タグ

2010年1月26日のブックマーク (12件)

  • 「バカ殿」に出演した台湾人、中国から「天皇に跪いた」と非難殺到(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    2010年1月7日放送のフジテレビ「志村けんのバカ殿様 初笑い!時代劇スペシャル」に台湾のマジシャン、劉謙氏が出演した。これに対し、中国のネットメディア「環球網」の掲示板には25日、劉謙氏が出演したシーンのキャプチャーとともに「日の番組で劉謙が天皇に跪(ひざまず)く」と題する書き込みが寄せられた。 書き込みでは、「劉謙氏は天皇に跪いたほか、幼少の頃から殿のファンだったと語った。劉謙氏の悪劣極まる行為は13億の中国人民の感情を傷つけた」とし、劉謙氏を中国大陸から全面的に締め出すべきだとした。 掲示板に書き込んだ中国ネットユーザーは、バカ殿を演じる志村けん氏は「天皇陛下」を演じていると勘違いしているほか、「殿=天皇」であると誤認していると見られる。この書き込みは中国共産党機関紙である環球時報のウェブサイト「環球網」のトップページの目立つ場所にリンクされているため、大きな注目を集め、今後も

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/01/26
    この国、もはやどうにもならんな。台湾は台湾だろうが。
  • http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-3125.html

  • 第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> このマンガは、制作時の精神医学の診断基準「DSM-Ⅳ」に準拠しています。 2015年現在では「DSM-5」が出ており、基準がほんのちょっとだけ変わっております。これについてもいつか扱えたら扱おうと思います。 またここで語っているのは「精神医学」としての話です。 「病気とされるのはここまでだよ」という話であって、法律的な話については何ら触れていません。 「やったぁ未成年はOKなんだ」とかではないのでご注意ください。 また途中の療からあすなへのセリフは「13歳以上への性的嗜好は『病気ではない=精神医学的には正常』と聞いても、それでも『病気=正常ではない』と判断したがる」ことへのツッコミです。 たぶん大半の方が分かってると思いますが、一応ご注意ください。 また「え、また逮捕オチ?」と思った方は、無言でその気持ち

    第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
  • 豆長者 政府が競争を妨げるゆえに独占できるカルテル

    ロン・ポール、下院会議場 2010年1月20日   今回は、私が最近提出した法案についてお話しするために立っています。 その法案は、下院法案第4248号です。 ※ 通貨の自由競争法案と言います。 これは、もしも、私たちが、これまで、私たちの経済と金融システムでやってきたことを、 引き続きやっていくのであれば、必要となってしまう通貨改革において、 重要な役割を果たすことになると、私が、長い間、思ってきた法案です。 私たちは、こんにち、金融危機の真っただ中にいます。 我々は、危機を脱したんだと思っている人たちもいますが、 極めて率直に言って、私は、そうなっているとは思いません。 しかしながら、最近、私たちは、この危機の原因が何だったのか、 調査の開始を告げる鐘の音があったばかりです。 金融危機調査委員会です。 それは、1930年代に、当時、なぜ、破綻が起こったのか、 解明するために立ち上げら

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/01/26
    当たり前といえば、当たり前なんだけど、凄く大胆な発想。
  • なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    大災害が起こったときに軍隊や自衛隊が活用されるのは、いったい何故でしょうか? 軍隊や自衛隊のいかなる点が、災害時に役に立つのでしょう。他の組織ではいけないのでしょうか。 【この記事は新ブログへ移転しました】

    なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 塩野義製薬:初の国産インフル治療薬を発売 - 毎日jp(毎日新聞)

    塩野義製薬は26日、点滴のインフルエンザ治療薬「ラピアクタ」を27日に発売すると発表した。国内開発のインフルエンザ治療薬は初めてで、3月末までに約70万人分を供給する。飲み薬のタミフル、吸入薬のリレンザに次ぐ第3の治療薬で、新型を含むA、B型インフルエンザが対象。5日間投与するタミフル、リレンザと異なり、通常は点滴で1回(約15分間)の投与で済む。人工呼吸器を装着する重症患者にも使いやすく、治療薬選択の幅が広がる。 世界初の販売となるため、塩野義はすべての患者に副作用調査を行う。小児用も年度内に厚生労働省に製造販売承認の追加申請する準備を進めている。 塩野義が米国のバイオベンチャーのバイオクリスト社から日での開発・販売権を取得し、07年から開発を進めてきた。09年10月に厚生労働省に製造販売の承認申請をし、今月13日に承認を取得した。申請から承認まで通常は1年程度かかるが、新型インフルエ

  • 豆長者 被災国を楽々占領するアメリカ

    2010年1月21日、ロン・ポール 下院決議第1021号、ハイチに対する哀悼に反対する声明 私は、気は進みませんが、この決議に反対いたします。 ハイチにおける悲惨な破壊に心が痛みますし、被災され、今も苦しみ続けている方々に対して、 お悔やみを述べることに、何のためらいもないことは、もちろんです。 私は、これまで、医者としての仕事を通じて、他の人々の痛みと苦しみを緩和すべく働いてきました。 しかし、残念ながら、この決議は、ただ、私たちの哀悼の気持ちを述べるだけのものではありません。 むしろ、これは、アメリカ政府が、「ハイチの再建に着手し」、 「ハイチの回復と長期の要求は、アメリカの持続的な関与が必要である」ことを確認するものです。 アメリカ政府が、あの国の再建を図る間、アメリカを積極的に「長期」の占領に関わらせるために、 この悲劇に対する深い遺憾と悲しみの気持ちを述べる決議を用いることが、私

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/01/26
    冷たい態度にも見えるが、非常に冷静に判断していると思う。
  • 豚インフルエンザ予防接種プログラムの理由とは何か? by David Rothscum 3 | さてはてメモ帳 Imagine & Think!

    豚インフルエンザ予防接種プログラムの理由とは何か? by David Rothscum Saturday, September 5, 2009 その3(最終) 大量集団不妊化 突飛でいまいましく思えるかもしれないが、ワクチンが不妊を広めるように意図されているということは不可能なことではない。 私が以前説明したように、 予防接種は以前より女性たちを不妊化するために使われてきた(和訳はこちら)。 インフルエンザパンデミックが広範な不妊につながるというアイデアは、おそらく『トゥモロー・ワールド=チルドレン・オブ・メン[Children of Men]』と呼ばれる評判の映画の中で最初に言及された。 (訳注:この点についてはブログでもすでに記事を載せてきましたが、ロスカムさんも同じ結論に達していたのは心強いことです) その映画は決してその神秘的な不妊症の流行を説明しないが、しかし、インフルエンザパ

    豚インフルエンザ予防接種プログラムの理由とは何か? by David Rothscum 3 | さてはてメモ帳 Imagine & Think!
  • 田母神俊雄『世界の軍は国際法で動く』

    インド洋に派遣されていた海上自衛隊の給油部隊が、テロ特措法の期限切れにより年1月15日を以って任務を終了し帰国することになった。我が国では自衛隊をインド洋に派遣したり、あるいはイラクに派遣したりする際、その都度、法律を作って自衛隊を派遣している。実はこれは世界の標準から著しく外れたことなのだ。 軍を派遣するのに、その都度、新規立法が必要な国は、世界で恐らく日だけであろう。このため我が国だけが、何か新しい事態が生じても迅速に自衛隊を行動させることが出来ない。多くの国では、このようなときには、期間の限定はあるにしても、総理大臣や大統領などに軍を行動させる権限が委任されているので、直ちに軍の投入が出来るのである。 世界中の軍は国際法で動くのに対し、我が国では、自衛隊を国際法で動かすことが出来ない。国際法とは「国際法」という名の法律があるわけではない。それは条約と慣習の集合体である。そこでは主

    田母神俊雄『世界の軍は国際法で動く』
  • 「 安保50年、日米両政府は祝わない 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト

    『週刊新潮』 2010年1月21日号 日ルネッサンス 第395回 1月19日、海上自衛隊は碇泊中の艦船を満艦飾に装い、夜には各艦にライトを当てて、50年前のこの日、日米安保改定条約が調印されたことを祝うという。同じ日、駐日米国武官主催の「ホームパーティー」も開かれる。関係者への招待状は 1月12日配達という直前のタイミングだが、鳩山政権の空虚な安全保障政策に危機感を抱く人々は、同会への招待を前向きにとらえ、日米の絆の確認につなげたいと期待する。 50年前の1月19日、岸信介首相はホワイトハウスで、クリスチャン・ハーター国務長官と共に安保条約改定の調印式に臨んだ。 岸は57年6月に行ったアイゼンハワー大統領との首脳会談で初めて、米国側に安保改定を申し入れたが、その主張は日は防衛力の増強に努める、米国に可能な限りの軍撤退を求める、安保条約を合理化し、大幅に改定して、日の自立を高めるという

    「 安保50年、日米両政府は祝わない 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト
  • <ハイチ大地震>国連部隊が威嚇発砲 配給で住民と衝突(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    国連部隊員が威嚇発砲を行う中、配給される糧を得ようと前に詰め寄る被災者たち=ハイチのポルトープランスで2010年1月25日午後3時33分、梅村直承撮影 【ポルトープランス庭田学】ハイチ大地震の被災者に25日、これまでで最大規模の料配布が実施された。首都ポルトープランスの大統領宮殿前では約2万人が列を作ったが、料を求めて先を争う人々と警備の国連駐留部隊が衝突し、負傷者が出る騒ぎとなった。 【関連写真特集】地震:カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず 大統領宮殿近くの公園には数万人が避難生活を送っており、この日は米国から送られた大量の米などが配られた。被災者は当初、整然と列に並び、順番に米を受け取っていた。しかし、配布が進むに連れて興奮した一部の人々が列に割り込もうとし、警備にあたっていたウルグアイの国連部隊約100人と押し合いになった。 「落ち着け」と制止する国連部隊に

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/01/26
    やっぱこうなったんか。そら、米軍も武装していくわな。
  • 羽田空港で警備員に暴行、毎日新聞社員を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁東京空港署は25日、毎日新聞東京社社員鈴木秀明容疑者(53)(埼玉県新座市野火止)を暴行容疑で現行犯逮捕した。 同署幹部によると、鈴木容疑者は同日午後5時25分頃、羽田空港第2ターミナルビル2階の手荷物検査場を入ってすぐの保安区域で、男性警備員(26)の顔を殴った疑い。警備員にけがはなかった。 鈴木容疑者は搭乗予定だった広島行きの飛行機が出発した後の同5時15分頃、手荷物検査場に到着したが、検査担当者から入場を拒否された。一度その場を立ち去ったが、直後に何らかの方法で検査場内に侵入し、近くの交番に連れて行こうとした警備員を殴ったという。鈴木容疑者は飲酒していた。 毎日新聞東京社によると、鈴木容疑者は同社印刷技術グループの社員。同社社長室広報担当は「誠に遺憾。事実関係を確認し厳正に対処する」とコメントした。

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/01/26
    50も過ぎて人殴るか?普通・・・。