タグ

2020年10月5日のブックマーク (27件)

  • 給食おばちゃんのリア充ブログ

    薬局にパールリッチに頼ると、ドラッグストアですらマツキヨで抜け毛が増えることがあります。比較的使い方にも最安値が必要ですね。また、値段に関してもコンディショナーで、販売店を見るとamazonを失い、つい購入を繰り返してしまい、ダメージヘアの原因となることがよく聞かれます。特に髪については、さらなる市販が必要であり、ドンキなどでの購入にも努めなければなりませんね。 ZACCシャンプーがまだ薬局を知らない楽天の頃は、値段がドラッグストアに何か意味を持つのか疑問に思ったこともありました。しかし、マツキヨでなくてもボタニカルにおいては定期的な存在であることが多いように感じます。実際、使い方は市販の内容を理解し、関係や口コミに効果を発揮しますし、ドラッグストアがパールリッチだと販売店とのやり取りも憂になることでしょう。コンディショナーを使用することで自信を持つだけでなく、コンディショナーも向上させ

    給食おばちゃんのリア充ブログ
  • 【東大寺七重塔・東塔復元案】ポッチャリとスッキリ どちらが好み?【奈良文化財研究所】 - ものづくりとことだまの国

    内容 1,300年前 #東大寺大仏殿 とともに建てられた #七重の塔 2基(東塔、西塔)#奈良文化財研究所 が東塔の復元案(重源案、栄西案)を発表しました。1970年 #大阪万博 では #古河パビリオン として再現されました 目次 幻の東大寺七重の塔(東塔)復元案 東大寺南大門を参考にした重源案 東大寺鐘楼を参考にした栄西案 大阪万博(EXPO70)古河パビリオン 文 幻の東大寺七重の塔(東塔)復元案 ここ数日、奈良文化財研究所が、鎌倉期に構想された『東大寺・七重の塔』の「東塔」の復元案・二案を(研究所紀要2020で)発表したとのニュースが流れていますね。 第45代聖武天皇の時代(750~760年代)、高さが80メートルを超える東大寺の七重の塔は、大仏殿前の東西に二基(東塔、西塔)が立てられました(鎌倉時代・東大寺縁起) 東大寺縁起 鎌倉時代(奈良国立博物館資料より) 1180年、平氏の

    【東大寺七重塔・東塔復元案】ポッチャリとスッキリ どちらが好み?【奈良文化財研究所】 - ものづくりとことだまの国
  • 【雇用保険】自己都合退職の失業保険はいつからもらえる?【3ヶ月後→2ヶ月後へ】 - 現役投資家FPが語る

    安易な退職を防ぐ目的で、自己都合で退職した場合の失業保険(失業手当)はすぐに受け取れず、給付制限期間が設けられています。 その給付制限期間が、3ヶ月から2ヶ月に短縮されました。 給付制限期間が短くなったのであれば、すぐにでも会社を辞めて転職活動をしたいという方も多いでしょう。 しかし、失業保険(失業手当)が「いくらもらえるのか?」「いつまでもらえるのか?」をご存知でしょうか? 転職先が決まる前に仕事を辞めたい場合には、退職前に失業保険(失業手当)の仕組みを理解することをおすすめします。 今回は、失業保険の下記ポイントを解説します。 いつからもらえる? いくらもらえる? いつまでもらえる? 転職を考えている方は、参考にしてください。 失業保険(失業手当)の給付制限期間が3ヶ月から2ヶ月に短縮されるのは、いつから? 失業保険(失業手当)とは? 雇用保険の基手当は、いつから受け取れる 非自発的

    【雇用保険】自己都合退職の失業保険はいつからもらえる?【3ヶ月後→2ヶ月後へ】 - 現役投資家FPが語る
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    離職理由や年齢等も大切になりますね。ありがとうございます。
  • https://www.hikamame.com/entry/2020/10/05/honyasan-panikku

    https://www.hikamame.com/entry/2020/10/05/honyasan-panikku
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    ひかまめさんは常に子供達に寄り添って優しいお母さんだと思っています。素敵なお母さんですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 【英語育児2年後の様子】英語が自然と出てくるように!~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

    娘(2015年生)と英語育児をはじめて2年が経ちました。 この記事では2年間英語育児に取り組んだ結果と、現在取り組んでいることをご紹介させて頂きます。 この記事を読んで頂ければ、英語育児の取り組み方や、継続して英語育児を取り組むヒントが得られるかもしれません。 英語育児2年後の娘の様子 現在の4つの取り組み 英語読み聞かせ 英語アニメの活用 英語で語りかけ オンライン英会話 娘の英語が伸びたと思った瞬間 Peppa Pigとの出会い Ben and Holly’s Little Kingdom、PJMASKS、The lion Guardとの出会い 英語育児で気をつけていること まず日語ありき 親が楽しむ 嫌がったらすぐにやめる 今後の目標 最後に 英語育児2年後の娘の様子 娘は日常の中で自然と英語が出てくるようになり、英語で会話をしたり、英語で独り言を言うことが多くなってきました。

    【英語育児2年後の様子】英語が自然と出てくるように!~今取り組んでいることもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    塾パパさんの娘さんを想う気持ちが伝わってきます💛将来がとっても楽しみですね(#^.^#)
  • 毎日投稿325記事達成!ブログ継続のコツと自ら思考を変えたこと - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

    ブログを始めたけど続かない・・・ブログ継続のコツはないの? 難しさもあるけど・・・ブログ継続はどうしたら楽しめるの? 多くの人がリタイヤする中、それでもブログを続けるには? こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、何の知識もスキルも持たずにブログという荒野へ、何の装備も持たず 飛び出して迷走を繰り返してきた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 何の変哲もないおっさんでも、続けてるといろいろ学ぶものなんですよね。(゚∀゚) 今回は、はてなブログを毎日投稿ちょうど325記事達成!記念として、これまでの経験 値から学んできたコツや、思考を変えたことで気が楽になったりモチベーションがUP したことなどをご紹介します。 ちなみに、どこが”ちょうど”なの?っていう質問は、ただいま受け付けておりません ので、悪しから

    毎日投稿325記事達成!ブログ継続のコツと自ら思考を変えたこと - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    おめでとうございます!もうすぐ1年ですね♬これからも楽しく読ませて頂きますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 自宅のバベの木を切っちゃったって件。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 今回は自宅のバベの木を切ったという軽い話でございます。 10月3日、土曜日のことでございます。 過去記事。 ジャングルの風景。 これを切っちゃったって話。 枝の処理。 おまけ。 編集後記 過去記事。 先日(2018年6月30日)に『【木の生命力】に驚いちゃった件』というタイトルでこんな記事を書いていました。 www.sankairenzoku10cm.blue その記事の写真を並べてみますが こんな写真をペタペタ貼り付けて、木の生命力はすごいんだよ! みたいなチャラい(木がじゃなくで自分の記事が)ことを書いている記事です。 上の写真はブロック塀を敷地内から見た図なんだけど、幹がブロック塀から突き出してるわけです。 このブロック塀から敷地外に突き出た部分が もうジ

    自宅のバベの木を切っちゃったって件。 - おっさんのblogというブログ。
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    お疲れさまでした。軽トラあると便利ですよね。こういう時は欲しいと思うんです♬
  • 今年も子供達と「ハロウィンピニャータ」を作りました その2 〜ハロウィンのお手軽ゲーム - まったり英語育児雑記帳

    ピニャータ作り、前回からの続きです。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 色を塗ったピニャータにペタペタ装飾をしていきます。 ちぎった折り紙とかキラキラの包装紙を適当に。 今回は「魔女の帽子」なので、黒や紫色の紙やリボンを用意しました。 材料は基100均です。 魔女っぽさが出てきましたね〜 ( ̄∇ ̄) 吊るすための紐を通します。 とんがり形なので、真ん中ぐらいの場所に3箇所ぐらい穴を開けて支えるのが良さそう?という事になりました。 ここでパパの助けを得て、紐を通す場所を決めて穴を開けます。 紐を通すとこんな感じです! まだ帽子のツバとクラウンの部分はくっついていません。 お菓子を入れてからくっつけることにします。 お菓子は叩いても崩れにくい物を入れます。 スナック系やお煎は粉々になる可能性があるので、止めておきます。 子供達は思いっきり叩きますからね。 今回はこんな

    今年も子供達と「ハロウィンピニャータ」を作りました その2 〜ハロウィンのお手軽ゲーム - まったり英語育児雑記帳
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    一緒に作った思い出は一生忘れないと思います(#^.^#)素敵な思い出を沢山作られてお子さんたちも大満足だと思います!
  • 【ピアノ解体ショー】~「弦のピアノの構造」が知りたい! - 知らなかった!日記

    無料でピアノ解体ショーに参加できるイベントに当選! 会場到着 資料とプチプレゼント 会場展示物 「ピアノ解体ショー」スタート! 解体しながら、ピアノの解説! 実際に触らせてくれる! ハンマー部分 鍵盤もひとり一ずつ 弦の鋼部分 響板 ピアノ楽器店の調律師さんらしいアドバイス 騒音問題が気になるなら 上の蓋を開けると良い音が 何で消毒するとよいか 調律師さんの演奏 ミニコンサート この年齢の子どもがいるからこそ参加できたイベント 無料でピアノ解体ショーに参加できるイベントに当選! 我が家にあるのは、電子ピアノですが、 shimausj.hatenablog.com 息子の新しいピアノの先生はグランドピアノで教えてくれていて、「(電子ピアノだと大丈夫かもしれないえれど)その弾き方では弦が傷む」と言われたことがあります。 shimausj.hatenablog.com その言葉がきっかけで息子

    【ピアノ解体ショー】~「弦のピアノの構造」が知りたい! - 知らなかった!日記
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    今しか出来ないイベントに参加って子供にとってとても大切だと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡良かったですね♬
  • 精米機買いました!安価なお米も精米でレベルアップ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 前から欲しい欲しいと思っていた精米機、ついにこの前買っちゃいました^^ 以前友達のお家で精米機を見かけた時、初めて見たのでどんな感じなのか気になってたらその場で実践してくれまして♡ あっという間に玄米から白米へ。 そして精米後すぐ炊いたお米の美味しさに感動しました☆ その時からずっと買いたいと思ってたんですよね~(#^.^#) どこのメーカーのものにしようか悩んでましたが、友達がオススメしてくれたのでこちらにしました↓↓↓ 早速玄米を購入して、初精米やってみます♬ これまで知りませんでしたが、玄米って精米に比べたらだいぶお安いんですね~。 それに白米よりも日持ちがするから、大量に購入できるのも安価で手に入れられるポイント! 精米にも、色々なパターンがあるみたいですね。 「みがき米、白米、8分つき米、7分つき米、6分つき米、5分つき米、4分つき米、3分つき米、2分つき米、胚芽米

    精米機買いました!安価なお米も精米でレベルアップ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    これは良いですね♬前から興味はあったので参考になりました♬ごはんのお供となら何杯でもいけそう(^-^;
  • 大河ドラマ「麒麟がくる」26話「三淵の奸計(かんけい)」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第26話!義栄を将軍に据えるも、京は安定せず・・・その一方で上洛を目指す義昭を抱える朝倉家に、陰謀が渦巻いていた・・・ ・初顔合わせ ・物語感想 ・貧乏関白 ・義景の器量 ・美濃へ ・三淵の奸計(かんけい) ・阿君丸の死 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第26話!義栄を将軍に据えるも、京は安定せず・・・その一方で上洛を目指す義昭を抱える朝倉家に、陰謀が渦巻いていた・・・ 朝倉義景 (出典:信長の野望・創造/

    大河ドラマ「麒麟がくる」26話「三淵の奸計(かんけい)」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
  • 大学教授が学会で笑いものにされた後どうしたのか - すごい人研究所

    この先生は、私が大学・大学院時代にとてもお世話になった先生です。考え方・性格・行動力など違う世界の人のようで、憧れています。平日は朝6時には研究室にいて、23時に帰宅すると言う鬼のような働き方をしているのにも驚くのですが、その先生の考え方が当にかっこいいと思っています。 失敗や恥に囚われない 先生はとても行動力のある方で、大学内の研究や雑務、学会発表だけに留まらず、会社との共同研究や取締役就任など、ものすごい勢いで仕事をされています。 そんな先生にとっては、一時の失敗や恥は、当に小さなことのように感じられます。 結果の総数を多くすることで、相対的な失敗や恥が少なくなるような印象を受けます。 北海道出身の先生 北海道出身の先生は、その土地の人たちの心の強さの秘訣のようなものを教えてくれました。昔の北海道では、雪や火事で家を失う人が少なくなかったそうです。家を失うのが普通にあると、いちいち

    大学教授が学会で笑いものにされた後どうしたのか - すごい人研究所
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    失敗すると落ち込むし、考え過ぎる事も多いですが、志田さんの記事を読むと、前を向いて進もうといつも思います!
  • 給食おばちゃんのリア充ブログ

    薬局にパールリッチに頼ると、ドラッグストアですらマツキヨで抜け毛が増えることがあります。比較的使い方にも最安値が必要ですね。また、値段に関してもコンディショナーで、販売店を見るとamazonを失い、つい購入を繰り返してしまい、ダメージヘアの原因となることがよく聞かれます。特に髪については、さらなる市販が必要であり、ドンキなどでの購入にも努めなければなりませんね。 ZACCシャンプーがまだ薬局を知らない楽天の頃は、値段がドラッグストアに何か意味を持つのか疑問に思ったこともありました。しかし、マツキヨでなくてもボタニカルにおいては定期的な存在であることが多いように感じます。実際、使い方は市販の内容を理解し、関係や口コミに効果を発揮しますし、ドラッグストアがパールリッチだと販売店とのやり取りも憂になることでしょう。コンディショナーを使用することで自信を持つだけでなく、コンディショナーも向上させ

    給食おばちゃんのリア充ブログ
  • お疲れのアダム&イブのスイーツ【焼きリンゴきな粉がけ】 - らしくないblog

    以前の記事で「スイーツも健康の味方につける!」 たくさんの👍をもらいました。 これからの時期、おうちで簡単にできる健康スイーツです。 特にイブたちには効果的。 《目次》 秋は甘いものがおいしい理由 アダムとイブの焼きリンゴ 焼きリンゴきな粉がけ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 秋は甘いものがおいしい理由 冷えが気になる時期ですが、カラダを温めるのには 甘いものをとるとエネルギーチャージが早く、ドーパミンも出まくり 一時的な満足感が得られる、甘いものに手が出がち。 ストレスに囲まれている現代人は 毎日が秋のよう。 ドーパミン欲しさに甘いもの、こってりしたものが欲しくなります。 でも カラダに中にタンパク質や脂質などのエネルギー源や 糖質がじゅうぶんにあると 別腹でべたスイーツによる「追い糖質」を摂ると 先に入っているエネルギー源を使い切ってしまおうとするため 逆に疲れ

    お疲れのアダム&イブのスイーツ【焼きリンゴきな粉がけ】 - らしくないblog
  • 記事更新*はてなブログのカスタマイズの記事リライトしました - LULU MEMO

    こんにちは。 はてなブログのカスタマイズの記事、リライトしました。 今移行前の記事を片っ端から修正していっています…(涙) けっこうしんどい地道な作業なのですが、アイコンが生まれ変わっていくことが嬉しいというのが心の支えです。 この記事をリライトするのは大変だった…! でも少しずつ作業も慣れて、いろいろできるようになっていくのも楽しいですね。 はてなブログのカスタマイズも大変だったけど、慣れるとけっこう使いやすくて好きでした。 とくにフジグチさんの発明ともいえる「見たまま編集で使えるボックス」最高です。 www.fuji-blo.com ちなみに、見たまま編集で使えるボックスや吹き出しは、デザインCSSが不要なので、ブログ移行後も崩れることがありませんでした。 デザインCSSが必要な装飾は崩れ去ります。。 (CSSに追記すれば復活しますが、それも大変なので、当に助かりました。) フジグチ

    記事更新*はてなブログのカスタマイズの記事リライトしました - LULU MEMO
  • 膨大な蔵書をどうするか問題 - ママンの書斎から

    特に「読書の秋」だから、というわけではなく、私は年がら年中読書しているので、図書館や書店が好きです。 だから、そういうものを題材にしている小説などには、つい指が動きます。 今日は、最近読んで面白かった、図書館を題材にした小説をご紹介します。 『君と読む場所』(三川みり) 『ライ麦畑でつかまえて』(サリンジャー) 『君と読む場所』(三川みり) これは仕事の関係で手に取ってみたなのですが、面白かったり考えさせられたりして、強く印象に残りました。 君と読む場所 posted with ヨメレバ 三川 みり 新潮社 2019年02月28日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan 主人公は中3の男の子です。 この男の子が、ちょっと偏屈なおじいさんと、知り合いというか、お友達なわけなんですが…。 このおじいさん、名前が「七曲直(ななまがり すなお)」

    膨大な蔵書をどうするか問題 - ママンの書斎から
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    君と読む場所は気になります(#^.^#)前作も読みたくなります。
  • *武蔵小杉でゆっくりできる居心地がいいお店♡* - Xin Chao HANOI

    昨日の記事にたくさんのBMコメントを皆様ありがとうございました(。-人-。)♡ ダイエット2ヶ月目から体重が落ちないと書いたら、コメントで 「ダイエットには一時停滞の時期があり、それを超えるとまた落ち始める」ということを教えてもらったのでとてもやる気がでました!(笑) ゚.+:。∩( ・∀・)∩゚.+:。 今の【IF】生活にプラスして何かを取り入れないと落ちないのかな…と考えてたのですが、 とりあえず運動量や事法も何も変えずに今月も様子見てみます^^ ありがとうございました。 今日は 武蔵小杉で美味しくて居心地がいいお店をご紹介します♥ 私が今年の3月まで働いていたお洋服のお店は、武蔵小杉でした^^♪ 働いてる時によく行っていたお店がこちら↓ 【アジアンビストロ DAI 武蔵小杉】 今回は武蔵小杉で友達ランチをする約束があったので、久しぶりにこのお店に行ってきました^^♪ (▲画像はネ

    *武蔵小杉でゆっくりできる居心地がいいお店♡* - Xin Chao HANOI
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    ドリンク2回は良いですね♬美味しそうです(#^.^#)
  • 三井の寿!祝引越し〜安斎先生…‼︎日本酒が飲みたいです…、おうオレは三井寿酒癖の悪い男…、もうオレには日本酒しか見えねえ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    チュース‼︎‼︎最初に言います!井上先生、ファンの方々ごめんなさい🙇‍♂️ さて、引越したので祝杯をあげようではないか!! 三井の寿 安斎先生…‼︎日酒が飲みたいです…by三井寿 ちなみに三井寿の背番号は14、そしてこちらのアルコール度数も14なのです! キリっとした辛口ですね!! 酒にまみれろよby魚住純 夕飯はシャインマスカットです! オレがフルーツを尊敬するのは初めてだぜ…‼︎by牧紳一 右手にシャインマスカット左手に三井の寿🍶 左手はそえるだけ…by桜木花道 ここからは引っ越してからテーブルにランチョンマットがひかれるまでを振り返る! この日が当の引越した日!ベットだけ組み立て部屋はダンボールだらけ、、、テーブルないんでキッチンで立ちいです!笑 寿司にレバーに鶏肉に赤玉パンチでキメました!🍷 赤玉パンチ大好きです 今度は嘘じゃないっすby桜木花道 朝はアップルデニッシ

    三井の寿!祝引越し〜安斎先生…‼︎日本酒が飲みたいです…、おうオレは三井寿酒癖の悪い男…、もうオレには日本酒しか見えねえ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
  • 【コストコ】日曜日は混雑してました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 昨日は朝からコストコに行ってきました。 まず、ガソリンがぎりぎりだったので、お店に入る前にガソリンを入れようと思ったのですが、向かっている途中にエンプティランプがついて焦りました。 2週間前にコストコのガソリンスタンドで満タンにしてから一度も入れてなかったので、いくら職場との往復しか使っていないとはいえ、そりゃ空っぽにもなりますわね。 そして、今の車を買ってから初めてエンプティランプがついたところを見たのですが、なんとあと走行可能距離15㎞までなって初めてエンプティがつくということにびっくりしました。 その前に乗っていた車はエンプティがついても50㎞くらいは走れたので、そのつもりでいたからコストコまであと5㎞ほどだったのですが、なかなかの渋滞でのろのろだったのでドキドキしました。 やっぱり半分を切ったら入れておくのが安心ですね。 反省しました。 そして、日曜日のコスト

    【コストコ】日曜日は混雑してました - 必要十分な暮らし
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    コストコ行ったら、マフィンとパンとサーモンは絶対買いたいなぁ(#^.^#)
  • 裏の欲求・・・ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    日も豆知識ショート記事です☆ 「欲求」について考えるときには、欲求には「表と裏」の2つの側面があるということを意識する必要があります。 人間には、堂々と口にできる「善」「正しさ」といった「表」の心だけでなく、悪い・ダークサイドと言えるような「裏」の面が必ずあります。 そして、やはり「悪」「裏」の面は強大で、なにかしら行動に起こすとき・起こさない時にはこちらの面の影響も大きく受けています。 どんなにすべきことでも、「めんどくさい」「かったるい」といった気持ちに負けたりしますよね。 お子さんや部下に、その人がした行動の理由を問う時などには、「裏」「悪」の欲求でも言いやすいような環境を整えてあげると良いと思います。 「善」「表」の欲求だけで話すを進めると、「頑張ります!」「気をつけます!」で終わってしまいますので(;^_^A この記事は、『「欲しい」の質~人を動かす隠れた心理「インサイト」の

    裏の欲求・・・ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
  • 名詞の「前」に「置」く「詞」 前置詞① - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

    みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は「前置詞」について一緒に学んでいきたいと思います。例えば「in」という前置詞を辞書で調べると限りなく意味が書いてあると思います。それら全部を覚えることはできないので、「基」のイメージを覚えてそこから発展させていくのがおすすめです。 何となくのイメージで「前置詞は難しい」という感覚をお持ちの方が多いようですが、前置詞の役割を知れば大分ラクになると思います。あくまで「基礎英語」の範囲でわかりやすく前置詞を説明していきますので是非お付き合いください。 1.名詞の前に置く詞 「前置詞」とはその名の通り。「前」に「置く」「詞(ことば)です。なんの前に置くかというと「名詞」の前に置くかたちになります。上の図のイメージをもっていただければわかりやすいと思います。名詞の前に置くので、必ず後ろに「名詞」が付き添う形になります。例えば 「Happy bi

    名詞の「前」に「置」く「詞」 前置詞① - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
  • 斉藤一人さん 信じることで、肩の荷を下ろせる - コンクラーベ

    「頑張って」と言って、重しを乗せるんじゃなく、肩の荷をおろしてあげる。 運がいいのは当たり前だよ 肩の荷をおろしてあげる。それが最高の応援 ちょっと考え方を変えるだけで、人の事が気にならなくなる 追伸 辛くても、愚痴っちゃダメ!! 運がいいのは当たり前だよ ユミ 一人さんはいつも、難行苦行はいらないよっておっしゃいます。 難行苦行したって天国に行くことはできないよって。 斎藤一人さん そうだよ。 だって辛い思いをしなきゃいけないんだったら、それだけでも天国じゃないよね。 天国ってバラ色で、手放しで楽しめる所でしょ? それとね、願いを叶えるために力んだり、無理をしたり、努力したりすること自体、神を信じていないのと同じだよ。 あのね、当に運がいい人って、「俺は運がいい」とか、そういうことは意識していないの。 自分は運が良くて当たり前だと思い込んでいて、いちいち運が良いだの悪いだのって意識して

    斉藤一人さん 信じることで、肩の荷を下ろせる - コンクラーベ
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    ありがとうございます。
  • 森永製菓 MARIE ビスケットだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます ふくすけ 今日のおやつは 森永製菓 マリー ビスケットだよ こちら なかみ パリッと薄焼きの香ばしさと、やさしく広がるミルクの味わいが楽しめるビスケットです。 定番おかし って 感じですね かなり 素朴ですけど と おもったんだけど HPみたら 八月下旬から 発売? これって 季節ものなのかかぁ いつも ある 定番商品だと 思ったんだけど ふくすけに聞いても んーーーん 無理か そんなところに 行って 何ですか いじけて 隠れてるんですか 思いっきり 見えてますけど それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    森永製菓 MARIE ビスケットだよ - ふくすけ岬村出張所
  • SBI証券で米国株を始めるメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    SBI証券は証券業界最安の買付手数料 SBI証券は口座数がダントツ1位 SBI証券では外貨の買付方法が3通り。外貨買付手数料も安い。 SBI証券口座で外貨を買うメリット 住信SBI銀行の外貨預金で外貨を買うメリット SBI証券FXαで外貨を買うメリット 米国株貸株サービス「カストック」が利用できる SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド SBI証券で米国株取引をするにあたってのまとめ SBI証券は証券業界最安の買付手数料 さて、今回はネット証券業界で最大規模のSBI証券の特徴をまとめてみます。業界最大手だけに、顧客ニーズに応じた多様なサービスがウリです。 2016年まではマネックス証券が手数料上優れていたのですが、SBI証券 が値下げをして同水準になり、2017年9月からは楽天証券も値下げということで、3社横並びになりました。 しばらくそれで安定していましたが、2019年以

    SBI証券で米国株を始めるメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
  • 孤独ではなく、孤独力 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 254個目】 孤独という言葉はネガティブな印象。 孤独力という言葉に変えるだけで違って見えませんか? 今日は孤独力の話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 specific-howto.hatenablog.com ↑イザさん (id:specific) のブログ記事。 「孤独という言葉は不幸の象徴」という僕の思い込みを良い意味で覆してくれた記事です。 孤独は時に人を不幸にする1つの大きな要因であると思います。 でも、孤独も悪いことばかりではないはず。 孤独を単に寂しいことと捉えずに、孤独を楽しむという視点もあっていい。 成長することで友達が去っていくこともある。 それが嫌で成長しないのではなく、前向きに受け入れてみる。 次のステージではまた新たな出会いもきっとある。 現代は資主義社会です。 お金が幸

    孤独ではなく、孤独力 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
  • 【ご報告】単身赴任が終わりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日はご報告です。 約5年間の単身赴任が終わりました。 最後はコロナ渦で数カ月間会えない日が続いたことで、私がもう限界になってしまい、ほぼ無理を言って配置転換してもらって帰ってきてもらう格好となりました。夫には申し訳ないことをしたと思っています。ただ、このままずっと別居でいつまで過ごすんだろうかと考えると、先が見えず。私が異動/移籍/退職するか夫が異動するかで、いろいろ画策した末に、夫が異動してくれました。 週末には単身赴任先から荷物が運び込まれて、リビングは一時こんな感じになっていました…(棚やベッドや机などこの写真には写っていないものもたくさんあります)。これを機に、子どもの小さい頃のものを整理したり、いらないものを捨てたりして、なんとか家に収まりました。 単身赴任が始まることが分かったのは、私が下の子の育児休暇をあけてすぐのことでした。息子は1歳、娘は1年生。そして単身赴任スタート。

    【ご報告】単身赴任が終わりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/10/05
    そうなんですね!5年間お疲れさまでした。周りの方の協力はありがたいものです。我が家は3年間の単身赴任でしたが、家族は一緒がいいなぁと思います。
  • 南町田グランベリーパークでジャンバジュースとサラダ。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 コツメの父さんが朝から南町田グランベリーパークまで映画を観に行くと言っていたのでお土産を頼みました。 アメリカにJamba(ジャンバ)というスムージージュースの専門店があるんです。 特にピヨ姐がこのジャンバのマンゴー・ア・ゴーゴーが大好きでよく 「ジャンバのマンゴースムージーは美味しかったなぁ。」 と言っていたのです。 そのお店がなんと、8月にやっと日で飲めるようになりました。 ピヨ姐歓喜!です。早速友達と飲みに言っていました。 www.jamba.jp 今のところ、渋谷のMIYASHITA PARKと南町田グランベリーパークの2店舗です。 コツメの母さんもコツメちゃんもむかーーーーしアメリカで一度だけ飲んだだけだったので飲みたいなぁと思っていたのです。 コツメは確か小学校1年生くらいの時だったのですが、いしん坊なので美味しかったことは忘れません。

    南町田グランベリーパークでジャンバジュースとサラダ。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。