タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (4)

  • 読んだ - 日本の書物 / 紀田順一郎 - in between days

    35年前の雑誌連載(を単行化したもの)の新装版で、紀田順一郎さんが『古事記』から幕末までの日の古典書籍を紹介してくれる便利な上にすごく勉強になるブックガイド。 古典の授業で断片的に読んだことがあるものもあれば、名前も知らなかったもあっるけれど、とにかく日の文芸力って只者ではないということを実感させる。詩歌、随筆、小説といまの文芸ジャンルは、1000年以上前から高水準に出揃ってる。それが、こうしてコンパクトにまとめられるとさらに凝縮力を持って迫ってくる。この1000年来蓄積してきた文化はいまの我々の生活でどう活きていて活きていないのか……それはさておき、それぞれの古典の写とかオリジナルがどういう装丁をされていて、どこに所蔵されているか、そこまでちゃんと書かれているあたりに「紙」が好きでたまらない雰囲気が強く醸し出されててすごくおもしろかった。

    読んだ - 日本の書物 / 紀田順一郎 - in between days
  • 東大の論文がコスト高だと書いてた朝日新聞の記事について - in between days

    国立大学のなかで東京大学が1の論文にかける研究費が大きくてコストが高いと書いた、朝日新聞の記事が話題になっています。 東京大学の論文の「生産性」が国立大学の中で最低レベルにあることが文部科学省科学技術政策研究所の調査でわかった。研究費を論文数で割った1当たりの「生産費」を比べた。(略) 研究費の配分問題に詳しい竹内淳・早稲田大教授は「少ない費用で優れた成果を出している地方の国立大にも研究費を正当に配分するような制度に変える必要がある」と話している。 asahi.com:東大の論文、11845万円 国立大でコスト最大級 - 社会 この記事を読むと、朝日新聞は「東大の予算を減らして地方大に回すべきだ」と主張したがっているように読めるんですけど、単に予算を均一化させるだけでは悪平等を生むのではないかというのが疑問です。研究や論文は成果や質が重要でしょうし、たとえば大規模な実験施設を使った最

    東大の論文がコスト高だと書いてた朝日新聞の記事について - in between days
    yuco
    yuco 2008/01/31
    元資料は読んでないけど、普通に考えたらそうだよねぇ。こちらも http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080131/1201755035
  • in-between days - ミクシィの歩みと笠原社長インタビューのまとめ

    先日のマザーズ上場のあとmixiへの関心が高まってるみたいで、先週末のWBSを見てたらmixiを中心にSNSを特集してました。それを見ててふと思い立って、ネットで読めるmixiの笠原健治社長のインタビューを集めてみました。抜けがあったらコメント欄とかで教えてください。ついでにその時折でmixiの機能追加やユーザー数なども入れてあります。mixiの規模が拡大するにつれてインタビューも増えていますね。2004年と2006年の差がは相当なものです。 前史 1997年11月 笠原健治氏が大学在学中に求人情報サイト「Find Job !」を運営開始。 1999年6月 「Find Job !」を法人化、有限会社イー・マーキュリー設立。 2002年 米国でSNS「Friendster」スタート。 2003年10月 「Friendster」を見たバタラ氏の提案によりイー・マーキュリーでSNSサービスの開発

    in-between days - ミクシィの歩みと笠原社長インタビューのまとめ
    yuco
    yuco 2006/09/25
  • in between days - サンボマスター山口が選ぶジャズ名盤37枚+1

    「クイックジャパン (Vol.65)」が「徹底特集 サンボマスター」とやらで「山口隆・選 洋楽アルバム130」*1というのをやってて、見てみたらサンボマスターがやってる音楽の一般的なイメージからは遠い盤がいくつもあって面白かった。 とくにいつも「ロックンロール!」とか「ソウルミュージック!」とか叫んでる割に、いざ選ぶとなるとジャズが全体の四分の1以上を占めてたのが面白かったので、ジャズのアルバムだけを抜き出して年代順に並べてみた。こうして並べてみると、フリーとかアヴァンギャルドなジャズは少なくて、圧倒的にバップ/ハードバップなのかな。60年代に偏ってるし。 大瀧詠一との対談で、山口の父親がジャズを聴いたりしててその影響があるようなことを言ってたので、それでこういうセレクトになったのかなーと推測してみるけど、まあジャズに限らずロック系のを見ても割とスタンダードに「名盤」と言われがちなのが多い

    in between days - サンボマスター山口が選ぶジャズ名盤37枚+1
    yuco
    yuco 2006/05/20
  • 1