記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mattarin
    いいな。

    その他
    arajin
    「1930年代にヨーロッパで使われていた「たらい形水車」の仕組みを応用したもの」

    その他
    SasakiTakahiro
    川の水を引き込むことで、内部に水の渦を作り、水車の羽根を回転させて電気を起こす仕組み。

    その他
    hharunaga
    こういう小型・分散型で簡素な発電方法が望ましいけど、70万円か http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=28225 。コストダウンと発電効率向上が必須。とにかく、電気をたらいせつにね。

    その他
    FPO
    「たらい型」水力発電の実験 NHKニュース

    その他
    inulab
    鳴門海峡に浮かんでたら面白いな

    その他
    nakakzs
    nakakzs たらいというと「上から落ちてくるもの」と考えてしまう世代は、若いのか若くないのか。

    2013/04/12 リンク

    その他
    tokurunn
    そうめん流し機械のようなものと考えてよろしいか.

    その他
    warriorking
    「たらい型」水力発電の実験 NHKニュース

    その他
    gdno
    これ一式ポータブルにして、被災した時の緊急電力としていろんなとこにあったらいいかもー。

    その他
    naya2chan
    効率20%ぐらい? カプラン水車に比べると低いけど、構造が簡単だから設置が容易ではあるな。

    その他
    mk16
    円柱のたらい型より、おわん型か逆円錐型にして水車の形も変えたら、もっと発電効率が上がる気がする。

    その他
    kobakoba3
    100wh=時給3.1円=日給75円か、、、1台70万円ではキビシイ。10万円以下ならありかな?/父の実家(ド田舎)はこういう装置が設置できそうな場所がいたるところにあるぞ。

    その他
    lordnoesis
    lordnoesis 現地の新聞がより詳しいな。 http://htn.to/2kK6Wu

    2013/04/12 リンク

    その他
    iouri
    iouri これ普通のフランシス水車じゃないの?

    2013/04/12 リンク

    その他
    border-dweller
    すくりゅーとるねーい 何故渦巻きはカッコイイのだろうか(-∀-)?

    その他
    a1ot
    「1930年代にヨーロッパで使われていた『たらい形水車』の仕組みを応用したもので、日本で発電に利用されるのは初めて」

    その他
    Nyoho
    Nyoho 一瞬たらいが落ちることで発電するのかと思ってドリフ式か!と書きそうになりました。

    2013/04/12 リンク

    その他
    kaorun
    入水口のサイズと水抜き穴と水車の隙間をうまく調整すればごみで詰まることもない、ってことかな...。細長い枝や網状のモノが流入した時や増水した時の耐久性が問題かな。でもメンテは楽そうだから手作業か。

    その他
    gnta
    中央部の穴に川の水を引き込むって書いてあるけど映像見たら違った

    その他
    kekera
    たらい回しか

    その他
    sivadselim
    「たらい型」水力発電の実験 NHKニュース

    その他
    nankichi
    nankichi 投入資源と回収できるエネルギー見合うのかね?電線が引けない田んぼの真ん中の電源供給(給水、農薬散布、LED)とかなら意味がありそうだけどね。

    2013/04/12 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso カプラン水車が使えない(採算があわない)小規模向けか

    2013/04/12 リンク

    その他
    kaerudayo
    おもしろい発想。

    その他
    terazzo
    非常用電源にはなりそう。

    その他
    death6coin
    death6coin 平野部でも小水力発電ができるかも

    2013/04/12 リンク

    その他
    ustar
    ustar たらい回し

    2013/04/12 リンク

    その他
    nullpogatt
    たらいを売りたいのはわかる。

    その他
    IGA-OS
    小さな発電機。マイクロ発電?蓄電池の技術次第だなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「たらい型」水力発電の実験 NHKニュース

    たらいのような容器に川の水を引き込んで、水が渦を巻く力で水車を回す、新しい水力発電装置の効果を探...

    ブックマークしたユーザー

    • mattarin2013/04/15 mattarin
    • arajin2013/04/14 arajin
    • saitamanodoruji2013/04/14 saitamanodoruji
    • sawarabi01302013/04/14 sawarabi0130
    • ryuusuijyoudou2013/04/13 ryuusuijyoudou
    • hidea2013/04/13 hidea
    • SasakiTakahiro2013/04/13 SasakiTakahiro
    • gangurru2013/04/13 gangurru
    • hasetaq2013/04/13 hasetaq
    • hharunaga2013/04/12 hharunaga
    • FPO2013/04/12 FPO
    • holyagammon2013/04/12 holyagammon
    • inulab2013/04/12 inulab
    • nakakzs2013/04/12 nakakzs
    • tokurunn2013/04/12 tokurunn
    • yadokari232013/04/12 yadokari23
    • pppantsu2013/04/12 pppantsu
    • hiroomi2013/04/12 hiroomi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む