タグ

科学と健康に関するyottokiのブックマーク (6)

  • 放射線アドバイザーの山下俊一先生へ

    「ぜひ福島の皆様方に安心と安全を伝えたい」 「ただちに健康に影響はない」 「外出時にマスクを着ける必要はない」 「子どもが外で遊んでも大丈夫」 そして 「いったいどこへ避難しろと言うのですか」 3月中旬の福島第一原発事故後から5月にかけての山下先生の発言です。 アメリカ政府の原発50マイル(80km)圏外への退避勧告が発令されていた最中、 当時、私を含め多くの福島県民がこのまま福島に住んでいて良いのかどうかさえ 分からない状況下で、これらの発言が、まともな人間の発言とは思えなかったでしょう。 私を含め多くの人が、その言葉の重さとなれば、 全く理解できるはずがありませんでした。 言葉の上辺だけを見た私は、山下先生を否定したのです。 ところが、様々な文献を読み、放射線を学び続けていると、 どんどん山下先生の言葉に近づいて行く自分がいました。 でも、最後の一言だけは、どうしても納得がいかず引っ掛

    yottoki
    yottoki 2011/11/12
    避難をした人や避難を支持している人などが福島県で希望を持ってがんばっている人たちに呪いを吐くことだけはやめて欲しいと思いました。もちろんその逆も。
  • 児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 尿に6Bq と今の母乳のBq 数の比較はよくわからなくて、高濃度汚染地域の人は、初期のころに大量に内部被曝して今に至っているので、その当時の内部被曝量がどのくらいかで議論しないのはなんか変。そもそも低線量被曝の問題ではない。 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri いずれにしても、10mSv/年になるようなところに妊婦とか子供とかおいておくというのはなんか変なわけで。南相馬かなんかから避難させられてて、線量が避難先より少ないからというので帰宅する人多数という話は前にもあった。状況変わってないわけですよね。この30Km

    児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証
    yottoki
    yottoki 2011/07/30
    セシウムの膀胱がんリスク上昇の件だけでも色々議論が。他の放射性物質のリスクから、心配や食の偏りや運動不足、避難等のストレスのリスク、ざっくりと指針が無いものか。
  • ごあいさつ

    ごあいさつ 科学的根拠に欠ける情報が社会には氾濫し、有用な品や技術が疎んじられたり、注意を向けなければならないものに対する管理がおろそかになったりしています。マスメディアの流す間違った情報に踊らされた消費者は、品業界に不信感を抱き、良心的な事業者が根拠のないクレーム対応に追われ苦境に陥っています。一部の消費者団体に迎合した政治的判断も目立つようになりました。科学的根拠が薄く公平さを欠いた施策は、消費者のほんとうの健康、安全を守れるはずもなく、健全な産業の発展も妨げかねません。 消費者自身が現状の混乱に気付き情報を多角的に収集し、適切な情報を見分け判断し行動する力を身につける必要があります。 そこで2011年3月、新たな消費者団体として一般社団法人FOOD COMMUNICATION COMPASSを設立し、に関する新しいメディア「FOOCOM.NET」(フーコムネット)をウェブ上に

    ごあいさつ
  • 予防接種で自閉症になるってホント? - warbler’s diary

    予防接種で子ども達が自閉症などの発達障害になるのではないかという不安を世界各地の親の間に広める根源となった、1998年にThe Lancetに掲載された論文は、実は捏造によるデタラメであった事の詳細を明らかにしたジャーナリストであるBrian Deer氏の報告書が今年1月6日にイギリスの医学雑誌BMJに掲載されました。 ・How the case against the MMR vaccine was fixed http://www.bmj.com/content/342/bmj.c5347.full まず先に、Andrew Wakefield氏を第一著者とする、この問題となった論文を見てみましょう。要旨の部分を紹介します。 (この論文は、昨年二月に撤回されています) Ileal-lymphoid-nodular hyperplasia, non-specific colitis, an

    予防接種で自閉症になるってホント? - warbler’s diary
    yottoki
    yottoki 2011/01/12
    すばらしいまとめ。『この論文が捏造と判明した今後も、同じ様にあれは陰謀によるものだとしてその論文は本当は正しかったとして支持しつづけるのではないでしょうか』同意するのは嫌な未来だけど同意。しょんぼり。
  • そんなアルミニウム摂取で大丈夫か? - 食の安全情報blog

    ベーキングパウダーに含まれるアルミニウムによって、幼児ではアルミニウムの過剰摂取につながる場合があるということが東京都健康安全研究センターの調査で判明したと朝日新聞が報じ、話題になっています。膨張剤のアルミ、幼児ご用心 ホットケーキ1枚で基準超 ホットケーキやパウンドケーキを週に1個べるだけで、幼児ではアルミニウムの取りすぎになってしまう場合があることが東京都健康安全研究センターの調べでわかった。アルミを含む膨らし粉(ベーキングパウダー)が原因らしい。神経系などに影響を与える可能性があり、摂取量を減らす対策が必要としている。朝日新聞 2010年10月26日 この件に関してわかる範囲内で調べてみました。なお、品安全情報blogのid:uneyama 様には資料の紹介など多大なご協力をいただいております。*1 忙しい人のために3行で アルミニウムは特殊な例をのぞくと毒性は問題ない。アルツハ

    yottoki
    yottoki 2010/10/27
    ゼロリスク ゼロベネフィット ノーフード
  • FSINetwork食品安全情報ネットワーク

    FSINでは、報道等の記事について、科学的知見に基づいて誤りがないか、誤解を招く内容になっていないか検証を行い、公開する活動をスタートしました。 2023年8月9日 東洋経済ONLINE 2023年7月21日《平気で「スーパーの弁当」買う人が見過ごす事実 アスパルテームは幅広い材に使われている》 総合評価:記事には誤った情報を根拠としている箇所があり、誤った結論を導いています。読者に誤解を与える記事です。 2020年2月20日 ビジネスジャーナル 2020年2月10日 《粉ミルクに遺伝子組み換え原料が氾濫...メディアが報じない乳業メーカーの闇》 総合評価:根拠を示すことなく、読者の不安を煽る記事です。 2019年11月9日 毎日新聞10月24日≪北九大、ソーセージを共同開発 トマトで無添加着色≫ 総合評価:誤解を読者に与える記事です。

    FSINetwork食品安全情報ネットワーク
    yottoki
    yottoki 2010/07/08
    食品安全情報ネットワーク
  • 1