タグ

著作権に関するyowaのブックマーク (10)

  • 棋譜と著作権についていくつか - 勝手に将棋トピックス

    下記のページで私は棋譜と著作権に関する話題について書いてきました。現在、将棋に関して書く時間をとることは難しい状況ですが、これに関しては少しずつながら継続的に調べています。 棋譜と著作権にまつわるMEMORANDUM 棋譜の扱いに関するトピックス 上記ページにはアクセスできないことがときどきあるようなので、その場合は下記をご覧下さい。同内容です。 棋譜と著作権にまつわるMEMORANDUM 棋譜の扱いに関するトピックス 私自身の理解が不足していることもあってわかりにくい書き方になっています。書いていた当時は、こんなことを書いても読んでくれる人がどれだけいるのかと思っていましたが、その後、参照されることがそれなりにあることがわかってきたので、ここで手短に私の意見をまとめておこうかと思います。その上で、私が最近知った項目について記しておきます。 棋譜と著作権に関する現状および私見 囲碁や将棋

    棋譜と著作権についていくつか - 勝手に将棋トピックス
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:将棋の棋譜の著作権について(勉強中につき、メモ書き)

    知識としての情報は、実際にそれを使ってみたり、あるいは思考実験をしてみることによってより明確化される。今、僕は著作権の勉強をやっているのだけれど、これについてもいくつか個別具体的に考えてみると、それが明確化されると思う。つまり、著作権に関する知識をベースにした「実験」である。今、たまたま「将棋の棋譜」という実験材料を某所で与えられたので、これについて考えてみる。参考書としては以前このブログで取り上げた「著作権法」を利用する。以後、「著作権法」と記述した場合には全て同書を指すものとして解釈して欲しい。 将棋の棋譜の著作権については随分と昔から議論が続いている。おおよその結論は「棋譜には著作権はない」というものに収束しているのだが、実際には裁判所が判断を下したわけではないので、「かなりの確率で棋譜に著作権はない」というところである。にも関わらず、日の社会の一部では棋譜にあたかも著作権が存在す

  • 吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan

    最古にして最大級の芸能事務所、吉興業。ジャニーズ事務所と並び、「地上波放送で所属タレントを見かけない日はない」とまで言われるコンテンツの源泉であり、また、近年ではCS系放送局「ヨシモトファンダンゴTV」を運営、自らコンテンツ制作から発信まで携わるなど、コンテンツホルダーとしての範囲を広めている。 放送サービスの優位性を理解し、効果的なプロモーションとして活用する一方、ネット配信にも積極的な姿勢を見せる。2007年8月にはYouTube日語版の国内パートナーとして名乗りをあげ、同年11月末からはニコニコ動画内に「よしよし動画」を立ち上げた。 地上波放送局にとっては番組制作に欠かせない有力権利者でありながら、その地上放送局が敬遠しているようにも映るコンテンツのネット配信にも意欲を見せる。ただ、コンテンツのネット配信は著作権問題や通信業界および放送業界の構造的問題など、多数の問題点が指摘

    吉本が語るネット時代の権利者像:コラム - CNET Japan
  • 狐の王国 著作権違反に罪悪感が無いのは、知財がわかりにくいからじゃね?

    #1 著作権違反に罪悪感が無いのは、知財がわかりにくいからじゃね? 「まぢわかんない」「悪い大人を取り締まって」──携帯フィルタリングに未成年者の反応は (1/2) という記事。 ふーん、といった感想ではあったのだが、この記事に過剰反応してる方が散見された。おそらくその理由は、 「反対。モバで読んでる小説読めなくなりし、掲示板に行けなくなるんで音楽を取る(無料の違法着うたなどをダウンロードする)こともできなくなるし、好きな芸能人のブログも見られなくなるんでかなり迷惑です」(未成年女子)  この部分だろう。違法音楽のダウンロードにまったく罪悪感が無いというところに、反応されてるのだと思う。 で、俺はこれ見てどう思ったかというと、「ああ、やっぱそんなもんだよな」というのが感想。 著作物が誰かの所有物で自分たちはその「使用権」だけ買ってるんだ、なんて概念、普通わからねえよなあ、と。 「いやわかれ

  • Winnyで連載開始前の「少年ジャンプ」作品公開─少年ら逮捕 - bogusnews

    京都府警ハイテク犯罪対策室は18日、ファイル交換ソフト「Winny」を介して週刊漫画誌のスキャン画像を公開していたとして、著作権法違反の疑いで都内に住む17歳の少年ら3人を逮捕した。公開されていたのは、人気雑誌「週刊少年ジャンプ」でまだ連載開始されていない未公開作品を含む漫画の画像。捜査員らは、入手経路を含めて厳しく取り調べを進めている。 府警によれば、逮捕された少年らは今年4月までに自宅PCにインストールしたWinnyを介して、不特定多数が漫画の画像をダウンロードできるようにしていた。公開されていた作品は、「週刊少年ジャンプ」2012年4月9日号で連載を開始する予定だった 「超重機人間ユンボルZ」 (作者:武井宏之氏)。このほかに、同号掲載の 「テニスの法王さま」(許斐剛作) 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(秋治2号作) などもネットワーク上に放流されていたもよう。 少年は動機につい

    Winnyで連載開始前の「少年ジャンプ」作品公開─少年ら逮捕 - bogusnews
  • これが食物連鎖だッ! - 俺は此処に居る

    ワラタ (杏萌えの日記) 「購入厨」かぁ。ネタなんだろうけれども「2ちゃんねる」にはこんなのがあったよ。 割れ神(ピラミッドの頂点=神) ↑ 放流厨←──┐ ↑        │ ┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨 │          │ ├→購入厨─┤ │          │ └─販売厨←┘ ↓  ↑ 卸し厨 ↓  ↑ 製造厨 ↓  ↑ 開発厨(われるだけの存在=ミジンコ) あっはっはっ。「第二部 ジョセフ・ジョースター ―その誇り高き血統」*1の「これが物連鎖だ!」の図みたいで笑える。こういうところからも利用者は「2ちゃんねる」が個の集合体だと確信しないといけないと思うんだよなぁ。あれだけ「共産主義大嫌い」とレッドパージしてるひともいれば、こんなに「反資主義」みたいなひともいる(わらい)もちろん「購入厨」や「製作厨」はネタなんだろうけれども、著作権をはじめとする「私的所有」にそれほど

    これが食物連鎖だッ! - 俺は此処に居る
  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このBLOGはプライベートモードに設定されています。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20061215

    yowa
    yowa 2006/12/16
    > 著作権の価値に影響する他の要因に比べれば、保護期間延長による価値の増加は結局ノイズ程度だろうと思う。クリエイターに与えるインセンティブは限定的だろうし、遺族の生活保障という話も怪しい。
  • DMCRA: Digital Media Consumers' Rights Act - faireal.net

    DMCRA: 米で「逆方向」の著作権法改正法案 2004年 8月15日 記事ID d40815 アメリカの DMCA では、 著作物の公正な利用について制限が強すぎた。 それを修正してバランスを回復しようという DMCRA が議論されている。 この法案は2002年から存在しているが、2004年5月には公聴会が開かれている。 はじめに どんな法案か 各条の内容説明 リンク はじめに DMCRAメモ。 著作権者と著作物の利用者の関係を定めている著作権法が、 一部の著作権者の主張する保護ばかりに偏り、利用者に重すぎる制限を課す傾向は、1998年前後から、各地域で見られる。 それに先立つデジタル技術やインターネットの急速な普及で、利用者に急激に利便が生じたことへの反動として、 理解できる面も多い。 しかし、2004年現在では、権利者、特に一部の中間流通業者等の保護という特殊な目的ばかりが重んじられ

  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    yowa
    yowa 2005/12/25
  • 1