タグ

ブックマーク / www2q.biglobe.ne.jp/~ota (1)

  • パスポートの取り方・体験談編

    ★98年4月1日からのパスポート申請の改正点 一般旅券発給申請書は1通になりました。 印鑑(認印)は不要になりました。 もどる ★住民票を移していない居住地での申請についての体験談: 住民票は長崎県に残したまま、愛知県の大学に通っています。このたび海外旅行へ行くことになったのですが、愛知県でもパスポートの申請はできました。 私の場合は、戸籍謄、住民票を親に取ってもらい郵送してもらいました、申請用紙などに記載する事項は通常の申請と変わりませんが、現住所は「長崎県」のものを書き、はがきの返送先も住民票と同じ長崎県のものを書きました。なので、後日パスポートを取りに行くときは長崎の実家からはがきを取り寄せないといけません。なお、愛知県に住んでいる証明として学生証を持っていきましたが不要だったようです。 もどる ★パスポートを取られた方の体験談: 夫婦揃って行きましたが、その場合、戸籍謄と住民表

    yuco
    yuco 2008/02/21
    パスポートは結婚等で姓が変わった場合、変更と新規取得ができるのだが、変更だとサインなどは変わらず新姓が追記されるだけなので、海外で色々と誤解を生みやすいという話。お金かかっても新規取得の方がいいのかな
  • 1