タグ

*教えて!と**歴史に関するyoooshi99のブックマーク (2)

  • ポーランドは親日的な国ですか。国旗の色も白と赤ですし。ご存知の方教えてください。 - ポーランドはどちらかといえば親日です。まず、... - Yahoo!知恵袋

    ポーランドはどちらかといえば親日です。 まず、国旗の色は白と赤ですが、これは日の国旗とは何の関係もありません。 日の国旗は、江戸時代薩摩藩が外国船と日船の区別をするために、日船であるという印に取り決めたものがはじまりです。これその後実質上の国旗になりました。日の丸のデザイン自体は以前より日で使われていたようですが。 対してポーランドの国旗は日より古く、中世には使われていたようです。これがWWI後、ポーランドの独立の際正式な国旗として制定されました。 ポーランドという国は日という国を好きで、非常に親日国と言えます。 日露戦争にて小国日ロシアを打ち負かしたことを、当時ロシアの支配下にあったポーランドは非常に喜び、現在もポーランドの教科書には、日露戦争について日の教科書よりも詳しく記述されています。新聞で日露戦争の特集記事を組むことも珍しいことではありません。 WWIIでは、

    ポーランドは親日的な国ですか。国旗の色も白と赤ですし。ご存知の方教えてください。 - ポーランドはどちらかといえば親日です。まず、... - Yahoo!知恵袋
  • 大正時代の学校関連について(1/1) | OKWave

    戦前生まれです。 私の生きてきた範囲での知っていることを書きます。 昭和時代でも、私が国民学校(小学校の事、その前は尋常小学校)へ入学した時は男女別、それぞれ男組と女組の名称で担任も異なりました。 「男女7歳にして席を同じゅうせず」の格言がまだ生きていた時代ですから当然の事です。 ところが戦争が始まって、疎開が始まると、疎開先の国民学校では男女共学。 90歳近い大正生まれの従兄弟に聞くと、大正時代(昭和になっても)男子と女子では行く学校が異なる(目的が異なる)からだとの事。 従兄弟の行っていた中学校(電気工学)では今の大学工学部のような専門教科書を使ってました。(テレビジョンの原理など) 女子の行く学校では一般教養以外には女性の当時の必須である裁縫や料理、行儀作法、茶の湯、生花などを習うのが常だったと、高等女学校卒の母親(明治中期生まれ、もう黄泉の国は)言っておりました。 大正時代、私の知

    大正時代の学校関連について(1/1) | OKWave
  • 1