タグ

2013年4月12日のブックマーク (34件)

  • ニュルンベルク トイフェアで見た「おもちゃ3.0」と日本の「ガラパゴス症候群」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ドイツで開催された「ニュルンベルク トイフェア」を訪れたイタリア屈指のオタク文化ジャーナリスト、フランチェスコ・フォンディ。世界の最先端の玩具から、日の玩具業界に足りないもの、そして日の「ガラパゴス症候群」に気づかされたという。現場からのリポートをお届けする。 サンタクロースに寄せられる子どもたちからのプレゼントのリクエストランキングを知りたいなら、ぴったりの場所がある。「ニュルンベルク トイフェア」だ。 毎年、1月下旬から2月にかけて開催されるこの大規模な国際玩具見市は、60の国から2,700もの出展があり、100万以上の製品や7万を超えるノヴェルティが一堂に会する。今年のテーマは、「おもちゃ3.0」。特に「iToys」に絞られていた。iToyとは、いわゆる伝統的なおもちゃに、ヴァーチャルな仕組みを加えたもの(スマホがコントローラーになるラジコンや、タブレットでプレイできるボードゲ

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 老コーギーの風格 - しなもん日記

    飼い主としては認めたくないのですが、しなもんもすっかりおじいちゃん。 そりゃそうですよね。はてなが生まれる前から一緒にいるのですから。 もう葉桜の季節になったのに、まだまだ寒い朝。 ふと後ろを振り返ると、なにやら遠くを哲学者のようにみつめています。 老コーギーの風格だ。 なんて思いました。 住み慣れた京都の路地を歩きながら、何を感じているのでしょうか。 芝生の上ばかり走り回っていたアメリカの日々を思い出しているのかな。 それとも、いまの体を「しんどいなあ」なんて心の中でぼやいているのかな。 しばし、二人して静かにたたずむ春の朝です。

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • USJ:女子大生が中指立てた写真ネット投稿 大学が処分- 毎日jp(毎日新聞)

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 痴漢で罰金の元教員、「免職重すぎ」と逆転判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    痴漢行為で罰金刑が確定し、懲戒免職処分を受けた横浜市の定時制高校元教員の男性(60)が、市に処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁(市村陽典裁判長)は11日、男性の請求を退けた1審・横浜地裁判決を取り消し、「免職は重すぎる」として処分を違法とする逆転判決を言い渡した。 男性は2006年、JR横浜駅前の百貨店で女性2人の体を触って逮捕され、翌07年に最高裁で罰金40万円が確定。市の基準では、痴漢行為をした教員の処分は免職か停職とされ、市教委は同年、免職とした。 1審・横浜地裁が「社会への影響を考えれば、免職は不合理ではない」としたのに対し、高裁判決は、男性の行為が着衣の上から女性に一瞬触れる軽微なもので、過去に処分を受けたこともない点などを考慮。「生徒らの信頼を損なったとは言えず、免職は著しく妥当性を欠く」と判断した。

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 日本は研究の不正行為に対しての処分が甘い? - たおやかな生活を希望して

    Natureが「日は研究の不正行為に対して追求が甘い」ことを糾弾 4月の4日のNature のThis Weekという項の編集欄に名指しで日の科学研究の不正や誤った指導ついて原因をきちんと調査し正すようにとの論説が載った。A record made to be broken. Nature 496, 5 (2013) 科学的不正行為に関して、東京大学分子生物研究所の加藤茂明教授らのグループによるデータ捏造事件が昨年大きな関心事になった。この際,問題になったのはデータの使い回し、でいくつもの論文に同じデータが使われた。一方このNatureが取り上げているのは東北大学総長だったBig scienceのリーダー井上明久教授グループの研究指導とその実験結果だ。 日での大型研究費の主な研究費配分機関(JST)は不正のない正直な研究者を選んで研究費を支給してきたが、それとも不正に対する証拠を見つ

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • ネット掲示板の「集団自殺」 志願者のふりして捜査員が未然阻止  - MSN産経ニュース

    栃木県警は11日、インターネット掲示板を利用して集団自殺を試みた2人を保護したと発表した。捜査員が自殺志願者を装って日時や場所を聞き出した。保護されたのは神奈川県足柄上郡の無職男性(40)と栃木県北部の無職男性(19)。2人は保護された後、11日午前、それぞれの家族に引き渡された。 生活安全企画課によると、10日午後0時50分ごろ、県警サイバー犯罪対策室に都内のインターネット掲示板運営会社から「集団自殺を予告する書き込みを発見した」と通報があった。掲示板には「栃木県の某駅集合で方法は硫化水素」などと書き込まれており、捜査員が「まだ間に合いますか」と書き込んで連絡を取った。 捜査員が「JR西那須野駅に午後11時集合」と聞き出し、集合時間前に那須塩原市内のインターネットカフェ駐車場にいた2人を保護した。駐車場に止めてあった乗用車には、硫化水素を発生させるための薬剤や練炭、目張り用とみられる粘着

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • ITmedia +D モバイル

    折りたたみスマホの価格破壊 14万円のHONOR「Magic Vs2」は“横折り世界最軽量”229g (2024年01月28日) 三木谷氏が語る「2024年の楽天モバイル」 プラチナバンドは5月開始、家族割引の構想も (2024年01月27日) 「Galaxy S24シリーズ」はGalaxy AIがウリ しかし気になることがある (2024年01月27日) 「Rakuten最強プラン」を固定回線代わりに使うには? 運用のコツを伝授! (2024年01月24日) 能登半島地震で鳴り響いた「緊急地震速報」 受信できないスマホはあったのか (2024年01月26日) ドコモ販売ランキングiPhone 15が1位をキープ、値下げのXperia Ace IIIが7位に【1月15日~1月21日】 (2024年01月27日) 電話翻訳機能がスゴイ。サムスン「Galaxy S24シリーズ」発表――Goo

    ITmedia +D モバイル
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 見分けがつかなくて困ります。薬作り職人のブログ

    「見た目がすごく似てて、取り違えの可能性が高いもの」ってのは世の中たくさんあります。私が最近体験したのはこんな感じ。 お風呂入っていて、シャンプーが無くなったので、目の前に合った詰め替え容器の中身をシャンプー容器に入れ替えました。で、その中身を頭につけてゴシゴシ頭を洗ったんですが、、泡が出ない。 そう、シャンプーとコンディショナーを入れ間違えました。私の家のお風呂には、シャンプーとリンスの詰め替え容器を常備しています。この詰め替え容器の外見があまりによく似ていたので、コンディショナーをシャンプーの容器に入れてしまったのです。気がついた時には全量移し替えてしまったあと。。コンディショナーの容器にもう一度入れ替えるのは面倒、ということで、現在はシャンプー容器に「コンディショナー」とマジックで書いてそのまま使ってます(シャンプー容器用に、新品のシャンプーをもうひとつ買いました)。 どれくらい似て

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 東京新聞:どうして経営悪化 副業頼み限界 施設維持に多額費用:千葉(TOKYO Web)

    銚子電鉄の経営再建策に関する検討が11日に始まったことで、今後は同社が求める「上下分離方式」が銚子市に受け入れられるかどうかが注目される。上下分離方式とは何か。そもそも自主再建はなぜ難しくなったのか。1923年の営業開始から90年の節目を迎えたローカル鉄道の現状をまとめてみた。(砂上麻子)

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 弁当屋パート主婦 5年目でクビの制度に「こんな法律いらん」

    夫の給料は上がらないうえに、パートのにはクビ切りの時代がやってくる。 この4月に施行された新労働契約法では、今後、同じ会社で5年以上継続して働いている派遣社員やパートが申し出るだけで、会社は雇用期限がない「無期雇用」にしなければならなくなった。 現在、パート社員の多くは契約書もなく、いつ会社から「明日から来なくていい」とクビ切りに遭うかわからない不安定な身分だが、「無期雇用」になると、勤務日数や賃金などの条件は変わらないものの、解雇には厳しい制約が課せられ、定年もなく何歳まででも働くことができる。 そう聞くと派遣やパート労働者には朗報のようだが、これが年金支給開始年齢の引き上げと並ぶ悪法と見られているのだ。 社会保険労務士の佐藤広一氏はこう指摘する。 「企業は正社員のクビ切りが難しいため、業績が悪化したときに雇用調整がやりやすいように派遣やパートなどの非正規労働者を増やしてきたわけです。

    弁当屋パート主婦 5年目でクビの制度に「こんな法律いらん」
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 医療QQ - アスペルガー症候群の女性が「当事者研究」 発達障害の患者像に疑問 - 医療記事 - 熊本日日新聞社

    発達障害の当事者研究に取り組む東京大先端科学技術研究センター交流研究員の綾屋紗月[あややさつき]さん(37)が8日、熊市で講演した。綾屋さんは、広汎性発達障害のアスペルガー症候群と診断された自身の内面と、「コミュニケーション障害」という患者像にずれを感じたことをきっかけに研究を始めた。講演では、発達障害の捉え方に疑問を投げかけた。 綾屋さんは共同研究者で、脳性まひで車いすを利用している同センター特任講師で小児科医熊谷晋一郎さん(35)と登壇。共通点がないように見える熊谷さんの顔写真と女性アイドル歌手の顔写真を並べた映像を示し、「私には2人が似ていると思う」と述べ、会場を引きつけた。 綾屋さんは、視覚情報は部分部分に焦点が合った「パーツの寄せ集め」で入って来るため、熊谷さんを「車いすに乗っている人」という全体像では捉えていないと説明。「上まぶたの立ち上がりの傾斜角などを見てアイドルと似てい

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 警官の猿ぐつわで障害 県の賠償確定 NHKニュース

    宮城県の男性が、病気とみられる発作が起きた際に、かけつけた警察官に風呂敷で猿ぐつわをされて呼吸ができず重い障害が残ったと訴えた裁判で、警察官の過失を認め宮城県におよそ1億2000万円の賠償を命じた判決が最高裁判所で確定しました。 この裁判は宮城県東松島市の男性が起こしたもので、平成18年に、自宅で病気とみられる発作が起きた際、かけつけた警察官から風呂敷で猿ぐつわをされて口をふさがれたため、呼吸ができなくなって重い障害が残ったと訴えていました。 1審は訴えを退けましたが、2審の仙台高等裁判所は「男性の口の中にはタオルが入った状態でさらに風呂敷で猿ぐつわをされており、窒息の可能性のある危険な行為だった」と指摘して警察官の過失を認め、宮城県におよそ1億2000万円の賠償を命じていました。 宮城県が上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の寺田逸郎裁判長は11日までに上告を退ける決定をして、賠償を

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 進級に無頓着な学生を指導しています。

    大学教員をしています。 多くの大学でそうだと思いますが、うちの大学でも4年次の卒論が必修化されています。そして、卒研を履修するためには3年の終わりまでに、卒論以外の必修や一定の単位数を取り揃えておく必要があります。 その要件をいわゆる「卒研著手要件」と呼んでます。 今日のゼミであったことなんですが、自分がその卒研著手要件を満たしていないことに4月の新年度のゼミが始まってから気づく学生がいました。 人は卒業できると思っていたようですが、成績表を見ると、3年前期のとある必修科目を落としていたのです。3年前期の必修は3年にならないと履修できないので、それを落とすと必然的に卒研著手要件を満たさず、一発で留年になります。 だから、落とす担当教員(私ではない)も少しは気を使っているようにみえ、不可になった学生で必要に応じて相談にのる。といったアナウンスをするぐらいのことはしています。 しかし、今日の

    進級に無頓着な学生を指導しています。
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • USJで今度は女子大生迷惑行為 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市此花区)で大学生の迷惑行為が続発している問題で、愛知淑徳大学の女子学生4人も同様の行為に及んでいたことが11日、大学への取材で分かった。 大学によると、4人の女子学生は3月8日にUSJを訪れ、バナナを手に持って「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」に乗って記念撮影。施設内への飲物の持ち込みは禁止されているが、その写真をあえてツイッターに投稿した。そのツイートを、USJへの迷惑行為が先に発覚した神戸大文学部2年の男子学生(19)グループがリツイートしたという。大学側は複数の問い合わせなどで事態を把握し、4人を処分。処分内容は明らかにしていない。 学生によるUSJへの迷惑行為が判明したのは神戸大と同志社大、関西外大に続き、4校目。

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • やまけんの出張食い倒れ日記:アメリカの肉牛生産者協会の人達とひとときの情報交換。やっぱり黒毛和牛のA5なんて、アメリカ人は好きじゃないのであった!「WAGYUを輸出してガンガン売る」ことができる国は限られているよ。そしてわかった牛肉大国アメリカの実情。

    アメリカの肉牛生産者協会の人達とひとときの情報交換。やっぱり黒毛和牛のA5なんて、アメリカ人は好きじゃないのであった!「WAGYUを輸出してガンガン売る」ことができる国は限られているよ。そしてわかった牛肉大国アメリカの実情。 2013年4月11日 from ドライエージングビーフ ■撮影:リコーGXR A12 28mmユニット ということで日は、全米の肉牛肥育生産者協会(→かってに訳したので正式な日側名称はわかりませんが、、、)のCEOと会をしながらの情報交換。向こうでは、アイゼンハワー基金とかいうのがあって、有望な研究テーマであれば好きな国に6週間滞在して、コーディネーターをつけて研究に廻ることができる費用を助成する制度があるのだそうだ。そんで今回、そのポリーさんというCEOがその基金で日にやってきた。 右側は夫君で、なんと肉牛農家。F1を中心に、豚も飼っているそうだ。アメリカ

    やまけんの出張食い倒れ日記:アメリカの肉牛生産者協会の人達とひとときの情報交換。やっぱり黒毛和牛のA5なんて、アメリカ人は好きじゃないのであった!「WAGYUを輸出してガンガン売る」ことができる国は限られているよ。そしてわかった牛肉大国アメリカの実情。
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 共同通信記者 “真犯人”利用サーバーにアクセス NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、去年、真犯人を名乗って犯行声明を送りつけた人物が利用したメールのサーバーに、共同通信社の記者がアクセスして、送受信の記録などを複数回閲覧していたことが分かりました。 不正アクセス禁止法に触れる可能性があり、共同通信社は「取材倫理上、行き過ぎがあったとみて厳正に指導する」としています。 共同通信社によりますと、パソコンの遠隔操作事件で、真犯人を名乗って報道機関や弁護士に犯行声明を送りつけた人物が利用したメールのサーバーに、去年10月から11月にかけて、社会部の複数の記者がメールアドレスと推測したパスワードを入力して複数回アクセスし、送受信の記録などを閲覧していたということです。 共同通信社は、このアクセスで得た情報は記事にしていないとしていますが、他人のメールアドレスやパスワードを使っていることから、不正アクセス禁止法に触れる可能性があるとしています。 警視庁もメー

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 元Jリーグ選手“熱血指導”裏目か わが子を強く「親も容認」傾向 - MSN産経ニュース

    教え子への傷害容疑で逮捕された元Jリーグ選手、西脇良平容疑者は子供たちへの“熱血指導”で知られていた。西脇容疑者は「指導の一環だった」と供述。合宿の練習試合の合間に暴力が振るわれたことから、プレーや言動に対する体罰だった可能性が高い。なぜ行き過ぎた指導が行われたのか。 「FCアルマ大垣」のホームページなどによると、西脇容疑者はプロ引退後の平成18年、Jリーグ時代の選手仲間と同チームを設立。「熱い魂」の持ち主だったといい、岐阜県サッカー協会の専務理事、尾関孝昭さん(55)は「(西脇容疑者は)子供たちに厳しい言葉を浴びせることで有名だった。熱血さが裏目に出たのでは…」という。 スポーツ指導をめぐっては、大阪市立桜宮高校のバスケットボール部顧問や、柔道女子日本代表監督らによる暴行が次々と発覚し、社会問題化している。スポーツ評論家の玉木正之氏は「野球や柔道に比べ、サッカーは体罰が少ない世界。サッカ

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 千葉市 実績悪い職員を分限免職に NHKニュース

    千葉市は、仕事にすぐに取りかからず、市民から苦情が寄せられていた男性職員について、その後の研修でも能力や生活態度が改善しなかったとして、勤務実績がよくない職員を免職にできる制度を初めて適用したことを明らかにしました。 千葉市は勤務実績がよくない職員や仕事への適性が欠けているおそれのある職員について、去年4月から研修制度を導入し、この1年間に10人が対象となりました。 このうち50代の男性の一般職員は、仕事にすぐに取りかからず、市民から苦情が寄せられたほか、勤務中の居眠りなども多かったため、半年間の研修でさまざまな指導を行いましたが、改善しなかったということです。 このため、千葉市はこの職員1人を先月29日付けで分限免職の処分にしました。 分限免職は不祥事を起こした職員などに懲罰として行われる懲戒免職とは違い、実績や適性に欠ける職員を免職にできる制度で、懲戒免職とは違い、退職金は受け取れます

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 東京新聞:「一票の格差けしからん」聞いたことない! 自民から異論続々:政治(TOKYO Web)

    衆院の憲法審査会は十一日、第六章「司法」を議論した。この中で、自民党議員が、先の衆院選での「一票の格差」をめぐり、全国の高裁で相次いだ違憲・無効判決に対し、相次いで異論を唱えた。 自民党の中谷元氏は、選挙に関する事項は法律で定めると規定した憲法四七条を挙げ「選挙制度は憲法が直接法律に委ねている。適合するかの判断は第一義的に国会に委ねられる」と指摘し、司法が選挙制度に異論を唱えることに反発。「選挙区は人口比のみでなく、地勢や交通事情を総合的に考慮して定められるべきだ」と一票の価値だけで制度を評価すべきではないとの考えを示した。 同党の土屋正忠氏も「『鳥取と東京に一票の格差があるからけしからん』という声を、聞いたことがない。国民感覚を代弁しているのか」と高裁判決を批判。憲法の解釈についての判断を下す憲法裁判所の設置を提唱した。

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 統合失調症「思春期までに対処」の研究成果 NHKニュース

    統合失調症は、脳の発達が思春期までに損なわれると、それ以後と比べて発症しやすくなるとする研究成果を、東北大学のグループがまとめ、調査に当たった研究者は「発症のおそれのある子どもには思春期までに対処することが重要だ」と指摘しています。 東北大学大学院医学系研究科の大隅典子教授らの研究グループは、脳の発達を損なう薬をマウスに投与して、音に対する反応を調べました。 小さな音を聞かせたあとに大きな音を聞かせる実験では、人の15歳以上に当たる生後6週間を過ぎたマウスは、いきなり大きな音を聞かせた場合よりも音への驚きが軽減されました。 一方、生後6週間までのマウスは驚きが軽減されず、統合失調症に特有の音に対する敏感な反応を示したということです。 統合失調症は遺伝的な要因や心理的なストレスなどが原因で発症すると考えられていますが、研究グループは、この実験から、脳の発達が思春期までに損なわれると発症しやす

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 「たらい型」水力発電の実験 NHKニュース

    たらいのような容器に川の水を引き込んで、水が渦を巻く力で水車を回す、新しい水力発電装置の効果を探る実証実験が、長野県茅野市で始まりました。 この実験は、茅野市と富山県黒部市の会社が、茅野市内の運動公園を流れる川で共同で行っています。 実験に使われている発電装置は、直径1メートル、深さ50センチのたらいのような形をした容器の中に、水車が取り付けられています。 容器の底の中央部分には穴が開けられていて、そこに川の水を引き込むことで、内部に水の渦を作り、水車の羽根を回転させて電気を起こす仕組みです。 これは1930年代にヨーロッパで使われていた「たらい形水車」の仕組みを応用したもので、日で発電に利用されるのは初めてだということです。 川の上に設けられた装置に水が通されると、水車がゆっくりと回転し、すぐに100ワットほどの電気が発生していました。 実験をしている茅野市の会社社長の宮坂律夫さんは、

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • Google、死後のアカウントを管理できる機能を米国でスタート

    Googleは4月11日(現地時間)、ユーザーが自分の死後にアカウントのデータをどうするかをあらかじめ決められる機能「Inactive Account Manager」をアカウントの設定に追加したと発表した(稿執筆現在、日ではまだ利用できない)。 ユーザーはこの機能で、自分のアカウントへのアクセスが一定期間(3カ月、6カ月、9カ月、12カ月から選べる)なかった場合、Googleがそのアカウントにどう対処するかを指定できる。 例えば、Gmailのメールなど、Googleの各種サービスで保存されたすべてのデータを自動的に削除できる。あるいは、あらかじめ選んでおいた信頼できる連絡先10人までに人がアカウントにアクセスしなくなったことを通知したり、データの一部あるいはすべてを送ることも可能だ。対象となるのは、+1、Blogger、連絡先、Google+のサークル、Googleドライブ、Gm

    Google、死後のアカウントを管理できる機能を米国でスタート
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • North Korean Missile Test Delayed by Windows 8

    PYONGYANG (The Borowitz Report)—North Korea’s official news agency announced today that the military’s planned missile test had been put on hold because of “problems with Windows 8.” Intelligence analysts said that the announcement gave rare insight into the inner workings of North Korea’s missile program, which until last year had been running on Windows 95. The announcement from the Korean Centr

    North Korean Missile Test Delayed by Windows 8
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 47NEWS(よんななニュース)

    別学率全国2位の栃木県、共学賛成は7割超 中学生アンケート 進路選択では重視せず? 男女別学を考える㊦

    47NEWS(よんななニュース)
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 北朝鮮のWindows95時代の無慈悲ミサイルプログラムがWindows8で動かない事が発覚しミサイルが発射できない事態に→金正恩総書記はMicrosoftとの戦争を無慈悲に宣言wwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 北朝鮮Windows95時代の無慈悲ミサイルプログラムがWindows8で動かない事が発覚しミサイルが発射できない事態に→金正恩総書記はMicrosoftとの戦争を無慈悲に宣言wwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年4月12日 11:42 ID:hamusoku 平壌( Borowitzレポート ) -北朝鮮の公式報道機関は、軍が計画中のミサイル実験が原因で保留に ​​されていたことを発表しました"Windows 8の問題。" インテリジェンスのアナリストは、この発表は、昨年までは、Windows 95上で実行されていた北朝鮮のミサイルプログラムの内部の仕組みにまれな洞察力を与えたと述べた。 朝鮮中央通信(KCNA)からの発表は、それがされたことだけ言って、ミサイル発射実験のための新しいスケジュールされた時刻を示すも

    北朝鮮のWindows95時代の無慈悲ミサイルプログラムがWindows8で動かない事が発覚しミサイルが発射できない事態に→金正恩総書記はMicrosoftとの戦争を無慈悲に宣言wwwwwww:ハムスター速報
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • クックパッドのUI設計の秘訣は仮説思考にあった! - UX-design

    2013-04-11 クックパッドUI設計の秘訣は仮説思考にあった! クックパッドと言えばRubyの匠として有名ですが、どうやらUX / UI に関してもめちゃくちゃ力を入れているようで、「こりゃ調べるっきゃねぇ!」と思い立ったが吉日。ググってるとこんな記事(【インタビュー】クックパッドUIデザイナー:「エンジニア仕事が0を1にする仕事なら、デザインは1を100にする仕事 」)に出会うことができたので、この記事の中からエッセンスを読み取ってまとめてみました! こんな人に読んでほしい! ・他社はUI設計をどうやってるんだろう?と気になっている方 ・自社のUI設計を見直したいと考えている方 仮説思考とは そもそも仮説思考ってなんやねん!っておっしゃる方もいらっしゃいますでしょうから、少しばかり仮説思考についてお話させて頂きます。 仮説思考とはズバリ、”(精度の高い)思い込み”です。「もし

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 都議選イメージキャラに剛力さん : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都選挙管理委員会は11日、都議選(6月14日告示、23日投開票)のイメージキャラクターに、女優の剛力彩芽さん(20)=写真=を起用すると発表した。剛力さんは今後、ポスターや都選管のホームページで公開されるPR動画などを通じて投票参加を呼びかける。 都選管は「明るく爽やかなイメージを存分に生かし、投票率アップにつなげてほしい」としている。 また、都議選のキャッチコピーに「キミと、投票する選挙」が決まった。選挙に親近感を持ち、投票に参加してほしいというメッセージが込められているという。 各区市町村選管による立候補予定者向けの説明会は、4月下旬から5月中旬、届け出書類の事前審査は5月下旬に行われる。

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • やまもといちろう氏大絶賛の馬しゃぶが期待のハードルを飛び越えたうまさだった - カイ士伝

    【追記】好評により4月限定を延長して5月までべられるとのこと! 値段もかなりリーズナボー! 【お知らせ・馬しゃぶ期間延長!】… https://www.facebook.com/butagumi.shabuan/posts/490482504334440 いやほんととろけるようなうまさでした……。これはいい経験させていただきました。 ということで、あの元切込隊長ことやまもといちろう氏が珍しくブログでご飯について言及、それも一度ならず二度までも! ということで大変に欲をかき立てられた馬しゃぶ、これはべに行かねばなるまいよということで特攻してまいりました。 馬しゃぶが旨くて感動した: やまもといちろうBLOG(ブログ) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/03/post-1cbf.html 豚組の馬しゃぶが美味すぎて長男が絶叫: やまもといちろうB

    やまもといちろう氏大絶賛の馬しゃぶが期待のハードルを飛び越えたうまさだった - カイ士伝
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 「電子レンジで調理したものは食べるな」 1

    「電子レンジと電磁波の微妙な関係」リンクより転載します。 ========================================================== 【電子レンジの正体とは】 これは某大手電器メーカー幹部の話です。 彼は、こう耳元で囁きました。 「電子レンジで調理したものはべるな」 国際自然医学会会長、自然医療の草分けである森下敬一博士によると、、、 「電子レンジで調理したエサだけを与えた実験動物はみんな死んでしまった。 明らかに電子レンジの加熱でエサに有害なものが発生したはずです。 ふつうの調理は火力による熱伝導で物は内部に加熱され、調理される。 ところが電子レンジ原理が全く異なります」と警告しています。 まず、火力による「煮たり」「焼いたり」「蒸したり」する加熱方法と全く異なり、エネルギーを持つ電磁波の波動の一種で波動が分子を揺らし熱を発生させます。 これ

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • 野菜を洗剤で洗うという、料理ができない記号表現について - 法華狼の日記

    一ヶ月ほど前のことだが、『ドキドキ!プリキュア』第6話で、異世界から来た少女が料理で不可思議な失敗をする描写があった。 http://asahi.co.jp/precure/story/backnum_06.html まこぴ〜がオムライスづくりをはじめたんだけど、 なんだか、まこぴ〜のようすがヘン!? やさいをせんざいであらっちゃうし、タマゴはつぶしちゃうし…。 その感想エントリに対して、はてなブックマークで興味深い指摘をいただいた。 はてなブックマーク - 『ドキドキ!プリキュア』第6話 ビックリ!私のお家にまこぴーがくる!? - 法華狼の日記 id:mtfumi どうでもいいことだけど、野菜を洗剤で洗うのが料理のできない人の行動というテンプレはどうかと思う。器用洗剤の使用法に野菜ってあるのに。2013/03/13 そうだったのか、と驚いてインターネットで検索してみると、日石鹸洗剤工

    野菜を洗剤で洗うという、料理ができない記号表現について - 法華狼の日記
    yomik
    yomik 2013/04/12
  • メールサーバーに記者が侵入 遠隔操作の取材で共同通信 - MSN産経ニュース

    パソコン遠隔操作事件を取材していた共同通信(東京都港区)の記者が昨年10~11月、真犯人を名乗って犯行声明を弁護士らに送り付けた人物が利用したとみられるメールのサーバーに入っていたことが11日、社内調査で分かった。 サーバーに入るにはパスワードが必要だが、犯行声明の内容をヒントに類推したある文言を入力すると偶然アクセスできたため、複数回入り、メールの送受信記録などを確認したという。 共同通信の吉田文和編集局長は「真犯人に近づく目的だったが、取材倫理上、行き過ぎがあったとみている。厳正に指導する」としている。

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • PC事件:「真犯人」メールサーバーに共同記者取材で入る- 毎日jp(毎日新聞)

    yomik
    yomik 2013/04/12
  • フランスでの「ドラゴンボール」人気、半端ねえwwww ※最高視聴率:67%

    732 名前:名無しでいいとも! :2013/04/11(木) 17:48:30.39 ID:FFhMlngN マニアックすぎだろ 続きを読む

    yomik
    yomik 2013/04/12
    フランス語発音なら、「かめあめあー」になるのかな?