タグ

2017年6月28日のブックマーク (4件)

  • 子育て中家庭の模様替え。コンサルにお願いした費用と1ヶ月経った様子は?

    DIY作業を入れたらどんなふうに使いやすくなった?」 「模様替え、コンサルにお願いしたらいくらかかるの?」 お待たせしました! 子育て中家庭の模様替え、完結編です。 関連記事: >>子どもの物であふれる家庭の模様替えコンサル「tadaima!」無料カウンセリング体験! >>子育て家庭の模様替えサービスの提案やいかに?!「ゾーニング」でお家スッキリ! >>毎日の片付けストレスよさらば!GWに収納家具を買い替えまくった結果 ゴールデンウィーク中に、自分たちでできる限りの模様替えを行いました。 我が家のある自治体はダンボールは廃品回収のため、月1回。 3週間近くダンボールや粗大ゴミに囲まれて過ごしたのが辛かったです…。 DIYの様子 ゴールデンウィークから1週間後に、NPO法人tadaima!の三木さんと藤井さんに来ていただき、最後のDIY作業に取り組んでいただきました。 来なら、模様替えが

    子育て中家庭の模様替え。コンサルにお願いした費用と1ヶ月経った様子は?
    yuco
    yuco 2017/06/28
  • 子育て家庭のモヨウ替え | NPO法人tadaima!

    図面を見慣れていないのでプランを見てもなかなかイメージできず、実際に家具を動かして初めてデッドスペースが多かったのを実感しました。家具配置を換え不要なものを捨てるだけで、同じ家なのに見違えるようにスッキリして驚き! 今ではおとなも子どももリビングでのびのびくつろいだり遊んだりできるようになりました。下の子も遊び終わるとおもちゃを自分でしまうようになり、今までどこに片づけていいかわからないだけだったんだと気づきましたね。モヨウ替えは、家事を家族で楽しむ作業に変えてくれます。

    yuco
    yuco 2017/06/28
  • バツ2で子ども4人のシングルマザー大家が実践する「スゴすぎる気遣い」|楽待不動産投資新聞

  • 「内発的動機」の強さがパフォーマンスを決める~ストレスといかに対峙するか - グローバル経営の極北

    社会人経験を積めば、内発的動機の強さがパフォーマンスを決める、というのは誰もが気づくこと。学歴が高くても、この部分が弱いが故に、大事なところで逃げたり粘れずに成果が出せない人は多い。 なぜ内発的動機の形成が大事かといえば、なぜ仕事をするかなんて実は自明じゃないから。目の前の仕事に向かい合う動機を自分の中にきちんと作れなければ、例えば修羅場で逃げずに立ち向かえるわけがない。その動機は、金だろうとプライドだろうとなんでも良いけど、内側から自分を支えてくれる「コア」の信念がないと厳しい。 特に、椅子取りゲームの様相を呈しつつある今のビジネスでは、仕事において強いストレスを受けることは避けられず、ストレスをいかにマネジメントできるかが生き残る上で非常に重要。このストレスマネジメントの観点からも、内発的動機づけの形成が鍵になる。理不尽な状況に置かれてもそれをうまく内面で捌いていけるか。学生時代に部活

    「内発的動機」の強さがパフォーマンスを決める~ストレスといかに対峙するか - グローバル経営の極北