タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (14)

  • WebフォントはGDPRに抵触?WordPress.orgが書き換えを呼びかけ

    WordPress Tavernは6月20日(米国時間)、「WordPress.org Strongly Urges Theme Authors to Switch to Locally Hosted Webfonts – WP Tavern」において、WordPress.orgのテーマチームがWebフォントの使用を停止し、ローカルでホストされているWebフォントを使用するようにテーマを更新することを強く推奨していると伝えた。 WebフォントはEU一般データ保護規則(GDPR: General Data Protection Regulation)に抵触するリスクがあるとして、今後はリモートでホストされているWebフォントの使用そのものを禁止する可能性もあると指摘されている。 WordPress.org Strongly Urges Theme Authors to Switch to L

    WebフォントはGDPRに抵触?WordPress.orgが書き換えを呼びかけ
    yomogi
    yomogi 2022/06/23
    GoogleにホストされているWebフォントを使うことで、訪問者のIPアドレスが公開される、と。
  • ポケモンから新アプリ「Pokémon Sleep」、「歩く」の次は「眠り」

    ポケモン社は5月29日、同社の事業戦略発表会で、新アプリ「Pokémon Sleep」の開発発表をした。スマートフォンゲーム「はねろ! コイキング」を開発したセレクトボタンと共同ですすめる。人々が寝る時間や休息時間をエンターテインメントに変えるという。 Pokémon Sleep Pokémon Sleepは、2020年にAndroidアプリとiOSアプリで提供を予定する。詳細は明らかになっていない。ポケモン社は、「歩くの次に我々が注目したのが睡眠睡眠のエンターテインメント化がつぎのチャレンジ」と述べた。コンセプトは「朝起きるのが楽しみになるゲーム」。プレーヤーの寝た時間や起きた時間など、睡眠をエンターテインメント化していく。 Pokémon Sleepは、既存のスマホアプリ「Pokémon GO」とは連携しない。ポケモン社は、任天堂やNianticとも、Pokémon Sleepとは別

    ポケモンから新アプリ「Pokémon Sleep」、「歩く」の次は「眠り」
    yomogi
    yomogi 2019/05/29
    コンセプトは「朝起きるのが楽しみになるゲーム」
  • ゼロからはじめるPython(36) PythonでExcelファイルを作ろう

    業務で欠かすことのできないアプリを3つ挙げてと言われて、真っ先に思いつくのは、MicrosoftExcelではないだろうか。多くの企業でさまざまな表を作るのに使われている。今回は、PythonからExcelファイルを自動作成する方法を見てみよう。簡単な利用例として、9月はじまりの年間カレンダーを作ってみよう。 『openpyxl』をインストールしてみよう Pythonの魅力の一つが、その豊富なライブラリにある。しかも、pipコマンドを利用して、手軽にライブラリをインストールできる。Excelファイルを操作するライブラリは、いくつかあるが、今回は『openpyxl』を使ってみよう。 【Windowsの場合】 Windows環境にAnacondaをインストールしているなら、Windowsのスタートメニューより「Anaconda3 > Anaconda Prompt」を起動しよう。コマンドライ

    ゼロからはじめるPython(36) PythonでExcelファイルを作ろう
  • Google、「Chrome 68」からHTTPサイトを「保護されていない」と警告

    Googleは2月8日 (現地時間)、今年7月にリリースする予定のブラウザ「Chrome 68」の正式版から、全てのHTTPサイトへの接続に警告を表示すると発表した。HTTPサイトへの接続に対してアドレスバー「オムニボックス」の左端に「Not secure (保護されていません)」と表示する。 同社は、昨年1月にリリースした「Chrome 56」で、パスワードやクレジットカード情報を送信するHTTPサイトに対して警告を表示し始め、Chrome 62で警告をHTTPサイトでのデータ入力に拡大、全てのHTTPサイトを保護されていないサイトとして扱う方針を明らかにしていた。 Googleによると、トップ100サイトのうち、HTTPS接続をデフォルトにしているのは81サイト。Android版とWindows版のChromeのトラフィックではHTTPS接続が68%を超え、Chrome OSとMac

    Google、「Chrome 68」からHTTPサイトを「保護されていない」と警告
  • Googleお役立ちテクニック - 入れて損なしChromeアドオン「Black Menu for Google」

    ハウツー Googleお役立ちテクニック - 入れて損なしChromeアドオン「Black Menu for Google」 この連載では、Google検索やGooleの各種サービスを便利に使う小技を紹介していきます。 【バックナンバー】Googleお役立ちテクニック 今回紹介するのは、Webブラウウザ「Chrome」の拡張機能である「Black Menu for Google」です。気がつくと毎日のGoogleのサービスを利用している……。Black Menu for Googleは、そんなふうにGoogleWebサービスをヘビーに使っている人に必須の拡張機能です。Googleの好きなサービスに、いつでもどこでもアクセスできるようになります。 「Black Menu for Google」とは Black Menu for Googleは、Chrome拡張機能です。いま見ているページ

    Googleお役立ちテクニック - 入れて損なしChromeアドオン「Black Menu for Google」
    yomogi
    yomogi 2017/11/15
    閲覧中のページを離れずに各種Googleサービスを呼び出せる
  • Microsoft Edge、高効率圧縮方式「Brotli」に対応、HTTPS接続を高速化

    MicrosoftMicrosoft Edgeチームは12月20日(現地時間)、ブラウザ「Microsoft Edge」がHTTP接続のコンテンツ-エンコーディング方式「Brotli」をサポートすることを公表した。 BrotliはHTTP接続において効率的に高い圧縮率を実現する圧縮アルゴリズムである。Microsoftが示している資料によると、同じ圧縮/復元速度で圧縮率が最大20%向上する。Brotliによって、クライアント側のCPUの負担を増やすことなく、より少ない転送量でページのロード時間を短縮できる。他のブラウザではFirefoxとChomeがBrotliをサポートしている。 Edgeでは、Windows Insider PreviewのFastリングに提供されているWindows 10 Previewのビルド14986のEdgeHTML 15.14986からBrotliが組み込

    Microsoft Edge、高効率圧縮方式「Brotli」に対応、HTTPS接続を高速化
  • Googleモバイル検索、コンテンツを妨げるポップアップなどの検索順位を下に

    Googleは8月23日(現地時間)、モバイル検索結果における「スマホ対応 (Mobile-friendly)」ラベルの表示終了と、インタースティシャル・コンテンツに関するモバイル検索のアルゴリズム変更について発表した。 同社は数年前から、Webページのモバイル対応を促し、モバイルで見やすいページにモバイルユーザーを結ぶようにモバイル検索を改良し続けており、今回の変更もその一環である。 Googleモバイル検索で、検索結果にヒットしたWebページがモバイル対応である場合、Googleは「スマホ対応」ラベルを表示している。モバイル対応ページは、携帯端末でズームしなくてもテキストを判読でき、携帯端末の小さな画面でも正確にリンクをタップできるレイアウトで、Flashなど携帯端末で一般的ではない技術を使用していないWebページを指す。Web開発者は、Googleが提供するモバイルフレンドリーテス

    Googleモバイル検索、コンテンツを妨げるポップアップなどの検索順位を下に
  • Google Apps Scriptを使ってみよう! - サテライト原口社長のスクリプト指南(4) 登録フォームからの申し込みに、自動返信メールを送る

    今回は、Goolgle Appsで利用できるフォーム機能でのスクリプト使用例を取り上げる。フォームは、ユーザーからの問い合わせ受け付けや、質問、アンケートなどさまざまな場面で利用できる便利なツールだ。フォームから送信された内容は、Googleドライブ内のスプレッドシートに保存できるようになっている。 登録フォームの作成 サンプルは、社内の研修申し込みフォーム。フォームの入力項目は「名前」「メールアドレス」のテキスト入力欄と、複数の研修時間から希望の時間を選択するラジオボタンというシンプルな構成になっている。 フォームの作成機能については簡単に触れるだけとするが、取り立てて難しい点はないだろう。まずは、Googleドライブの「作成」→「フォーム」でフォームを作成する。フォームの作成画面が表示されたら、フォームの名前や、各項目の入力タイプ、必須質問にするかどうかなどを設定する。

    Google Apps Scriptを使ってみよう! - サテライト原口社長のスクリプト指南(4) 登録フォームからの申し込みに、自動返信メールを送る
  • お手軽風水!掃除をして良い「気」を家に取り入れる方法 | ライフ | マイナビニュース

    ここでは、手軽な風水で、掃除をして良い「気」を家に取り入れる方法をご紹介します。 ■ 筆者が風水を取り入れたきっかけ 筆者が風水を知ったのはちょうど風水ブームの頃です。雑誌にはお手軽風水のコラムがあったり、風水のが沢山出ていました。生活に取り入れ始めたのは、風水関連の記事を読んだ事がきっかけです。そこには「こまめに掃除をしてきれいに保つ事が大事であり、快適な暮らしこそ運の上昇に繋がる」と言う趣旨の事が書いてありました。簡単そうなので風水を少しだけ取り入れ始めました。 ■ 掃除をこまめに 綺麗な空間には良い「気」がやってきます。風水では、部屋が汚れているとそれだけで運気が落ちると言われています。清潔でない場所に集まる「気」は良いものではないからです。掃除をこまめにして良い運気を呼び込みましょう。 ◎ 「気」の入り口、玄関の掃除で良い気が入りやすくする 玄関を綺麗に保つのは重要で

    yomogi
    yomogi 2013/04/04
  • 「Amazon」での購入者、約1割が「楽天」から流入--"逆"は2%にとどまる

    カンター・ジャパンは27日、消費者のインターネット上での購買行動に関する分析結果を発表した。 同社は現在、消費者のインターネット上の行動履歴を追跡するサービスを開発している。今回は試験的に、インターネット利用者のうち、パソコンからのインターネット上の行動履歴を提供可能な消費者を募集し、約6,700名の履歴情報を得て分析した。追跡期間は7月13日から8月12日、協力者の男女比はおおよそ6対4。 同調査において、期間中に楽天のWebサイトを訪問した人の割合は89%、AmazonのWebサイトを訪問した人は68%となり、楽天の方が21ポイント高かった。 一方、それぞれのWebサイトを訪問した人のうち、実際に商品を購入した人の割合を調べたところ、楽天が約5%、Amazonが約20%と、Amazonの方が約15ポイント高いことが判明。購入に至った延べ回数についても、楽天が約600回、Amazonが約

    「Amazon」での購入者、約1割が「楽天」から流入--"逆"は2%にとどまる
  • 猫! ねこ!! ネコ!!! 瀬戸内海に「猫パラダイス」があった

    瀬戸内海には数多くの島があるが、その中でも特にが多く「パラダイスの島」と紹介されたこともあるのが香川県の佐柳島(さなぎじま)だ。 高松から電車で約30分。多度津駅から歩いて10分ほどで多度津港に到着。港に行く途中、おいしい場の讃岐うどん店で腹ごしらえをした後、船に揺られること約1時間で佐柳島に到着する。島の周囲は7kmほど。人口はわずか100数十人の小さな小さな島だ。3階建て以上の建物は見当たらず、人の姿も見当たらず。海沿いに住宅が密集しているのみ。とってものどかな、古きよき日の原風景といった感じだ。 島にある集落は2つのみ。船が到着した浦集落に入っていくと、車1台が何とか通れる狭い路地にいるはいるは、がいっぱい! 人を怖がる様子もなく、道路のど真ん中で寝そべっていたり、家の門番であるかのように玄関口でたたずんでいたり、リラックス度120%のたちがあちこちに見られた。

    猫! ねこ!! ネコ!!! 瀬戸内海に「猫パラダイス」があった
    yomogi
    yomogi 2012/05/13
    香川県の佐柳島(さなぎじま)
  • 電通、読みやすさを科学的に検証した「みんなのフォント」開発

    電通は、読みやすさを科学的に検証したフォント「みんなの文字」を一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)やイワタと共同開発した。「みんなの文字」(R,R2,M,L)4種をセットで販売し、価格は税別5万6000円。パック自体は近日中にダウンロード形式にて発売されるが、Lのみ7月以降の納品になるという。 「みんなのフォント」書体サンプル。同フォントは日年金機構の「ねんきん定期便」(平成24年度版の一部)や金融機関の「住宅ローン申込書」などで先行して使用される 同フォントの判読性や視認性、可読性については多くの人を対象にテストを重ね、評価には東京電機大学矢口式評価法(IPO)を用いている。白内障や老眼など読み手側の事情、あるいは文字のかすれやつぶれといった印刷上の問題を徹底的に検証し、小さなサイズの文字の誤読も減少したとのこと。特に数字の判読性に優れているとのこと。 ま

    電通、読みやすさを科学的に検証した「みんなのフォント」開発
    yomogi
    yomogi 2012/04/15
    広告代理店がフォント開発。デザインのわかりやすさを、科学的に認証するツールも販売するそう。
  • すべての企業にキャッチコピーを。コピー1本100円「Do Copy!」始動

    MAXIS(アソシア)は、コピーライティング専門のサービス事業「Do Copy!」を、4月2日より開始する。 キャッチコピーは1100円の時代に コーポレートコピー・新商品の宣伝コピーなど、キャッチコピーといえば、制作会社のコピーライターが熟考した数を提案し、そのコンセプトに合わせて広告展開を行うという流れが主流。 だが、クライアント側にはもっと低価格でたくさんの提案の中から選びたいという意見も多い。同社はそんな声を受け、1100円(税抜き)で行うキャッチコピー「Do Copy!」のサービスを開始し、より気軽にコピーを選べる環境を提供していくという。 「Do Copy!」では、「コピーライターに頼む予算はないが、社外のアイデアをたくさん見たい」「部内でコピーを作るだけでは納得のいくコピーが出ない」などの悩みを抱えるクライアントに向けて、「新商品のキャッチコピー」「展示会用ブースのコピ

    すべての企業にキャッチコピーを。コピー1本100円「Do Copy!」始動
    yomogi
    yomogi 2012/03/29
    カヤックさんの元気玉的な
  • 避けるべきHTML5機能をまとめたティップサイト「HTML5 Please」登場

    HTML5やCSS3といった最新の技術を活用したWebページの制作は開発者にとっては魅力的な選択肢だが、そこには常に「どの機能ならば使っても良いか」という判断が必要になる。最新のブラウザがある機能に対応していたとしても、それがすべての主要ブラウザでサポートされていないことがあったり、あるバージョンでは特定の問題を引き起こすこともある。「どの機能ならば使っても良いか」という調査にかかるコストを考えると、従来の古い技術のみでWebサイトを構築する、といった選択肢も捨てがたいものとなってしまう。 こうした際に役立つサイト「HTML5 Please」が登場した。HTML5やCSS3、JavaScript APIに関して利用が推奨されるかどうか、どのブラウザのどのバージョンがサポートし、全体としてどの程度の対応状況にあるかをまとめたサイトだ。どの機能を利用すべきかといった判断をするのに役立てることが

    避けるべきHTML5機能をまとめたティップサイト「HTML5 Please」登場
    yomogi
    yomogi 2012/02/01
    機能の対応表は便利
  • 1