タグ

経済に関するyowaのブックマーク (12)

  • 元職員による弊社への不正アクセス問題におけるゲームバランス調整策について

    【ラグナロクオンラインを楽しんでいただいている皆様へ】 日頃より「ラグナロクオンライン」をお楽しみいただき誠にありがとうございます。 この度の「元職員による弊社への不正アクセス問題」でラグナロクオンラインのゲーム内に多額のゲーム仮想通貨(以下、Zeny)が流通いたしました。この件につきまして運営チームにて検討した善後策をご報告させていただきます。 運営チームでは、下記の対応策がゲームバランスを調整する対策の全てではないと考えております。しかしながら、現段階で実行可能な最善策であると考え開発元である韓国のグラヴィティ社と協議を行い、実施していきたいと思っております。 【今回の事件ゲームバランスに与えた影響について】 運営チームでは、現在のゲームバランスについて「取引されるアイテムの価格が高くなり、アイテムが買えない。」いわゆるインフレ(インフレーション)の傾向にあるものと考えてい

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yowa
    yowa 2007/03/11
  • 経済学者はなぜニセ経済学と真摯に戦おうとしないのだろう。 - 練習帳@blog

    うーーん。あまりそんな風に思いたくはないんだが、池田氏も「実態=実感」系の人なんだろうか? 山形浩生氏との訳のわからない「生産性論争」も、ようやく終結したようだ。前の記事には「学部生向けの経済学Iの内容がここまでも世間では理解されていないということに衝撃を受けています」という経済学者のコメントが来たが、私も同感だ。経済学ってつくづくマイナーな学問なんだな・・・ http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b697e23a80b6602167c2f5e43ebad041 俺自身が理系だから公平ではないかもしれないが、この一文に山形氏と議論がぜんぜんかみ合わないわけ、経済学がマイナーな理由が見えるような気がする。 山形氏の主張を「ニセ経済学」、池田氏が正統な経済学者だという前提で、上記エントリと「ニセ科学入門」や「「水からの伝言」を信じないでください」を見比べて欲しい

    経済学者はなぜニセ経済学と真摯に戦おうとしないのだろう。 - 練習帳@blog
    yowa
    yowa 2007/03/11
  • マクロ経済を生態ピラミッドに例えてみると

    asahi.com:ゼロ金利、14日解除へ 日銀、6年ぶり利上げ - ビジネス ついにゼロ金利が解除されます。で、何で、これが大ニュースと言われるのかについて、マクロ経済と生態系ピラミッドの例を使って説明してみよう!という試み。 isologueさんの所で、ライオンの視点 アリの視点というお話があって、投資を生態系に例えているのが面白かったので、便乗ともいえます。 ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』解説 (山形浩生 訳) ついでに、山形さんのこちらの記事もお読みいただけると助かります。まず、生態系ピラミッドですが、一つの森の中の生態系ピラミッドは以下のようになっています。 植物を草動物をべる→草動物を肉動物がべるという形での物連鎖の図です。 このピラミッドが維持されるためには、常に植物が一番多く、次に草動物が多く、一番少ないのは、肉動物となるわけです

    マクロ経済を生態ピラミッドに例えてみると
    yowa
    yowa 2006/07/11
  • 2006-06-14

    誰も訳さないみたいなので、Mankiew先生のアレをぼちぼちと訳してみてます。 まだ完成してないので時間稼ぎのために(笑)段階的に掲載しますんで、変なところがあれば是非ご指摘いただければ幸いです。 最終的には、リンクを色々はって(山形さんの経済思想の歴史とか、ネットで入手できる論文とか)、どこかにまとめて置いておこうかな、と。 ではどうぞよろしくお願いします。 【この文章は、N. Gregory Mankiwの"The Macroeconomist as Scientist and Engineer"を勝手に翻訳したものです。日より段階的にアップロードしていく予定です。内容などおかしなところがあれば、メールもしくはコメントにてご指摘いただければ幸いです】 科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学経済学者たちは自分たちが科学者であるかのような印象を与えることを好む。なぜ私がそれを知ってい

    2006-06-14
    yowa
    yowa 2006/06/15
  • 株式投資講座

    【ご注意】 情報は発生から20分以上遅れて表示しています。 AOLマネーはジャスダック、モーニングスター、ロイター・ジャパン、イー・アドバイザーから情報提供を受けています。 なお、情報提供元は上記に限られません。 情報の内容については万全を期しておりますが、その正確性、完全性などは保証されるものではありません。万一、この情報によって何らかの金銭的損害、非金銭的損害またはその他何らかの支障、不都合が発生した場合でも、当社及びその情報提供元は一切の責任を負いかねます。 AOLマネーに掲載される内容の著作権は、当社およびその情報提供元にあります。著作権法によって許される場合を除き、掲載内容を転用、複製、販売、放送、公衆送信、送信可能化、口述、展示、頒布、翻訳、翻案またはその他の形態で使用することを固く禁じます。日経平均株価の著作権は日経済新聞社に帰属します。 掲載される内容は参考情

  • 証券用語解説集 - 野村證券

    口座開設に関するお問い合わせは、はじめてのお客様専用ダイヤル(0120-566-166)へお問い合わせください。 平日 8:40~17:10 土日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く) ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。 ページにおいて提供する情報に関して万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。ページの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、野村證券株式会社、株式会社QUICKおよび金融商品取引所等は一切責任を負うものではありません。また、ページの情報を営業に利用することはもちろん、第三者への提供目的で加工、再利用および再配信することを固く禁じます。 情報提供:株式会社QUICK

    証券用語解説集 - 野村證券
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    思わず書いてしまうのだけど、経済学を眺めていてカネゴンいつも不思議なのが、「人間の経済活動がいったいいつまで続くことを念頭に置いているのだろう」ということだったりする。時間で積分するとき、「上限と下限」の上限をどこに設定しているのだろう。あと50年なのか、あと一万年なのか、あと数億年なのか。問題解決のための学問であるからには、仮の値で構わないので人類の経済活動の期限というか命日を設定しておかないと、いろんなことがあいまいになるような気がしないでもない【何でも墓におれカネゴン】。

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    yowa
    yowa 2006/03/20
    > 経済学を眺めていてカネゴンいつも不思議なのが、「人間の経済活動がいったいいつまで続くことを念頭に置いているのだろう」ということだったりする。
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    「エコロジストのための経済学」を購入。その帯より引用: 「環境保護が善で、産業が悪」といった善悪対立的な二元論は、問題の質を失うので要注意である。環境問題では、問題が複層構造をなしていて、加害者と被害者が一致しており、その間をつないでいるのが経済システムである。だとすると「善=悪」となってしまっているではないか。(第1章より) カネゴンこれだけでイッてしまいそう【接して漏らすおれカネゴン】。読む前から傑作であることが約束されていると信じる【読まずに書けるおれカネゴン】。 振り返ってみればカネゴンが心の底から好きなものは、たとえば「デビルマン」のように、善悪を(言い逃れしようにもできない、ものすごくいやらしいポイントで)逆転させる話であり、言い換えればマジョリティを一気にどん底に突き落とす話だったりする【一発逆転おれカネゴン】。そして今度はカネゴンがマジョリティになれば世界は平和なのだけど

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
  • 最近読んだ本 その5 - svnseeds’ ghoti!

    普段あんまり新聞やテレビを見ないので良くわからんのだけれど、どうも今回の量的緩和解除決定をどう評価するかに関しては、特に肯定的な見解をちらほら見聞きするに、例のライブドア騒動の影響もちっとはあるのではないかしらんと思った。 多額のカネを安く借り入れて企業買収を行うような虚業は許せない -> そんなことが出来るのは金利が「異常に」安いからだ -> 金利「正常化」を急ぐべきである -> そのためには量的緩和を解除するのが先決、という意見をどっかで見たような記憶があるのだ(けど日経だったかテレビだったかネットだったかは定かでない)。 もちろん日銀がこれを意識していたわけはない(と信じたい)けれど、少なくとも世論的にはちっとは追い風になったんじゃないかなと思う。 改めて指摘するまでもないけれど、上記のような理解にはそもそも間違いが2つある。ひとつはミクロな企業倫理の問題をマクロな金融政策でどうにか

    最近読んだ本 その5 - svnseeds’ ghoti!
  • 人工市場研究会 (Artificial Market Reseach Group)

    人工市場研究者同士の情報交換の場を作りました。 メイリングリスト(am-list@m.aist.go.jp)もあります。 人工市場関係のスケジュール(会議・研究会など) 人工市場入門(PS版)(PDF版) 人工市場研究に関する座談会(PS版)(PDF版) 文献リスト メイリングリストへの登録、削除 リンク

    yowa
    yowa 2006/03/12
  • 少し暴論:1円入札の何が悪いか - H-Yamaguchi.net

    郵政公社の簡易保険部門が国債などの債券管理業務を外部委託する入札に関連して、資産管理サービス信託銀行が1円で落札していたことを問題視する動きがあるらしい(ニュース)。いわゆる「1円入札」問題だ。 1円入札はよくない。かなり高い確率で、よくない。ただしよくいわれるのとはちがう理由で、だ。 企業がこのような入札を行うことは、別に珍しいことではない。上記リンク先のニュースには、90年代に、大手情報通信会社がシステム機器の受注をねらって、ソフトウエア開発を相次いで1円で落札した事例が問題となった、とある。また最近では昨年12月、財務省が所蔵する金貨のオークション運営業務に関して、ヤフーとシンワアートが1円で応札したことに対して、公正取引委員会が「不当廉売の恐れ」として文書で警告した(ニュース)。 記憶があやふやだが、かつてアップルが、学校向けに自社PCをかなりの安値で売っていたこともあったと思

    少し暴論:1円入札の何が悪いか - H-Yamaguchi.net
    yowa
    yowa 2006/02/17
    > 1円入札が悪いのは、それが競争を不当に阻害しているからだが、それは「1円」が安すぎるからではなく、(かなりの確率で)高すぎるからだ。
  • 1