タグ

辺野古に関するyoooshi99のブックマーク (7)

  • 【鳩山大逆転勝利】 辺野古の住民 埋め立て容認 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【鳩山大逆転勝利】 辺野古の住民 埋め立て容認 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」 1 アコウダイ(神奈川県) :2010/05/21(金) 15:02:29.86 ID:KJIsBQ13 ?PLT(12021) ポイント特典 辺野古の住民組織、埋め立て容認する方針 米軍普天間飛行場移設問題で、政府が最終案の軸とする米軍キャンプ・シュワブ沿岸部 (沖縄県名護市辺野古)への移設について、地元住民組織の辺野古区は、 環境影響評価(環境アセスメント)をやり直す必要のない範囲で 埋め立てる工法であれば容認する方針を固めた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000665-yom-pol 続きを読む

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/05/22
    "もともと容認してたじゃん"2レス目で終了しております。
  • 結局、辺野古「埋め立て」へ…普天間移設(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    米軍普天間飛行場移設問題で、政府は、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部に建設する代替施設の工法を「埋め立て方式」に戻す方向で最終調整に入り、米政府側に伝えた。 複数の政府筋が18日、明らかにした。 有力案だった「杭(くい)打ち桟橋」方式は、米政府側が安全・技術面で強い難色を示しているため、断念する方向だ。移設問題は、鳩山政権発足以来8か月間の迷走の末、最終的に、移設場所も工法も、現行計画にほぼ近い案に戻る見通しが強まった。 政府は17日から都内で開いている日米外務、防衛当局の課長級、審議官級実務者協議で、米側にこうした方針を提示した。沖縄県幹部にも17日、非公式に伝えた模様だ。政府関係者は18日、「杭打ち桟橋方式に対する米側の反応は厳しい。協議に持ち出す雰囲気ではない。こちらももう、考えていない」と語った。 政府が先にまとめた移設最終案は、2006年に日米が合意したキ

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/05/19
    これだけで半年以上ネットの話題作りが出来てしまっていた。鳩山由紀夫、やはりあなどれん。
  • 【首相訪沖】広がる不信、怒る沖縄 - MSN産経ニュース

    鳩山首相と名護市長との会談が行われる会場前で、米軍普天間飛行場の県内移設に反対する人たち=4日夕、沖縄県名護市 初めて沖縄を訪れた鳩山由紀夫首相。「沖縄県民の総意」を尊重すると繰り返しアピールしてきたが、県民には、首相と民主党政権への不信感が燎原(りょうげん)の火のように広がっている。 日米間で普天間飛行場の全面返還が合意されてから14年。4日、鳩山首相が県民に示した答えは「県内移設」と「負担の継続」だった。 「首相がなんと言おうが、ほとんどの県民は辺野古で落ち着くのでは、と思ってきた。民主党政権は、自民党は14年かけて杭(くい)1打てなかった、と批判するが、14年かけて辺野古への移設を実現した。ところが、今の政権は簡単にわれわれの苦渋の選択をゼロベースに戻してしまった」 40代のホテル関係者は、そういって鳩山政権の対応に反発する。 普天間飛行場近くの自営業者は、「『県外・国外』移設発言

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/05/05
    民主党に釣られた時点で沖縄県民の負け確定でした←はい、そのとおりですw
  • 「 それでも普天間を現行案で移設せよ! 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト

    『週刊新潮』 2010年4月1日号 日ルネッサンス・拡大版 第405回 どうみても、成熟した大人になりきれていない鳩山由紀夫首相は、普天間飛行場の移設先について、閣議決定を前に打つ手もなく、思案投げ首の苦境に陥った。 移設先は、日国政府、地元、米国政府の三者の合意なしには決められない。たとえ思いつきの移設先を、首相が呟いたとしても、地元と米国の合意がなければ無意味である。 日政府の提案は、①沖縄県うるま市のホワイトビーチ埋め立て案と、②キャンプシュワブ陸上案だ。 ①には、平野博文官房長官が強い関心を寄せていると言われる。沖縄島中部の勝連(かつれん)半島と津堅(つけん)島の間、もしくは同半島と宮城島、或いは浮原(うきばる)島の間を埋め立てる案である。 この海域は水深十数メートルと浅く、埋め立ては比較的容易である。海域も広いため、格的な基地建設が可能である。強大化する中国の軍事力とそ

    「 それでも普天間を現行案で移設せよ! 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/04/06
    基地移転先の地元住民は、現行案賛成派多数か。
  • 小沢氏宜野座の土地の原資は?「県民の心」というセンチメンタリズム - 狼魔人日記

    沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします ブログセンターランキングへクリックで応援願います。 年が明けてからの当日記のテーマは「小沢疑惑」と「普天間移設」で独占されていた。 二つの問題は民主党批判という点では共通しても、問題の性質上全く別の問題だと思われていた。 ところが昨年暮れになって、それまで普天間移設にはまるで関心が無いかのように発言を控えてきた小沢氏が唐突としか言いようのない態度で、「沖縄のきれいな海を埋めるのは駄目だ」と天の声を発したが、 その時は言葉の意味を良く理解できなかった。 まさか天の声の主が沖縄、それも問題の辺野古の隣接地、を買占めしていたとは。 これで「普天間移設」と「小沢疑惑」という二つの点が「小沢氏の宜野座買の土地買収という線でつながれる

    小沢氏宜野座の土地の原資は?「県民の心」というセンチメンタリズム - 狼魔人日記
  • 平野長官の迷走の真意は? - 狼魔人日記

    沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします ブログセンターランキングへクリックで応援願います。 名護市長選は「辺野古反対派」の勝利で、地元二紙や左翼ブログは「勝った、勝った、ひとまず安心」といった喜びの文字が躍っている。 だが、沖縄の実情を知る者なら「辺野古反対派市長」の誕生で、鳩山政府に安堵が訪れるとは微塵も考えていない。 むしろこれから続く混迷で普天間住民が危険に曝されたまま放置されるという現実に触れる論調は少ない、いやほとんど見ないのが不思議である。 やはり、彼等は「普天間基地の固定化」を基地反対運動のシンボルとして望んでいるのか。 ⇒基地反対運動のあきれた実態 彼等「辺野古反対派市長」の勝利による安堵とは裏腹に、更なる迷走が平野官房長官の発言で始まった。 普

    平野長官の迷走の真意は? - 狼魔人日記
  • asahi.com(朝日新聞社):新顔・稲嶺氏当選「辺野古に基地造らせぬ」 名護市長選 - 政治

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題が争点になった沖縄県名護市の市長選が24日あり、日米が合意した同市辺野古への移設に反対する新顔の稲嶺進氏(64)=民主、共産、社民、国民新、沖縄社会大衆、そうぞう推薦=が、移設を容認する現職の島袋吉和氏(63)を破り、初当選を確実にした。鳩山内閣は5月末までに移設先を決める方針だが、辺野古への移設は極めて困難になった。

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/01/24
    日米関係が・・・。やばいよ、これ。
  • 1