タグ

会社に関するyouchan40のブックマーク (11)

  • ゆとり新卒のやる気のなさがむしろ会社に貢献してたらしい - 東京フルスロットル

    いやー、すげえこと聞いたわ。こんな方法があったのか。めっちゃ会社に貢献してるやん。今じゃめっちゃ社畜やん。実践したくてもできないけど友達の代わりに吐くわ。 とりあえず俺の友達、入社したわいいんだ、小さい会社ね。若い会社で厳密には定義違うけど「ベンチャー」とか言われるようなサイズ感ね。 んで、彼と久しぶりにあったんだ、1年弱くらいぶりにね。いまとは違って、いかにもやめたそうな雰囲気を入社直後に醸し出してたんだ。それだからさ、まだ会社で消耗してるの?wって煽ってみた。それに対しおれの方は、おいらはふつーに学生生活で消耗してるよwって言おうとしたんだけど、意外な答えがすぐ返ってきてさ、しかもその内容にひっくりかえった。まだ会社で貢献してるよ。って。 いや、察するに会社都合でやめたいなとか思ってるんじゃないかとか思ってたので。クビになるの待ってたのかなって。自己都合とか退職理由とか正直全然わかんな

    ゆとり新卒のやる気のなさがむしろ会社に貢献してたらしい - 東京フルスロットル
  • 上司が判定[出世できない男の行動]ランキング | 日刊SPA!

    社会人として、ある程度の年齢になると、結婚と同様重くのしかかるのは“出世”。独立志向のある人はさておき、同期が続々と出世し始めてくると、「なぜ俺は出世できないのか」という焦りを抱くもの。入社して結構たつのに、ソツなく仕事しているつもりなのに……。出世できない人たちはそう言うが、上司や人事担当者から見れば、ある共通点があるという。 「仕事がデキる、デキないではなく、出世できない人というのは、その会社の出世の法則をわかっていないことが多い。それを意識もせず、己のスキルアップばかり求めていても無駄な努力だったりするのです。出世とは当然ですが会社の上層部がジャッジすること。つまり、直属の上司に評価され、社内の評判を上げる。この2つを守ることしかありません」 そう語るのはビジネスマン100人以上に取材するなど、数々の成功法則を研究している加谷珪一氏。また、社内の評価に加えて、思考や私生活での言動も

    上司が判定[出世できない男の行動]ランキング | 日刊SPA!
  • 源泉徴収に交通費は含まれる?

    事業主が個人に交通費を支払う場合、基的には非課税です。すなわち、事業主にとっては源泉徴収を行う必要がなく、受け取った人は所得税を支払う義務がありません。ただし、支払ったすべての交通費が非課税となるわけではありません。報酬として支払った交通費や、通勤手当の場合では取り扱いが違ってきます。また、通勤手当については、交通手段によって非課税限度額が設けられています。 報酬・料金を支払った場合の交通費通勤手当以外で、個人に対して取材費、車代などの名目で「金品」で支払った交通費は、実質報酬であれば源泉徴収の対象になります。ただし、支払者である事業主が、直接交通機関や旅行会社へ支払い、その料金が常識の範囲内ならば、報酬に含める必要がなく、源泉徴収の対象外です。 電車・バス通勤者の通勤手当役員、従業員に支払う通勤手当は、決められた限度額までは源泉徴収を行う必要はありません。非課税限度額は、通勤方法によっ

    源泉徴収に交通費は含まれる?
  • ダラダラと残業しているあなたへ

    晃(Akira Matsumoto)カルビー代表取締役会長兼CEO 1947年京都市出身。京都大学大学院農学部修士課程修了。伊藤忠商事、センチュリーメディカルを経て、ジョンソン・エンド・ジョンソンに転職、99年に同社日法人の社長就任。2009年から現職。 経営者として、残業手当を払うことなんてまったく惜しくない。 あんなの微々たるもの。わずかなものでしかありません。 それよりも、あなたがだめになってるよ、と僕は伝えたいんです。 残業をしていても、人間がまったく進歩しないじゃないですか。そうでしょ。 たとえばバランスシートがあるでしょ? その中で一番重要なのは、純資産(自己資)ですよね。 会社は、いかにして自分たちの純資産を増やしていこうかとやっているじゃないですか。 個人もそうですよ。個人も自分の純資産を増やさないとだめじゃない。

    ダラダラと残業しているあなたへ
  • 企業家は数学者と違い、直面した課題に気付けばすぐ起き上がる、その解決が社会的利益を生む (1/4)

    今回のことば 「将来は、すべてのクルマをUBER(ウーバー)にしたい。そうすれば、渋滞が無くなり、家族と過ごす時間が1時間増える」(米UBERのトラヴィス・カラニックCEO兼ファウンダー) 米セールスフォース・ドットコムが、2015年9月16日からの3日間、米サンフランシスコで開催したDreamforce 2015において、同社・マーク・ベニオフCEOと対談したのが、UBERのトラヴィス・カラニック(Travis Kalanick)CEOであった。

    企業家は数学者と違い、直面した課題に気付けばすぐ起き上がる、その解決が社会的利益を生む (1/4)
  • 第3回 仕事の「やりがい」と「生きがい」は別?:日経ビジネスオンライン

    前回コラムにもたくさんのご意見をちょうだいした。気、音で書かれたご意見ばかりで、ありがたく一つひとつ読ませていただいた。 今回は、中でも2つのことに触れたいと思う。1つは第1回のテーマ「子どもに『大人はなぜ働くの?』と聞かれたら」の答えだ。 いただいたコメントは大きく2つに分かれていた。働くのは「生活のため、生きるためだよ」、それ以外にないというものと、「生活のため生きるためだけれど、働くことで人はやりがいや生きがいだって感じられるんだよ」というものだ。 この2つ以外の答えだってあるだろう。そもそも、私が学生向けのテキストで書いた「大人は社会人として働く義務がある」も忘れてはいけない。伝え忘れると「あんたには関係ないだろ」と、働けるのに働かない若者が増えていく。 「生活のため、生きるためだよ」、それ以外にないと信じる人からの代表的なコメントを紹介する。 「私の親の世代の人たちは全く仕事

    第3回 仕事の「やりがい」と「生きがい」は別?:日経ビジネスオンライン
  • 「やさしく言えるから管理職」――できないのは自らが理解していない…|売れる営業|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 クロネコ遺伝子とは、「クロネコヤマトの宅急便」の生みの親である小倉昌男氏が愛情を注ぎ育て上げたヤマト運輸の遺伝子であり、小倉氏の人格そのものです。では、その遺伝子とはどのようなものか? 一歩離れたところから、かつて小倉氏から直接受けた言葉やその行動を振り返りながら、強いクロネコ遺伝子の秘密を私なりにまとめたいと思います。 やさしく言えるから管理職 お客様と第一線で接しているセールスドライバーや管理部門で働く若手社員にとって、会社の方針や上司からの指示は難しく聞こえることがあります。管理職にとっては容易に理解できることでも、一般社員やパートの方にとっては、難解なことというのはあるものです。 小倉昌男氏は管理職に向けて言いました。 『やさしく言えるから管理職です。聞く側(部下)が難

    「やさしく言えるから管理職」――できないのは自らが理解していない…|売れる営業|日経BizGate
  • 53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響を呼ぶ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 53歳独身男性の「やることなくて辛い」というブログ記事が話題となっている 両親は他界し、同級生はほぼ所帯を持っていて呼び出せないなどと現状を語る 婚活やペットを飼うことを勧めたり、気持ちが分かると同情したりする声が 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響を呼ぶ - ライブドアニュース
  • 「会社員がスーツを経費にできる」「スーツで節税」が実質的には使えない6つの理由

    2013年から、スーツを経費にできる制度ができたけど…… 2013年(平成25年)から、会社員が節税できる制度ができました(正確には、節税の範囲が広がりました)。過去にこのような記事「会社員の書籍代、資格取得費などが経費になる<特定支出控除>は実際に使えるか?」を書いています。この件について、「スーツが経費になる」「スーツで税金が戻ってくる」という報道やニュースが多いですが、冷静に真実を把握する必要があります。 税金は、収入から経費を引いた利益(所得)によって計算されます。経費が増えると、税金は減るのです。 通常、会社員の場合は給料から一定額の経費しか引くことができません。年収500万円なら154万円、年収1000万円なら220万円の経費です。これを給与所得控除といいます。 これ以外に、書籍、交際費そしてスーツなどが経費に落とせるようになりました。中でも「スーツを経費にできる」のは以下の理

    「会社員がスーツを経費にできる」「スーツで節税」が実質的には使えない6つの理由
  • 優れたエンジニアを採用できないワケ | POSTD

    あなたは技術者採用の面接が苦手ですね。そう、あなたですよ。間違ったスキルを探し求め、適正の無い人たちを採用して、自分自身と会社に悪い影響を与えているのです。応募者リストを見直さなくとも、今までとは違う人材を採用し、会社の業績を上げ、あなた自身も仕事をもっと楽しめるようになりますよ。 いささか大胆な物言いだということは承知しています。仕事での経験を積み面接を担当するようになってから10年、大小の企業の様々な部署で、技術者を雇うための数多くの面接をしてきました。採用する人材が会社に及ぼす影響についても見てきました。完璧な採用を目指せというつもりはありません。私自身がこれまで何度もしてきたあらゆる失敗をあなたが犯さなくても済むよう、お伝えしたいのです。私がこれまで学んできたことは次のようなことです。 誤った判断基準 1. 応募者の現時点の知識に基づいて採用しない 面接で犯しがちな最初の間違いは、

    優れたエンジニアを採用できないワケ | POSTD
  • 優秀なエンジニアが、3人辞めてしまいました:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「若手の優秀なエンジニアが、この一年で3人辞めてしまいました。来月もまた一人やめる予定です。いったい、どこに問題があるのでしょうか。」 あるSIerの経営者からこんな話を聞いた。僭越ながら、私は次のように答えた。 「楽しくないからじゃないですか?」 今、この会社も例に漏れず人が足りない。しかし、将来への不安は払拭できないという。しかし、新しい技術にもっと挑戦すべきだと申し上げても、そんなことをすれば、工数が減るので無理だとのことだった。 また、若いエンジニアが新しいことをやりたいといっても、品質が保証できないからだめだとチャンスを与えない。そして、そういう志のある若いエンジニアも若い=安い労働力として、既存システムの保守対応の仕事に投入されている。 新しいことに関わることは、楽しいことだ。それができる会社でなければ、良い人材も育たないし、魅力ある商品やサービスは生まれない。 SIerにとっ

    優秀なエンジニアが、3人辞めてしまいました:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
  • 1