タグ

2009年6月1日のブックマーク (25件)

  • 金融・政策/かんぽ生命報告 不払い30万〜40万件見通し - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

  • [連載★] アニメ「ハルヒ」の新エピソードがYouTubeで無料配信 ほか

    角川書店がYouTube内に開設している公式チャンネル「角川アニメチャンネル」にて5月27日より、アニメ「涼宮ハルヒの憂」の新エピソード「笹の葉ラプソディ」が1週間限定で無料配信中。同シリーズは放映順を入れ替えての再放送が4月から行われていたが、その第8話目として今回の新作が放送された。高画質版も視聴できる。 GyaOは5月23日から、アニメ「恋姫†無双」の無料配信を開始した。原作は同名のPC向け美少女ゲーム。関羽や張飛など、三国志の登場人物の名前を付けられた美少女キャラが活躍するお色気満載ドタバタコメディ。声の出演は黒河奈美、西沢広香ほか。毎週土曜日に1話ずつ、1週間限定で更新していく。

  • 【西松献金】二階氏側派閥団体は不起訴、党支部は捜査継続 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【西松献金】二階氏側派閥団体は不起訴、党支部は捜査継続 (1/2ページ) 2009.6.1 15:34 自民党の二階俊博経済産業相側が、西松建設に違法な偽名献金やパーティー券購入をさせていたとして、政治資金規正法違反罪で告発されていた問題で、東京地検特捜部は1日、告発された内容のうち派閥団体側のパーティー券購入について、団体関係者を不起訴処分とする方針を固めたもようだ。捜査関係者によると、二階氏が代表を務める政党支部側への偽名献金疑惑については捜査を継続するとみられる。 捜査関係者によると、二階氏が代表の自民党二階派の政治団体「新しい波」は平成16年~18年、西松がダミーに使っていた「新政治問題研究会」(新政研)と「未来産業研究会」(未来研)の2つの政治団体に、パーティー券計838万円を購入させていた疑いが持たれていた。 大阪市の「政治資金オンブズマン」は4月30日、18年に購入させたパ

  • アメリカ自動車メーカー「ビッグ3」の最新販売実績など(2009年4月分データ)(上) : ガベージニュース

    昨年末に【アメリカ自動車メーカー「ビッグ3」の最新販売実績など】を記事化してからほぼ半年が経過した。アメリカの一大産業である自動車産業の象徴ともいえる「ビッグ3」(GM、クライスラー、フォード)の救済問題についてはこの半年の間に大きな進展があり、【クライスラー、アメリカ連邦破産法第11条適用を申請へ・オバマ大統領発表】で伝えたようにクライスラーがいわゆる「チャプター11(アメリカ連邦破産法第11条)」の適用を申請し、事実上倒産。フォードは何とか事業を維持できそうではあるが、GMは6月にもクライスラーと同じくチャプター11の申請を行うのではないかと相次いで報じられている。今回は前記事から半年という区切りの良い期間が経過したこと、そしてGMの「状況」が動きそうなこともあり、前回同様に現時点で取得できる最新のデータ(2009年4月分)で、アメリカ国内における自動車産業の状況をグラフ化して斜め見し

    アメリカ自動車メーカー「ビッグ3」の最新販売実績など(2009年4月分データ)(上) : ガベージニュース
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
  • 初音ミクが歌うイスラエル国歌が海外で波紋 - Suzacu Late Show

    初音ミクがヘブライ語と日語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな

  • 伊首相は18歳少女と肉体関係ない=元交際相手 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • もうタクシーには乗らない方が良いのかもしれない - リハ医の独白

    信号無視・スピード違反を繰り返すタクシーに遭遇することが増えてきた。自動車運送事業に係る交通事故要因分析(平成18年度)の結果がまとまりました〜従来の事故要因分析に加え、バスの車内事故防止のための安全対策をとりまとめました〜を見ると、タクシーの事故率が急激に高まっていることが分かる。プロのドライバーが運転しているにも関わらず、安全性に信頼がおけなくなっている。もうタクシーには乗らない方が良いのかもしれない。 「自動車運送事業に係る交通事故要因分析報告書(平成18年度)」、第3章 事業用自動車の交通事故の傾向、3-1 事業用自動車の交通事故発生状況の推移(21〜26ページ)に次のような記載がある。 1) 全事故:死者数減少、件数・負傷者数増加 平成17年中に全国で発生した交通事故の件数(物損事故を除く)は、933,828件であり、死者数は6,871人、負傷者数は1,156,633人であった。

    もうタクシーには乗らない方が良いのかもしれない - リハ医の独白
  • 三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On!

    絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のことだ(誌2009年5月号特集「今なら間に合う人づくり」。)。最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである。 若手社員の学力について考えるとき,気をつけねばならないのは,単に感覚的に「最近の若手はダメだ」と決めつけてかかることだ。取材において,我々はこの点に注意した。定量的な根拠を示したかったからだ

    yosh0419
    yosh0419 2009/06/01
    体積の導出を積分計算など筆記による過程説明込みで求めるのなら良問ではと思った.記事の本旨はどうでもいいや
  • X

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米コンステレーション・エナジーと米マイクロソフトは米東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所の再稼働を計画しており、急拡大する人工知能(AI)用データセンター向けに十分で、気候変動問題にも配慮した電力の供給を期待している。 経済category8月、ギリシャのアテネに面した丘陵地帯は森林火災の犠牲になったものの、最南端の部分では延焼がい止められた。2年前の火災ですでに焼失し、木々が生えていなかったからだ。だがその数キロ西側では、炎は新たな燃料を見つけた。森や雑木林がアテネ市郊外へと炎を導いてしまったのだ。 2024年9月28日 ワールドcategory焦点:中国が定年引き上げ、それでも年金問題解決には一段の改革必須中国が今月、法定退職年齢の段階的引き上げを決定した。年金財政赤字の解消と縮小を続ける労働力人口の回復に向け、ようやく第一歩を踏み出した格好だ。ただ経済の減速に伴って今後

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yosh0419
    yosh0419 2009/06/01
    準国有化か…
  • 10年後の体重が分かる「未来体重」 乙女記者は「186キロ、新生命体」だった

    自分の10年後の体重と体形が分かる――スタイルが気になる女性や、メタボを気にする男性の気持ちが引き締まりそうなサービス「10年後のカラダ 未来体重(β版)」が、健康管理のポータルサイト「カラダカラ」でスタートした。 事内容や運動量、生活習慣などについての設問に答えると、1年後、5年後、10年後の体重と、3DCGで描かれた体形、体重が近い芸能人、コメントを表示するサービスだ。 最近、体重の増加が気になっている自称・乙女記者も早速試してみることにした。 自分の身長・体重、事内容を入力。お酒を飲む頻度や体を動かす頻度なども聞かれる。記者は、週に4~6日お酒を飲み、体を動かすのは苦手……1時間以上の運動などほとんどしない。ひどい生活だ。嫌な予感が頭をよぎる。 生活習慣の項目でも「外が多い」「事時間が不規則」「階段が苦手」「べるのが早い」など明らかに体に悪そうな項目のほとんどに当てはまった

    10年後の体重が分かる「未来体重」 乙女記者は「186キロ、新生命体」だった
  • 犬猫と育った少女、「普通の生活に慣れつつある」と医師ら

    ロシア・東シベリア地方のチタ(Chita)にあるアパートに閉じ込められ、ペットのイヌやネコと一緒に育てられたとみられる5歳の少女、ナターシャ(Natasha)ちゃん。警察に保護され、現在、病院に収容されている(撮影日不明)。(c)AFP/RIA NOVOSTI/DENIS GUKOV 【5月29日 AFP】ロシア・東シベリア地方のチタ(Chita)にあるアパートで、ペットのイヌやネコと一緒に育ったとみられる5歳ほどの少女が保護された事件で、少女が収容されたリハビリ施設の医師団は28日、少女が正常な生活に慣れつつあると発表した。 この少女は不衛生なアパートに閉じこめられていたと見られるが、医師がロシア通信(RIA Novosti)に語ったところによると、検査の結果、少女は健康体だという。「唯一の問題は、少女が5歳なのに言葉を話せないことだ。原因は分からない」 少女の名は、ナターシャ(Nata

    犬猫と育った少女、「普通の生活に慣れつつある」と医師ら
  • ホットドッグ早食いの小林さん、ピザで王者に勝利

    米カリフォルニア州カルバーシティ(Culver City)で、ホットドッグの早い王者世界1、2位を争う米国のジョーイ・チェスナット(Joey Chestnut)さんと、ピザ・チェーン「ピザハット(Pizza Hut)」のボリューム感ある折りたたみピザ「P'zone」の早いを競い、勝利した日の小林尊(Takeru Kobayashi)さん(2009年5月30日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Jason Merritt 【5月31日 AFP】ホットドッグの早い王者で世界1、2位を争う日の小林尊(Takeru Kobayashi)さんと、米国のジョーイ・チェスナット(Joey Chestnut)さんが30日、米カリフォルニア州カルバーシティ(Culver City)で、ピザ・チェーン「ピザハット(Pizza Hut)」のボリューム感ある折りたたみピザ「P'zone」の早

    ホットドッグ早食いの小林さん、ピザで王者に勝利
    yosh0419
    yosh0419 2009/06/01
    小林さん王座奪回!
  • ホステス代わりにされたフィリピン人介護士

    ホステス代わりにされたフィリピン人介護士
    yosh0419
    yosh0419 2009/06/01
    釣りタイトルが許される記事とそうでないものの峻別くらいできないのか>NBonline
  • 日本経済の「実力成長率」は?:日経ビジネスオンライン

    5月20日に国民経済計算(GDP)の新しい数字が公表されました。その結果は、2009年1~3月期の実質成長率が前期比年率マイナス15.2%という衝撃的なものでした。これは過去最大の落ち込みです。2008年10~12月期も同年率マイナス14.4%でしたから、日経済は2期連続して戦後最大の落ち込みを経験したことになります。 この結果、2008年度の実質成長率はマイナス3.5%となりました。これも年度としては戦後最大の落ち込みです。政府は2009年度も3.3%のマイナス成長になると見込んでいます。 このように見てくると、日の景気は当分「お先真っ暗」という状況のように見えます。しかし、上記のような見かけ上の成長率で景気を判断すると、とんでもない間違いを犯すことになりますので注意が必要です。なぜそうなのかを説明しましょう。 景気情勢の「今」は誰にも分からない まず「認識のラグ」に注意すべきです。

    日本経済の「実力成長率」は?:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/06/01
    確かに大方の企業の生産・在庫調整は既に完了したと見て良い思う>私自身は2008年度後半に見られたような激しい経済の落ち込みはすでに止まっていると判断しています。
  • 揺れる韓国:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Moon Ihlwan (Businessweek誌ソウル支局長) 米国時間2009年5月25日更新 「Korea: Roh's Death and a Nuke Test」 5月25日、北朝鮮は2回目となる地下核実験を実施したと発表。国際社会での孤立を深めても、自らが核保有国であることを世界に認めさせようとする強い姿勢を示した。 韓国側の観測筋による分析によれば、今回の核実験からは、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が健康状態に問題を抱える中(BusinessWeekチャンネルの記事を参照:2008年9月18日「金正日後の北朝鮮とは」)、軍部主導の抑圧的な統治体制の基盤強化を目論む意図が読み取れるという。 韓国最大財閥サムスン傘下のサ

    揺れる韓国:日経ビジネスオンライン
  • 保護主義はどこへ行った?:日経ビジネスオンライン

    最近の米国の世論調査からは、極めて興味深い動きが見て取れる。自由貿易を擁護する割合が高まっているのだ。 2008年4月にピュー・リサーチ・センターが実施した調査では、自由貿易協定(FTA)を「好ましい」とする割合(35%)が、「好ましくない」とする割合(48%)を下回っていた。ところが、今年4月の調査では、「好ましい」が44%となり、「好ましくない(35%)」を逆転した。 同じように、ニューヨーク・タイムズ紙やCNNが実施した世論調査でも、昨年落ち込んだ自由貿易への支持率が、今年になって大きく復調している。 「バイ・アメリカン条項」にも国際ルールへの配慮 世論だけではない。政策運営の面でもバラク・オバマ政権が、保護主義に傾いている様子は感じられない。 実際、中国の為替操作国認定は見送られ、北米自由貿易協定(NAFTA)の改定論も撤回された。それどころか、自由貿易のアジェンダ(議題)を前に進

    保護主義はどこへ行った?:日経ビジネスオンライン
  • “100万円道路”の村が古代史の里に:日経ビジネスオンライン

    したがって、あらかじめ投宿先を決めておくことはなく、いつも、行き当たりばったり、体力と気分で宿を取る。このときも、いきなり、むさくるしい格好で玄関に立ち、一晩の宿をもとめた。 車から下ろした大仰な機材を見た女将が「何かの撮影ですか」と訊ねた。「蛍です」と応えた。たったそれだけの短い会話が、この村の、神門という土地の、想像を絶する奥深い風土に触れることになるとは、思いもよらないことだった。 壬申の乱、古代朝鮮、百済と新羅、白村江の戦、百済王族の亡命、そして西の正倉院建設、韓国元首相や歴代韓国駐日大使の来村…。 日向から椎葉へ至る国道は、狭く、曲がりくねっていた。1時間ほど走ったところで、おやっ、と思い、車を急停車させた。バス停の名が「卸児(おろしご)」となっている。さらに行けば「ながされ」「児洗」とつづく。「うぶの」という集落もあった。不思議な感慨を抱いて看板を撮影していった。やがて国道脇に

    “100万円道路”の村が古代史の里に:日経ビジネスオンライン
  • 世界恐慌からいち早く立ち直ったのはナチスだった!~『ヒトラーの経済政策』 武田 知弘著(評者:栗原 裕一郎):日経ビジネスオンライン

    第一次世界大戦での敗戦により支払不能なほどの賠償金を負わされたドイツは、ハイパーインフレーションに見舞われ経済がほとんど崩壊しかけていた。一時、持ち直しかけたりしたものの、息つく間もなく今度は世界恐慌に襲われ壊滅的な打撃を受けてしまう。そんな大不況のなか、生活が破綻した中産階級や労働者、農民らの怒りを吸収して支持を伸ばしたヒトラーが政権を取る。 ナチスは、ドイツ経済に驚異的とも奇跡的ともいいうる復興をもたらす。失業問題をわずか数年で解決し、経済を安定させ、世界恐慌からいち早く抜け出すことに成功したのである。 ナチスというと暗黒の支配といったイメージが強いが、一方で、大胆な政策によって国を立て直し、国民を厚くケアした福祉国家という別の顔も持っていた。だからこそヒトラーは熱狂的な支持を集め続けたわけだ。 いったいどんなマジカルな政策をヒトラーは繰り出しのか? 書は、経済政策という側面から、ヒ

    世界恐慌からいち早く立ち直ったのはナチスだった!~『ヒトラーの経済政策』 武田 知弘著(評者:栗原 裕一郎):日経ビジネスオンライン
  • 厚労・国交省、公式サイトのハッカー攻撃を長期間放置(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    先月、厚生労働省や国土交通省の公式サイトが相次いでハッカーの攻撃を受け、サイト書き換えなどの被害に遭いながら、「週末でセキュリティー担当者に連絡がつかない」などの理由でいずれも対応が後手に回っていたことが、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)の調べで分かった。 NISCは「国の対応として余りにもお粗末」として両省に再発防止を求めた。 厚労省では大分労働局のサイトの一部がイランの地図に書き換えられていた。ネット上を監視していたNISC職員が4月13日に発見し、すぐ通報。ところが、同労働局の担当職員はその約1週間前の同7日には把握していたという。職員は書き換えられたページだけを閉鎖してサーバー管理会社に調査を依頼したが、省には報告しておらず、同じ管理状態の他サイトがそのまま放置されていた。 国交省の場合、入札情報などを掲載する「調達情報公開システム」のサイトが中国国旗の表示に書

  • 改正薬事法が6月1日から正式施行--ネット規制など再改正案そのまま

    「薬事法施行規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令」(以下、再改正省令)が5月29日、官報の号外(111号)に掲載され、厚生労働省から公布された。 また、同日付で都道府県知事、保健所設置市長、特別区長宛に通知(PDF)もなされた。この再改正省令は5月29日を施行期日とし、2月6日に公布された「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」(以下、改正省令)は5月29日をもって一部が改正されたうえで、6月1日から施行される。 編集部注:当初「これにより、6月1日に各都道府県に通知され、再改正省令が施行される。」と書いたが、通知は5月29日付けでされていたため、文章を一部修正、加筆した。 このほか、5月12日〜5月18日まで募集した再改正省令案に関するパブリックコメントの意見募集結果(PDF)についても公表された。ここには、寄せられた意見と、それに対する厚労省の回答が掲載されている。一方で、意

    改正薬事法が6月1日から正式施行--ネット規制など再改正案そのまま
  • 開発者が語る「インサイト」のインサイドストーリー:日経ビジネスオンライン

    (前回、試乗編から読む) 発売以来販売成績絶好調が伝えられるホンダ・インサイト。 4月度の販売台数は実に1万481台に上り、軽自動車を除く登録車販売において堂々の第1位となった。実はハイブリッド車が登録車の月間販売台数で1位となるのは我が国自動車販売史上初めてのことで、王者プリウスも為し得なかった“偉業”なのである。いや、お見事でございます。そして今まで4カ月連続でトップを張ってきた同じくホンダのフィットも9443台と相変わらずの絶好調。かくしてホンダは同社史上初の登録車販売台数ワン・ツーフィニッシュを成し遂げたのである。嗚呼ワン・ツーフィニッシュ……魅惑の響き。何でF1ヤメちゃったんスか……。 とまれ、かくも大盛り上がりのインサイト。ここはひとつ開発を担当された方にお話を伺わねばなるまい。ホンダの広報にインタビューの依頼をすると、「それならLPLの関が直接お話しします」と。LPLとは“ラ

    開発者が語る「インサイト」のインサイドストーリー:日経ビジネスオンライン
  • インド、シン政権の開放政策が奏功:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    インド、シン政権の開放政策が奏功:日経ビジネスオンライン
  • 「引きこもり」日本のからくりを暴く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 通信キャリア各社の2009年3月期決算が出揃いつつある。それらを並べて眺めてみると、同じ産業で似たようなビジネスモデルなのに、そう簡単には横並びの比較ができないことがまず分かる。表現方法や費目の違いというレベルから、取り扱う事業や財務事情の有無など、要因は様々だ。 あれこれ考えて項目を揃え、数字を比較してみると、改めて各社ばらついていることに気がつく。これは単純に業績の良し悪しというだけでなく、それぞれのキャリアが抱える強みや弱み、また将来へ向けた方向性が、それぞれ異なる、ということの裏返しでもある。 そんな訳で、それぞれの通信キャリアの動向については次回から詳しく分析しようと思うが、同じ国で同じ産業基盤によって立つ企業同士でもそうなのだから

    「引きこもり」日本のからくりを暴く:日経ビジネスオンライン