タグ

2017年4月11日のブックマーク (29件)

  • ユーザーの「心」を読むキーボードとは? レノボ「YOGA BOOK」の企画書

    たためばAndroidWindowsのタブレット、開けばノートPCになるYOGA BOOK。手書きの文字や絵をデータ化できるペンタブレットは板状のキーボードを兼ねており、「タッチキーボードなのに意外と入力しやすい」と評判だ。その秘密は、ThinkPadを生んだ大和研究所にあった。【記事の最後に商品の企画書を掲載】 ■レノボ「YOGA BOOK」の気になるポイント ・ノートPCとしても、タブレットとしても、ペンタブレットとしても使えるデザイン ・厚さ9.6ミリ、重さ690グラム、バッテリー起動時間は約13時間 ・タッチキーボードなのに、物理キーボードに迫る精度でキー入力できる ・紙にメモを取りながら同時にそれをデジタル化 ・OSはAndroidWindows 10から選択できる ・SIMカードを入れて携帯電話回線でインターネットに接続できるモデルも タブレットとしてもPCとしても使え、手

    ユーザーの「心」を読むキーボードとは? レノボ「YOGA BOOK」の企画書
    ysync
    ysync 2017/04/11
    id:asakura-t あ、これは見てなかった。最初はc-netのコレ b:id:entry:330945975 次がpcwatchの b:id:entry:330914666 その後 itmediaの b:id:entry:331512725
  • ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記

    ドイツの24歳の若者が作った 日テレビで『週刊パソコン丼』という番組をやらせてもらっていたことがあった。当時やっていた月刊アスキーがページ数的にパツンパツンなので、テレビにまではみ出した感じだった。ちょうどインターネットが使われはじめたタイミングの'96年~'97年、深夜時間帯の情報番組である。その中に、「私とパソコン」という30秒ほどのユーザー訪問コーナーがあった。 古谷徹さん、いしかわじゅんさん、チャック・ウィルソンさん、爆笑問題、谷山浩子さん、杉田かおるさん、ヒロコ・グレースさん、渡辺香津美さんなど、実に、たくさんの方々に出演いただいたのだが(約90人)、先日、そのうち何かを見ていたら、『サクラ大戦』シリーズなどで有名な広井王子さんの回があった。 モバイルギア(NECが発売していたフルキーボード端末)を取り出した広井氏は、「これからのコンピューターの使い方」と断った上で、「デジカ

    ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 【レビュー】高級コンデジ「SONY RX100M3」iPhoneのカメラと徹底比較

    Amazonでの価格(2017年4月現在) RX100シリーズは現在1〜5まで発売されていて、発売日と価格に関しては上を参照してください 全体的に高い!これが高級コンデジという物なのか・・・ 最新のM5なんて10万越えだぞ!ソニー強気だなぁ M4以降から4K動画の撮影できたりとスペックはいいんですが、なぜ最新のM5を選ばず、3年前の機種を選んだかというと 軽くて高質なカメラがほしい ブログ用の写真撮影がしたい 動画は撮らない 予算10万円以下 この内容で考えたら、RX100M3が一番しっくりきました 主な用途は、ブログ用の写真撮影の為なので、動画はあまり必要ない(というか4Kに対応してるビデオカメラを別で購入予定) 今のスマホでも十分綺麗だけど、少しでも綺麗に見せたいっていうのが一番の理由かな M3と価格差があまりないM4でもよかったんだけど、スローモーション動画など余計な機能を省きたか

    【レビュー】高級コンデジ「SONY RX100M3」iPhoneのカメラと徹底比較
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • ITコンサルになったら、うつ病になって2年間療養している話 | キャリハイ転職

    ITコンサルとして多くの人が就職し、火事場の中で日々格闘しています。過酷な環境である場合もあり、人によっては体調を崩してしまいます。今回、ITコンサルとして2年勤務したのちにうつ病を発症し、2年間療養している方にインタビューさせていただきました。後半の展開が衝撃的でした。 なお、ITコンサルから転職したいと既に考えている人であればまずビズリーチに登録してほしい。ITコンサルの人も多く登録しており、エージェントも事情に詳しいため転職先として有効な企業を紹介してくれる。 ITコンサルから別のコンサル会社への転職を考えている人は併用して、アクシスコンサルティングに登録しておこう。ITコンサルにこだわりはなく、未経験業界を含めて検討にいれたい場合はリクルートエージェントに相談しよう。ITコンサルの経験を活かしてベンチャー企業にという人であればGeeklyを利用してほしい。 ITコンサルになった理由

    ITコンサルになったら、うつ病になって2年間療養している話 | キャリハイ転職
    ysync
    ysync 2017/04/11
    就職した企業名は書かないのに、データとかアクセンチュアとかはまんま出すのなw とだけ書くつもりが後半の怒涛の展開でw 鍼灸のくだり躁に入っただけちゃうか。
  • 単価100円以下を実現したスマホ向け紙製VRゴーグル「Auggle S」を組み立てて、動画を見てみた - はてなニュース

    大村印刷は、紙製のスマートフォン向けVRゴーグル「Auggle S(オーグル エス)」を発売しました。独自の設計により、ロット3,000個で1個あたり100円以下という低価格を実現。コストを抑えつつ、イベントでの販促やノベルティーとして多数の消費者に配布することができます。素材はA4シート1枚とレンズのみで、道具を使わず手だけで簡単に組み立てられるのが特徴。実際に入手し、その使い心地を試してみました。 ▽ 単価100円以下のスマホ向け紙製VRゴーグル 「Auggle S」の販売を開始 | 大村印刷株式会社 「Auggle S」は、配布用に最適な軽さと低コストを実現した紙製のVRゴーグルです。組み立てるのに必要なのは、A4シート1枚に組み込まれた土台と、同梱されているレンズのみ。はさみやのりは必要なく、手で切り取ったりパーツを差し込んだりするだけで完成します。早速手に入れて組み立ててみました

    単価100円以下を実現したスマホ向け紙製VRゴーグル「Auggle S」を組み立てて、動画を見てみた - はてなニュース
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • オカヤド🐚🦀 on Twitter: "東武動物公園のけもフレコラボの最大の利点は、東武動物公園は遊園地が併設されてるから、動物園のフレンズを一通り見終わった後にシメで観覧車に乗って最後までけもフレ気分に浸れるっていうところなのです"

    東武動物公園のけもフレコラボの最大の利点は、東武動物公園は遊園地が併設されてるから、動物園のフレンズを一通り見終わった後にシメで観覧車に乗って最後までけもフレ気分に浸れるっていうところなのです

    オカヤド🐚🦀 on Twitter: "東武動物公園のけもフレコラボの最大の利点は、東武動物公園は遊園地が併設されてるから、動物園のフレンズを一通り見終わった後にシメで観覧車に乗って最後までけもフレ気分に浸れるっていうところなのです"
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • サービスを提供するにあたって取得されたくないアカウント名が集まっているライブラリが欲しいんですけど〜みたいな時 - その手の平は尻もつかめるさ

    例えば `logout` みたいなユーザ名を取得されてしまうと,ユーザ側からすると不気味に見えるし,URL設計が終了している時などに脆弱性になり得る (とは言うものの,そもそもそういった脆弱性は根的に防ぐべきだし,URL設計を終了させてはならない). ので,タイトルのようなことをpostしたら知見がモリモリ集まってきた.ありがとうございます. 取得させたくないアカウント名を集めてあるライブラリ欲しい気がする.authとかlogoutとかdataとか……— アドセンスクリックお願いします太郎 (@moznion) 2017年4月10日 @moznion 所得させたくないアカウント名リストならこういうレポジトリがあります https://t.co/uyYJxaFbrX— kosuge (@9m) 2017年4月10日 @moznion このリストに追加で日向けに regist っていうアカ

    サービスを提供するにあたって取得されたくないアカウント名が集まっているライブラリが欲しいんですけど〜みたいな時 - その手の平は尻もつかめるさ
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • オタクが腐るほど持っているのに、使えそうで使えないものは?その答えに「あるある」の反応が続出

    洋稚園設立準備中 @odaguri11 クリアファイルわんさか持ってるけどリアルで使えるクリアファイルはほとんど持ってないオタクのみんな〜〜! 2017-04-09 21:27:54

    オタクが腐るほど持っているのに、使えそうで使えないものは?その答えに「あるある」の反応が続出
    ysync
    ysync 2017/04/11
    「クリアファイル収納ホルダー」なんかすごいなw
  • 神戸市委託の「神戸アニメストリート」に詐欺疑惑が浮上 イベント売上金を支払わず、被害者がブログで告発

    創作工房の社長が4月6日、ブログやSNS上で「神戸アニストに詐欺られてる話」と題し、イベント売上金を踏み倒されそうになっていると訴えた投稿が波紋を呼んでいます。 画像は神戸アニメストリート公式Webサイトより 株式会社神戸アニメストリートは、神戸市の「アスタくにづか地区商業活性化モデル」事業委託先として2015年1月に設立。以後、オタク文化の発信地として、多くのイベントを開催してきました。 ブログによると、被害に遭ったのは2015年8月に開催されたイベントでのこと。イベント内でアイドルコンテンツの催しと、物販、展示を展開したところ、215万円の売上金の振り込みに遅延が発生。神戸アニメストリート側に問い合わせをすると、当初こそ振り込みの意思があるとする口頭/書面上での返答があったものの、その後は「払えねえもんは払えねえ」「うるせえ」「知るか」といった電話口での回答や、居留守、電話を一方的に切

    神戸市委託の「神戸アニメストリート」に詐欺疑惑が浮上 イベント売上金を支払わず、被害者がブログで告発
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 台湾フォックスコン、東芝の半導体事業最大3兆円で入札の用意=報道 | ロイター

    4月10日、台湾のフォックスコンは東芝の半導体事業に対し最大3兆円(269億9000万ドル)で入札を提示する用意がある。ブルームバーグが関係筋の話として報じた。写真は台湾・新台北市にあるフォックスコン社で、昨年3月撮影(2017年 ロイター/Tyrone Siu) [10日 ロイター] - 台湾のフォックスコンは東芝6502.Tの半導体事業に対し最大3兆円(269億9000万ドル)で入札を提示する用意がある。ブルームバーグが10日、関係筋の話として報じた。 東芝の半導体事業の価値は少なくとも2兆円(179億8000万ドル)。同報道によると、これまでに韓国のSKハイニックス000660.KS、および米ブロードコムAVGO.Oが暫定入札を提示している。 東芝、および日政府は日企業への売却を目指しているが、これまでのところ日勢の入札はないとしている。 フォックスコンの創業者、郭台銘(テリ

    台湾フォックスコン、東芝の半導体事業最大3兆円で入札の用意=報道 | ロイター
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 「YOGA BOOK」のHalo Keyboardに秘められた“大和魂”

    「YOGA BOOK」のHalo Keyboardに秘められた“大和魂”:単なる「タッチキーボード」じゃない(1/2 ページ) レノボ・ジャパンの「YOGA BOOK」の大きな特徴の1つが、ペンタブレットとしても利用できる「Halo Keyboard」だ。このキーボードには、ThinkPadの研究開発で知られる同社大和研究所の“魂”が込められていることをご存じだろうか? Lenovoが「IFA 2016」で発表した「YOGA BOOK」。日でも10月中旬に発売され、一時は入手困難になるほどの人気を集めた。 →レノボ、「Yoga Book」を日市場に投入 LTEモデルもあり →「YOGA BOOK」は買い? 5万円台で未来を体験できる2in1タブレット YOGA BOOKの大きな特徴として、ペンタブレットとしても利用できるタッチセンサー式キーボード「Halo Keyboard(ヘイローキ

    「YOGA BOOK」のHalo Keyboardに秘められた“大和魂”
    ysync
    ysync 2017/04/11
    またYOGAの記事か。
  • 神戸の中1、なんとTOEIC980点! 海外生活はゼロ (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    わずか12歳で、TOEIC980点(990点満点)というずばぬけた英語力を持つ、神戸市東灘区の藤田紅良々(くらら)さんが11日、市立山南中学校に入学する。昨年11月のTOEICで取得。約9万人の受験者中、895点以上はわずか3%程度しかいなかった。小学校5年生で英検準1級にも合格しており、紅良々さんは「帰国子女でもなく、留学経験もないのですが…」とはにかみながらも「将来は翻訳家になりたい」と声を弾ませる。(鈴木久仁子) 英語との出合いは3歳のころ。語学が好きな母親の純子さんに外国人が英語で保育をする教室に連れていってもらった。簡単な幼児レベルの英語はここで覚えた。「外国の家庭の子が家族の話を理解するように分かっていったのでは」と純子さん。教室をやめてからも、忘れないようにとインターネット電話「スカイプ」で1日25分、フィリピン人の先生相手に英語を習い、聞く力も鍛えた。 英語の絵にも

    神戸の中1、なんとTOEIC980点! 海外生活はゼロ (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2017/04/11
    「辞書は引かない。分からない言葉でも次に出てきたときに辞書になる」これは一般化してもいいものなんだろか?
  • 料理下手な人でも絶対に美味しい野菜炒め

    新社会人における自炊を応援します。 まずは下手な人が作る料理の特徴を挙げてみます。 ・火が通っていない、通り過ぎている ・材料のカットが不明瞭 ・旨味がない ・塩が強い ・余計な調味料を聞いた程度の知識で使ってしまう まずはこのあたりではないでしょうか。 この辺りを解決しながら、絶対に美味しい野菜炒めの作り方を伝授いたします。 材料 ・お好きなお肉 ・お好きな野菜(キャベツ、ネギ、たまねぎ、ピーマン辺りがおすすめ。根菜は不向き) ・塩コショウ 作り方 まずは材料をカットします。 目安は一口大。肉でも野菜でも共通で硬いものほど小さく、柔らかいものほど大きめで。 火が通る順番は、基的に柔らかいもののほうが硬いものよりも早い。まずはこの原則を覚える。 この時、野菜を切ってから肉を切ったほうがまな板を洗い直さなくて済む。 まな板を使う順番は、基的に油の少ないもの、生でべられる物から先に切って

    料理下手な人でも絶対に美味しい野菜炒め
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 「業が深すぎる」遅延と戦う格闘ゲーマーが最後にたどり着いた結論、正しいのに字面が強すぎる

    緑 @midorist 格ゲーマーの業が深すぎる 「回線が遅い」とかじゃなくて、「光が遅すぎる」という結論に至った 地球からブラジルまで3Fやで?と言われて嘘やろそんな遅いわけ…と思ったらまじだった(単位はF gyazo.com/5b827f6467301f… 2017-04-08 01:31:06

    「業が深すぎる」遅延と戦う格闘ゲーマーが最後にたどり着いた結論、正しいのに字面が強すぎる
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 「一晩寝かせたカレー」食中毒ご注意 ウェルシュ菌増殖:朝日新聞デジタル

    中毒を引き起こす「ウェルシュ菌」をご存じですか? この菌には熱に強いものがあり、作りおきしたカレーや煮物などをべて発症するケースが多くみられます。春にも中毒が起きており、注意が必要です。 熱に強い性質、煮物も注意 3月8日夕方から翌朝にかけて、東京・世田谷の私立幼稚園の園児67人と教職員9人の計76人が次々と、下痢や腹痛、嘔吐(おうと)の症状を訴えた。 複数の患者の便からウェルシュ菌が検出され、保健所は、8日昼の「年長組を送る会」でべたカレーが原因と断定。カレーは、7日午前11時ごろから、教職員と園児が職員室で、二つの大きな鍋を使って作り、そのままの状態で、一晩常温で保存。べる直前に再加熱したという。 ウェルシュ菌は人や動物の腸管内や土壌、下水などに存在。肉や魚、野菜などの材にも付着し、体内に大量に取り込まれると、中毒を引き起こす場合がある。 日品衛生協会の栗田滋通・技術

    「一晩寝かせたカレー」食中毒ご注意 ウェルシュ菌増殖:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2017/04/11
    何日か持たせるつもりで作ったそれなりに大量のカレーが翌日には残っていない現象に名前を(ry
  • 電気の消し忘れを注意したらたかが数十円でそんなに怒られる意味が分から..

    電気の消し忘れを注意したらたかが数十円でそんなに怒られる意味が分からないって言われたんだけど たかが数十円でももったいないでしょって返したら、それぐらいなら金出すって返された。 些細な事で怒られる意味が分からないっていうけど 何度注意してもそんな些細な事も出来ないことがわからない。 金出せばいいってそういう問題じゃないでしょうって言っても伝わらない。 電気の消し忘れがなんでそんなに悪いの?って言われても 使ってないなら消すのが当たり前だと思うんだけど わたしが間違ってるのか? 片付けできない。使ったら使いっぱなし。 元通りにできない相手には何を言っても理解してもらえないんだろうか・・・。 追記。 消し忘れるのは仕方ないことだから悪いことだと思ってないそう。 消し忘れるのはトイレや風呂場だから防犯上の理由ではないし親からも注意されてたから家庭ではつけるのが当たり前なわけではなかったと思う。

    電気の消し忘れを注意したらたかが数十円でそんなに怒られる意味が分から..
    ysync
    ysync 2017/04/11
    便所や風呂は当然だけど、居間とかは帰宅から就寝までつけっぱなしの人もいれば、そこを外すときに毎度消す人もいるんでなんとも。
  • 驚愕!中国のパチモン市場<中編> | 明和電機ブログ

    〈前篇〉高橋君がみてきた驚愕の中国パクリ市場の現実。そしてそこにつながる大型小売店。そうした現実の中で、個人のクリエーターは、どうやって自分のアイデアをパクられずに作ればいいのか。今回はこのふかーい問題について、高橋君と対談しました。 驚愕!中国にパチモン市場 前篇はこちら! ■パチモン商品の分析 中国でコピーされた「パチパチクラッピー」。どんなふうにコピーされたのか、興味あるわー。細部をみていくと、まず大きくちがうのは手の素材。 高 そう! 社 ホンモノはシリコン製。しかも中味がつまってる。・・・かなり重たいですね。 高 これでパチパチっと人間の拍手とおなじ柔らかい音がなるというのがポイントです。 社 一方、パチモンは・・ 高 中身がすっからかん!空洞になってる。 社 薄っぺらいプラスチックでできてる! 高 しかも、爪とシワついてる(笑) 社 パクった人のこだわりがここで出てるんだろうな

    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 大学入ったらクレカ作れとの助言に「不必要、借金ダメ」との反論…でも「クレジットカードで月々支払った」履歴自体が信用だ(クレヒス)という話

    有名な話だけど、新年度に学生・社会人になったばかりの人に知らない人がいるのも当然ですよね。僕も実は社会人になってしばらくは知らずに、やっぱりクレジットカードを嫌ってました。だから改めて。 正直、個人的にはこの仕組みに「月々借金(後払い)してるから信用が高いって理不尽だなあ、末転倒だ」という思いを今もどこかに持ってるから、印象深いということもあるんです。 ポイントとか、現金の危険とか、外国で通用するとかほかの論点もあるけど、このまとめは基的にクレヒス中心で。 カテゴリーは、この言葉好きじゃないけど「ライフハック」。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    大学入ったらクレカ作れとの助言に「不必要、借金ダメ」との反論…でも「クレジットカードで月々支払った」履歴自体が信用だ(クレヒス)という話
    ysync
    ysync 2017/04/11
    怖いなら箪笥にしまって月額引き落としみたいなのだけに使えばいいのに。/クレカ作れない人は別にしてデビットカードのメリットが一切わからんのだが。
  • ビジネス用ソフトの欠陥突くサイバー攻撃相次ぐ | NHKニュース

    国内の1万余りの企業などに採用されているビジネス用ソフトの欠陥を悪用し、特定の企業を狙って機密情報を盗み出すサイバー攻撃が相次いでいることが情報セキュリティー会社の調査でわかりました。欠陥を修正するソフトも配布されていますが、今も攻撃は続いているということです。 このソフトは、組織内のパソコンの使用状況を監視するもので、会社側の説明では国内の1万余りの企業や自治体などで採用されています。ところが、去年6月以降、このソフトの欠陥を悪用してシステムに侵入するサイバー攻撃が相次いでいることが情報セキュリティー会社の調査でわかりました。それによりますと、重要インフラの関連メーカーなど複数の企業が繰り返し侵入され、開発中の製品の情報や会議の議事録、メールなどが盗み出されたということです。ソフトを開発した会社では去年12月に欠陥を公表して修正用のプログラムを配布し、情報セキュリティーの専門機関なども注

    ビジネス用ソフトの欠陥突くサイバー攻撃相次ぐ | NHKニュース
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • ワールドプレスの件について。 - 楽しいことを全力に!

    昨日の「2017/4/9 15:22:44」投稿した記事。 http://katagirigiri.hatenadiary.jp/entry/wa-ld ワールドプレスっていうブログ運営最強ツールを知ってる?? は、天然ボケです。 ネタだろ!と思っている方残念ながら、「天然ボケ」です。 「ワールドプレス」記事を制作してからスマートニュース、Twitterトレンドに取り上げられるという異常事態。 今日1日は、恥ずかしくて仕事に集中できなかった。 その「ワールドプレス」記事を投稿して気づいたのが朝でした。 いつものように、会社に着いてスマホで「スマートニュース」で暇つぶしでもしようと思い、、、 スマートニュースで自分のブログのサムネ画像が見えた時に 「え!なんで!!自分のブログがスマートニュースにぃいいい!!」 何が起こっているのか分からず、ブクマを確認すると、、、 ワードプレスを「ワールドプ

    ワールドプレスの件について。 - 楽しいことを全力に!
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 効き目ゼロ「難消化性デキストリン」が呼び起こした「怨嗟」と「矛盾」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    静岡県に住む46歳の男性会社員は、2012年に「ペプシスペシャル」が発売されて以来、なんと、1・5リットル入りのペットボトルを毎日飲み続けていた。夏場にはペットボトル2を空にしてしまうこともあったというから、まさに“トクホコーラ漬け”の日々を送っていたわけだが、 「週刊新潮の記事を読んで、えーっ! と衝撃を受けました。騙された、と。だって、あれを読めば確かに効果ゼロなんだって分かるじゃないですか。愕然としましたし、怒りもこみ上げてきた。すぐにサントリーに電話しましたが、消費者庁から許可をもらっているので問題ありません、という対応で、余計に腹が立ちました」 そう怒りをぶちまける彼は計算してみたという。一体この商品にいくらつぎ込んでしまったのかを。 「単純計算で36万5000円。驚きましたよ。そんなにお金をかけて毎日飲んで、脂肪の排出を増加させることも吸収を抑制する効果もないなんて悪質

    効き目ゼロ「難消化性デキストリン」が呼び起こした「怨嗟」と「矛盾」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 【トクホの大嘘】「魔法の成分」難消化性デキストリンは効き目ゼロだった(上) 血糖値の上昇は抑制されない(全文) | デイリー新潮

    トクホを日常的に口にしている方、特に「糖」や「脂肪」を気にしてそれにすがっている方にはぜひ商品の側面をチェックしていただきたい。そこには、かなりの確率で「難消化性デキストリン」(難デキ)と書かれているはずだ。トクホ全体の約3分の1を占め、様々な効能があるとされる“魔法の成分”である。 「難デキは水溶性の物繊維で、デンプンを加工処理した物質のことです。トクホの制度が発足してから20年ほどの間、国が許可した難デキの効能を謳うための文句は整腸効果または血糖値への言及のみでした」(群馬大学名誉教授の高橋久仁子氏) そこに「脂肪」の文字が加わるのは2011年。まず4月に「脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにするので、血中中性脂肪が高めで脂肪の多い事を摂りがちな方、後の血糖値が気になり始めた方に適した飲料です」とする「からだすこやか茶W」が許可され、10月には「脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ

    【トクホの大嘘】「魔法の成分」難消化性デキストリンは効き目ゼロだった(上) 血糖値の上昇は抑制されない(全文) | デイリー新潮
    ysync
    ysync 2017/04/11
  • 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた?(画像8枚) | 乗りものニュース

    30km以上にもおよぶ日最長の「私道」が山口県にあります。なぜそのようなものをつくったのでしょうか。所有する宇部興産に話を聞きました。 石灰石鉱山と臨海部を結ぶ「私道」 「私道」というと、住宅住宅のあいだにあるような、ごく短い生活道路を想像するかもしれませんが、日には長さが30km以上にも及ぶ私道が山口県に存在します。 「日一長い私道」を走る米ケンワース社製のダブルストレーラー。全長約30m、積載状態の総重量は117t、タイヤの数は34(画像:宇部興産)。 おそらく、日最長の私道でしょう。所有する宇部興産に話を聞きました。 ――私道が30キロもあると聞きました。やっぱり日一でしょうか? 当社の専用道路で、長さ約1kmの「興産大橋」を含み総延長は31.94kmになります。いち企業が所有し専用で使用している道路としては、長きにわたりどこからも指摘されていないことから、日でいちば

    日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた?(画像8枚) | 乗りものニュース
    ysync
    ysync 2017/04/11
    鉄道より安上がりなのか…。
  • ユナイテッド航空機「オーバーブッキング」、警官が乗客をボコボコにして引きずり出す(動画)

    シカゴのオヘア国際空港で4月9日、ケンタッキー州ルイビル行きのユナイテッド航空3411便の機内で、オーバーブッキングにより飛行機から降りるよう求められた男性が拒否すると、警察官が無理やり引きずり出した様子がSNSに投稿され物議をかもしている。

    ユナイテッド航空機「オーバーブッキング」、警官が乗客をボコボコにして引きずり出す(動画)
    ysync
    ysync 2017/04/11
    オーバーブッキングなんて事が起きること自体が異常にしか思えないし、このケースはそれですらないという。冗長性の無い効率化とか効率化と呼べないだろ…。
  • ヤマトに続く値上げ交渉 イオン社長「談合に近い」 - 日本経済新聞

    イオンの岡田元也社長は1日、ヤマト運輸の値上げ表明について「従来のサービスができなくなったら、やめるか値上げするかだ」とあくまで個々の企業の経営判断との見方を示した。ヤマトに続いて日郵便や佐川急便などが一部の大口顧客に対する値上げ交渉を表明して

    ヤマトに続く値上げ交渉 イオン社長「談合に近い」 - 日本経済新聞
    ysync
    ysync 2017/04/11
    そもそも談合は本当に悪なのか?談合の結果高止まりすれば、異業種からでも参入すればいいだけでしょ。規模での効率化の恩恵は値下げじゃなく利益とすべき。ただし、参入障壁の高い許認可業等は話が別。
  • 『ソニー、“紙のように読み書きできる”A4サイズデジタルペーパー』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ソニー、“紙のように読み書きできる”A4サイズデジタルペーパー』へのコメント
    ysync
    ysync 2017/04/11
    「reMarkable」$429安いなーと思ったらプレオーダー特価で、定価は$716なのか。変わらんじゃん。
  • ロジクールのトラックマウスが壊れた

    ので、新しいのを買おうと思い調べてたんだけど、人差し指トラックと親指トラックどっちがいいかね? 両方使ってた人いない? 使い心地はどんな具合? 誰か教えて

    ロジクールのトラックマウスが壊れた
    ysync
    ysync 2017/04/11
    デザイン系の仕事してた時はマックにケンジントンの真ん中玉だったけど、今はwinで親指やね。macがマウスのハードウェア割り込みやめちゃったんで、精密な動きの意味が薄れたんだよな…。そこでmacも見限った。
  • クックパッドユーザー「豚肉は細かく切れば生でもOK」 生食レシピ投稿が物議 : 痛いニュース(ノ∀`)

    クックパッドユーザー「豚肉は細かく切れば生でもOK」 生レシピ投稿が物議 1 名前: ニールキック(徳島県)@\(^o^)/ [BR]:2017/04/10(月) 17:47:22.45 ID:55QWZyXV0.net 料理レシピサービス「クックパッド」に投稿されている肉の生レシピが、物議を醸している。 ユーザーがレシピを公開するクックパッドには、「豚ユッケ」「鶏ユッケ」「豚肉のタルタルステーキ」など肉を生でべるレシピが掲載されている。例えば「豚ユッケ」は、市販の豚しょうが焼き用肉を細切りにして、調味液や卵黄と合わせるというもので、加熱は一切行わないレシピになっている。レシピの投稿者は、生のリスクについて、「中毒などは自己責任で」「寄生虫対策として、細く切ることは、『美味しんぼ』に出ています」といった注意書きを記載している。 このレシピには、生の危険性を十分説明していないとし

    クックパッドユーザー「豚肉は細かく切れば生でもOK」 生食レシピ投稿が物議 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ysync
    ysync 2017/04/11
    場の提供者の責任をどうみるかだね。2chとかエロ掲示板とか割れモノとかそのへんとちゃんと整合とってほしいもの。
  • ヤマトに連想される「儲からない物流」の真実 | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    宅配最大手、ヤマト運輸(以下、ヤマト)の動向が大きく注目されている。 アマゾンに代表されるネット通販の荷物取扱量が多くなりすぎ、宅配の現場は悲鳴を上げている。国土交通省によれば2015年度の宅配便取扱個数は約37億5000万個。ヤマトはそのうち約17億3000万個と約46%を占める。2016年度はさらに約18億7000万個まで増えた。10年前からすると2倍弱だ。 そこでヤマトは、指定時間配達のうち「12~14時」を廃止すると発表。くわえて、当日の再配達受付時間も短縮するとした。アマゾンの「当日配送サービス」から撤退する検討に入ったとも報じられている。同時に同社は現場における隠れサービス残業の調査も継続しており、相当な金額の発覚が予想されている。 当件に関しては同情論も多い。毎日のようにアマゾンを活用し、ヤマトから荷物を受け取っている消費者は、ヤマトの現場配達員の苦労を見ている。再配達比率は

    ヤマトに連想される「儲からない物流」の真実 | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ysync
    ysync 2017/04/11
    違法に搾取した未払い残業代をきっちり支払って計算したら利益が増えてるかは怪しいんじゃないかね。