がいる」(Hinojosa) GoogleMicrosoft、およびYahooの関係者にコメントを求めたが回答を得ることはできなかった。 Pandaの報告によ

    グーグル、ヤフー、MSNの偽装サイトに誘導する新ワームが登場
    yellowblog
    yellowblog 2005/10/03
    Yahoo!も偽Googleみたいなデザインだったが・・w
  • AJAXを全面的に使ったマイクロソフトのポータルサイト「Start.com」が日本語に対応

    Microsoftは9月21日(米国時間)、実験的に公開しているポータルサイト「Start.com」のプレビュー版を日や米国、イギリス、オーストラリア、ドイツスペイン、フランス、イタリアなど9地域に対応させたと同サイトの開発者ブログで発表した。 Start.comはAJAXを全面的に利用した実験中のポータルサイトで、パーソナライズができるようになっており、ユーザーはHotmailなどの認証で使われる「Passport」を利用してサインインする。なお、同様のサービスについてはGoogleもベータ版として提供している(関連記事)。 個人用ページではニュースや天気、株価情報、RSSフィードなどをドラッグアンドドロップの操作だけで自由にレイアウトできる。検索ボックスではウェブやニュース、RSSフィードの検索が可能で、検索結果も画面上に保存できる。なお、今回の多地域対応により、画面右上に「言語」

    AJAXを全面的に使ったマイクロソフトのポータルサイト「Start.com」が日本語に対応
  • 携帯電話にもタブブラウザの波--サイトスニーカーとjigブラウザに新機能

    PCの世界では、タブ機能を備えたウェブブラウザが勢力を伸ばしている。この流れは、どうやら携帯電話にまで及び始めたようだ。 携帯電話からPC用サイトが見られるフルブラウザを提供するユビキタスエンターテインメントとjig.jpは8月8日、それぞれタブを利用して複数のウェブページを同時に開けるタブブラウザ機能をフルブラウザアプリに追加した。ユビキタスエンターテインメントは「サイトスニーカー」正式版を、jig.jpはjigブラウザのバージョン5.0.0をリリースする。 数字キーでタブを切り替えるサイトスニーカー サイトスニーカー正式版では、最大3つのページを同時に開ける。3つのタブが用意されており、数字キーの「*」「0」「#」でタブを切り替える。ただしリンク先を新しいタブで開くという機能はなく、タブを切り替えてからページを読み込む必要がある。 新たに待ち受けアプリとしても使用できるようになったため

    携帯電話にもタブブラウザの波--サイトスニーカーとjigブラウザに新機能
    yellowblog
    yellowblog 2005/08/08
    携帯でタブブラウザかぁ。
  • 「テクノロジーの奴隷」状態から逃れるために - CNET Japan

    典型的なオフィスワーカーは、電話、電子メール、インスタントメッセージなどによって3分毎に仕事を中断させられている。ところが、われわれの頭脳が当にクリエイティブな状態になるには、集中が途切れない状態で約8分もかかる。 その結果、仕事を円滑に進めるために存在するはずだったデジタルコミュニケーションが、実際には重要な仕事の達成を妨げてしまっていると、ジャーナリストであり「In Praise of Slowness」の著者であるCarl Honoreは述べている。 Honoreは、3分毎に仕事が中断されているとする推定を引用しながら、それでも自分がノートPCや電話を手放すことはないと認めた。ただし、「たとえ良いものであっても、過ぎたるは及ばざるが如しということがある。社会的にみて、今はそういう状態なのだ」と同氏は付け加えた。 ポップアップウィンドウによる新着メールのお知らせといった、仕事を中断す

    「テクノロジーの奴隷」状態から逃れるために - CNET Japan
  • フォトレポート:イー・アクセスが示す新しいケータイ端末の姿が明らかに

    携帯電話事業への新規参入を狙うイー・アクセスは、高速のデータ通信サービスや格安の通話サービスを提供すると公言している。では、その端末はどのような形になるのだろうか。東京ビッグサイトで7月13日から開催されている携帯電話関連の展示会「WIRELESS JAPAN 2005」において、同社の描く携帯電話端末の未来像が明らかにされた(関連記事)。 同社が展示していたのは、音声とデータの両方が利用できる端末が3機種、データ通信専用端末が2機種。いずれもモックアップで製品化時期は未定という。「市場の反応を見て今後の計画を決めたい」(説明員) フラッシュオーディオプレイヤーのような形状をした「Music Box Model」。音楽再生機能を重視し、テンキーをなくした。メールや通話機能も搭載させるといい、文字入力は右側のジョグダイヤルで、通話はイヤホンマイクで行う。体上面にディスプレイを搭載し、楽曲名

    フォトレポート:イー・アクセスが示す新しいケータイ端末の姿が明らかに
    yellowblog
    yellowblog 2005/07/15
    カ、カッコイイ・・・!
  • ソーシャルネットワークと人間関係の希薄化

    1973年に、人が仕事を見つけたり取引したりする方法を研究していた社会学者Mark Granovetterは、いくつかの驚くべき結論に到達した。 それまでは、役に立つコネといえば、ほとんどの場合、友人、親戚、長いつきあいのある同僚など、強い個人的なつながりを通じてもたららされるものと考えられていたのだが、実はそれが間違いであることが同氏の研究で判明したのだ。 Granovetterによると、実はちょっとした知り合い、友人友人、同窓生などの紹介を通じて仕事を見つける人のほうが多いという。なぜそうなるのか。1つには、ほとんどの人たちにとっては、親しい友人のような強いつながりよりも、ちょっとした知り合い程度の弱いつながりのほうがはるかに多いからである。それに、親しい友人が知っている人間なら自分でも知っていることが多い。むしろ、ちょっとした知り合いくらいのほうが、まったく知らない人との間を取り持

    ソーシャルネットワークと人間関係の希薄化