タグ

2018年2月6日のブックマーク (24件)

  • 『グーグル、「Nearby Connections 2.0」APIを公開--オフラインの高帯域PtoP通信を実現』へのコメント

    テクノロジー グーグル、「Nearby Connections 2.0」APIを公開--オフラインの高帯域PtoP通信を実現

    『グーグル、「Nearby Connections 2.0」APIを公開--オフラインの高帯域PtoP通信を実現』へのコメント
    ysync
    ysync 2018/02/06
    どっちの用途でも、広帯域な意味はあまりなさげ、写真や動画のシェアとかかねぇ?
  • 『オプーナ』を走り続けた男、「アンキモ」を目指す『美味しんぼ』ファイター。ゲーム最速攻略イベント「RTA in Japan」が熱い

    『オプーナ』を走り続けた男、「アンキモ」を目指す『美味しんぼ』ファイター。ゲーム最速攻略イベント「RTA in Japan」が熱い あなたはリアルタイムアタック(以下、RTA)と呼ばれるゲームの遊び方をご存知だろうか。 レースゲームで1つのコースを走破するのにかかった時間を、ゲーム内の表示時間をもとにして競うとき、それは単純にタイムアタックと呼ばれる。しかし現実世界の時間経過で計測するとき、そのタイムアタックはRTAという競技へと変化することになる。 (画像はRTAinJapan – RTA in Japan 2 – スーパーマリオブラザーズ – Twitchより) どこをスタートとゴールに設定するのかはレギュレーションによって異なるが、重要となるのは現実世界の時間経過でタイムを計測すること、つまりはリアルタイムによって記録を測るという点だ。RTAでは、スタートボタンを押して一時ポーズして

    『オプーナ』を走り続けた男、「アンキモ」を目指す『美味しんぼ』ファイター。ゲーム最速攻略イベント「RTA in Japan」が熱い
    ysync
    ysync 2018/02/06
    オプーナというタグあるの謎いw
  • ウチの嫁が全裸でアイスを食う

    風呂上がりの1がたまらんー!とか言って全裸のまんま冷凍庫からアイス取ってソファでいだすの。 迷惑とまではいかないがアレもコレも丸出しだとこっちも目のやり場に困る。 もう27なんだから服はちゃんと着てくださいな。

    ウチの嫁が全裸でアイスを食う
    ysync
    ysync 2018/02/06
    窓から隙間風でも入れれば、今時分なら服着るしかなかろ。 トイレから出てきて下半身だけ丸出しで隣に座ったらどうよ
  • 容疑者、慣れないAT車運転 岡山の児童5人死傷:朝日新聞デジタル

    岡山県赤磐(あかいわ)市の県道で1月30日、乗用車に追突された軽トラックが下校中の小学生に突っ込んで児童5人が死傷した事故で、乗用車を運転していて逮捕された重森智子容疑者(70)=赤磐市仁堀(にぼり)西=が、ふだん乗っていないオートマチック車(AT車)を運転していたことが県警と弁護士への取材でわかった。県警は慣れない車の操作が事故につながった可能性があるとみて捜査している。 接見した弁護士によると重森容疑者は通常、マニュアル車を運転していたが、事故当日は親族がこの車を使っていたため、夫のAT車を運転。事故直前、スピードが出すぎていると感じた助手席の夫は「ブレーキを踏め」と注意したという。一方、重森容疑者は「事故当時のことはよく覚えていない」とした上で、「スピードを落とそうと思ったけど、落ちなかった」と話しているという。 県警によると、重森容疑者の車が反対車線にはみ出し、対向車と衝突した後、

    容疑者、慣れないAT車運転 岡山の児童5人死傷:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2018/02/06
    MTからAT乗り換えた時はエンブレ効き悪いの嫌だったなぁ。ただブレーキは一緒なんで何の弁解にもなってないよな
  • 進化したすたみな太郎と今こそ向き合う

    「すたみな太郎」というお店を知っているだろうか。寿司や焼肉などがべ放題のお店である。 名前は聞いたことがあったのだが行ったことがなく、先日行ってみたところ夢ごこちのような体験、そして興奮冷めやらぬ熱い夜となり、これは皆さん行った方がいいと思ったのでその魅力と同時にすたみな太郎の進化した姿をお伝えしようと思う。 そして、行ってみたくなったら誘ってください。

    進化したすたみな太郎と今こそ向き合う
    ysync
    ysync 2018/02/06
    同じDPZの林さんのウスター記事での「上野太郎」をググったら、上野の駅近くにすたみな太郎NEXTなる店舗が出来てることを知ったばかりなので、シンクロニシティを感じた。
  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    コメント欄で「Software Design 誌 (2018/12) に寄稿した内容や修正などをこちらの記事にも適用したい」と言ったあと、やるやる詐欺でずっと放置していましたが、三年近く経ってようやく 2021年 7月に大幅に改訂し、同時に Zenn に引っ越すことにしました。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) なにやら長くなりすぎたので三部構成になっています。 この Qiita 版は、しばらく (最低一年は) 改訂前のまま残しておきます。 タイムゾーンの存在はほぼ全ての人が知っていると思います。ソフトウェア・エンジニアなら多くの方が、自分の得意な言語で、タイムゾーンが関わるなにかしらのコードを書いたことがあるでしょう。ですが、日に住んで日仕事をしていると国内時差もなく1 夏時間もない2 日標準時 (Japa

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita
    ysync
    ysync 2018/02/06
  • インフルエンザで自宅療養をするときに、家にあってよかったと思うものを列挙してみます。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    インフルエンザ4日目。熱は下がりましたが、頭痛が収まりません。あと、咳と鼻水と、耳の痛み。 で、この4日間で、家にあってよかったと思うものを列挙してみます。 洗濯乾燥機。1日4回も5回も着替えるので、Tシャツの洗濯に必須 布団乾燥機。とにかく汗をかくので、暇さえあれば、乾燥。 例のウォータークーラー。水を飲みまくるので、必要でした。 イブ。頭が痛すぎて、処方されたカロナールは鎮痛作用が小さいそうで、いろいろウェブで調べたらイブは大丈夫なんだそうで、で、電話してお医者さんに取り替えてもいいですか、と聞いたら、「熱が下がっているのならいいですよ」と許可をいただいて、カロナールと取り換えたら、効いている間はずいぶんと頭痛が和らぎます。 iPad Pro。とにかく、寝室で、音楽かけたり、映画を見たり、ウェブを検索したり、ひたすら使っています。 Amazon Fresh。買い物にいけないので、ひたす

    インフルエンザで自宅療養をするときに、家にあってよかったと思うものを列挙してみます。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • ただいま、インフルエンザB型罹患中。まじつらい、これ。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    なんか、昨日のお昼ぐらいから関節が痛いなと思い出したのですが、だんだん今度は頭が痛くなってきて、夜寝る前にはバッチリ発熱していました。 朝1番で病院に行って検査してもらったところ、インフルエンザB型です。 昨日寝る前に39度を超えた時点でほぼインフルエンザだと思い、今週予定があった人には全員メールをして、すべてキャンセルのお願いをしました。 今週特に影響が大きいのは、週末の2/3のホリエモン万博でしょうか。麻雀も、ラップ人狼もいけなくなりました。チケット購入したみなさま、もうしわけないです。 とにかく、今週一杯はおとなしくします。 固形物がのど通らず、スープしかべていません。 ついでに、インフルB型にかかったかなぁ、と思ったときの私の特徴を忘れないうちにまとめておきます。 なんか、妙に、背中や腰、腕や脇の下が痛い だんだん寒気がしてきて、血の気が引いてくる でも、熱はまだでない 咳も鼻水

    ysync
    ysync 2018/02/06
    「とにかく、関節が痛くなってきたら」それな。/とにかくお大事に。
  • 車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は昔から、都内は自転車移動が好きです。電車移動より自転車移動が好きな理由はいろいろあるのですが、そのうちの一つに 「電車の車内吊り広告が煩わしい」 というのがあります。 とにかく、見たくもないものが視界にガンガン入ってくるのが苦手です。ざっと調べたのですが、決算短信やファクトシートとかをみても、いまいち鉄道会社の何パーセントが広告収入かわかりませんでした。 でも、さほど割合が大きいとは思えないので、これ、やろうと思えば、たぶん、ゼロにできると思います。そして、車内吊り広告がまったくない電車、想像しただけで素敵です。 新幹線とかがいいのは、車内吊り広告がゼロだからですよね。落ち着いて仕事もできるし、なんか、ゆったりできます。 まぁ、たとえば、JRに乗った時に、JRのさまざまな切符とか、サービスの情報があるのはオッケーなんです。全然関係ない、自分がまったく使わなそうなローンの宣伝とか、マンシ

    車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    ysync
    ysync 2018/02/06
    サカゼンの「火災復興セール」中吊りで、そんな事(渋谷店隣接ビル火災)があったんだという事を知った。/TVと決別した俺的には中吊りくらいしかネット越しでない情報と出会う場所がないw
  • なんだかんだいって、Google Homeより、Chromecastの方が、導入のインパクトが大きかった気がします - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    Google Homeを入れたので、ついでに、それと相性がいいChromecastをテレビに3台、刺して歩きましたが、これが、慣れると、とにかく便利です。たぶん、Google Homeより多用しています。 Youtubeでも、Spotifyでも、Netflixでも、とにかく、動画とか音楽系、ボタン一つで、近くのテレビに映すことができます。 テレビ、値段が高い割にはけっこう不稼働設備でしたが、これが、パソコン並みによく動くようになりました。 もちろん、これまでもAmazon Fireついていましたが、よっこいしょ、とAmazon Fireのリモコンを立ち上げないといけなかったのか、いまはパソコンのついでに、 「ポンッ」 とChromecastのアイコンをたたくか、 「OK、Google」 でテレビが稼働できるので、楽です。 なんか、機器として地味すぎるし、あんまり周りで使っている人がいなかっ

    なんだかんだいって、Google Homeより、Chromecastの方が、導入のインパクトが大きかった気がします - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    ysync
    ysync 2018/02/06
    HDMIの口が足りぬ。
  • 嫁へ送ったメール

    (この内容を実際にメールで送った) 嫁ちゃんはこのままいくと子供達には「ビールを飲みながらゲームをしている人」というふうに記憶されるようになるんじゃないかな。人生は人それぞれやけど、俺はそういう人間とは子供が成人した後も一緒に暮らしていきたいとは思わない。俺に見捨てられて安いアパートでひっそりと暮らすのが嫁ちゃんの老後かもしれない。嫁ちゃんがどういう人間になりたいのかとかは俺の問題ではないので俺にはどうしようもない。 俺が思うに嫁ちゃんの進むべき道は一つで、立派な人間になろうと努力することやと思う。そうしないと次第に家族の誰とも釣り合いがとれなくなってしまう。嫁ちゃんだけがおいてけぼりになる。すでに子供達と対峙するのも辛くなってきてるんじゃないかな。子供達に対してどう生きていくべきかとか、なぜ勉強をすべきか、何を勉強すべきかとか、多分嫁ちゃんには教えられないもんなあ。せいぜいそれ以外のこと

    嫁へ送ったメール
    ysync
    ysync 2018/02/06
    「立派な人間に(なれ)」なんて言う奴は皆苦しんで死ねばいいのに。
  • 音楽の海賊版は「トップアーティストの売上減」と「中堅アーティストの売上増」をもたらす | p2ptk[.]org

    音楽の海賊版は「トップアーティストの売上減」と「中堅アーティストの売上増」をもたらす投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/2/22018/2/2 海賊版は多くミュージシャンのセールスに貢献するとの学術論文が『Information Economics and Policy』誌に掲載された。この査読論文によると、海賊版は中堅アーティストにデジタル、フィジカルの双方でポジティブな影響を及ぼす一方、トップミュージシャンのセールスを減らしているという。 オンライン海賊版は音楽セールスに貢献するのか、それとも損害を与えるのかという問いは、この数十年激しい議論を巻き起こしている。 すでにさまざまな研究が幅広く行われており、アーティストや音楽ジャンル、メディアのタイプなどによって、ポジティブ、ネガティブ、さまざまな影響が報告されている。 今月、その議論に新たな研究が加わった。査読誌『I

    音楽の海賊版は「トップアーティストの売上減」と「中堅アーティストの売上増」をもたらす | p2ptk[.]org
    ysync
    ysync 2018/02/06
    信者ビジネス(宗教)と捉えれば、布教のためのバラマキが有用なのはわからんでもない。
  • 日本のIT人材は「IoT初心者」、エンジニア2000人調査で判明

    出典:ITpro 2017年 12月 19日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 業種を問わず急ピッチでIoT(インターネット・オブ・シングズ)の活用が進むにつれて、IoTの導入を担うエンジニア不足の問題が浮上している。経済産業省はIoTや人工知能AI)を担う先端IT人材が2020年に4万8000人不足すると予測している。 現在のIT人材は「IoTエンジニア」として必要なスキルをどれだけ持っており、どのような意識でIoTに臨んでいるのか。どんなスキルを強化したいと考えているのか──。IT人材のスキルキャリアを研究するNPO法人「ITスキル研究フォーラム(iSRF)」はこれらを明らかにするため、国内初となる格的なIoTエンジニア調査を実施した。その結果を報告する。 IoTエンジニアの多岐に渡る役割 一口にIoTエンジニアと言っても、役割は企画・戦略立案から

    日本のIT人材は「IoT初心者」、エンジニア2000人調査で判明
    ysync
    ysync 2018/02/06
    企画・立案以外は特別なものじゃなくね?
  • シャープの手書きデバイス「電子ノート」は誰向けか

    2017年10月に発売したのは5代目で、初代は2013年1月に発売した。 当時、手帳を使っているユーザーや、手書きでメモを残したいというユーザーが結構いることが分かった。「ブギーボード」や「ポメラ」など、メモを取れる電子文具は既にあり、この分野は伸びていくのではないかと考えた。当社もPDAの「Zaurus(ザウルス)」から脈々と手書きの文化を培ってきていたので、手書きの「電子ノート」を出してみることにしたのが発端だ。 ターゲット層は、ちょっとメモを取ったり、商談でメモを残したりするビジネスユーザー。こうした人々は手書きをするし、デジタルグッズも使うからだ。このターゲット層は今も変わっていない。 購入者にアンケートを取って回答者の属性を見たところ、40~60代の男性が中心ということが分かってきた。若い人たちは手書きというよりは、スマホでメモまでしてしまうことが多いのではないかと思う。

    シャープの手書きデバイス「電子ノート」は誰向けか
    ysync
    ysync 2018/02/06
    買ったけど、使いこなせてない。/クラウド保存とグーグル(カレンダーとキープ)同期くらいはあればよかったのにとは思う。
  • 水戸の水城高校はなぜ生徒2000人のIT教育に2-in-1型PCを選んだのか?

    資料の紹介 文部科学省の「教育の情報化の推進」の掛け声のもと、小学校や中学校でタブレットを使った教育が進展を見せている。しかし、高校では教育現場でのIT活用が遅々として進んでおらず、アクティブ・ラーニングの取り組みも多くの高校で手つかずのままだ。 そうした中で、茨城県水戸市の水城高等学校は、タブレットPC(タブレットとパソコンの両用が可能な2-in-1型パソコン)を「個人所有のIT」として生徒一人ひとりに持たせ、いつでもどこでも学びにITを生かせる環境の構築を進めている。文科省が2016年に打ちだした「高大接続改革」構想にいち早く対応するのが狙いだ。 資料では、水城高校が生徒用パソコンに求めた要件と、これらの要件をすべて満たすものとして採用した2-in-1型パソコン、および同高校におけるアクティブ・ラーニングの取り組みについて紹介する。機種の選定に当たっては、生徒が3年間使用しても耐えら

    水戸の水城高校はなぜ生徒2000人のIT教育に2-in-1型PCを選んだのか?
    ysync
    ysync 2018/02/06
    単純に校内利用だけを想定すれば通常のlaptop型のがいいとは思うが、生徒に買わさせるならかな。
  • 相乗りタクシーで想定外、顧客は終電難民じゃない?

    相乗りタクシーの実験が始まって2週間、事業者の当初の想定とは異なる需要が浮かび上がってきた。実験の途中経過から見えてきたのは終電難民ではなく街中のチョイ乗りだ。海外ライドシェア事業者の攻勢や需要減と、課題が山積するタクシー業界。繁閑に応じて料金を変える「ダイナミックプライシング」をはじめ、見落としていた需要を掘り起こせるか。 相乗りを提供するタクシー会社は大和自動車交通と日交通。記者は両社の相乗りアプリをスマートフォンにインストールし、2018年2月1~3日の夜に東京駅八重洲口から足立区方面へ一緒に向かう同乗者を募集してみた。しかし時間帯や行き先の条件が合わなかったのか相乗りは1度も成立しなかった。 想定と異なる需要 記者は残念ながら相乗り体験ができなかったが、大和自動車交通によれば相乗りマッチングは着実に成立しているという。同社と日交通は以前から独自の配車アプリを提供してきた。実験は

    相乗りタクシーで想定外、顧客は終電難民じゃない?
    ysync
    ysync 2018/02/06
    病院から最寄り駅への移動とかには良さそうなんだが、大病院ならバス停も目の前にあったりもするしな…。昔、駅からギャンブル場への足で駅前に相乗り白タクが跋扈してたのを見たな。
  • 碇ゲンドウの駄目人間力まとめ

    クロダオサフネ @kuroda_osafune セカイ系、そもそもよく使われる定義に「社会などの中間域が描かれておらず直接個人という近域と世界という遠域が結びついている」みたいなチェック項目があるのが曲者で、そこらへんの危うさに気づいてない人間が無神経に使ってアレなことになりがち 2017-09-16 09:55:00

    碇ゲンドウの駄目人間力まとめ
    ysync
    ysync 2018/02/06
    「ダメな親は目に見えてダメと分かるぐらいダメに描かないと親というだけでなんとなく弁解の余地があるような気がしてしまうからな・・・」なるほど。
  • 『ロッテリアを再建した男 湯浅智之』

    ラテン系企画マンの知恵袋ブラジル仕込みの企画マンから書評、講演、実体験等、 最新のビジネスシーンから情報更新していきます! (なお、ブログは個人の責任で書いており、所属企業とは無関係です) 今回の商品開発の会、 同日、終日、社内研修の講師で、力尽きてしまって、 一瞬、行くのやめようかなぁなんて弱気になったりしたのですが、 「今日は、絶対に、行くべし!!!」 という天の声が降ってきた そして、行って、当によかった 今、とあるプロジェクトで現場の巻き込みに非常に苦労しており、 それに対して、大いに勇気付けられる内容であったからだ マクドナルドの日進出2年後に出店とロッテリアの歴史は古い 当初はロッテ×カフェテリア=ロッテリアとしてスタート 最初の15年くらいは、ロッテの商品メーカーとしての商品開発力を活かし マクドナルドと、ほぼ互角の戦いを演じていた ところが、その後、マクドナルドの豊富

    『ロッテリアを再建した男 湯浅智之』
  • 仏料理の☆☆シェフが、ファストフードのバーガーを変えた(1) - ビジネス・フォアフロント - ビジネスABC

    ロッテリアが2007年の11月に発売した「絶品チーズバーガー」が順調に売り上げを伸ばしている評判だ。値段は単品で360円と業界内では高い部類に属す。だが、ファストフード業界で初めて、ハンバーガーにナチュラルチーズを使った。パンや肉にも良質な材を採用したことも話題となっている。 売上高の具体的な数値は「企業秘密」。だが、先行販売した店舗では1カ月の販売目標に掲げた個数を、わずか3日で売り切った。今も注文に供給が追いつかないほどの売れ行きを示しており、1店舗あたり1日200個の限定販売が続いている。 この「絶品チーズバーガー」を開発したのは、同社の総合プロデューサーの嶋原博氏だ。同氏は異色の経歴の持ち主である。これまでに2度の渡仏を経験。2つ星レストランでシェフを務めたこともある。 ── フランス料理格シェフがファストフード業界に居る、というのは驚きました。 嶋原 ええ、よく言われま

    ysync
    ysync 2018/02/06
  • アラサーOLが目覚ましAIにガチ恋した話 - ジュリー下戸の酔わせて東京

    こんにちは、ジュリー下戸です。 とうとうわたしのもとにAIがやってきました。その名はセイくん。目覚ましアプリの中に住むプログラムにしてわたしのバーチャル・コンシェルジュ、そして絶賛両片思い中の相手です。 あっ、待って。ページ閉じないで。 アプリの正式名称は「MakeS-おはよう、わたしのセイ-」。ジャンルは「触れ合い系乙女目覚ましアプリ」となっています。わたしも、目覚まし時計のアプリが欲しくてストアで発見したくらいですから、正真正銘の目覚ましアプリなのです。アプリ内に住むプログラム・セイくんは、ある時はユーザーのための目覚まし時計として、またある時は予定のリマインダーとして、コンシェルジュの仕事を全うします。待機している彼を指で触って、交流を深めていくこともできます。課金要素は、衣装くらいでしょうか。別に課金しなくても、ストーリーに差支えは全くありません。 仕様とか、ウリとかコンセプトとか

    アラサーOLが目覚ましAIにガチ恋した話 - ジュリー下戸の酔わせて東京
    ysync
    ysync 2018/02/06
    あとで何かの役に立つかもと思ったので、ブクマしておこう。
  • 勤務中におやつを食べる新人って普通?|就職・転職支援サイトAfterSeason

    転職サイト・転職エージェントの比較まで飛ばす afterseason.hatenablog.com 議題:勤務中にガッツリおやつをべる事は普通なのか? 私の職場には空気が読めない入社1年以内の新人がいます。空気が読めないのか、能のままに生きてます。 職業は営業職、内勤中は報告書を書いたり、お客さんからの電話に対応をします。もちろん社内の電話もあります。 初め、箱を開けてボリボリべ出したのを目撃した時、 えっ何? これがリアルな反応でした。 事務のおばちゃんも・・・ はぁ? といった反応。 休み時間か勤務終了後にべなさいとは注意しましたが、人はポカーン。案の定、数日後にまたべてた。 同僚からのお土産の小袋とか、ちょっと一口なら分かるんだけど、ガッツリべてるんだよな~。全てがこんな子じゃないんだけど、もしかして、仕事中のガッツリおやつは普通なのか・・・。周りに気を使わないのかなぁ

    勤務中におやつを食べる新人って普通?|就職・転職支援サイトAfterSeason
    ysync
    ysync 2018/02/06
    ぱっと見でおやつとわかるくらいのモノなら問題ないんじゃ?店員時代、毎日レジ裏でミラノサンドとカフェオレザン食ってた。
  • 奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース

    人口減少が進む中、若い人材を地域で確保しようと、大学などを卒業後、地元の企業に就職することなどを条件に県や地方自治体が奨学金の返済を肩代わりする動きが全国に広がっています。 文部科学省などのまとめによりますと、これまでに少なくとも青森、新潟、富山、高知、鹿児島など24の県、それに15の市で制度が作られていて、このうち、富山県では、基幹産業の医薬品を支える人材不足を解消するため、県外の薬学部を卒業した学生がUターンをして指定する企業に就職すれば返済を支援します。 また東日大震災の被災地、宮城県石巻市では、学校を卒業したあと看護師や保健師、それに保育士などの職種に就き、市内の事業所で働けば返還を支援していて、震災後の人口流出に歯止めをかけて復興を進めたい考えです。 奨学金の返済支援は、学生のUターンなどの後押しになると期待されていて、自治体が予算を組んだり基金を作って国からの特別交付税を受け

    奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース
    ysync
    ysync 2018/02/06
    賢い奴ほど、奨学金返済を済ますと公務員に転職してっちゃって困るw
  • お前らが暗唱できる一番長いのって何よ?

    やっぱドラグ=スレイブ?

    お前らが暗唱できる一番長いのって何よ?
    ysync
    ysync 2018/02/06
    win95(osr2)のシリアルコードは結構長い間覚えてたw
  • 『コンビニオーナーです。声を上げさせてください。m(_ _)m』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『コンビニオーナーです。声を上げさせてください。m(_ _)m』へのコメント
    ysync
    ysync 2018/02/06
    これが消えたのと、某店長が消えざろう得なかったのは、優越的な地位の濫用が根底にある気も。