はじめに CodinGameのコンテスト(CodinGame Spring Challenge 2020)に参加しました 結果は世界61位(LEGEND)、日本12位と健闘出来たかなと思います Legendリーグは114人いて日本人が18人なのでLegendのうち6人に1人くらいが日本人だったみたいですね みんな強い ルール 詳しいルールはツカモさんが記事にしているのでそちらを参照するのが良いと思います 簡単に言うと、パックマンで相手よりたくさんポイント(ペレット)を集めたほうが勝ちで、パックマンのタイプによってじゃんけん要素が加わった感じです tsukammo.hatenablog.com やったこと リーグ別に段階を踏んで改善していったものも書きますが、ここでは最終的にどんなことをやったのかだけ簡単にまとめておきます 基本的には貪欲とルールベースで評価関数によって行動を決定していました
"CodinGame Spring Challenge 2020"に参加しました。 CodinGameにはリーグという階級分けの制度があり、各リーグのBOSSを基準にWood2, Wood1, Bronze, Silver, Gold, Legendと登っていきます。今回のコンテストで初めてSilver(の上位)まで到達することができました。 作成したAIも自分より強い敵にぶつかりに行ったり、同じ場所を往復したりはしない状態になりました。 Gloval rank 702/4976、Silver rank 57/999と満足のいく結果となった。 参加経験 CodinGameへの参加は2018年のXMAS RUSH, 2019年のUNLEASH THE GEEKに続いて3度目の参加で、今回のコンテストで初めてSilver Leagueへの進出を果たしました。 これまでに参加したコンテスト 取り
ツイッターで何度か流れてきたので途中から試しに参加してみたらめちゃくちゃ熱を上げてしまった。わりとしっかりしたメモを残していたうえ、思いがけずかなり気持ちになってしまったので感想を書いておくことにする。 まずコドゲに登録した日が1週間くらい前になるらしい。正直に言うと最初にルールを読むだけで疲れてコードを初めて書いたのは何日か経ってからだった。 13日にコードをいじり始めたが、そもそもAtCoderしかしたことがないので初期コードを読むだけで一苦労だった。とりあえずwoodでは使わないとコメントされているスキル周りの受け取りを削った。これで受け取りはできていると思ったので、出力をいじるためにペレットの情報を受け取ったら、スーパーペレットから順に一番近いペレットにそれぞれのパックを向かわせることにした…ところ見事に出力が壊れた。パックをちゃんと指定できていないのかなあと思って色々試しても何も
keraです。 世界4位という肩書をもらえて幸福度が絶賛上昇中です。 ↓順位表へのリンク www.codingame.com 内容 ・codingameとは ・今回のゲームの概要 ・コンテストを振り返る ・本コンテストで必要だと感じたスキル ・感想 Codingameとは ・世界中の人が参加できるゲームAI系のプログラミングコンテスト ・年に5~6回のペースでコンテストが開催 ・1週間ほどの制限時間の中で戦う Webページ上で参加できるので、参加するためにまず○○を導入する(よくこれに結構時間がかかる)というものが無い点では、初心者に優しい。(ただしページは英語) 今回のゲームの概要 今回のGhost in the Cellというゲームは、簡単に言えば軍隊に指示を出して敵を倒すゲームって感じです。(似ているゲームが思いつかない...よくストラテジーゲームと言われるものに近いかも) ゲーム勝
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く