タグ

polymerに関するyosfのブックマーク (5)

  • Polymer 1.0をさわってみて - console.lealog();

    さて、ここにこういうサイトがあります。 nodefest.jp 実はこのサイト、噂のPolymerの1.0をふんだんに使ってます。 というわけで、そんなそこまでがっつり使い込んだわけではないですが、知見らしいものが一応たまったので・・。 まだ見ぬ未来のポリマリストのために書いておきます。 Polymer Starter Kit github.com こういうのがありまして。 とりあえずcloneしてきてビルドすればそれっぽい雰囲気はすぐにつかめると思うので、さわってみたい人はここからはじめると良さそうです。 Gulp まずは外堀から埋めていきます。 # localhost:3000 で開発(ビルドしない) gulp serve # localhost:3000 で開発(ビルドしたものは`dist`配下に) gulp serve:dist # ビルドするだけ(`dist`配下に) gulp

    Polymer 1.0をさわってみて - console.lealog();
    yosf
    yosf 2015/09/15
  • [deprecated] 今Polymerに乗っかると危ないと思う4つの理由

    [2015/11/10 追記] Web Components周りはだいぶ情勢が変わったのでこの記事の内容は真に受けないでください。 (コメント欄が有益なので記事は残します) Polymerというより現状のWebComponents全体がふらふらしてるので口車に乗せられると将来痛い目を見そうだと思った 半年くらい経ってブラウザベンダー間での議論がけっこう進展したので、Web Components自体は割と安泰かと思います。 Shadow DOMの仕様を満たしてない Polymerが使っているShady DOMはCustom ElementsのStylingを容易にするためにShadow DOM仕様を満たさない状態で使われています。 https://www.polymer-project.org/1.0/docs/devguide/styling.html#background the Pol

    [deprecated] 今Polymerに乗っかると危ないと思う4つの理由
  • PolymerでWeb Componentsを自作してbowerで公開する - Qiita

    2014/11/14にPolymerのv0.5.1がリリースされ、公開しているコードも合わせて更新したので、ついでにQiitaに記事投稿します。(以前HTML5MinutesというHTML5系のイベントで登壇した時に喋った内容を現時点でup-to-dateにしています。) left-swipe-actionというiOSのリストで左へスワイプすると後ろにActionボタンが現れるあれみたいなやつをWeb Componentsで作り公開しました。 Demoページ http://tejitak.github.io/left-swipe-action/demo.html (注:PolymerがサポートしていないAndroid標準のブラウザ等では見れないです) 画面イメージ1 画面イメージ2 記事では、初めてWeb Componentsを作ってみるところから、bowerを使って、いくつか既にあるg

    PolymerでWeb Componentsを自作してbowerで公開する - Qiita
    yosf
    yosf 2015/03/21
  • PolymerでMaterial Designなチャットアプリを作ろう

    今年注目のオープンWebテクノロジーのひとつに、Web Componentsが挙げられると思います。HTML5Experts.jpでも今まで幾度も関連記事、Polymer.jsについての記事が紹介されてきました。今回は実際に、PolymerとMaterial Designのデザインコンセプトを用いて、視覚的にもユーザエクスペリエンスにも優れたチャットアプリを実際に作ってみましょう。 まず始める前にこのライブデモ、Kitteh Anonymousデスクトップまたはモバイルのモダンブラウザで実際に試してみてください。ここでは、このデモの簡略版であるLiteバージョンを実際に作成する方法をステップ・バイ・ステップで紹介したいと思います。 必要な知識 Polymerの基礎知識 パッケージマネージャ、Bowerの基的な使い方(Polymerと依存するファイルをインストール、アップデートするのに使

    PolymerでMaterial Designなチャットアプリを作ろう
  • Polymer を使ってアイコンを表示する - Qiita

    ※ 先日 Polymer 1.0 がリリースされましたが、ここに記載されている内容は core- を iron- に置き換えるだけでほぼそのまま使えます。 ちょっと Polymer やってみようかなと思って、まず手軽なところでアイコンから試してみるか〜と始めて、いきなりハマってしまった方、いませんか?何事も小さいことから始めた方が基礎を固められるというもの。Polymer をこれから始めたいという方は、ここでアイコンを使うところから始めてみましょう! ちなみに、ここで解説する内容の一部は、Rob Dodson が解説している動画でもカバーされているので、興味のある方はぜひご覧ください。英語ですが、近々日語字幕が付く予定です。 アイコンに使う Polymer 要素 Polymer の醍醐味は、標準の HTML に含まれない要素を使って、手軽に高機能な要素を取り込めるところにあります。で、i

    Polymer を使ってアイコンを表示する - Qiita
  • 1