タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

漢直に関するyowaのブックマーク (3)

  • GitHub - google/horenso: 探しやすいコードで漢字直接入力

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - google/horenso: 探しやすいコードで漢字直接入力
    yowa
    yowa 2016/04/14
  • 漢索フォント - にせねこメモ

    Webフォントを利用しています。スマホの人はPC用のページをご覧ください。 漢直アドベントカレンダー二十四日目です。 漢直アドベントカレンダー二十四日目です。 漢索/JSで標準で表示される打鍵図*1を、フォントを使って再現してみようとしました。とりあえずTUT-Codeの打鍵を表示するよう作成しました。漢字等をこのフォントで表示させると対応する打鍵図が表示されます。 スクリプトを利用して生成しているので、他の漢直方式のも作成できるはずです。 改善点はありますがひとまず形になったので公開。 サンプル 漢漢 直直 でで 楽楽 しし いい 日日 語語 入入 力力 。。 実際に入力して試せます。 下のようなCSSを書くとWebフォントとして利用できます。Google Driveのホスティングサービスが終了したので下のコードをコピペしても使えなくなりました。 @font-face { font

    漢索フォント - にせねこメモ
    yowa
    yowa 2015/12/24
  • 漢直のページ

    部首合成風(無?非?)連想式コード計画中 introduction 字形分解を直接入力に持ち込む時には、打鍵数の増大が問題になります。 石+申なんて字はない(?)のに、原理的にはそれを表すストロークが存在する、 その表現力の過剰さが原因です。 五筆字型は 多数の規則により4ストロークにおさめ、一方 NIK-Codeの 実装においては部品を一意に特定できる所まで入力すればTabで補完ができます。 これら打鍵数を削減する方法は、情報圧縮技術とも関連性があります。 私はこれまで、T-Codeの ような無連想式コードに対して、高頻度パーツに関してだけは規則性を持たせようと、 様々な思いつきを検討してきました。例えば、 高頻度パーツをプリフィクスとして用意する プリフィクスに2ストローク使ったら部首合成変換に比べて利点がほとんどない。 1ストロークを割り当てるならあまり数をふやせない。1キーに多重定

    yowa
    yowa 2006/03/09
  • 1