タグ

ICFPC2016に関するyowaのブックマーク (9)

  • Contest results are up!

    Thank you very much for your patience. We have announced the final result of the contest in ICFP: 1st place Unagi 2nd place 天羽々斬 (ame-no-habakiri) Lightning division winner jabber.ru Judges' prize TBD The team TBD is evaluated by the fact that the team submitted a problem solved by no other team. All the final standings are as follows. RankScoreTeam NameProgramming Languages 1700327UnagiJava,C++,C

    yowa
    yowa 2016/09/22
    15位だった。ソロ参加に絞ったら何位くらいだろう?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ICFP Programming Contest 2016 参戦記 - tosの日記

    今年も*1チームUnagiで参加しました。チームメイトの日記: ICFPC2016ぷち参戦記 - chokudaiのブログ ICFPC 2016 参加記 - wataの日記 開始前 Unagiは例年iwi家に集まって戦っているのだが,残念ながら私は海外出張が重なってしまい,iwi家にいられるのは最初の1日ちょっとになってしまった。 公式ツイートのうちhttps://twitter.com/ICFPContest2016/status/757792006345150464の出題者が中野圭介先生だと予想。根拠: In this talk, I introduce an interesting property of B-terms, that is, whether repetitive right applications of a B-term circulates or not. htt

    ICFP Programming Contest 2016 参戦記 - tosの日記
  • ICFPC 2016 参加記 - wataの日記

    運悪く日程が被ったDCJ決勝は棄権し今年もいつものチームでICFPCに参加.メンバーと役割分担,問題概要はchokudaiの記事を参照.ソルバの実行結果ログなどから思い出したところによると,以下の様に3日間作業した. 一日目(Lightning) 公式Twitterの発言から関数型ゲーかと思いきや,折り紙の折り方を求める問題だった.foldつながり?各チームが解答と問題を両方提出し,他のチームの問題を沢山解けば解くほど,自分のチームの問題が解かれなければ解かれないほどスコアが高いという形式で,ICFPC気で挑むキッカケともなった2010年を思い出した.この形式はジャッジの好みに影響されない公平感があって好き.折り紙に関する理論研究が色々あることは有名な事実なので,とりあえず論文をググったりしたが,直接役に立ちそうな知見は得られなかった. 問題を読んでchokudai&iwiらと相談しな

    ICFPC 2016 参加記 - wataの日記
  • ICFPC2016ぷち参戦記 - chokudaiのブログ

    国際関数型言語学会(ICFP)の併設コンテスト、ICFPC2016に、Unagi、というチーム名で参加してました。4年連続です。 最終結果はまだ出てませんが、72時間コンテストで、66時間時点での順位表まで公開されているのを見る限り、まず間違いなく優勝してるんじゃないのかなあ、と思ってます。 メンバー 並べる順番に悩んだのでアルファベット順で。 chokudai(ソルバー担当) imos(インフラ系担当) iwi(リーダー。何でも担当) sulume(インフラ系担当) tos(数学・関数型担当) wata(ソルバー担当) 割と反則級のメンバーだと思ってます。過去3年間の戦績は 問題内容 折り紙の完成形(必ずぺちゃんこになっている)が与えられるので、展開図を作成する問題。 与えられるのは以下の2つ 外周、および穴を示す多角形 折り目・境界線が存在する部分の線分 最初24時間は運営から与えられ

    ICFPC2016ぷち参戦記 - chokudaiのブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ICFPC 2016 に参加しました (チーム: モダン焼き フジ) - @nojima's blog

    ICFP Programming Contest にcosさん、qwertyさん、seikichiさんとチーム名「モダン焼き フジ」で参加しました。 チーム名は大学生のころによく行ったモダン焼き屋さんの名前から取りました。 最終結果はまだ公開されていないけど、Leaderboard が凍結された時点では13位でした。 レポジトリ: https://github.com/seikichi/icfpc2016 0日目 去年のICFPCでは、メンバーの環境が Ubuntu, Mac, Cygwin とバラバラだったため、環境ごとに微妙に使えるコンパイラオプションとかライブラリとかが異なって非常に面倒だったので、今回は環境をそろえようということになった。 ということで Ubuntu 16.04 をまずセットアップ。 また、去年は CI 環境をコンテストが始まってから用意していたけど、時間の無駄なの

    ICFPC 2016 に参加しました (チーム: モダン焼き フジ) - @nojima's blog
  • ICFPC2016 Team 天羽々斬 - osa_k’s diary

    ICFPC2016にTeam 天羽々斬として参加しました。チーム名は、直前に観に行ったシン・ゴジラ(名作なのでまだ観てない人はこんなブログ読んでないで今すぐチケットを予約しましょう)で、ゴジラ討伐部隊の1つが「天羽々斬」と呼ばれており、それを聞いた瞬間にシンフォギアだ!!!!となって勢いでチームSlackのドメインをamenohabakiriにしたところ、そのまま流れでチーム名となってしまいました。 チームメンバーは弊社同期の8人です。8人!多いですね。確か2012年にBoulder Dashやったときも東工大の西8号館にそれくらい集まってた気がしますが、人数が多いとそれはそれでうまく回すのが大変ですね。 ICFPCはチームを組むと作業の分担ができて楽しいのですが、今回も例に漏れず、アルゴリズム班とインフラ班になんとなく分かれるような感じで計画していました。最終的にはインフラ1:アルゴリズ

    ICFPC2016 Team 天羽々斬 - osa_k’s diary
  • ICFPC 2016: Team 天羽々斬 - pepsin-amylaseのブログ

    EDIT 2016/9/22: !!! 最終順位も2位でした !!! やったぜ ICFPC 2016 に出ていました。ランキング凍結時点で2位でした。優勝してるといいな〜、1位は凍結前で我々の3倍だったり1問を除いて全問解いたりしてますが。 ICFP Programming Contest お疲れ様でした。Unagi は残念ながら 1 問だけ残して完全試合達成ならず。。。 #icfpc2016 pic.twitter.com/LxLXMEqDnz — Takuya Akiba (@iwiwi) 2016年8月8日 ぼくは基的にはアルゴリズムを考えて実装する係でした。この記事では自分のやったことについて書きます。インフラ周りについては @osa_k がきっと何か書いてくれると思います。 EDIT 2016/8/12: @osa_k が書いてくれました。さすが! osak.hatenablo

    ICFPC 2016: Team 天羽々斬 - pepsin-amylaseのブログ
  • 1