タグ

ブックマーク / ascii.jp (10)

  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (3/4)

    「夢ないもん」 大谷 (スライドの質問を見ながら)「夢をかなえるために坂さんは何をしましたか?」という質問をしろということになっているんですけど。 坂 あのねぇ……、何もしてないな。大体、夢ないもん。 大谷 寝て見るものなんですか? 坂 うーん、だから、そうだな……。よく最近聞くのは「夢を持たなきゃとか」と言うよね? 「力をもらって」とか。 ちょっと耐えられないのが、スポーツ選手やアスリートの人が、自分から人々に「夢を与える」とか「勇気を、力を与えたい」とか(言っていることです)。不遜じゃないですか、人間として。ちょっと僕、倒れそうなんですよ、ああいうの聞くと。怒るとか、そういうのじゃなくてね。よく分からないですよね。ああいうところは。ちょっと理解できないんですが。 というのも僕自身が夢なんか持ったことないし、何かゴールを設定して、そこに向かってがんばるという生き方をまったくしてこな

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (3/4)
  • Google Chromeよりも速いブラウザーが登場 (1/2)

    先々週登場したグーグルの新ウェブブラウザー「Google Chrome」は速かった(関連記事)。その記事で、今後のブラウザー戦争はますます熾烈になってくると書いたが、その予想は正しかった。早くも強力なライバルが登場したのである。しかも、意外なところから。 これまで、PC向けのウェブブラウザーといえば、海外の開発元から登場するのが常だった。だが、日にも世界に誇れる強力なブラウザーがあるのを忘れていないだろうか。「Lunascape」である。世界最速のJavaScriptエンジンを搭載した「Lunascape5.0α」(コードネーム:Genesis)が日公開されたのだ。 なんとトリプルエンジン化 Lunascapeといえば、かゆいところに手が届くカスタマイズ機能を搭載して、ハードコアなネットユーザーの間で支持されているタブブラウザーだ。しかし、「Lunascape? ちょっと待て!」と考え

    Google Chromeよりも速いブラウザーが登場 (1/2)
  • 驚愕の1万円台! 低価格サーバーの実力を探る (1/4)

    超低価格サーバーの分野で、特に人気を集めているメーカーがNECと日ヒューレット・パッカード(以下、HP)だ。NECのExpress5800/110Ge(以下、110Ge)は通常価格が3万4650円のモデルを1万7325円に(9月26日まで)、HPのProLiant ML115(以下、ML115)は4万6800円のモデルを1万6800円に(10月28日まで)、というように積極的なキャンペーンを頻繁に展開している。 110Geの1万7325円というモデルは、CPUにシングルコアのインテルCeleron 430(1.80GHz)、ECC付きのメモリーを512MB搭載しており、HDDはオプションとなっている。一方、ML115の1万5750円のモデルは、CPUにシングルコアのAMD Athlon LE-1640B 2.7GHz、ECC付きのメモリーを512MB、160GBのシリアルATA HDDを

    驚愕の1万円台! 低価格サーバーの実力を探る (1/4)
  • ちょっと怖い、唐の予言書の話 (2/3)

    中国伝説の予言書「推配図」 そのモクさんと、渋谷の庄屋で飲みいしたときに「とっても面白いだよー」と勧めてくれた香港で出版されたがあった。2001年に出たで「推背図」(李淳風・袁天綱原著/莫天賜訳注/力出版 68HKドル)という。 その後、そのを香港から送ってもらったものの中国語のではサッパリ読めない。ちょうど「の雑誌」のHさんから「読んでないってありませんか?」というメールが来たので、このについて書くことにした。「の雑誌」(2002年11月号)の特集「未読の王国」の中の「中国稀覯書美人女優的現代語訳注」という文章である。 以下、このについて書いている部分を引用する。 (前略)中国の唐の時代に書かれた讖書(しんしょ=予言書)で、日の某古書店で、写が八○万円ほどのお値段で出ていた。それを買いました──というわけではないのだが、その現代語訳注が香港で出ているのだ。モ

    ちょっと怖い、唐の予言書の話 (2/3)
  • いまあえてWeb2.0を分析する(7)──なかなか有効なxxx 2.0の思考実験

    初回にも書いたように、Web 2.0の定義は質的にあいまいだ。Web 2.0が登場したてのころは、多くの人がTim O’ReillyのWeb 1.0とWeb 2.0の比較表を使ってWeb 2.0を説明していたようだ。以下のような表を覚えている方も多いだろう。なお、以下の表はTim O’Reillyの『What is Web 2.0 Design Pattern and Business Models for the Next Generation of Software』で提示された表に、筆者が「どこが違うのか」のコラムを追加したものである。・ Web 1.0 Web 2.0 どこが違うのか? DoubleClick AdSense

    いまあえてWeb2.0を分析する(7)──なかなか有効なxxx 2.0の思考実験
  • リアルコム、おすすめ記事を自動的に紹介するRSS/Atomフィード収集・管理サービスを開始

    リアルコム(株)は11日、RSS/ATOMフィード収集管理サービスとして、各ユーザーが興味を持ちそうな記事を推薦する“SocialFeed”(ソーシャルフィード)のβ版サービスを同日開始したと発表した。無料で利用できる。ユーザー登録は自主的に行なえるほか、同サービスの既存ユーザーから招待を受けることでも行なえる。 SocialFeedは、ユーザーの趣向や読んだ記事の履歴などから、ユーザーが読むべき“推薦記事”を表示する“レコメンデーション機能”を持つのが特徴。具体的には、まず各ユーザーが読んだ記事の履歴から、同じような記事を読んでいるユーザーの集まり“コミュニティ”が自動的に作成される(コミュニティは内部処理によって生成され、ユーザーが自発的に参加することはできない)。そして、コミュニティのメンバーが共有する“興味のあるタグ群”※の中から、推薦するべき記事の候補を自動的にサーチする。その候

    リアルコム、おすすめ記事を自動的に紹介するRSS/Atomフィード収集・管理サービスを開始
    yellowblog
    yellowblog 2007/06/12
    繋がる相手が少なそうだけど、一応ブクマ。
  • グーグルが目指すのは情報共有とパーソナライズ

    GoogleYahoo!、MSNといった、大手検索サービスが最近重視している分野に“ローカル検索”などと呼ばれる地図情報サービスがある。 Googleの場合、同社の提供する“Googleマップ”や“Google Earth”といったサービス群を“Google GEO”(GEOは、geographically の頭文字)と総称している。ランドマーク情報の検索やGPSとの連携など、地図を橋渡しとしたリアルとウェブの連携に力を注いでいるのだ。 特にグーグルが注目しているのは、“CGM”(Consumer Generated Media)として地図を利用するというアプローチである。例えば、Googleマップの店舗情報にユーザーが新しい情報を書き込める機能や地図上に建物の3D情報を書き込んで配置できる“Google Sketchup”というツールの提供などがそれだ。 米国のグーグル社で、シニアプ

    グーグルが目指すのは情報共有とパーソナライズ
  • Ask.jp、“2006年検索キーワードランキング”を発表――mixi、W-ZERO 3などが1位に

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

  • サイバーリンクトランスデジタル、ブログの引越しソフト『ブログ 引越し』を発売

    サイバーリンクトランスデジタル(株)は5日、ブログサービスの引越しが行なえるソフト『ブログ 引越し』を発表した。販売方法はダウンロード販売のみで、15日に直販サイト“トランスデジタルストア”で販売を開始する。価格は2980円。製品は同社“ブログ作成支援ソフト”のシリーズ第3弾であり、同シリーズのブログ作成支援ソフト『マイ★ブログ』『マイ★ブログ スターターキット』のユーザーにはキャンペーンとして無償提供されるという。 『ブログ 引越し』は、現在使用しているブログサービスから新しいブログサービスへ、記事の複製/移行が行なえるソフト。“簡単引越し機能”を使えば、専用のウィザード画面で、引越し元のブログを登録し、ブログのダウンロード、引越し先のブログを登録し、アップデートする、といった数回のクリックで新しいブログサービスへ引っ越しできる。また、ブログデータをローカルに保存できる“簡単バックアッ

  • 任天堂、薄型軽量化されたニンテンドーDSの上位モデル『ニンテンドーDS Lite』を3月2日に発売!

    一回り小さくなった『ニンテンドーDS Lite』。曲線的なDSに比べて、角張ったソリッドな印象を受ける(任天堂広報写真より) 任天堂(株)は26日、携帯ゲーム機『ニンテンドーDS』(以下DS)の上位モデルとして、『ニンテンドーDS Lite(ライト)』(以下DS Lite)を3月2日に発売すると発表した。サイズが一回り小さくなったうえ、重さは218gと、57gほど軽量化されている。価格は1万6800円(ACアダプター付属)で、DSの1万5000円よりやや高い。 DS Liteは従来のDSと同様に、上下に配置されたダブルスクリーン、タッチペンによる操作、ワイヤレス通信機能といったハードウェア上の特徴を継承しつつ、ボディーデザインを一新してよりコンパクトなサイズになった。体サイズは幅133.0×奥行き73.9×高さ21.5mm(折りたたみ時)で、DSの体サイズ(幅148.7×奥行き84.7

    yellowblog
    yellowblog 2006/01/27
    欲しいなぁ。。
  • 1