タグ

2009年3月12日のブックマーク (15件)

  • ウォークマンと柔道が失ったもの

    ソニーの業績不振に関して語られてきた文章は数え切れないほどあります。同社は戦後日の成功モデルの代表選手のような存在であり、敗戦によって失われたプライドを取り戻してくれた日の宝物だといえるでしょう。ソニー論の多さは、それだけ愛されているということの証左なのかもしれません。ウォークマンとiPodの比較、あるいはプレステシリーズと任天堂ファミコン系列との比較分析がしばしば議論の題材に取り上げられます。私にも技術開発のコンサルタントとしてのソニー論があります。今回はウォークマンとソニーらしさの関係性についてお話をさせて頂きたいと思います。 まず何をもってソニーらしさと定義すること自体が議論百出のことでしょう。私の思うソニーらしさとは、次の文章の中に隠されています。盛田昭夫氏が文藝春秋に書いておられる「ウォークマン考’81・4」(『巻頭随筆3』、1982年4月、文春文庫)の冒頭の一節です。 一昨

    ウォークマンと柔道が失ったもの
  • 金融・政策/年金積立金運用損 10〜12月期拡大 08年度累計、10兆円超え危機 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    厚生労働省所管で国民年金や厚生年金の積立金を運用する独立行政法人「年金積立金管理運用」は27日、2008年度第3四半期(昨年10〜12月期)の市場運用での総合収益額(運用損益)が、5兆7398億円の赤字になったと発表した。利回りはマイナス6.09%だった。 赤字は2四半期連続で、昨年後半からの金融危機が直撃し、01年度に自主運用を初めてから四半期ベースで過去最大の運用損になった。08年度累計の運用損は、10兆円を突破する勢いだ。 昨年12月末時点の市場運用資産総額は90兆4349億円(時価)になった。 第3四半期は、米証券大手リーマン・ブラザースの破綻(はたん)をきっかけにした市場の混乱が深刻化した時期にあたる。 昨年9月末時点で1ドル=106円台だった円相場が、12月末には90円台まで急騰した。株も平均株価が東京市場で1万円、ニューヨーク市場でも1万ドルを割り込むなど世界

  • 金融・政策/農地法改正案を閣議決定 食品、流通業 農業に触手 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    政府は24日、農地の効率的な利用を促進させ、耕作放棄地を減らすことなどを目的にした農地法などの一部を改正する法律案を閣議決定した。近く国会に提出し、成立を目指す。石破茂農水相は同日の閣議後会見で、「農地法の問題が日農政の根幹にかかわっていると認識している。改正で、農地に農業をやる気のある方々が集積し、多くの担い手が参入できるようにしたい」と話した。 ◆所有から有効利用 農地法とともに、農業経営基盤強化促進法なども一部改正し、農地を賃借することで企業など農業法人以外の法人が農業に参入しやすくする。半面、農地の転用に対する規制は強化した。農地の賃貸借期間については民法で20年以内とされているのを50年以内に延長する。 農地法は、1952年の施行以来度々、一部が改正されてきた。だが、「原則として耕作者自らが農地を所有すべき」であるという戦後直後の農地解放の考え方が根にあった。今回

  • 「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定

    政府は3月10日の閣議で、いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法改正案を閣議決定した。ネット時代への対応を主眼に置いた改正案で、今国会に提出し、来年1月1日の施行を目指す。 改正案では、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。違法着うたの広がりなどに対応した規定で、罰則はない。 検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは著作者の許諾を得ずに行えると規定。検索事業者は日国内にサーバを置けるようになる。 海賊版DVDなどをネットオークションに出品する行為を禁止する規定も設けた一方、美術品などをオークションに出品する際の写真のネット掲載は、著作者の許諾なしでできるようにする。 国立国会図書館に納された書籍の電子アーカイブ化や、言語処理研究などデータ解析に必要な複製、障害者向けに文字情報を音声化/音声情報を文字化して配信する行為も、

    「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定
  • 金融・政策/りそなHD 優先株消却の公算 欧米の公的資金注入に影響も - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

  • 補償金「文化庁に調整能力なし」「メーカーと権利者が直接取引を」 MIAUが意見

    MIAU(インターネット先進ユーザーの会)は3月9日、Blu-ray Disc(BD)メディアとBD機器に対する録音録画補償金課金について、文化庁に提出したパブリックコメントを公表した。「補償金の規定を著作権法から外し、家電メーカーと権利者との契約上の取引にすべき」と提言している。 補償金制度をめぐっては、文化庁傘下の録音録画小委員会で3年にわたり議論したが、結論は出なかった。BD課金は昨年6月に文部科学省と経済産業省が合意し、4月1日スタートに向けて文化庁が準備しているが、メーカー側の強い反対もあり雲行きは怪しい。 こうした動きを受け、MIAUは「文化庁には家電メーカーと権利者の対立を調整する能力がない」とばっさり。その上で「補償金制度の実態が法制度からかい離し、消費者不在の運用実態になっている」と指摘し、実態に合わせた法制度改正が必要と提案する。 著作権法上、補償金は消費者が負担し、メ

    補償金「文化庁に調整能力なし」「メーカーと権利者が直接取引を」 MIAUが意見
  • 男心と女心 織田隼人著: 自分の価値

    トモミ:「最近、彼と上手くいっていないんだよね」 ヒロシ:「どうして?」 トモミ:「彼にがんばって尽くしているんだけど、どうも私ばっかりって気になっちゃって・・・」 ヒロシ:「そっかぁ、がんばっているのに上手くいかないってどうしたら良いのだろうね」 ■自分の価値を感じるメカニズム お互いに愛し合っていても、なぜか上手くいかない。 好きな人と付き合っていると、自分の存在価値も高められ、そして自分が自分でいることに満足するはずなのに、なぜか自分という存在が薄くなり、自分が無くなっていってしまうような気がする。 付き合っていると、そういう状況になってしまうことが結構あったりします。 どうして、自分が薄くなっていると感じるのかというと、男性と女性とで自分の価値を認識するメカニズムが違うからです。 今回は、この自分の価値を認識するメカニズムを解説していきます。 ■男性の場合 男性は相手に何かを与えた

  • 続・信じるということ - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 昭和51年2月、後に「ロッキード事件」と言われるようにな

    続・信じるということ - 石破茂(いしばしげる)ブログ
  • 汚れなき時代へ投げ戻される日本 - 今日の覚書、集めてみました

    Feci, quod potui, faciant meliora potentes. 我は全力を尽くした。もっと上手くやれると思う者は勝手にやるが良い。 なんか思いっ切り変な感じですね。 これ、誰が書いたんですか? Japan harks back to an age of innocence (汚れなき時代へ投げ戻される日) By David Pilling FT:March 4 2009As they survey the economic wreckage, nations around the world are wondering what they can do to prevent this from happening again. How, when all this is over, will they be able to set loose the c

  • Goolgeのプライバシー障害で、文書が無断共有:日経ビジネスオンライン

    クラウドベースのサービスで最大級ともいえるプライバシー障害を起こしたGoogleが、同社の「Documents and Spreadsheets」サービスの一部ユーザーに対して、文書がユーザーの連絡先中の意図しない相手と共有された可能性があることを伝える通知文を送付した。 通知文によると、この共有は「人または共有資格のある共有者が以前文書を共有したことのある」ユーザーに限定されるという。曖昧な表現だが、相当数に上ると思われる。文面には、影響を受けたのはテキスト文書およびプレゼンテーションだけで、スプレッドシートは含まれていない旨が書かれており、誤って共有された可能性のある全文書のリンクが載せられている。 確認のためにGoogleと連絡を取ったところ、まだ返答はないが、どうやら事実のようだ。情報提供者によると、通知に載っていたドキュメントは以前共有していたものだが、現在は共有者数がゼロにリ

  • 不景気でも順調なアマゾン:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン リサ・ディアス氏(45歳)は昨夏、ネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムの通販サイトで、自宅で仕事を始めるに当たり参考にできるを探していた。そこで起業家志望者向けの良さそうな中古のを1冊見つけた。しかも「新品同様」と書かれていた。売り主はアマゾンではなく、出店業者だった。それでもディアス氏は先に進み、そのに24.95ドル払った。 だが自宅に届いたそのは、ワークシートに誰かの書き込みが既にあり、新品同様とは言い難い代物だった。腹が立ったが、11月まで行動を起こさなかった。まず出店業者に当たってみたが、全く返答がない。そこでアマゾンに電話したところ、すぐ返金してくれた。を返せとは言われなかった。彼女は、アマゾンがそもそも受け取って

    不景気でも順調なアマゾン:日経ビジネスオンライン
  • 生保会社の“不時着”に備えシートベルト着用を:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日国内で営業する生命保険会社の2008年期第3四半期決算報告が、2月に発表されました。予想されていたこととはいえ、財務内容が相当傷んでいることが明らかになりました。 中には昨年末までに増資をした会社もありますが、それにもかかわらずソルベンシーマージン比率(支払い余力比率)を下げている状況は厳しいと言わざるを得ません。 厳しさの事情は、各社の保有資産(株式、債券や不動産など)構成や、主力商品の構成によって異なりますが、赤字決算の生保や、危機を噂されている生保に契約のある方は、年度末に向けて、不安な日々を迎えていることと思います。 既契約の予定利率が引き下げられる場合のシナリオ 今後考えられるシナリオとしては、一足飛びに「破たん」を迎えるという

    生保会社の“不時着”に備えシートベルト着用を:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/03/12
    保険に入って心配事を抱え込むなんて本末転倒だと思うんだが
  • 第2日テレ単月黒字に:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    第2日テレ単月黒字に:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/03/12
  • 「2011年テレビ放送アナログ波停止の延期はない」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2週間前のこのコラムでレポートをお届けした放送批評懇談会シンポジウム2009「放送2.0宣言 ~新しい媒体価値の創出~」。このシンポジウムで初めてお会いし、もっと深くお話を聞きたいと思った、総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課の谷脇康彦課長にインタビューさせていただきました。 ステレオタイプ的に「役人の方はストレートなものの言い方を避けるもの」と思っていたのですが、今回のインタビューを通じてその考えは完全に捨て去りました。読者の皆さまにとってもきっと刺激になると確信しております。なお、インタビューの中の発言はすべて「個人としての谷脇さんのお考え」ということで、ご理解ください。 ICTを経済成長のエンジンに据える諸外国 須田 この前のシンポジ

    「2011年テレビ放送アナログ波停止の延期はない」:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/03/12
    役所へのヨイショが気持ち悪いインタビュー記事
  • 「ユニクロ」が駆け込み寺に:日経ビジネスオンライン

    2月27日、百貨店、専門店がひしめく東京・新宿に丸井の新店舗、「新宿マルイカレン」がオープンした。目と鼻の先にはファッションに強い伊勢丹新宿店がある。新規出店が減っている百貨店業界では久しぶりの“激突”劇だ。 開業後、初めて迎えた週末、ファッションに敏感な若い女性を中心に多くのお客が詰めかけたのが2階の一画にある「ユニクロ」。100m2ほどのコンビニ並みの小さな店舗で約30種類の衣料品を販売し、一時は入場制限が行われるほどの活況ぶりだった。 ユニクロは今、百貨店にとって駆け込み寺になりつつある。売り上げの急減に悩む百貨店からの出店依頼が相次いでいるのだ。 「駅前にある地方百貨店は車社会に対応していない場合が多い」とユニクロを運営するファーストリテイリングの大笘直樹・上席執行役員は漏らす。一方で、丸井と同じような都市型百貨店への出店には積極的だ。ユニクロ1号店からわずか25年の同社が、歴史

    「ユニクロ」が駆け込み寺に:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/03/12
    高価なブランド品を月賦で買わせるビジネスモデルの丸井がユニクロを招聘.これは本当に象徴的な出来事だ