タグ

ブックマーク / ddnavi.com (19)

  • 就活に失敗した彼が起業を決意…ビジネス本かと思ったら「ボーイ・ミーツ・ガール」な話だった…! | ダ・ヴィンチWeb

    「しょぼい喫茶店」をご存じだろうか。ある若者が作った小さなお店である。その立ち上げからの軌跡が書籍化された。それが『しょぼい喫茶店の』(池田達也/百万年書房)である。 作には著者が起業を志し、喫茶店を軌道に乗せるまでが書かれている。その口コミをみると「エモい!」「泣ける…!」「行ってみたい」と絶賛されている。ただお店を作っただけで何がどうすごいのか、レビューしていこう。 ■ネットに「やりたい」と書いたらお金が貰えてお店ができた 書の内容をかいつまんで書くと 「就職できないと悩んで起業しようと思ったら、お金をくれる人が現れて、一緒に働いてくれる女性から連絡が来て、喫茶店ができて、何もかもうまくいった…」 まるでラノベのタイトルのようだが、これが現実なのだからおもしろい。しかも起業を志してからうまくいくまで、1年ほどの出来事なのである。 著者の池田氏は、自分は真面目に働き高いお金を稼ぎた

    就活に失敗した彼が起業を決意…ビジネス本かと思ったら「ボーイ・ミーツ・ガール」な話だった…! | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2019/07/19
  • 仕事が終わらない5つの原因とは? 仕事を3倍速で終わらせる「TODOリスト仕事術」 | ダ・ヴィンチWeb

    『3倍速で終わる! シンプルTODOリスト仕事術』(Shin/ポプラ社) 街中のあちらこちらで、フレッシュマン&ウーマンたちの初々しい姿が華やぐ季節。そんな彼らの社会人としての登竜門のひとつに、「TODO(タスク)管理」がある。新人研修の充実した会社なら、心配も不要だろう。しかし筆者などは、「ビジネススキルは実務を通して自ら習得すべし」をモットーとする、放し飼い養鶏場のような会社で育った。そのため、いまだに自分のTODO管理に不安がいっぱいだ。 ということで今回は、「タスク管理のキモを学びたい」「仕事の処理能力や効率化をアップさせたい」「使えるTODOリストと出合いたい」などと熱望する、新社会人から中堅&ベテラン社会人にまで、ぜひとも紹介したい一冊をご用意した。それが『3倍速で終わる! シンプルTODOリスト仕事術』(Shin/ポプラ社)である。 現在、外資系コンサルティングファームのマネ

    仕事が終わらない5つの原因とは? 仕事を3倍速で終わらせる「TODOリスト仕事術」 | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2019/05/03
    手書きのフローチャートなだけで、目に優しい感がある。んだけど、これ記事でイラスト描いている方がまとめてくださっているだけで、実際に中で使われてる訳ではないんだよね。(オイオイ、と自分ツッコミ…
  • イチローと涙の抱擁。マリナーズの左腕・菊池雄星が公開した、15年間分のノートとは? | ダ・ヴィンチWeb

    書店には勉強やビジネスの分野を中心に、多種多彩なメモやノート術のが並んでいる。特にアスリートのノート術は、近年、雑誌の特集にもなるほど注目を集めるコンテンツ。成功、夢をつかむためにトップアスリートが何を考えて日々を過ごし、練習に取り組み、試合や課題に挑んだか、あるいは、そのためにノート……「記録すること」をどう有効活用したのかは、スポーツに以外にも通じる知恵に満ちていると人気である。 『メジャーをかなえた 雄星ノート』(文藝春秋)も、そんな「アスリート・ノート」のひとつ。先日、MLBデビューを果たしたシアトル・マリナーズの左腕・菊池雄星が書き留めてきたノートの中身が紹介されている。 高校時代のノート(野球日記)の裏表紙。「夏、ボコボコにする」「この男に勝つ !!」と、いかにも10代の少年らしい剥き出しのライバル心が綴られている。カラフルなノートにしているのは、ライバルに負けた悔しさを忘

    イチローと涙の抱擁。マリナーズの左腕・菊池雄星が公開した、15年間分のノートとは? | ダ・ヴィンチWeb
  • 新しくなった『レタスクラブ』が歴史的快挙達成! 編集長が語るリニューアルからの1年。大きな反省をしている事件も……? | ダ・ヴィンチWeb

    新生『レタスクラブ』の勢いが止まらない! 「考えない、悩まない。あなたの生活をもっとラクに、楽しく!」という新たなコンセプトを掲げ月刊化を果たしてからはや1年。この度、同ジャンルの雑誌で不動の存在だった雑誌『オレンジページ』の売上部数を抜くという、歴史的快挙を成し遂げました。 でも歴史ある雑誌のリニューアルって、きっと一大事だったはず。そんな挑戦を成功させた1年間について、松田紀子編集長にお話を聞いてきました! ■リニューアルからはや1年。読者からの反応は……? ──『レタスクラブ』のリニューアルから1年が経ちました。振り返ってみてどうですか? 松田紀子編集長(以下、松田):この1年で「考えない、悩まない。あなたの生活をもっとラクに、楽しく!」という新しいコンセプトを、しっかり実現できてきたと思います。編集メンバーも、はじめは手探りの部分が大きかったんですが、徐々に感覚がつかめてきたみたい

    新しくなった『レタスクラブ』が歴史的快挙達成! 編集長が語るリニューアルからの1年。大きな反省をしている事件も……? | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/17
    月刊化裏側 “長年当たり前のように存在している雑誌って、わざわざ話題にしない”“編集メンバーそれぞれにTwitterアカウントを作ってどんどん発信”“アイコンは(略)集める楽しみも感じてもらえるようにしたり”
  • 魔法の0円リフォーム! 暮らしとココロが整う、片づけルール「だ・わ・へ・し」 | ダ・ヴィンチWeb

    『「引き出し1つ」から始まる!人生を救う片づけ』(井田典子/主婦と生活社) 「人生って思い通りにいかないなぁ~」と、今の生活に何かモヤモヤしているのなら、“片づけ”のチャンスだ。仕事や人間関係でも、子育て、お金、健康…etc. 頭の中がぐちゃぐちゃで、そんな気分になれないかもしれないが、小さなスペース、たとえば、“引き出し1つ”からでも、ぜひ試してみてほしい。 「子育ては人間が相手。当然、思い通りにはいかない。けれども、家事や時間やお金の使い方は自分の思うようにコントロールが可能だということに気づき、そこに救いを求める気持ちがあったと思う」と、『「引き出し1つ」から始まる!人生を救う片づけ』(井田典子/主婦と生活社)で語る著者。目に見えるモノを片づけていると、次第に目に見えない心が整っていき、自分の考えや気持ちが変わることで、お子さんへの言葉がけも少しずつ変わっていったそうだ。 そんな著者

    魔法の0円リフォーム! 暮らしとココロが整う、片づけルール「だ・わ・へ・し」 | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2018/05/11
    “(1)【「だ」出す】中のものを全部取り出す (2)【「わ」分ける】種類別にして仕分ける (3)【「へ」減らす】レギュラーを選んで適量に減らす (4)【「し」しまう】枠を決めて収納する”
  • コミュニケーション能力の高い人と、そうでない人の違いは? 多くの人が気づいていない本当に役立つ会話のルール | ダ・ヴィンチWeb

    トップレビューコミュニケーション能力の高い人と、そうでない人の違いは? 多くの人が気づいていない当に役立つ会話のルール 『仕事で必要な「当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?』(安達裕哉/日実業出版社) 長い間、私は「コミュニケーションがうまくなる書籍」を探していたのだが、ピンとくるものが見つからずにいた。コミュニケーションに関すると言えば、「雑談がうまくなる」や「人に好かれる話し方」といった、言わば「会話下手」な人のためのと、「ロジカルな会話」「プレゼンの時に役立つ話し方」など、ビジネス向けのと、大きく分けると2つに区分されると思う。 しかし、私が探していたのは、どちらでもない。友達との雑談に困っているわけでもなく、人見知りで初対面の人と話せないわけでもない。だからといって数億単位のお金が動く超大事なコンペのために、プレゼン力を磨きたいというわけでもないのだ

    コミュニケーション能力の高い人と、そうでない人の違いは? 多くの人が気づいていない本当に役立つ会話のルール | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2017/10/12
    「人間は「自分のためにならない」「聞きたくない」と思ったことは、いかに巧みな会話をされても、ロジカルで説得力のある内容でも、「聞かない」」「相手に「聞きたい」と思わせるしかない」「では、どうしたら」
  • もう副菜は作らなくていい! 副菜とストレスをなくす“一品晩ごはん” | ダ・ヴィンチWeb

    晩ごはん作りに疲れた人たちに優しく寄り添うレシピ『もう副菜は作らなくていいんです。 一品晩ごはん』が、2017年10月2日(月)に発売された。 同書のコンセプトは「もう副菜は作らなくていい」。プロの料理家・重信初江が考案した、一品でもバランスがとれて、家族も大満足な46の“逸品”レシピを紹介している。

    もう副菜は作らなくていい! 副菜とストレスをなくす“一品晩ごはん” | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2017/10/12
    「「野菜もしっかり食べられる」「家族が好きな和風味」「疲れていても作れる簡単さ」という難しい注文に、重信がプロ料理家ならではのアプローチで」「を考えるストレスから解放してくれるはず」
  • 世界をざわつかせた「キティちゃんは、猫じゃない! 」事実を公表して話題になった著者が明かした秘密とは? | ダ・ヴィンチWeb

    トップレビュー世界をざわつかせた「キティちゃんは、じゃない! 」事実を公表して話題になった著者が明かした秘密とは? 『なぜ世界中が、ハローキティを愛するのか?――“カワイイ”を世界共通語にしたキャラクター』(クリスティン・ヤノ:著、久美薫:訳/作品社) ご存じのように「KAWAii(カワイイ)」は今ではTSUNAMI(津波)同様、世界で通じる日語のひとつだ。2012~13年頃から、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、BABYMETALなどのアーティストが海外進出したことも、日発の「KAWAii文化」の広がりを後押しした。しかしその元祖的な存在はと言えば、70年代から世界進出を果たしていたサンリオの大人気キャラクター、ハローキティなのである。 ではいったい、なぜハローキティは世界で受け入れられたのか? そして、キティを軸とした「KAWAii文化」から見えてくる日とは、どんな国なのか

    世界をざわつかせた「キティちゃんは、猫じゃない! 」事実を公表して話題になった著者が明かした秘密とは? | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2017/07/25
    「もっとも、キティが「猫か人間か」ということは、世界中のファンにも、そして本書の分析にも大きな影響を与えていないことも事実だ。「眺める人が自由に創造できるアイコン」それがキティ」
  • 「業界が集団自殺しているのと同じだ」深刻な不振にあえぐアパレル業界で今何が起こっているのか? | ダ・ヴィンチWeb

    『誰がアパレルを殺すのか』(杉原淳一、染原睦美/日経BP社) 読者はアパレル業界がかつてない不振にあえいでいることをご存じだろうか。業界を代表する大手アパレル4社がある。オンワードホールディングス、ワールド、TSIホールディングス、三陽商会だ。2014年度、この4社の合計売上高は約8700億円あった。しかし2015年度は約8000億円。2016年度も2015年度の売上高からさらに1割下がる見込み。大手アパレル企業が失速すれば、二人三脚で発展してきた百貨店も失速。2016年、地方や郊外を中心に、百貨店の閉鎖が相次いだ。今、アパレル業界では何が起こっているのだろうか。 『日経ビジネス』2016年10月3日号は、失速を続けるアパレル業界に焦点を当て、取材を通して見えたその原因を「買いたい服がない」という特集タイトルで掲載した。『誰がアパレルを殺すのか』(杉原淳一、染原睦美/日経BP社)は、その内

    「業界が集団自殺しているのと同じだ」深刻な不振にあえぐアパレル業界で今何が起こっているのか? | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2017/06/27
    「アパレル産業は様々な企業が関連しているが、階層ごとに断絶されていて連携が進まない。将来像を全体で共有しないまま、各プレーヤーが好き勝手に振る舞い続けていては、業界が集団自殺しているのと同じ」
  • 「命はつなぐもの」だろうか?――NHKでも特集された自閉症作家が新作で「結婚」「死」「生きる意味」を考える | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース「命はつなぐもの」だろうか?――NHKでも特集された自閉症作家が新作で「結婚」「死」「生きる意味」を考える 『自閉症のうた』(東田直樹/KADOKAWA) 現在活躍中の作家で、もっとも多くの言語に翻訳されている日人作家は村上春樹氏。ではその次の作家は誰か? 世界30カ国語に翻訳されている『自閉症の僕が跳びはねる理由』(KADOKAWA)の著者・東田直樹氏である。その東田氏の最新作、『自閉症のうた』(KADOKAWA)が5月26日(金)に電子書籍化された。 東田氏について知らない人もいるだろう。彼は重度の自閉症で人と会話することが困難だ。けれども、キーボードや文字盤のポインティングにより、コミュニケーションが取れる。13歳のときに発表したエッセイから、会話が困難な自閉症の人の内面を伝え、その思慮の深さ、豊かな感受性に多くの人に衝撃と感動を与えた。これまでにエッセイ、絵小説

    「命はつなぐもの」だろうか?――NHKでも特集された自閉症作家が新作で「結婚」「死」「生きる意味」を考える | ダ・ヴィンチWeb
  • 「僕はもう通り魔みたいなもの。悪口を言えれば誰でもいい」小野ほりでいインタビュー | ダ・ヴィンチWeb

    インターネットには何かとお作法が多い。振る舞い方を間違えると、自分のあずかり知らぬところで後ろ指をさされ、最悪の場合、炎上することもある。例えば、有名なネット用語で「半年ROMれ」というものがある。ROMとは、「Read Only Member=書き込まずに閲覧するだけのユーザー」。ネット上の空気を読んだ書き込みができるようになるまで、半年くらい閲覧だけしていろ、という意味である。 今ではライトなネットユーザーも多く、何も気にせずともネットライフを送れることもあるかとは思うが、基的には今も昔も、インターネットの世界は他者を見る目が厳しい。こういったネットの世界、特にTwitterのお作法についてを解説しているのが、小野ほりでい氏の『ツイッターくらいはモテさせろ! ゆるカワWeb女子入門書』(一迅社)だ。氏が紹介するネットユーザーには例えば以下のようなものがある。 ・Twitterでモテよ

    「僕はもう通り魔みたいなもの。悪口を言えれば誰でもいい」小野ほりでいインタビュー | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2015/08/12
    勝手に女性だと思っていた…!けど、男性だと信じ切れない自分がいる(^_^;)「4秒で」は、そうだろうなぁ。
  • 「22時~午前2時は睡眠のゴールデンタイム」説に根拠なし! 睡眠の正しい知識とは | ダ・ヴィンチニュース

    なかなか眠れない、早朝に目が覚める、日中に眠くなる…など、睡眠に関する悩み事を持つ人は多い。『睡眠障害のなぞを解く 「眠りのしくみ」から「眠るスキル」まで』(講談社)によると、日人の約5人に1人が眠りに何らかの問題をかかえており、「日々の心配事やストレスが、来ならばそれらを解消してくれるはずの睡眠にまで悪影響を及ぼしている」と、著者・櫻井武さんは著の中で語っている。そしてそれが日常生活を送る上で障害になるほど大きなものになったとき、「睡眠障害」と呼ばれることになるという。 著者の櫻井さんは、医師・医学博士であり、覚醒をつかさどる神経ペプチド「オレキシン」を発見した睡眠と覚醒のスペシャリスト。著では、睡眠と覚醒の仕組みとそれに付随して起こる症状を分かりやすく解説したうえで、睡眠を悪化させる心理的要因についても説明している。 代表的な睡眠障害は「不眠症」と「過眠症」の2つ 人は、睡眠

    「22時~午前2時は睡眠のゴールデンタイム」説に根拠なし! 睡眠の正しい知識とは | ダ・ヴィンチニュース
    ykfksm
    ykfksm 2015/08/12
    「必要な睡眠時間は個人差が大きく、大部分が6.5~8.5時間だが、4時間で十分という人や、10時間以上眠らないとダメという人も100人に1人程度」「翌日、眠気を感じずスッキリ過ごせるだけ眠ればよい」
  • 着回すからダサくなる! 日本人女性にかけられた根深い“バリエーションの呪い” | ダ・ヴィンチWeb

    いつも似たような服を着ている。正確には、いつも“同じ”服を着ている。センスがまるでないため、組み合わせを変えると途端にダサくなってしまうのだ。「ワンシーズンこの1セット」と決めたら、それを着倒すことにしている。ワンシーズンに2回も3回も会う人はそう多くないので、問題ない。 とは言え、ファッション誌の「1カ月着回しコーデ」を見るたびに迷う。女として生まれたからには、いろいろなテイストの服を来て、お洒落を楽しむべきではないのだろうか。見よ、モデルたちのイキイキとした写真を! …しかし、だ。『服を買うなら、捨てなさい』(地曳いく子/宝島社)にこうある。 「セレブやブロガーが服をたくさん持っているのは、彼女たちがおしゃれを職業にしている“プロ”だから」 「雑誌の写真は、カメラマンはじめメイク、スタイリストなどその道のプロがよってたかってモデルに“着こなさせる”わけだから、そもそも、私たちの日常着と

    着回すからダサくなる! 日本人女性にかけられた根深い“バリエーションの呪い” | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2015/07/23
    「男性は毎日同じスーツなのに、なぜか女子だけが1カ月着回せるだけの服を大量に」「この呪いの怖さは、「バリエーションを増やそうとするあまり、微妙な服をワードローブに混ぜてしまう」こと」
  • 能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb

    社会に出てから気づいたのは、自信満々なやつほど、仕事ができないということだ。特に、セルフブランディング、人脈自慢、ソー活、自己啓発など、自分磨きに精を出す「意識高い系(笑)」はその最たるもの。ポジティブに自信たっぷりに振る舞うことは決して悪いことではないはずなのに、どうして、自分自身の能力を過信している人ほど、同じようなミスを連発するのだろう。 心理学博士・榎博明氏の『薄っぺらいのに自信満々な人』(日経済新聞出版社)では、自信過剰な人に見られがちな仕事上の問題点を指摘している。榎氏によれば、もともと人間は、自分の能力を過信してしまう生き物だという。それも、その傾向は能力が低い人ほど、顕著に現れるらしい。2000年にイグノーベル賞を受賞した英国のダニングとクルーガーは、このことをある実験により証明した。彼らは被験者に対して、論理的推論のセンスなどのテストを実施し、同時に、テストの結果に

    能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2015/07/23
    これは素直に謝りたくなります…「能力の低い人は、ただ何かをする能力が低いというだけでなく、自分の能力の程度を把握する能力も低い」「仕事のできない人ほど自分の仕事に自信を持っているようにみえる」
  • アホ男子母が贈る 男の子を楽しく育てる本ランキング | ダ・ヴィンチWeb

    わが子の予想外の言動にハッとしたり、怒り心頭したり、時に笑わされたり…世のお母さん達にとって子育ては、毎日が戦いだ。そこで今回は、自らも男児の母であり、『#アホ男子母死亡かるた』の編集に携わった熊りかさんに“子育てを全力で楽しむための”10冊をランキング形式で紹介してもらった。 ■1位 『うんこ!』 サトシン/作 西村敏雄/絵 文溪堂 1300円(税別) 道端に落ちている犬のフンが、ねずみや蛇から嫌われ、仲間を探す旅へ出発。ある場所へたどりつき……という絵。“うんこが主人公”という面白さが男の子の心をとらえる。 ■2位『小学生男子(ダンスィ)のトリセツ』 まきりえこ 扶桑社 952円(税別) イラストレーター・まきりえこが、自身の子育てブログで発表した4コママンガが一冊に。書き下ろし作も加えられ爆笑度がアップ。男の子の母親が共感できるエピソードが満載。 ■3位『完訳 7つの習慣 人格

    アホ男子母が贈る 男の子を楽しく育てる本ランキング | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2015/01/05
    ダ・ヴィンチ 2014年8月号 「その道のプロに聞く! ダ・ヴィンチなんでもランキング」より。 熊本りかさん選出「“子育てを全力で楽しむための本”10冊」 #アホ男子母死亡かるた
  • 極限状態に30年…小野田寛郎さんが遺した言葉 | ダ・ヴィンチWeb

    小野田寛郎さんをご存知だろうか? 1945年に太平洋戦争が終結してから29年経った1974年、フィリピンのルバング島から日へ帰国した元陸軍少尉で、当時は大ニュースとなった。小野田さんはそれから約40年後の2014年1月16日、91歳で亡くなった。 その小野田さん生前最後の『生きる』(小野田寛郎/PHP研究所)が話題になっている。凹凸のあるビニールカバーがかけられた文庫ほどの大きさの書は、まるで小野田さんが日に帰って来た70年代の手帳のようなクラシカルな雰囲気だ。書には30年に渡るルバング島での体験、帰国後の思いなどから得た、生きることに対する小野田さんの考えが詰まっている。 1922年、和歌山県に生まれた小野田さんは、1944年に陸軍中野学校二俣分校に入校、同年12月7日に宇都宮の飛行場からフィリピンへと赴任し、12月31日の朝、ゲリラ戦を指導する任務を帯びてルバング島に入った

    極限状態に30年…小野田寛郎さんが遺した言葉 | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2014/04/03
    2013年刊「もし、絶望の淵に追いやられたら、どんな小さなことでもいいから目標を見つけることだ。その実現のために生きることだ。死を選んではならない。なぜなら、人は“生きる“ために生まれてきたのだから。」
  • 寝ないでも全然平気! 「超人」や「天才」のある共通点 | ダ・ヴィンチWeb

    会社のデスクにじっとしているのがとにかく苦痛で仕方ない……あぁ、早く帰りたい。 なのに、世の中とは不思議なもので、中には何時間、何日と集中力が途切れることなく仕事に打ち込める人がいる。エジソンのような発明家しかり。松清張のような作家しかり。ピカソのような画家しかり。心臓手術に挑む外科医やスポーツ選手、フィギュア作りに没頭するオタクだってそうだ。 そんな活力的な彼らと、すぐに“イヤイヤ”病に陥ってしまう自分。その決定的な違いは何なのか。 そこでおもむろに読み始めた『フロー体験 喜びの現象学』(世界思想社)。文字は小さいし、まわりくどいし、小難しい内容であるにも関わらず、すでに30ヵ国語に翻訳されているロングセラー。というのも、同書の著者で、アメリカの心理学者、M. チクセントミハイ博士が「疲れを感じず、時間の流れを忘れ、黙々と仕事に没頭できる状態」の研究分野において、第一人者であるからだ。

    寝ないでも全然平気! 「超人」や「天才」のある共通点 | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2014/01/19
    「フローは決して快楽的な時に起きるのではなく、後者の“挑戦”を経験している時に起きやすい」「無秩序な事柄をフローに変換するには、可能性を伸ばし、自分を今以上のものに発達させる能力を日々訓練していく」
  • 『子育てハッピーアドバイス』の著者・明橋先生が選ぶ、子どもが思春期をむかえる前に読んでおきたい本 | ダ・ヴィンチWeb

    育児の悩みや不安を持つ人たちから絶大な支持を得て、累計400万部を超えたベストセラー『子育てハッピーアドバイス』シリーズ。精神科医でスクールカウンセラーでもある著者の明橋大二さんは、毎月、全国各地で開かれる講演会にも東奔西走し、子育て真っ最中の父母たちを元気づけている。そんななか、子どもの成長期でもっとも深刻な問題が起こりやすい思春期の子どもたちとその親に向けて綴った『見逃さないで! 子どもの心のSOS 思春期にがんばってる子』も出版され、売れ続けている。 明橋大二 あけはしだいじ●1959年大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業後、公立病院への勤務を経て、現在真生会富山病院心療内科部長。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。また小学校スクールカウンセラーや児童相談所嘱託医としても活躍。NPO法人「子どもの権利支援センターぱれっと」での診療のかたわら、年100回以上の講演活動と執筆活動も行なう

    『子育てハッピーアドバイス』の著者・明橋先生が選ぶ、子どもが思春期をむかえる前に読んでおきたい本 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「ジョブズのボーダーレスな視点は、古代ローマ人っぽいんです」 ヤマザキマリが世界を変えた男を描く! 「Kiss」新連載スタート直前&直撃インタビュー | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース「ジョブズのボーダーレスな視点は、古代ローマ人っぽいんです」 ヤマザキマリが世界を変えた男を描く! 「Kiss」新連載スタート直前&直撃インタビュー 「ジョブズのボーダーレスな視点は、古代ローマ人っぽいんです」 ヤマザキマリが世界を変えた男を描く! 「Kiss」新連載スタート直前&直撃インタビュー 漫画家・ヤマザキマリの大ヒット作『テルマエ・ロマエ』が、ついに最終回を迎えた(「コミックビーム」2013年4月号)。バトンタッチするかのようなタイミングで、女性向けマンガ雑誌の「Kiss」3月25日発売号より新連載がスタートする。 原作は、今世紀最大のベストセラー・ノンフィクション『スティーブ・ジョブズ』(ウォルター・アイザックソン/講談社)。誰もが知るAppleの創業者にしてヴィジョナリー、2011年10月に夭逝したジョブズの、唯一の公認自伝だ。古代ローマ人ルシウスから、現代のス

    「ジョブズのボーダーレスな視点は、古代ローマ人っぽいんです」 ヤマザキマリが世界を変えた男を描く! 「Kiss」新連載スタート直前&直撃インタビュー | ダ・ヴィンチWeb
    ykfksm
    ykfksm 2013/04/13
    家庭内の理系男子ズにもまれた結論→「相対的に理系男子はどこかで成長が止まってるような気がするので、少年のまんまな人が多い」「こっちが腹をくくって、ひとつの珍しい生命体として付き合っていくしかない」
  • 1