タグ

2014年6月30日のブックマーク (30件)

  • HTMLテーブルを JSON、XML、PNG、CSV、PDFなどあらゆる形式に変換できる「HTML table Export」:phpspot開発日誌

    フラットでシンプルなスライドショーが作れるjQueryプラグイン「Skippr... 次の記事 ≫:スマホでも楽々なアイコンを選択するだけのCaptcha「visualCaptcha」 HTMLテーブルを JSON、XML、PNG、CSVPDFなどあらゆる形式に変換できる「HTML table Export」 2014年06月30日-

  • フルスタックエンジニア講座 http://fullstack-engineer.com/ の集金口座っぷり - いろいろやってみるにっき

    出遅れた感w(挨拶)。 フルスタックなスキルを身につける即戦力エンジニア養成講座「フルスタックエンジニア」 最初見掛けたときは暇つぶしにiPhone5cを見てた電車内だった。トップページでフルスタックさが伝わってこなかったので、[ネタ]タグだけでブックマークして忘れてたw。 今までフルスタック話は極力スルーしてきたのだが、こういうネタには参加しておきたいw。スルーの理由は、フルスタックエンジニアって結局これといった定義も無いバズワードなんで、色々文句や突っ込みは入れやすいけど、だからどう?っていう話。 以降の話は「フルスタックエンジニア」なる技術者を求めるプロジェクトは、ベンチャーなどのコンシューマ向けサービス構築プロジェクトだと仮定する。少数精鋭の。 B2Bはちょっとプロジェクトの組成も金の出方も違う気がするし、B2Cでも金融機関などのプロジェクトではSIer仕切りで人がわさわさいるから

    フルスタックエンジニア講座 http://fullstack-engineer.com/ の集金口座っぷり - いろいろやってみるにっき
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • サーバをメンテする時に便利な Linux コマンド 3つ - bekkou68 の日記

    はじめに サーバを運用したり環境を構築したりしていて「あれ。あのプロセスで吐いてるログどこだっけ・・」など困るときがあります。 そんなときに頼りになるかもしれないコマンドを 3つご紹介します。 @madeth 師匠に教えていただきました。 1. proc でプロセスが使っているファイルを見る 困ったこと プロセスの吐くログのパスがどうしても分からない・・。 解決法 (編集 2014/09/10) 知りたいプロセスの ID を調べます。 $ ps aux | grep unicorn deploy 3335 xxx xxx xxx xxx X XX 15:14 0:07 unicorn master -c /var/www/myproject/unicorn/staging.rb -E staging -D プロセスID (この場合は 3335) をもとに root 権限でファイルディスクリ

    サーバをメンテする時に便利な Linux コマンド 3つ - bekkou68 の日記
  • コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    コンテンツマーケティングが大切であり、検索順位を上げるにも良い方法であることが盛んに言われている。ユーザーニーズに応えるコンテンツを中心にした施策に価値があるのは確かだが、コンテンツに意識がいってしまうがゆえに、SEOやマーケティングの担当者が自在に使いこなせる他のさまざまな方法が忘れられがちだ。 この記事では、コンテンツの制作やマーケティングに費用をかけることなく検索順位を改善するための方法を6つ、ランドが紹介する。 SEOやインバウンドマーケティングのコミュニティに、こんな考え方が広がってきている。 SEO担当者にできることは、もはやコンテンツの制作とコンテンツマーケティングしかない。 だから僕たちは、コンテンツを制作し、マーケティングを開始し、アウトリーチを行い、コンテンツへのリンクの獲得に務めるというわけだ。 これは、SEO担当者に求められる仕事をあまりにも過小評価している――

    コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 田舎は良くて、都会は悪な風潮が悲しい。 - 壁に向かってフルスイング

    私は、東京でず〜〜〜〜っと育っている。家は渋谷、下北。学校は高田馬場。田舎は、ない。祖父母も東京だった。 先週、かぐや姫を見た。今、おもひでぽろぽろを見ている。 ジブリはある程度みんな見ている。アニメ映画もまぁ、見た。サマーウォーズとか、なんかまぁ、色々。 とにかくみんな、 田舎大好き、田舎が凄い、都会は悪だ、田舎はあったかい。 と、言っているように思える。 正直、ムカつくのである。なんで都会が悪なのよ。。。私は渋谷とともに生きてきたので、渋谷の味方なんである。 渋谷はとりあえず援助交際とクラブの聖地のように扱われる。 あたしの田舎は渋谷なのに。。。。 なのでジブリ系の女の田舎っぷりを見てるとすごくイライラする。 ポニョとか千尋とかまでいくと子供すぎて受け入れられるんだけど。。あとハウルも好きだなぁ。街の話が多いからかなぁ。 そんな私が好きなのは、モテキ、最高の離婚あたり。 はじめてモテキ

    田舎は良くて、都会は悪な風潮が悲しい。 - 壁に向かってフルスイング
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 性格と顔が一致しないことについて

    よく、親しみやすい、愛嬌のある顔と言われる。 ニコニコしていればよいと昨日夫にも言われた。 でも私の性格は親しみやすくも愛嬌もない。あまり意識していないけれども、平均的女性より性格も堅く暗くて重いんだろうと思う。 美容院で沖縄の特集を見た。キラキラした明るい海が眩しかった。 でもそういうのは私の性格に似合わない。 私は何か黒い海とセイウチやオタリアみたいな海獣と、無愛想な海鳥しかいない、強風のあまり樹木もないような寒冷地の島が似合うんだろう。そうに決まってる。 子供の頃は、親は私のイメージがアフリカと言っていた。象やライオンやキリンみたいなのが闊歩する動物番組がすきだったから、この子はアフリカに行くような子だと。 ごめんねお母さん。私ちょっと違う子に育ったらしい。というか、着目してたとこがずれてたみたいよ。多分私は人の手が加わらない荒々しくハングリーな野生が好きだっただけで、アフリカはどう

    性格と顔が一致しないことについて
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 小樽って北海道旅行で寄る必要あるかな?

    はてブトップが小樽の話題だったのでついでに聞きたいんだけど、夏に4泊か5泊かで北海道旅行に行くつもりで、まだ詳しくは決めてないんだけど札幌、旭川、函館、あと富良野あたりには行きたいと思ってるんだけど、小樽は行った方がいいかな? Googleで「小樽」で画像検索すると、ズラーッと同じ角度から撮った運河の写真が並んでて、あちゃーこれって他に見所がないパターンか?って思ってしまった。(都市名で画像検索して同じ名所しか出てこない所って、それしかない場所が多い。失礼。) モダン建築好きだけど札幌函館だけでもいいような気がするしなあ。でも札幌からまあ近いしすぐ行けるなら行った方がいいかなとも思うなあ。 他に見所ありますかね?ね? あともうひとつ、世界遺産になってる知床って、北海道の人はどれぐらい旅行したことあるんだろう?神奈川県民だったら鎌倉とか箱根は遠足で行くけどね。 ※補足 ブコメとトラバで教えて

    小樽って北海道旅行で寄る必要あるかな?
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 飲食店の喫煙てウンコの100倍臭い

    店内で喫煙は、店側がOKだったとしても 正直、臭過ぎて勘弁してほしい。完全禁煙の店は案外少ない。 麺類で啜る飲店は特に禁煙にしてほしい。 喫煙者は店側がOKだから吸うという。 まあ、権利として認められているのだから仕方ないのだが、 こう考えてほしい。 タバコを吸われると吸っていない者からすると 「ウンコの100倍臭い(と思える臭さ)ものが部屋中に充満してくる」 こんな状態になる。 ウンコの100倍臭いものを口にくわえてるんだよね。 権利としては吸えるが 当に臭いと思っている人がいるということを知って欲しい… 臭いです… 臭い… く…

    飲食店の喫煙てウンコの100倍臭い
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • ソニー、2015年よりテレビに「Android TV」を全面採用へ

    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • WesternDigital Caviar Green 2TB HDD WD20EZRX 6,458円送料無料!

    WD GreenPowerテクノロジーによる優れた放熱性、静音動作が、より信頼性の高い超静音PCおよび外付けドライブを実現します。クラス最高のパワーマネジメントテクノロジーが大幅な消費電力の抑制と安定したパフォーマンスを実現します。回転数 IntelliPower。キャッシュ 64MB。内部転送速度 123MB/s。3,000円以上送料無料!数量限定販売。完売すると値段が上がるかも。⇒パーツ特価(ブログランキング)

    WesternDigital Caviar Green 2TB HDD WD20EZRX 6,458円送料無料!
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 世界史の約2500年間をマンガで説明した個人サイトに“絶賛” 「面白い」「究極の同人活動」 - はてなニュース

    歴史上の出来事をマンガで描いたイラストサイトが、はてなブックマークで注目を集めています。ヨーロッパやアジアなど世界各国の動きを紀元前500年から1950年まで取り上げ、創作を交えながら時系列で掲載。登場人物の一覧や地図も用意されているボリュームたっぷりの内容に、「いいなぁいいなぁ面白い」「ぜひ、日史とかもお願いしたいです」などの感想が集まっています。 ▽ 歴史系倉庫 世界史のまんが マンガを掲載している「歴史系倉庫」は、Wikipediaなどを読んで“面白かったこと”を描いている、亀さんの個人サイトです。内容については「間違いや創作も多く、学術的な気持ちではなく楽しさ」で描いているとのこと。各国で起こった歴史上の出来事を、時にはユニークな表現で取り上げています。 描かれている時間軸は、紀元前500年ごろのアジアをテーマにした「孔子と弟子たち」から、1950年ごろに量子力学の分野で活躍

    世界史の約2500年間をマンガで説明した個人サイトに“絶賛” 「面白い」「究極の同人活動」 - はてなニュース
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 「安倍政権への抗議で焼身自殺はかる」 海外メディアの報道を比較

    6月29日に東京・新宿南口で男性が焼身自殺を図った事件を、アメリカのニューヨーク・タイムスやイギリスのBBCなど、海外メディアも続々報じた。各メディアががどのように報じたのか、下記に紹介する。 イギリスのフィナンシャル・タイムズは「安倍政権への抗議者が東京で焼身自殺図る」と題した記事で、日国憲法の改正手続きを解説。日国民の半数以上が集団的自衛権に反対しており、憲法の改正は両議院の3分の2位上の賛成を経て国民投票にかけなければいけないとされているが、安倍政権は憲法の解釈を変えようとしているとスペースを割いて報道した。

    「安倍政権への抗議で焼身自殺はかる」 海外メディアの報道を比較
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • ニコ生に誰がどの生放送に対してコメントしているのかっていうのは全て保存されていて、誰でも検索出来ますっていう話

    タイトルが長い。 そんな気はする。 そしてタイトルの通り。 タイトルの通りなので、それを全く知らないで生活していた人にとっては絶望的な情報となることを覚悟しておく必要がある。いや、ちょっと言い過ぎましたが、生放送している人でもない限り、個人をそう簡単に特定出来るものではありません。しかし、コテハンなどを残したりしているなら、それらは大体バレます。 検索するキーワード 以下のユーザーがわかるものを用意します。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv123456789lv1234567891234567899GFVl_qY2Z15zzmis15_ohqYBOUNER ユーザー番号がバレたら、184しててもたまにヒットしますので、なんとも恐ろしい。 ということは、ニコ生主とかはユーザー番号を公開していますので、下手なことは出来ないわけであります。 例えばAさんという人

    ニコ生に誰がどの生放送に対してコメントしているのかっていうのは全て保存されていて、誰でも検索出来ますっていう話
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 友達がほとんどいない

    23歳。連絡先一覧ぼーっとみてたら、家族、片手以下の友人(ほとんど連絡は取らない。金の貸し借りでグダグダして殆ど切った)、ネットで出来た趣味友達数人、仕事関連の人が何人かぐらいしか登録されてなかった。 mixiやFBもやめたしLINEもやってない。Twitterやはてブみるくらいか。 スマホ持つ意味ねーなあ、これ あと生きてる意味あんのか、これ

    友達がほとんどいない
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • プロジェクトは失敗するものである、という英国人の思想 | タイム・コンサルタントの日誌から

    1993年3月、ロンドン証券取引所は、ビッグバンを背景に7年にわたって進めてきた、株式取引決済システム「トーラス」開発プロジェクトの中止を発表した。証券取引所はすでにこの事業に8000万ポンドの費用を投じており、人件費を含むシティ(ロンドン金融街)全体の投下コストは、総額5億ポンドに上っていた。証券取引所のP・ローリンズ理事長は、責任をとって辞任する。 「トーラス」は、株式売買のバックオフィス業務である株式決済処理の電子化・効率化を目的とした、英国金融界の共同事業で、中心的な推進役はロンドン証券取引所であった。トーラスは米国のパッケージソフト「ヴィスタ」をベースに開発されることになっており、来ならば、'91年10月に稼働しているはずだった。それは一度、'92年夏に延期されていた。しかし、中止決定時点では'93年中の稼働すら危ぶまれる状況だった。 ちなみにこのプロジェクトは、ローリンズ理事

    プロジェクトは失敗するものである、という英国人の思想 | タイム・コンサルタントの日誌から
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • JenkinsでPHPプログラムをデバッグしてみよう!!

    先日社内でJenkinsについての勉強会を行ないました。 勉強会を行った際に、JenkinsでPHPプログラムをデバッグしてみましたので 今回はJenkinsを用いてPHPプログラムをデバッグするまでの設定方法について書きたいと思います。 PHPでJenkinsを使ってみたいが、設定がわからないという方は参考にしてください。 Ⅰ:環境 以下の環境で設定を行ないました。 ・OS:Centos6 ・PHP:5.3 ・フレームワーク:ZendFramework ・JenkinsURL:http://jenkins.example.com:8080 (URLはJenkinsをインストールしたマシンのアドレスに変更してください) Ⅱ:サーバ上に準備するもの 1:必要なソフト一覧 ①:Phing phpcs,phpmd,phpcpd,phpDocumentor,phpunitを一括管理することができる

    JenkinsでPHPプログラムをデバッグしてみよう!!
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 「日本と違って韓国には自浄作用がある」と言っていた人の話 - 想像力はベッドルームと路上から

    id:kyo_juの人について。 東日大震災があった年のACLで全北現代のサポーターが『日の大地震をお祝います』と書いた横断幕を掲げて10年間の観戦禁止処分を受けたという事件があったが、その記事に彼はこんなコメントをつけている。 どこかの国と違って自浄作用があるということで。/id:mahal ご指摘多謝。ただ、今回の件へのカウンターで韓国への差別的横断幕を掲げる日人が出たら、喝采を浴びたり、処分無用論が出たりしそうですね。今のご時世。 http://b.hatena.ne.jp/kyo_ju/20110930#bookmark-61239822 上記についてはid:mahalさん、id:BigHopeClasicさんから事実誤認である旨の指摘があった。 例えば今季のJだと、相手チームの監督への差別的横断幕を磐田サポが掲示した案件において、磐田は当該入場者を無期限入場禁止にしておりま

    「日本と違って韓国には自浄作用がある」と言っていた人の話 - 想像力はベッドルームと路上から
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 「PHPコードではなくPHPコードの「書き方」を知る」を発表してきました

    PHPカンファレンス関西2014で「PHPコードではなくPHPコードの「書き方」を知る」を発表してきました。 写真提供:久岡写真事務所 別トラックに人気セッションがひしめく中、多くの方に聴いて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m 発表内容 PHP 中級者(中級がどこかというのはありますが)を目指す初心者の方を対象に、FizzBuzz のコードを、関数にまとめて、クラス化するというのをライブコーディングで行いました。 また、関数にまとめた段階で、自動テストを書いて、実行結果を目で確認するのではなく、テストを実行して確認するというスタイルを取りました。 発表資料は以下です。 コードを書きながら進めていく形なので、資料だけでは少し伝わらない部分があるかもしれません。 デモで書いた PHP コードは、GitHub で公開しています。Sample1, Sample2 とディレクトリが分かれてい

    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • センス上がった!タイプ別に分けたWebデザインの参考になるサイトまとめ

    作成:2014/06/30 更新:2014/11/01 Webデザイン > サイトのデザインセンス、または操作性などが良いのか悪いのかわからない。 オシャレで洗練されたデザインにするため、少しでもセンスを上げるために色々なサイトをチェックしておきたい。 今回はただWebデザインギャラリーサイトを紹介するのではなく、ページ別・職種・動き・制作別など「サイト制作時に役立つ」くくりでまとめました。コーポレートサイトやECサイト・自社サービスのデザイン考えるとき、提案前に一度は見ておきたいまとめ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 配色 1.グラデーション+フラットデザイン 2.ダッシュボードの配色例 3.高級感を出す配色 ページ別 4.採用ページ 5.404ページ 職種別 6.和菓子系(不足の美) 7.女性向け(エディトリアルデザイン) 8.医療系 9

    センス上がった!タイプ別に分けたWebデザインの参考になるサイトまとめ
  • 過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか

    総務省が27日に発表した5月の家計調査で、ちょっとびっくりするような数字が出た。 マスコミ報道では、「1世帯当たりの消費支出(2人以上世帯)は27万1411円で、物価変動を除いた実質で前年同月比8.0%減った。減少幅は4月の4.6%から拡大した」「家計調査の実質消費は、東日大震災があった2011年3月(8.2%減)以来の落ち込みだった」と書かれている。 ちょっと長めのデータを見てみよう。それには、家計調査にある「消費水準指数」がいい。これは、1世帯当たりの実質消費と似ているが、消費支出から世帯規模(人員)、1か月の日数及び物価水準の変動の影響を取り除いて計算した指数で、家計消費の面から世帯の生活水準をより的確に把握することができるものだ。 5月の消費水準指数の対前年同月比は▲7.8%と、たしかに東日大震災があった2011年3月の▲8.1%以来の落ち込みなのだが、下図からわかるように、最

    過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=内藤泰朗】安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、「私の『第3の矢』は日経済の悪魔を倒す」と題した論文を寄稿し、経済再建なしに財政の健全化はあり得ないと述べて、日経済の構造改革を断行する考えを表明した。 首相はまず、改革の例として今年、法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らすことを明らかにし、「それは成長を助け、外資を呼び込むことになる」と強調。規制の撤廃のほか、エネルギーや農業、医療分野を外資に開放することを言明した。 さらに、今年4月の消費税増税でも、「影響は限定的だ」として、少子高齢化社会で経済成長を続けられるか否かについては「すべての国民の協力」と、「女性の社会進出」が重要だとして、「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」と約束した。 欧米諸国では、安倍首相が打ち出した「アベノミクス第3の矢」の成長戦略に対し

    「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • Apple社のキーボードについてる「コマンドキー」アイコンの元ネタはコレだった

    Apple社は時々大きなデザインコンセプトの変更を行う一方、シンボリックな要素については非常に大事にしてきました。「コマンドキー」アイコンは初代Macから残っているものの一つ。このデザインがどこから生まれたのか、デザイナーのスーザン・ケアが語っていました。 スーザン・ケアは初期のApple社のアイコンのほとんどをデザインしたグラフィック・デザイナー。「ハッピーマック」を始めとする、Appleの象徴的なアイコン群は彼女の作品となります。 Susan Kare – User Interface Graphics – Apple Mac Icons ちなみにこちらもスーザンの作品。 Susan Kare – User Interface Graphics さて、彼女が「コマンド」キーのアイコンを作ったのは初代マッキントッシュ開発中のこと。お絵かきソフト「MacDraw」のメニューを見たスティーブ

    Apple社のキーボードについてる「コマンドキー」アイコンの元ネタはコレだった
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 大阪で一度は食べたいカレー18選 - Retty

    人気Rettyユーザーさんおすすめ! 大阪で一度はべたいカレー18選 今回は大阪カレー屋さん特集です!汗をかくほど辛いカレーから優しいマイルドなカレーまで、おすすめ店を紹介します。どのお店もオリジナルカレーを出しており、クセになること間違いなしです!

    大阪で一度は食べたいカレー18選 - Retty
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 早寝早起きは科学的には何の意味もない事が判明した

    早寝はまだマシだけど、早起きは科学的には効果ないよ。 まず、夜更かしすると、体が眠気と戦うためにカフェトリンっていう脳内物質を出して、これにより集中力が増す。寝る前3時間が実は一番集中できる時間帯なんだ。それに、寝る前の記憶が一番定着しやすい。次の日に覚えている確率があがるんだ。なので、眠くなってから寝るまでの時間は、なるべく長くとるべき。そうすることで仕事能率は格段にあがる。 次に、早起きだけど、これが良くない。早く起きても、遅く起きても、脳が覚醒する時間は一緒なんだ。人によって異なるけど基的には10時くらいからかな。だから、それまでは起きていても寝ていても同じ。脳が働かないから、家事みたいな単純作業ならいいけど、仕事や勉強には向いていない。それなら、寝ている方が記憶を整理できていい。寝ている時も人間の脳は仕事しているからね。 よく早朝に起きたけど特にヤル気が出ず爽やかだなーってボーッ

    早寝早起きは科学的には何の意味もない事が判明した
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • トマト好き必見! トマトをほぼ丸ごと味わうぜいたくレシピ12選|All About(オールアバウト)

    トマト好き必見! トマトをほぼ丸ごと味わうぜいたくレシピ12選 トマトが美味しい季節ですね!定番のトマトやミニトマト、酸味や甘みの違いを楽しみながら美味しく味わえる「トマトをほぼ丸ごと味わうぜいたくレシピ」をまとめました。サラダからスイーツ、BBQやおつまみまでトマトの魅力をたっぷり紹介します。

    トマト好き必見! トマトをほぼ丸ごと味わうぜいたくレシピ12選|All About(オールアバウト)
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • http://media.tabipedia.net/955/

    http://media.tabipedia.net/955/
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    99u:あらゆる批判を回避する方法がひとつだけあります。何も言わず、何もしないことです。しかし、批判を避け続けていれば、いつか道を誤ってしまいます。 前進とは常に摩擦と出会うことです。どんなに立派な作品も、批判を避けては通れません(また、そうであるべきです。批判はあなたを磨いてくれます)。しかし、ある研究によると、批判者の中には質的に有害な人たちがいるのだとか。一部の人は質的に「何でも嫌う人」たちであり、欠点ばかりに目を向けるのだそうです。『Journal of Personality and Social Psychology』で発表された研究で、研究者たちは、被験者が未知のトピックに対してどんな反応を示すかを調べました。 その結果、被験者の一部に明らかにある傾向が認められました。予備知識の全くないトピックを見せられたにもかからわず、また、その日の気分に左右されないために、同じ被験者

    世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • いくらだったら俺とセックスしてもいいと思う? というネタに「え~? 百億円くらい?」と答えてはいけない理由

    真意が相手にまったく伝わらないからです。 もう、この光景よくあるじゃないですか。 死んでもお前とセックスしたいと思うわけねーだろ、あほかてめぇ、みたいな奴がこういうこと聞いてきて、でもきっぱりやめてと言うと角が立つ上、冗談の分からない馬鹿扱いのレッテル貼られるから、きっぱり馬鹿か、と言いにくい状況。 かといって、質問の段階で「セックスしない」という選択肢は消されているという、無茶振り。 で、だから「お前とセックスすると言う前代未聞の苦行に耐える代償に釣り合う被拷問費用」として、「絶対に一生かかっても払えないくらいの金額」を提示するわけじゃないですか。 「お前とセックスするのは、私にとってとても金では解決できないほどの苦痛である」と示すわけですよ。 でもね、伝わらないんだ。 こういうこと聞く馬鹿は必ず逆切れ感想を抱きます。 「こいつ、大した価値もない存在の癖に、自分の価値を高く見積もりすぎた

    いくらだったら俺とセックスしてもいいと思う? というネタに「え~? 百億円くらい?」と答えてはいけない理由
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • はてなブックマークユーザに腹が立ってる件について - にんじんの塔

    2014-06-29 はてなブックマークユーザに腹が立ってる件について 私の友人で、ネットメディアでライターをやっている人がいるんですけど。 この間、滅多に怒らないその人が「こいつなんなの?」と、とあるファン(?)にキレてたのです。 粘着ストーカーみたいな感じで「今回の記事イマイチ」とか「作風変わったな」とかそういうの。 確かにうっとおしいファンだなあと思いつつ、 「何年もライターやってて、しかも報酬も貰ってるのに、そういうの気にするんだなー」 と、他人事のように思っていたわけです。ええ。 「私は君のこと、大好きだよ☆」と言ったら、「はあ、そういうのいいんで」と断わられましたけど。 で、最近私のブコメで野次問題が勃発中:;(∩´﹏`∩);: 「プリントアウトして精神科へ」 はあ!!???? お前に言われなくても行くわボケ!!!!!!!!!!!! 国立大で心理学を勉強してたプライドで怒りに震

    はてなブックマークユーザに腹が立ってる件について - にんじんの塔
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30
  • ブログで使えるフリー写真素材サイトまとめ!FlickrのAPIがまた落ちているので、代わりになる無料写真サイトを探してみました。 - クレジットカードの読みもの

    FlickrAPIがまたもや落ちている(正確には仕様変更があった)ようなので、代わりに利用できる無料写真サイトを探してみました。ついでなので見つけた写真サイトをまとめておきます。 実際にこれらの写真素材サイトにお世話になる場合には、それぞれのサイトにおいて利用規約を確認した上でお使いください(著作権を放棄していないところや、商用利用には条件があるケースなどもあります)。 無料で利用可能な写真素材サイト一覧: まずはクリエイティブ・コモンズを理解: tadapic: 写真素材 足成: ぱくたそ: morgue File: freeimages igosso: ブログ用の写真検索さん: skyseeker: フリーフォトボックス: sothei: FreeStocker: 街画ガイド: ちょっと古い無料写真提供サイト: ポラリス: 写真素材のページ: 他、見つけた無料写真素材サイト? ブログ

    ブログで使えるフリー写真素材サイトまとめ!FlickrのAPIがまた落ちているので、代わりになる無料写真サイトを探してみました。 - クレジットカードの読みもの
    ynabokun
    ynabokun 2014/06/30