ブックマーク / techtekt.persol-career.co.jp (51)

  • Azureで社内文書から回答可能な生成AIチャットサービスを作った話 - techtekt

    はじめに 記事では、Azure環境で、社内文書から情報を抽出し、ユーザーの質問に対する回答を生成する機能を開発した件についてお話しします。 以前以下の記事でリリース当初の話を記載しているので興味のある方はご覧ください。 Azure OpenAI Serviceで社内版ChatGPTのChatPCAを構築した話 目次 リリースの背景 結論 概要の説明 取り組んだこと 今後の課題 まとめ 注釈 リリースの背景 弊社では兼ねてより社内イントラ用のボットサービスが利用されていました。 ただ、こちらはルールベースで読み込ませた定型の資料内容以外のことには回答ができないものとなっていました。 そのため、日々蓄積する社内データに対して柔軟に対応して回答することは現実的に難しい課題点がありました。 そういった中、昨今話題になっているChatGPTを初めとした生成AI技術を活用してこうした課題を解決してい

    Azureで社内文書から回答可能な生成AIチャットサービスを作った話 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/05/21
  • 採用には「動画」が効く!その魅力と制作の裏側を紹介 - techtekt

    こんにちは!デザイン推進統括部 ブランドデザイングループです。 わたしたちは、dodaをご利用いただいている法人企業の採用ブランディングに関わるさまざまなクリエイティブを制作しています。 その中でも、最近ニーズが増えているのが「動画」です。 あるアンケートでは、採用動画の視聴によって6割以上の就職活動経験者の志望度が上昇したというデータも。 今回は、そんな採用領域の動画を作っている私たちの業務と、採用動画について詳しく紹介します! 目的によってさまざま!「採用動画」のジャンル インフォグラフィックス動画 インタビュー動画 プロモーションムービー 動画制作デザイナーに話を聞いてみた 動画づくりの面白さって? HR業界で動画に関わる魅力は? 目的によってさまざま!「採用動画」のジャンル 私たちの業務の説明の前に、まずは採用動画についてお伝えします。採用にまつわる動画といっても、目的や用途によっ

    採用には「動画」が効く!その魅力と制作の裏側を紹介 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/05/09
  • 既存デザインシステムをforkして新規プロジェクトに導入した話 - techtekt

    こんにちは、テクノロジー部 デジタルテクノロジー統括部のイマムラです。現在、社内の新規事業プロジェクトの中でフロントエンドエンジニアとして業務にあたっています。 今回、私たちが社内プロジェクトで利用している既存デザインシステムをfork *1 して、新規プロジェクトに導入した経緯と、その過程で得られた知見についてお話しできればと思います。 デザインシステムとは デザインシステムの定義については、デジタル庁の資料がとてもわかりやすいので、そちらを参照ください。 www.figma.com 定義だけ簡単に解説すると、デザインシステムとは、「あるべきデザインを一貫性を持ってユーザーに提供するための仕組み」です。 個別に構築しているウェブサイトやサービスだと、デザインがバラバラで、ユーザーは構造や機能をその都度理解し、必要な情報にたどり着くのに時間がかかります。また運営側も、開発や更新に手間のか

    既存デザインシステムをforkして新規プロジェクトに導入した話 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/04/15
  • 40代ではじめて転職した私の気づきや学び - techtekt

    はじめに みなさんはじめまして! カスタマーP&M部 デザイン部 dodaデザイン第1グループの池田です。 パーソルキャリア株式会社には半年程前に中途入社してきました。 現在はdodaのUI/UXデザイナーとして日々デザイン最適化に取り組んでいます。 いきなりですが、実は私45歳にしてはじめての転職でした。最近は40代転職も増えていると聞きましたので、今回は「40代の私が、はじめての転職で気づいたこと学んだこと」を書いてみたいと思います。 転職の背景 前職は広告制作会社でデザイナー/アートディレクターをやっていたのですが、20年以上同じ環境で働いていたこともあってか「挑戦すること」をおざなりにしている自分に気づいたんです。自分がクリエイターとしてやりたいことはまだいっぱいある!思い出にすがっているおっさんにはなりたくない!どうせやるなら環境も変えてクライントワークではできなかったことに

    40代ではじめて転職した私の気づきや学び - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/03/13
  • ソフトウェアデリバリパフォーマンス指標の導入とAutifyを活用したE2E試験の改革 - techtekt

    はじめに 初めまして、doda Xエンジニアグループの奥谷です。 みなさんは、doda Xって何かご存知でしょうか?はい、最近伸び盛りのハイクラス転職サービスのことです!! doda-x.jp doda Xではさらなるビジネス成果拡大という目的のためにソフトウェアデリバリパフォーマンスを向上させることを目標としています。 なぜビジネス成果の拡大にソフトウェアデリバリパフォーマンスが必要なの?と思われるかもしれません。これは、DevOps Research and Assessment(DORA)チームの研究で、高いソフトウェアデリバリパフォーマンスを持つ組織はビジネス成果を大幅に向上させることができているという研究成果に基づいた目標となっています。 ソフトウェアデリバリパフォーマンスを測定するため指標は次の4つ(Four Keys)です。 デプロイ頻度:正常な番環境へのリリース頻度 変更

    ソフトウェアデリバリパフォーマンス指標の導入とAutifyを活用したE2E試験の改革 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/02/14
  • テスト俯瞰マップでプロダクト品質を可視化する - techtekt

    ごあいさつ こんにちは。エンジニアリング統括部の吉次です。 今回は、主に新規サービス系の領域で活動をしているQAエンジニアチームの取り組みの一つであるテスト俯瞰マップについて紹介いたします。 QAエンジニアチームと新規サービスの品質の歴史 QAエンジニアチームは、エンジニアリング統括部サービス共通基盤グループに属しており、 PERSOL MIRAIZ、HiPRO Direct、HR Forecaster、サラリーズなど、主にここ数年で生まれた新規サービスに対して横断的に品質可視化・向上の推進を担っています。 QAエンジニアチームが生まれた背景やこれまでのあゆみについては過去の記事をご覧ください。 techtekt.persol-career.co.jp techtekt.persol-career.co.jp 現在は、プロダクト・チームへの品質への取り組みのサポートを通して QAエンジニア

    テスト俯瞰マップでプロダクト品質を可視化する - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/02/10
  • プロジェクト間交換留学へチャレンジ - techtekt

    こんにちは。テクノロジーエンジニアリング統括部の相川、鵜飼、鈴木です。 日は昨年夏に我々の組織で実施した「プロジェクト間交換留学」について紹介させていただきます。 プロジェクト間交換留学とは? 私たちの組織では、現在複数のプロダクトの開発を行っており、それぞれのチームにエンジニアが所属しています。 普段から勉強会やチームを跨いだ雑談タイムを設けることなどでコミュニケーションを増やす工夫はしていますが、チームを跨いだ技術ナレッジの共有や受け入れ体制の整備などに課題がありました。 そこで、別プロジェクトに留学という形でジョインする「プロジェクト間交換留学」という施策を、2023年8月1日から9月15日の期間で実施しました。 今回は、弊社のサービスである、HR forecaster、HiPro Direct、Salariesを開発しているチームからそれぞれ1名ずつが交換留学に参加しています

    プロジェクト間交換留学へチャレンジ - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/02/03
  • デザインの力を最大化するために、発見したい2つの課題 - techtekt

    デザイナーが企業にいる意味は何ですか? こんにちは。パーソルキャリア株式会社で、リードデザイナーを担当している長沢です。 弊社には「NUTION」というデザイン組織があり、その中の1人です。 皆さんにとって、「デザイナーが企業にいる意味」は何ですか? 私は今いる企業に対し、「デザインの力を最大化するためにいる」と考えています。 このテーマについて、2023年に参加したDesignship Do デザインマネジメントコースでの学びと個人的な学びを交えつつ、紹介します。 サマリー デザインの力を最大化している状態は、企業が戦略としてデザインを活用している状態 デザインの力を最大化する時の課題は大きく分けて「技術的課題」「適応課題」 適応課題の発見・解決のために、デザイナーがいる意味を考えてみることがオススメ デザイナーがいる意味は、「デザイン態度」「ディシジョン態度」を知ることがヒントになる

    デザインの力を最大化するために、発見したい2つの課題 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/02/01
  • ベトナム内製開発拠点設立から1年、現地視察の目的と日本のプロジェクトマネジャーが感じたこと - techtekt

    こんにちは。2023年3月にJOINし、テクノロジーエンジニアリング統括部 MIRAIZ開発 MIRAIZ開発Gでプロジェクトマネジャーを担当しています濱中です。 パーソルキャリアは2022年9月より、当社初の海外開発拠点となる「PERSOL CAREER TECH STUDIO VIETNAM COMPANY LIMITED(パーソルキャリア テックスタジオ ベトナム)」の営業を開始しました。 設立から約1年。オフショア内製開発体制の実現に向けパーソルキャリア テックスタジオ ベトナムとパーソルキャリアが一体となり体制構築。立ち上げフェーズの課題解決に取り組くんだ結果、プロジェクトでパーソルキャリア テックスタジオ ベトナムメンバーが活躍する領域は予想以上のペースで拡大しています。 今回の記事は弊社に興味を持っていただいた方へ、少しでも我々を知っていただく「きっかけ」になればと思い

    ベトナム内製開発拠点設立から1年、現地視察の目的と日本のプロジェクトマネジャーが感じたこと - techtekt
    yug1224
    yug1224 2024/01/26
  • dodaデザインエンジニアグループとは - techtekt

    こんにちは。デザインエンジニアグループ(以下:デザインエンジニアG)です。我々の組織はまだまだ部署創世記で体制を整えている状態ではありますが、より一層dodaに貢献すべく日々業務を邁進している組織となります。今回は、我々デザインエンジニアGについてご紹介させていただければと思います。 デザインエンジニアGとは 担当領域 dodaの記事メディア、LP、広告や診断コンテンツなどのツールなどのフロントエンド部分の実装をしている組織となっております。 エンジニアリングの力を持って、自然流入数、会員登録数など各種KPIへコミットしているグループとなっています。 主な業務 HTMLCSS(Sass)を用いたマークアップ マークアップに強い人材がチーム内におります。 その方は、マークアップといった観点のみならず「デザインの再現度」といったところでも力を発揮していただいております。 デザイナー側が求める

    dodaデザインエンジニアグループとは - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/12/25
  • Figma APIとGitHub Actionsによるデザイントークンとコードベースの同期の試み #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt

    この記事はtechtektアドベントカレンダー2023の20日目の記事です🎁 はじめに こんにちは。 HR forecasterというプロダクトの開発をしている伊藤です。 最近、デザイナーとエンジニアで協力して、Figmaで定義したデザイントークンとGitHubリポジトリ上のTypeScriptコードをFigma Variables REST APIを利用して同期するトライアルを行ったので、エンジニア観点で紹介します。 今回のトライアルの背景 前提として、HR forecasterは複数のサブプロダクトで構成され、開発エンジニアチーム、GitHubリポジトリはサブプロダクト毎(マルチリポジトリ構成)に分かれています。 これらのサブプロダクト間でデザインの一貫性を保つために、カラーを共通npmパッケージで定義して利用できるようにしたいと考えていました。 %%{init:{'theme':'

    Figma APIとGitHub Actionsによるデザイントークンとコードベースの同期の試み #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/12/24
  • dodaリビルドプロジェクトとは - techtekt

    こんにちは!プロダクト開発統括部 システムアーキテクト部 dodaリビルドGの大野です。 私はパーソルキャリア株式会社に2023年5月に入社し、「dodaリビルドプロジェクト」のPMとして従事しております。今回はdodaリビルドプロジェクトについて現場目線でご紹介させていただきます。 dodaリビルドプロジェクトとは 転職サービス「doda」が抱える技術負債を解消すべく発足しているプロジェクトです。 発足当時の背景等は過去記事(こちら)を参考にしていただければと思いますが、現在の取り組みを大きく分類すると下記2つに取り組んでおります。 dodaサイトのマイグレーション エンジニアの開発効率向上 1つめのdodaサイトのマイグレーションとはモノシリックな既存画面を順にフロントエンド/バックエンドへの構成に変更していくものです。既存doda画面をフロントエンドNext.js化、React版デ

    dodaリビルドプロジェクトとは - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/12/16
  • 新卒エンジニアがオススメするガジェット5選 #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt

    techtekt アドベントカレンダー2023 7日目の記事です。 テクノロジーエンジニアリング統括部 サービス開発部でエンジニアをしている星野です。 今回は新卒エンジニアとして約8カ月働いて、実際に自分が使ってみてよかったガジェットを紹介させて頂きます。 なぜデスク環境にこだわる必要があるのか? 正直な話、PCがあれば仕事をすることは可能です。しかし1日中高いパフォーマンスを維持し続けることは、適切な作業環境がなければ困難です。特にエンジニアリングの仕事は集中力と精度が求められるため、快適な作業環境が業務の効率や品質に直結します。 また毎日使うものであれば自分のお気に入りの物を使用した方が、日々作業するモチベーションにもつながります。好みの道具は単なる道具以上の価値を持ち、仕事への気持ちを前向きにしてくれます。 一見、高品質な道具への投資は費用がかかるように思えますが、これら道具に

    新卒エンジニアがオススメするガジェット5選 #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/12/07
  • やさしく、立体的に、デザインリサーチをより深く知る #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt

    読了後の狙い ・デザインリサーチの基的な要素を学べる。 ・デザインリサーチの実施シーンがイメージができる。 ・普遍的な営みとして デザインリサーチに親近感が持てる。 はじめに パーソルキャリア株式会社 UXリサーチャーの @ono_yah と申します。 今回は現場UXリサーチャーの立場から ・UXリサーチという単語を知っている ・デザインリサーチをまったく知らない ・近いことはやっているので、自分の業務をより深く理解したい 上記のような 業務において専門的に実践していなくとも新しい学びがある、今後デザインリサーチと心理的な距離が縮まるような内容になればと思います。 そのようなコンテンツを執筆したいと思った動機は、2年前にUXリサーチャーとしてパーソルキャリアに入社してから1年半程「UXリサーチャー」という職能の掴みどころのなさに戸惑う日々を送っていた経験からです。 参加プロジェクトにおけ

    やさしく、立体的に、デザインリサーチをより深く知る #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • エンジニアが社内起業制度で起案した話 #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt

    この記事は techtekt アドベントカレンダー2023 の1日目の記事です🔥 今年もさまざまな記事が投稿されていく予定ですので、興味がある方は#techtekt Advent Calendar 2023で検索してみてください! 自己紹介 はじめまして👋 HR forecasterというプロダクトでエンジニアリングマネジャーをしている西澤 翔利です。 業はプロダクト開発ですが、その傍らでOWNERSという社内起業制度を利用した事業起案にも挑戦しています。事業起案という領域に挑戦して半年程経ちますが、エンジニア一筋でやってきた私が何故事業起案に挑戦したのか、どんな事をしたのか、どんな事を学んだのか、振り返りも兼ねてこの記事を書こうと思います。 温かい目で読んでいただけると幸いです。 何故事業起案に挑戦したのか 理由は2つあります。 どうやって作るかよりも何故作るのかに軸足を置きたい

    エンジニアが社内起業制度で起案した話 #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/12/02
  • 組織をハイパフォーマーにするスキル、DevOps - techtekt

    こんにちは。弊社のエンゲージメントサーベイ製品HR Spannerのリードエンジニアを担当している岡部です。昨今注目されているDevOpsとそのケイパビリティについて、およそ一年前に社内の勉強会で発表を行ないました。今回の機会に、こちらでも寄稿させていただきたいと思います。 元になっている書籍は比較的大規模な開発を対象にしていると思いますが、当社のHR Spannerは10名程度の比較的小規模な開発であり、それを前提とした内容になっています。 DevOpsとは何か? 書籍「LeanとDevOpsの科学」では大規模アンケート調査により、高収益、高利益率、高市場占有率を持つ企業は、単に起業家精神やM&Aの取り組みだけでなく、開発組織におけるDevOpsのケイパビリティを強化している傾向が浮かび上がっています。この結果は単なる相関関係ではなく、統計手法によって因果関係として確認されています。また

    組織をハイパフォーマーにするスキル、DevOps - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/11/03
  • dodaのCRMとUXをトコトン追求する内製エンジニアへ――CRM開発グループの挑戦 - techtekt

    転職サービス「doda」のユーザーに向け、最適かつ最新の情報をスピーディーに提供するために内製開発されたメール配信用キャンペーンマネジメントシステム「materia(マテリア)」について、以前の取材で詳しく紹介しました。 そして、2023年4月、このmateriaを中心としたCRM領域の開発・運用を担当する新組織として、dodaサイトの開発を担う「プロダクト開発統括部」内に「CRM開発グループ」が立ち上がりました。 今回は、CRM施策の課題や今後の展望、そしてCRM開発を行うことで身に付くエンジニアとしてのスキル・経験について、グループマネジャーの上堀内にインタビューしました。 オーナーシップを持ってCRM施策に取り組む開発組織へ ――まずは2023年4月に立ち上がった「CRM開発グループ」について、組織の概要から教えてください 上堀内:パーソルキャリアでは、これまで「doda」のユーザー

    dodaのCRMとUXをトコトン追求する内製エンジニアへ――CRM開発グループの挑戦 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/10/26
  • 元ゲーム業界のエンジニアマネジャーが語るdodaアプリ開発の醍醐味とは - techtekt

    遡ること4年前、2019年5月にdodaアプリのβ版がリリースされて以来、dodaアプリ開発チームではユーザビリティ向上に向けてさまざまな改善や改修を重ねてきました。 ユーザー数は順調に増え、現在では評価やレビューで嬉しいお声をいただくケースも増えています。そんなdodaアプリ開発チームを支えるのは、2022年10月にマネジャーとして着任した久保田です。スマホゲーム業界でのエンジニアリングとマネジメントの経験を持つ彼が、組織づくりで大切にしていることとは―― 変化の時を迎える“はたらく”に寄り添えるサービスにコミットしたい チームとしてレバレッジを効かせながら物事を進める、面白さと素晴らしさが原動力に 技術に貪欲な姿勢で、お客様の期待を超えるサービスを作り続けられる組織でありたい 変化の時を迎える“はたらく”に寄り添えるサービスにコミットしたい ――まずは久保田さんのこれまでの経歴から教え

    元ゲーム業界のエンジニアマネジャーが語るdodaアプリ開発の醍醐味とは - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/10/08
  • 技術負債解消の加速を目指して――dodaリビルドグループ発足の裏側に迫る - techtekt

    転職サービス「doda」が抱える技術負債を解消すべく始動した、dodaリビルドプロジェクトtechtektでは2021年からその歴史を追ってきました。(※dodaリビルドにまつわる記事はこちら) 2023年4月より、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、デザインエンジニアITコンサルタント職の有機的な連携によってリビルドをさらに推進すべく、「dodaリビルドグループ」が発足。10名弱の組織として新たなスタートを切りました。 dodaリビルドグループが担う組織役割とは。そしてこのグループではたらく上で必要な心構えとは――マネジャーを務める和田に話を聞きました。 フロントエンド・バックエンド・デザインの各領域が、より有機的に連携できる状態へ グループ内や関係部署との密なコミュニケーションが、リビルド推進のカギ 主役は開発メンバーのみんな――自分や仲間が開発しやすく自慢したくな

    技術負債解消の加速を目指して――dodaリビルドグループ発足の裏側に迫る - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/08/14
  • セキュリティの“構造”がカギ――パーソルキャリアのITセキュリティの現在地とは - techtekt

    サイバー攻撃の激化やリスクの多様化など、ITセキュリティの話題が尽きない昨今。お客様からお預かりしている大切な情報を守り、より良いサービスを提供していくために、セキュリティ対策を日々柔軟に変化させていくことの必要性が高まっています。 そうした中、パーソルキャリアでは、ITセキュリティ企画推進グループを新設 。セキュリティを中心としたアーキテクチャや戦略の策定、サイバーセキュリティ施策のさらなる推進に向け、新体制でのスタートを切りました。 今回は、同グループでITセキュリティ領域をリードする役割を担うマネジャーの鈴木とシニアコンサルタントの櫻井へのインタビューです。実はこの2名、パーソルキャリアに入社してまだ半年。外からの視点も併せながら、“パーソルキャリアのITセキュリティの現在地”をテーマに、率直な思いを語っていただきました。 セキュリティのプロフェッショナルとしての豊富な経験と互いの強

    セキュリティの“構造”がカギ――パーソルキャリアのITセキュリティの現在地とは - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/08/04