タグ

2019年7月11日のブックマーク (9件)

  • 数字の横によく書かれている「#」の意味とは? | ツカウエイゴ

    ただいま絶賛アパート探し中の私たち。当は今の家の近くに住みたいのですが、なかなか良い物件が見つからないため、少しずつ範囲を拡大中です。 事の発端→ 家賃の貼り紙に書かれていた「due」の意味とは? | ツカウエイゴ 家の近所だけで探していた時は “For Rent” サインを中心にチェックしていたのですが、今はインターネットも活用。いろいろな物件検索サイトがありますが、視覚的に探せる PadMapper がけっこう役に立っています。 左下のボックスに条件を入力していろいろ見ていると、「ここええんちゃう?」と思える物件が見つかりました。しかし、詳細ページには連絡先がありません。”open house” と書かれていて、いつでも見に行って良さそうな様子。 興味を持って住所を見てみると、 XXX(番地、ストリート), Apt #3 Seattle, WA XXX(郵便番号) と書かれていました

    数字の横によく書かれている「#」の意味とは? | ツカウエイゴ
    yggdra_w
    yggdra_w 2019/07/11
    “数字の前に “#” がある場合、”No.” という意味になります”
  • UIの使いづらさにイラッとする!これがフォームで使いにくい最悪なユーザインターフェイスだ -User Inyerface

    使いにくいUI、間違いやすいインタラクション、誤解されるデザインパターンを再現したUser Inyerfaceを紹介します。ベルギーの制作会社「Bagaar」による、使いにくい最悪なユーザインターフェイスを楽しむゲームです。 けっこうイラッとするので、心に余裕がある時にお楽しみください。

    UIの使いづらさにイラッとする!これがフォームで使いにくい最悪なユーザインターフェイスだ -User Inyerface
    yggdra_w
    yggdra_w 2019/07/11
  • nginx - client request body is buffered to a temporary file

  • めしおのアフィリエイト教材レビューブログ

    yggdra_w
    yggdra_w 2019/07/11
  • フロントエンドエンジニアにとっての2019年。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA

    ウェブ業界の当たり前だと思っていることでも、同業他社の人には違う常識があるかもしれません。自分が業界多数の傾向と違うところはどこなのか・・・ この連載ではアンケートデータから国内のウェブ業界の傾向を分析します。 連載第5回目となる記事ではウェブ業界の「フロントエンドエンジニアにとっての2019年」と題してアンケート結果を紹介します。 JSでブラウザ挙動をどうやって防ぐ? ウェブページでインタラクションを作るときに、ブラウザのデフォルト挙動が邪魔になることがあります。たとえば、aタグのリンクはJavaScriptでキャンセルでき、自前の処理に置き換えることができます。 ブラウザ挙動のキャンセルのやり方にはさまざまな手段があるのですが、主流のやり方はどれでしょうか? addEventListener()メソッドやonclick属性のイベントについて質問しました。 187票の回答があり「ret

    フロントエンドエンジニアにとっての2019年。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA
    yggdra_w
    yggdra_w 2019/07/11
  • PayPay「100億円祭り」を襲うトラブルの数々 AWSでアクセス急増をどう耐えたか

    関連キーワード Amazon Web Services | システム構築 | アプリケーション開発 | 事例 | クラウドコンピューティング | PaaS 「PayPay」は2018年10月に開始したQR・バーコード決済サービスで、加盟店数は60万店以上、累計登録者数は700万人を超える。運営会社のPayPay社は、消費者向けには決済用のスマートフォンアプリケーションを、加盟店舗向けにはダッシュボード「PayPay for Business」を提供している。 PayPayの山啓介氏 2019年12月にPayPay社が実施した「100億円あげちゃうキャンペーン」の第1弾は、10日間でキャンペーン原資を全て使い切るほどの反響を呼んだ。しかし大量のアクセスでシステムの稼働が不安定になり、キャンペーン中に数度のメンテナンスを実施する必要が生じたという。同社でPayPayのアプリケーション開発を担

    PayPay「100億円祭り」を襲うトラブルの数々 AWSでアクセス急増をどう耐えたか
  • IBMから狂気のイノベーション「8つ折り大画面スマートウォッチ」

    あくまでもアイディアベースね。 IBMが特許に記した内容があまりにも狂気じみています。スマートウォッチはスマートウォッチだけど、必要に応じて画面が大きくなるという折りたたみスマウォです。Glaxy Foldののスマートウォッチ版といえば単純ですが、狂気じみている理由はこの折りたたみが8つ折りであるということ。 Image: Let's Go Digital画面をひらけばスマートフォンサイズから、タブレットサイズにまで大きくなるというのがコンセプトです。気持ちはわかる、わかるけど8つ折りとはね。手首周りガジェット、画面が大きくなるというのはSciFiドラマあるあるですが、フィクションではホログラム的な画面を指で拡大するというものが多い気がしますけど。まさか、物理的にガシャンガシャンと8つ折りで画面を拡大するとは…。なんでしょう、未来なんだか古風なんだか謎ですね。折り畳まれた状態のジャバラ感に

    IBMから狂気のイノベーション「8つ折り大画面スマートウォッチ」
    yggdra_w
    yggdra_w 2019/07/11
  • ディープラーニングで音を認識 ほ乳類の脳に近い反応を示す

    NTT(日電信電話)は7月10日、音を認識するために訓練したディープニューラルネットワーク(DNN)が、ほ乳類の脳と類似した反応を示すことが分かったと発表した。ほ乳類の聴覚神経系が、音の情報処理において合理的にできていることを示唆しているという。 ヒトを含むほ乳類の脳は、音が耳に届いてから認識するまでに、脳幹や大脳皮質など多くの段階で音の特徴を分析し、それに応じた反応を見せる。例えば音を認識する上で重要な手掛かりとされる振幅変調(音の大きさの緩やかな変化)では、その波形に同期して神経が発火する(神経反応)。 また細胞によって特定の周波数のみに強く同期する「変調チューニング」が見られたり、より中枢に近い神経細胞のほうが同期できる周波数の上限が低いなどの特徴がある。しかし、これまでの神経生理学のアプローチでは、なぜこうした特徴が現れるのか分からなかった。 今回の研究では、動物の聴覚神経系と同

    ディープラーニングで音を認識 ほ乳類の脳に近い反応を示す
    yggdra_w
    yggdra_w 2019/07/11
  • パスワード世界の終焉! MS、Google、Samsung、などが大連合するFIDOとは‏? | flick!

    もう、これ以上長いパスワードなんて覚えられない! セキュリティとプライバシーの問題は、個人にとっても企業にとっても、もはや抜き差しならない大問題になってしまっている。 あなたは、いくつぐらいのアカウントとパスワードを使っているだろう? よく、指導されるようにランダムな英数文字記号を組み合わせている人は? パスワードの使い回しはしていないだろうか? おそらく日常生活で使うサービスのために、何百というランダムな文字列を記憶できる人はいないだろう。異常といえる程の記憶力を持っている人でないと、そんなことは不可能だ。ITに詳しくない一般の人……というところで考えると、大半の人がパスワードを使い回しているだろうし、中には端末に付箋で貼っているような人も少なくはないだろう。 しかし、セキュリティの問題は、個人にとっても企業にとっても、もはや最重要課題。個人にとっては、穴があると財産を失ったり、個人情報

    パスワード世界の終焉! MS、Google、Samsung、などが大連合するFIDOとは‏? | flick!