タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

可視化に関するyowaのブックマーク (1)

  • 対局中継と普及 - 将棋思録〜あり得べき世界の、そのあり得べき理由について、問う。

    現代のインターネットにかかるインフラが整えられたおかげで、片田舎にいても、世界の向こう側でもリアルタイムで対局の中継を見られるようになりました。 私のような将棋馬鹿には嬉しい限りです。見えないところで努力されている関係者の方々、柿木さんをはじめとした中継ソフトを作りサーバーを維持管理されている方々に特に感謝したいと思います。 それでここで書きとめておきたいのは対局中継の改善案です。 将棋羽生善治でも7割しか勝てないほど深く難しいから面白いのだと私は思います。つまり逆に言うと中継をされても、棋譜を見ただけでは有段者の末席を汚している程度の棋力の私にはほとんどわからないのです。詳細な解説がついてようやく価値がわかるのです。 私には対局者名が伏せられた棋譜を見て、それが誰が指したものかわかりません。羽生善治が指したのか、トップアマが指したのか、全く区別がつかないでしょう。ともすると自分よりほん

    対局中継と普及 - 将棋思録〜あり得べき世界の、そのあり得べき理由について、問う。
    yowa
    yowa 2008/08/02
    > 間違いようのない事実である手番と駒割の二つだけでも表にすれば初心者には理解のための大きな手がかりになりますよ。
  • 1