開発者向けのツールを展開する企業「JetBrains」がドキュメント作成のためのツール「Writerside」を早期アクセスで公開しました。早期アクセスの期間中はWritersideを無料で利用できるとのことなので、実際に使って試してみました。 Writerside - JetBrains が提供する新しい技術文書作成環境。 https://www.jetbrains.com/ja-jp/writerside/ Writersideの公式ページを開き、「ダウンロード」をクリックします。 今回はスタンドアロンツールとして利用するので、「ダウンロード」をクリックします。JetBrains IDEを利用している人はプラグイン形式で導入することも可能とのこと。 インストーラーがダウンロードされるのでダブルクリックして起動します。 「Next」をクリック。 インストールには空き容量が1.0GB必要で
Flags: -f, --force float max force of the gopher (default 2) --full full screen mode --height int height of the window (default 480) -h, --help help for goids -n, --number int number of gopher (default 30) --sight float sight of the gopher (default 100) -s, --speed float max speed of the gopher (default 3) -v, --version version for goids -w, --width int width of the window (default 640) gopherくん g
はじめに オライリーでポートスキャナ自作ではじめるペネトレーションテストという本が発売されました。 2章ではScapyを利用して実際にパケットを作成して、nmapのようなポートスキャナ自作します。 パケットのカプセル化などNWの仕組みから丁寧に解説されていてとても良書だと思います。 ただ筆者はPythonよりGolang派なので2章のプログラムをGolangに書き換えてみました。 ※オリジナルはこちら gopacket入門 gopacketはGolangでパケットを読み込んだり作ったりするためのライブラリです。 プログラムを作る前に必要なパッケージをインストールしておきます。 ubuntu 22.04で動作確認をしています。
はじめに # Deno Tui は TUI (Terminal User Interface)のアプリを作成するための Deno ライブラリです。 https://deno.land/x/tui@2.1.4 GitHub - Im-Beast/deno_tui: 🦕 Deno module for creating Terminal User Interfaces TUI は文字通りターミナルで動作する UI で Linux のインストーラーなどで利用した方も多いと思います。 Deno Tui の Demo サンプルを動かしてみたところです。 マウス操作もできてかなりリッチな UI です。このキャプチャーは macOS のターミナル(正確には VS Code のターミナル)ですが、もちろん Windows Terminal でもちゃんと動作します。 Information筆者は Git
変化を起こしたいけどなかなか起きなくて悩んでいる人へ 参考リンク : https://confengine.com/conferences/regional-scrum-gathering-tokyo-2024/proposal/18821/an-year-of-agile 発表者 : ことね リーダーになるというのはどういうことだろうか。私にとってリーダーとは「人の指揮を執る人のこと」という認識でした。しかしRSGT2023でアジャイルコミュニティと触れてから一年という時間をかけて私の価値観は大きく変わりました。リーダーとは不必要な自分の都合を脱ぎ捨てて仲間と向き合い、手の届く範囲からとにかく改善に着手していく人のことであると考えるようになりました。本セッションはそんな、いち自分勝手なプレイヤーが少しずつリーダーとして小さな改善を積み重ねられるようになるまでに辿った変化の軌跡をお話します
Next.js に対する Kent C. Dodds の批判と、Lee Robinson のアンサーの要約 はじめに 10 月 26 日に Next.js Conf が開催されましたが、それと前後して Kent C. Dodds (以下 kentcdodds と呼びます) と Lee Robinson (以下 leerob と呼びます) がそれぞれ という記事を公開しました。前者はタイトルの通り、Testing Library の作者であり、Remix の共同創業者の一人でもある開発者兼教育者 kentcdodds が、Next.js を使わない理由について述べたものです。そして後者は、Vercel の VP of Developer Experience である leerob が、主に前者に対する反論を述べたものです。筆者は両方の記事を公開後すぐに面白く読み、そしてどちらにも頷けるところ
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、鳥望台に匹敵するほどの射出力を誇るからくりを作ったユーザーが現れた。その有用さに注目が集まっている。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。本作では、リンクの右手に宿る「ウルトラハンド」の能力によって物体やゾナウギアを組み合わせ、多数のものがビルドできるようになっている。制作物は国内外問わず、SNSなどで日夜共有され、ほかにも制作の途中で発見されたゾナウギアの変わった挙動や、ゲームの仕様などを利用したハイラルならではの“物理法則”も見出されている(関連記事1、関連記事2)。 そして本作には「鳥望台」という建造物が登場する。鳥望台はゲーム中ではワープ地点として登録することもでき、使用すると、リンクが台座に射出され天高く飛びあがる。初回使用時には
Bun v1.0.8 fixes 138 bugs (addressing 257 👍 reactions), makes require() use 30% less memory, adds module mocking to bun test, fixes more bun install bugs, and fixes more runtime bugs. Bun is an incredibly fast JavaScript runtime, bundler, transpiler, and package manager — all in one. In case you missed it, here are some of the recent changes to Bun: v1.0.0 - First stable release!v1.0.1 - Named im
リモートワークの影響で、今まで意識しなくても得ることができていた他者からの成長支援が消えている可能性があります。 特に個人の業務効率を追求しすぎると、他者との接点が減り、短期的な利益追求には最適な場合もありますが、長い目で見たメンバーの成長の鈍化につながります。
2023年11月24日紙版発売 株式会社ICS 池田泰延,西原翼,松本ゆき 著 A5判/344ページ 定価2,860円(本体2,600円+税10%) ISBN 978-4-297-13871-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle この本の概要 フロントエンド開発の範囲は広く,習得すべき技術は多種多様です。 HTML・CSS・JavaScriptはフロントエンドエンジニアにとって共通言語ではあるものの,Webサイトを制作するのか,Webアプリケーションを開発するのか,その違いによって採用すべき技術は全く異なります。それは,Webの多様性に対して技術的な正解がひとつではないことを示しています。 本書はフロントエンドの技術を俯瞰し,「エンジニアが共通して知っておくべき技術はなにか」,「(多種多様なエンジニアにと
Next.js とは Vercel 社が開発しているウェブ用の React フレームワークです 最新の React の機能を拡張し、高速ビルドのための Rust ベースの JavaScript ツールを統合することで、フルスタックアプリケーションを作成することができます 参考 https://nextjs.org/ edit_calendarHow to join the calendarYou can join the calendar by selecting an available date and registering the URL of the article you wish to link to. If a slot is available, you can go back to a past date to join!
「技術広報」という役割の方が近年増えています。 「技術広報」は自社の技術ブランディングを向上させるため、アドベントカレンダーの時期に社内のエンジニアの皆さんに blog 記事を書いてもらうことがあります。 昨年、そんな技術広報の方々がアドベントカレンダーblog記事を書く企画を行いました。blog記事を書いてくださった方の中には、初めて書いた方もいらっしゃったと思います。 https://qiita.com/advent-calendar/2022/tech_pr それから一年、またアドベントカレンダーの時期がやってきました!「初めて書いたからもういいや!」と油断している技術広報の方。アドベントカレンダーは毎年やってくるのですよ!! 今回も、技術広報としていろいろ悩んだ上で「こんな工夫をしたよ!」「こんな課題があるよ!」といったものを一緒に書いて、技術広報のノウハウを共有しあいたいです!ご
クソアプリアドベントカレンダー9回目の開催です。もうあと1年で10周年、本気か? 今年も役に立たない、世の中に貢献しないアプリとかサービスを出しあって遊ぼうぜ! 年末のお祭りに乗っかってラフに開発を楽しみましょう! 下記レギュレーションをよくお読みの上ご参加ください。 クソアプリアドベントカレンダー2023のために新規で何らかの作品や機能を作成してください。 既存のサービスやアプリを持ち出す場合は、クソアプリアドベントカレンダー2023のためのバージョンアップなど新規の開発部分があることを条件とします。既存作品の紹介だけという形の記事はご遠慮ください。 アドベントカレンダーに出す対象は自作の作品であることが条件です。 どんな内容のものでも構いません。それこそ下ネタでも大いに結構ですが、個人や特定の組織などを誹謗・中傷や名誉を害するようなものは投稿しないでください。 カレンダーの記事を投稿す
現エンジニアリングマネージャー、およびこれからエンジニアリングマネージャーを目指す人のためのアドベントカレンダーです。 チーム運営の方法 プロジェクトマネジメント/プロダクトマネジメントのノウハウ 心理的安全性 エンジニアリング組織運営のプラクティス チーム立ち上げ 文化の醸成 現場での失敗と成功 などなどいろいろなノウハウを公開して行きましょう! Adventarの方も合わせてどうぞ Engineering Manager Advent Calendar 2023 (Adventar) 過去のアドベントカレンダー Engineering Manager Advent Calendar 2022 Engineering Manager Advent Calendar 2021 Engineering Manager Advent Calendar 2020 Engineering Mana
DevRelに関するアドベントカレンダーです。DevRel(Developer Relationsの略)に関する知見、Tipsなどをぜひお寄せください。 主なカテゴリー 開発者コミュニティ 開発者向けのイベント ハッカソンの知見 プレゼンテーション ソーシャルメディア ハンズオン ドキュメント ライティング 翻訳 テクニカルサポート オフライン・オンラインイベント デモアプリ作成 SDK開発 その他 edit_calendarHow to join the calendarYou can join the calendar by selecting an available date and registering the URL of the article you wish to link to. If a slot is available, you can go back to a
正しい姿勢は美と健康のベース。臨床経験30年以上の医師が開発した体圧分散クッションで、耳と肩、股関節のアライメントを整えてみてはいかがでしょう。 machi-yaでプロジェクトを展開する「Dasuit」は、長時間のデスクワークや運転にお悩みの方にもオススメしたいアイテム。 「Dasuit」をセットすれば、どんなイスでもその恩恵に授かれます。「Dasuit」に備わった、体圧分散バランスシステムの秘密を紐解いていきます。 メモリーフォーム素材のクッション性が絶妙Image: Antenna Japan LLC絶妙な圧力バランスを誇る「Dasuit」。紹介ページには圧力分散のおかげで、生卵を座面に落としても原形をとどめている様子が示されています。 座った姿勢では圧力が一極集中しがち。このようにクッション側が圧力をうまく分散してくれれば、これまでよりも快適に座れるかもしれません。 ところでこの優れ
熊平氏がリフレクションに出会うまで 熊平美香氏(以下、熊平):お話を聞いていて、私自身も実は30代の前半まで実家の仕事をしてきたんですけど、そこから突然離れることになったんですよ。クーデターみたいな感じで。 私は田舎の家で育っていますから、社宅があって家の隣に工場があるみたいな、そんな感じでした。そういう世界でご飯を食べさせてもらった。会社の名前も一緒でしたから、会社を離れるのは正直苗字を奪われるような気持ちでした。それほどアイデンティティが失われる出来事があったんですね。 でもそこにいることが、自分にとってそんなに楽しかったかというと別な話なので、その運命を受け止めた。 そのあと、「自由になりました。何します?」となった時に、アメリカ人に相談したら、「美香は好きなこと、それから得意なこと、リストアップしてごらん。見つかるから」と簡単に言われてしまって、「はあ?」と。さっぱり見つけられなか
サイバーエージェントは11月2日、新しい日本語大規模言語モデルを無料公開した。日本語と英語データで事前学習をした70億パラメータのベースモデル「CyberAgentLM2-7B」と、チャット向けにチューニングした「CyberAgentLM2-7B-Chat」の2種類を配布。ライセンスはApache License 2.0で、いずれも商用利用できる。
こんにちは。コネヒトでAndroidエンジニアをしている@katsutomuです。 2023/10/18に株式会社カオナビ、スターフェスティバル株式会社、株式会社リンケージの皆様と、オフラインの合同LT&交流会を開催しました! このイベントは、社内だけでは得られないような、各社の生な事例や課題をワイワイと話して、学び合うことを主題にクローズドな形式で開催をしています。 4月に開催した前回の参加企業に加え、リンケージさんにもお声がけして、4社合同での開催となりました。今回はイベントの様子をおすそ分けできればと思います。 カオナビさんのイベントブログ www.wantedly.com 前回のイベントブログ tech.connehito.com 前回からのアップデート 今回はイベントにテーマを設けるTryを実施しました。 「交流会での話題が、探り探りになる」、「LTで何を話せば/話していいかわか
KADOKAWAグループは11月2日、2024年3月期 第2四半期決算資料を公開。そのなかで『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』が日本国内で70万本を売り上げる大ヒットとなったことが明かされている。 『アーマード・コア6』は、メカカスタマイズアクションゲーム『アーマード・コア』シリーズの最新作だ。本作の舞台は、辺境の開発惑星ルビコン。本作においてプレイヤーは、ハンドラー・ウォルターなる人物に導かれ独立傭兵となった強化人間「621」として戦闘メカ「アーマード・コア(AC)」に乗り、エネルギー資源コーラルを巡る戦いに身を投じていくことになる。約10年ぶりとなるシリーズ新作として、期待度高まるなか今年8月25日に発売された。 そんな本作はセールス面で大きな成功を成功を収めていたという。KADOKAWAグループが11月2日に公開した決算資料によ
君たちはどう生きるかは、7月14日に全国公開したスタジオジブリ最新作で、宮崎駿(崎はたつさき)さんが監督・原作・脚本を担当した。映画は年末年始も公開予定という。興業通信社によると、興行収入は85億円に達している(10月29日時点)。 関連記事 映画「君たちはどう生きるか」公式ガイドブック27日発売 ネットでも販売 東宝は13日、映画「君たちはどう生きるか」の公式ガイドブックを27日に発売すると発表した。オールカラー全76ページ。 ジブリ新作「君たちはどう生きるか」、予告映像が初公開 海外向けプロモーションで スタジオジブリ制作の新作映画「君たちはどう生きるか」の映像が9月7日に初公開された。12月に控える同作の海外公開に向けて公開した予告映像。 映画「君たちはどう生きるか」、場面写真14点公開 鈴木敏夫P「常識の範囲でご自由にお使いください」 スタジオジブリは、映画「君たちはどう生きるか」
「ベランダのスリッパ置き場所問題」は山崎実業が解決してくれます。窓に貼れるスリッパラックで雨上がりも快適【楽天セール】2023.11.02 17:55Buy PR お買いものサポーター こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、山崎実業の分別ゴミ袋ホルダーがポイント5倍、「tower ツーウェイベランダスリッパラック」がポイント5倍など、山崎実業の人気生活グッズがお得に登場しています。 なお、以下の表示価格は執筆時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください。 雨で濡れたスリッパは不快。。。スリッパ収納の最適解はコレ!ポイント5倍で購入できます!
yusukebe さんの OSSで世界と戦うために を読んで感銘を受けた。 hono の快進撃もさることながら、OSSで日本のコミュニティの外にリーチしたり、 GitHubスター数を伸ばしたりみたいな話は、 自分も10年くらい挑戦し続けているけどあんまり表に出てこない気がするネタなので興奮した。 僕はいくつかの点で上記の記事とは違う方法でOSSで世界と戦っているのだが、 その中でうまく行っているものや、良くないと思っているものなどについて紹介したい。 GitHubのスター数 OSSを始めたばかりの学生時代、GitHubのスターへの執着がもはや煩悩の域であり、 集めたスターの数を合計するCLIツールを作ったり、 同じ計算方法でランキングを作るWebサイトを作ったりした。 このサイトによると、僕の今のスター数は9000を超えている。 自作したOSSの中では、スター数が1600くらいのものが2つ
「欲求不満型野心家」との関わり方 藤田耕司氏(以下、藤田):じゃあ、M機能を高めていくためにはどうすればいいのか、どのように発揮していけばいいかという基本的な話をしたいと思います。まず、M機能のベースは相手を認める関わりとなります。メンバーを認める関わりを行い、M機能を発揮する。 基本的に欲求不満型野心家の方は、自分が認められたいんです。自分が認められたいので、相手を認めることよりも自分が認められることを優先しがちになって、ついついそういった関わり方やコミュニケーションを取ってしまいがちになる。 そうではなくて、まずはメンバーを認める関わりを行う。相手を認める関わりとしては、まず話を聴く。そして、聴くだけではなくてしっかり共感する。 承認欲求が強い方は(相手の)話が聴けない方が多いんです。自分ばっかり話をしてしまう方がけっこういらっしゃるわけですが、(自分も)そういうことになってないかどう
40代は、実は30代の延長ではない 大塚寿氏:続きまして40代ですね。私の40代の本は一番売れるのでガンガン書いてきました。取材も随分させていただいたんですけど、要は「40代の壁」って「いつまでも同じようには働けないだろう」という見えない壁、漠然とした不安。これはまさに今日参加していただいたみなさんの事前アンケートの質問にあった、まったく同じフレーズをお借りしています。 どうしてこういうことになるかというと、実は40代は人生最大の転換期なんですね。マラソンで言うと走る方向が変わるみたいな話で、往路と復路で、箱根駅伝の坂道が今度は下りになりますよね。 走る方向と上りも下りもまったく変わっちゃうみたいなことで、大きな転換点なんですね。なので「40代って実は30代の延長ではない」と知っていてほしいんです。というのが、40代はやっと裁量が増えて自由に仕事ができるようになる、ほんの短い期間なんですよ
こんにちは 要件定義の曖昧な表現は辞めよう! という題材について先日こんな記事を投稿したところ、ご好評いただき初のトレンドにも載りました。 ありがとうございます。 今回は 要件定義の曖昧さ回避にChatGPTを上手く活用してみよう! ということで、上記記事と同様の曖昧な表現について、ChatGPTに尋ねてみました。 (前記事を読んでいなくても本記事だけで読める内容になっておりますが、また読んでいない方は合わせて読んでいただけると嬉しいです!) まえがき 前回の記事タイトルにもしたエンジニアの自虐ネタ 「牛乳を一つ買ってきてください。卵があったら六つ買ってきてください。」 について 前回の投稿にも載せましたが、以下の結果になりました。 面白いですね。 本編 実例をもとにChatGPTに曖昧さがないか確認してもらいました。 事例その1 以下の条件に合うデータが存在する場合、○○の処理をおこなう
投入された技術と、こだわり抜かれた作りを見れば、この高音質は納得だ2023.11.02 17:00Sponsored by AVIOT ヤマダユウス型 「あぁ、落ち着くなぁ…」ってなるサウンド、良いよねぇ…。 突然ですが、皆さんにとってのストレス解消方法は? 映画鑑賞やアウトドア、食べ歩きに旅行など、いろんな楽しみがあると思います。 情報あふれる現代社会は、とにかく忙しいですよね。自分でも気づかないうちに疲労感を溜め込んでいて「なんか最近やたら疲れるな…」みたいなことにもなりがち。 いかに自分を癒やしてあげられるか。これが現代では大事なキーワードになってくると思うんですが、それってイヤホンでできるんじゃないかなって。 AVIOTの完全ワイヤレスイヤホン「TE-Z1PNK」を使っていて、そう思ったんです。 完全ワイヤレスの最高峰を目指したモデルImage: AVIOT「TE-Z1PNK」は、
2023年7-9月期 転職時の賃金変動状況「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は35.3% 過去最高値※1を更新(2021年同期差:+4.8pt、2022年同期差:+1.9pt) 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘)が提供する転職支援サービス『リクルートエージェント』における2023年7-9月期の「転職時の賃金変動状況」を報告します。「転職時の賃金変動状況」では“転職者の賃金は転職前後でどのように変化しているのか”という点に着目し「前職と比べ賃金が明確に(1割以上)増加した転職者数の割合」の経年変化を観察していきます。 前職(転職前)の賃金は時間外労働等の「変動する割増賃金」を含む一方、転職後の賃金にはそれらが含まれないため「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は実態よりも低めの値となる傾向があります。 ■全体 7-9月期
『攻殻機動隊』シリーズの公式グローバルサイトオープンと、『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』劇場公開を記念した取り組みとなっている。無料公開される作品は下記のとおり。 『攻殻機動隊』1〜6エピソード無料(01 PROLOGUE~06 ROBOT RONDOまで) 『攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM』(現在第5巻まで発売中):1巻無料(第1話〜第7_2話まで) 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』(全5巻):1巻無料(#001緊急召集~#011真相解明まで) 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 〜The Laughing Man』全4巻):1巻無料(第1話~第10話まで) 『攻殻機動隊ARISE ~眠らない眼の男Sleepless Eye~』(全7巻):1〜2巻無料(第1話〜夏の終わりに中編まで) 『攻殻機動隊S.A.C. タチコ
NTT、軽量で高性能な独自開発LLM「tsuzumi」を使った商用サービスを2024年3月提供開始 日本電信電話株式会社(NTT)は2023年11月1日、軽量でありながら世界トップレベルの日本語処理性能を持つ大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」を開発、これを活用した商用サービスの提供を2024年3月に開始することを発表した。 ChatGPTに代表される対話型AIの基礎技術として注目を集めるLLMは、大規模なデータセットと計算リソースを使って学習される膨大なパラメータ数のモデルを用いるため、学習に要するエネルギーやコストがサステナビリティ、あるいは企業への経済的負担面で課題となっている。 こうした課題に対応するため、NTTでは同社研究所が保有する自然言語処理研究の蓄積やAI分野の研究成果を活かし、軽量でありながら世界トップレベルの日本語処理性能を持つ大規模言語モデル「tsuzu
地球の深部には月の2倍のサイズの巨大な物質の塊が存在します。この巨大な物質の塊について調査したアリゾナ州立大学の研究者が、これは太古の地球に衝突した惑星の残骸であることを発見しました。 Moon-forming impactor as a source of Earth’s basal mantle anomalies | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-023-06589-1 ASU researchers discover Earth's blobs are remnants of an ancient planetary collision | ASU News https://news.asu.edu/20231101-asu-researchers-discover-earths-blobs-are-remnants-a
挨拶 皆さん初めまして。過去に私の記事を読んでくれた方はお久しぶりです。 技術本部でリードインフラエンジニアとして、社内ネットワークの設計、構築、運用などなどを担当している kawatatsu です。 今まで役職を言うことは無かったですが、苦節10年、私も名乗れる職位を手に入れました。 その分、仕事の難易度も上がり四苦八苦の日々を過ごしています。 今回のブログでは本社移転した際に発生した、無線LAN(Wi-Fi)のチューニングをしたお話をまとめていこうと思います。 広いエリアにWi-Fiを構築する上で躓いた部分や、パラメーターを変更した際にユーザーに与えた影響について共有できれば幸いです。 興味を持たれましたら、是非下へスクロールし、最後まで読んで頂けますと幸いです。 挨拶 背景 Wi-Fiのチューニング要素 オフィスのWi-Fi case0. 原因個所の特定 case1. 推奨設定の適用
内容 ※ 25日分埋まったのでシリーズ2を追加しました!どしどしアウトプットください! 2023年はオフラインイベントが増え、毎月たくさんの技術カンファレンスが開催されていましたね! このアドベントカレンダーは、「技術カンファレンス」についてであればどんな記事でも大歓迎です! テーマ例 2023年、カンファレンスに初めて参加した人の感想 登壇したトークのその後の反響 登壇では話せなかった深い技術ネタ 技術カンファレンス運営スタッフのあれこれ 技術カンファレンスが好きな理由 その他 ※ 「技術カンファレンス」について明確な定義はないですが以下のようなイベントのことを想像しています。 「〇〇カンファレンス」のようなイベント名 開催日数が丸一日(ぐらい)以上 参加人数が多い
前回の記事の続きです。 前回までは、その1でMapped TypesとConditional Typesを、その2でDiscriminated Union TypeとUnion Distributionを見ていきました。 実をいうと本当に書きたかったのは、本稿の「Reactとそのデザインシステムの実装における型定義」という話でした。しかし、そのための前提がいっぱいあって、三部作という長編になってしまいました。 つまり、ここからが本題です。 前段のTypeScriptのテクニックを活かして、まずButtonのコンポーネントを作っていきます。また、Polymorphic Componentというコンポーネントの汎用性を上げるテクニックを取り上げます。最後に、デザインシステムの実装、共通コンポーネントのインターフェースの設計について簡単に触れて終わります。 TypeScriptで型安全にReac
株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしている山﨑です。Coolmicエンジニアチームのマネージャーもやってます。 我々のチームではスプリントレトロスペクティブとしてKPTAによる振り返りを実施していますが、今回それとは別に「象・死んだ魚・嘔吐」を用いた振り返りを実施してみました。 「象・死んだ魚・嘔吐」とは ネガティブな話題にフォーカスする振り返り手法で、何がうまくいっていないのかを浮き彫りにします。 🐘 象(部屋の中の象): 誰もが認識しているが口に出さない問題 🐟 死んだ魚: 放っておくと大変なことになる問題 🤮 嘔吐: 胸の中に秘めている問題 なぜやろうと思ったか KPTA(特にP)や日々のコミュニケーションの効果をより高めるためです。 私達のチームの心理的安全性はそれなりに高いと思っていますが、社歴の浅いメンバーが多いためどうしても遠慮が出てしまったり、みんな優しく
先日、VPS上にVSCode Serverをインストールしようとしたところ動かなくなっており、詳細を調べているうちにこのスレッドにたどり着きました。 ここをみると、どうもVSCode Serverの機能はRemote Extensionに統合されたので、もはや提供されなくなったようです。(setup.shでダウンロード可能なバイナリが無くなっている) じゃあどうすればいいのか? サーバ上でVSCodeを動かして、ブラウザでエディタを立ち上げたい、iPadで開発したいという皆さんは、引き続きVSCode本体で簡単に実現することができます。 サーバ上に普通のVSCodeをインストールして、code tunnelと打ち込むだけで、github.devのドメインでトンネルがホストされてブラウザ上でもローカルのVSCodeとも接続可能な状態になります。 daemon化して常時起動したい それも簡単で
こんにちは、株式会社シグマアイのエンジニアの@k_muroです。 今回の記事は最近導入した「技術blogを良い感じに共有してくれるSlack bot」のご紹介を。 はじめに 技術の進化は止まらない。(真面目な話、AI系の進捗がマジですごいて全然追えない) 毎日のように新しい技術、フレームワーク、ライブラリ、ツールが生まれています。そんな中でエンジニアとして働いていると、この情報の波に疲れを感じること、ありませんか? ありますよね?(脅迫) 実際私もその一人で、この小さな疲れが積み重なって大きなストレスとなることに気づきました。 「新しい技術情報、追いつけるかな?」 「あのブログ記事、後で読もうと思ってたのに、どこいったっけ?」 「チーム全員が同じ情報を持ってるか心配だな。」 そんな日常の疑問や不安から逃れるための一歩として、私はあるSlack botを開発しました。このbotは、送られた技
はじめまして。パーソルプロセス&テクノロジー(以下、パーソルP&T)の石田と申します。2021年に新卒で入社し、MaaS導入支援を行う部門にて、アプリ開発や事業検討等に携わってきました。 本記事では、エンタープライズソリューション統括部 交通サービス部にて推進している「LINEを活用したタクシー配車サービス」の概要と開発プロセス、今後の展望について、1エンジニアの目線でお話しします。 読了後、「パーソルP&Tでは身近な課題解決に関わるお仕事もできるんだ!」「協業パートナーと共に、サービス企画から設計、開発、運用保守まで0から深く携われるんだ!」等、弊社ではたらく魅力を感じていただけますと幸いです。 1.自己紹介石田 るみ 2021年4月、パーソルP&T新卒入社。エンタープライズソリューション統括部 交通サービス部に配属後、MaaSソリューション開発に従事。技術メンバーとして主にフロントエン
こんにちは、職人です! BOXIL SaaSとは 新規のフォームを作る React Hook Formとはなんぞや 基本的な使い方 Recoilとはなんぞや 基本的な使い方 Zodとはなんぞや 基本的な使い方 React Hook Form & Recoil & Zod を組み合わせると 苦労したこと 入力した値がRecoilのステートに保存されない select boxのonChangeが機能しない 今入力している項目以外の項目のバリデーションが実行されてしまう 次回へ続く こんにちは、職人です! スマートキャンプでBOXIL SaaSのエンジニアをやってます職人こと袴田です! 今回は新規会員登録の画面に関してUI/UXの向上のための施策を対応したことについて紹介します。 BOXIL SaaSとは BOXIL SaaSはSaaSを導入したいユーザーとSaaSを提供しているベンダーをつなぐ
2023年11月1日、今年もAdvent Calendarの作成サイトのオープンがアナウンスされた。 Qiita Advent Calendar 毎年多くのAdvent Calendarが公開されるエンジニアコミュニティサービスQiitaでは、11月1日からAdvent Calendar特設ページが公開された。2022年の同サイトでは1,132件のカレンダー作成と17,800件以上の記事が投稿され、過去最高の盛り上がりを見せたという。協賛企業から総額200万円以上のプレゼントが提供される「プレゼントカレンダー」や「Qiita賞」などの表彰や追加の特別企画も継続される。「プレゼントカレンダー」の結果発表は2024年1月19日(金)に開催されるOnline Meetupで行われる予定。 📢ニュースリリース 日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」が「Qiita Advent Cal
LinkedInは、会員数が10億人を突破したと発表した。また3月に予告したプレミアム会員向けのOpenAIのGPT採用AIツールの提供を開始した。 米Microsoft傘下のLinkedInは11月1日(現地時間)、会員数が10億人を突破したと発表した。また、有料サブスクリプションであるLinkedIn Premiumアカウント向けの新機能も発表した。 プレミアム会員(月額39.99ドルから)向けの新機能は3月に予告したもので、Microsoftが出資する米OpenAIのGPTモデルを採用している。 例えば求人情報をチェックする際、プロフィール情報に基づいてAIがその求人が合っているかどうかを会話形式でアドバイスしたり、その企業で働いている会員を紹介したりする。 トマー・コーエンCPO(最高製品責任者)は、新機能を「転職、ビジネスの構築、新しいスキルの学習、自分の意見の作成などを助ける、
ミッションは「創作活動における漠然としたお金の悩みを解決する」こと yanatan氏:ファイナンシャルサービス本部では、「創作活動における漠然としたお金の悩みを解決する」をミッションに掲げています。 ピクシブには、BtoB、BtoC、CtoCと、さまざまな業態のビジネスがあり、お金のやり取りのあり方もさまざまです。 ファイナンシャルサービス本部では、BtoC、CtoCの領域にフォーカスして、お金のやり取りをサポートしています。この領域は、特に決済や個人向け送金の課題が多いエリアです。 CtoCのプラットフォームを例に挙げて、お金の流れを紹介します。クリエイターは、当社プラットフォームに商品を出品し、プラットフォームを通じてファンが商品を購入します。 ファンは、決済システムを通じてピクシブ株式会社に代金の支払いを行います。ピクシブ株式会社は、役務提供がされたことを確認でき次第、手数料を引いた
モバイルバッテリー選びが終わる。Ankerの新作が強者ぞろいだった2023.11.02 10:00100,090 小暮ひさのり いや〜。どれも欲しいわ! Ankerが新作満載の新製品発表会「Anker Power Conference 2023 Fall」が開催。おなじみモバイルバッテリー・充電器から、ポータブル電源やワイヤレスイヤホン、ロボット掃除機まで。ワックワクの新顔たちが発表されました。 ここでは特にチャージング部門に絞って、僕が気になったイケてるやつらを紹介するぜッ! USB-Cケーブル付属。モバ充選びが(きっと)終わるPhoto: 小暮ひさのりAnkerの充電器の人気シリーズとして君臨している2in1のFusion。 その新作がこちら「Anker Power Bank(30W, Fusion, Built-In USB-Cケーブル)」。Fusionシリーズなので、外出時のモバイ
2023-10-28 Python ✖️法学 日本の法のテキスト分析と 地図可視化への試み Slides in English PyCon APAC 2023 並木 亮 (Ryo Namiki) Mail : 140universe@gmail.com Slides in English Python は社会のしくみを 理解、改善することに役立つ 応用 最初に学ぶこと Web サービス・アプリ開発 データ分析、コンサル 機械学習 ... 数学 情報科学 プログラミング ... 技術を別ドメインに Python が橋渡し役 法学 : リーガルテック 地理学 : 防災テック 経済学 : フィンテック ... データの分析・可視化が専門です 2023 年 2021 並木 亮 Ryo Namiki Slides in English 2015 2011 社会人 Pythonや地図データを業務や趣味
こんにちは、アルダグラムでエンジニアをしている松田です。 Reactで状態を管理するにあたっては、useStateの利用が挙げられることが多いです。 実際、数値や文字列、真偽値などのプリミティブな値であれば、useStateが適切なケースが大半でしょう。 ただ、値を投入するだけではなく、追加・削除・更新といった操作が要求されるケースもあると思います。 その際に、配列やオブジェクトなどといった形式でデータを取り扱うことに併せて、useReducerやuseContextの利用も視野に入れると、開発手法の幅が広がります。 今回は、次の目標に掲げるUIを実現する過程を、useReducerとuseContextの活用方法の1つとしてご紹介します。 目標 以下のような操作ができるUIを作成する。 名前と年齢を入力して、ユーザーを作成 作成したユーザーは一覧に表示 各ユーザーの権限(一般 or 管理
こんにちは。弊社のエンゲージメントサーベイ製品HR Spannerのリードエンジニアを担当している岡部です。昨今注目されているDevOpsとそのケイパビリティについて、およそ一年前に社内の勉強会で発表を行ないました。今回の機会に、こちらでも寄稿させていただきたいと思います。 元になっている書籍は比較的大規模な開発を対象にしていると思いますが、当社のHR Spannerは10名程度の比較的小規模な開発であり、それを前提とした内容になっています。 DevOpsとは何か? 書籍「LeanとDevOpsの科学」では大規模アンケート調査により、高収益、高利益率、高市場占有率を持つ企業は、単に起業家精神やM&Aの取り組みだけでなく、開発組織におけるDevOpsのケイパビリティを強化している傾向が浮かび上がっています。この結果は単なる相関関係ではなく、統計手法によって因果関係として確認されています。また
2023年9月、ファインディ株式会社は「フロントエンドの開発生産性」と題したオンラインカンファレンスを開催。第一線で活躍しているエンジニアを招いて、フロントエンド領域における開発生産性を向上するための組織づくりや戦略について語っていただきました。 本稿では、Chatwork株式会社にてエンジニアリングマネージャーをしている澁谷 哲也さんのセッション「認知負荷で考えるフロントエンドの組織体制」の内容をご紹介します。 2019年に上場を果たし、急成長を遂げている同社。それに伴い開発組織の拡大が急務となり、職能別組織から職能横断型組織への移行がスタートしました。しかし簡単に移行できるわけではなく、澁谷さんは「プロダクトの特性もあり、組織体制を移行するためにはいくつかの課題もある」と語ります。Chatworkが直面した課題とは、どのようなものだったのでしょうか。 ■プロフィール 澁谷 哲也(しぶた
一般社団法人PyCon JP Association(以下「当法人」といいます。)が主催するPyCon APAC 2023(以下「本イベント」といいます。)においてネットワークオペレーションセンター(以下「NOC」といいます。)が提供するコンテンツの一部につきまして、DNSクエリ情報を収集し、その一部の情報をインターネット上に公開したコンテンツがありました。このようなコンテンツを公開したことについて、下記に詳述する通り、本イベントの主催者として不適切な行為であったと考えます。 本イベント参加者、企業スポンサー、Pythonコミュニティおよび運営ボランティアスタッフをはじめとする関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。合わせて、本件に関してご指摘をいただいたコミュニティの皆様には御礼申し上げます。 当法人は本件を厳粛かつ真摯に受け止めるとともに、本件の発生事実
職場のITで盛大に事故った人、寄っといで!「 #無情シスオブザイヤー2023 」開幕です2023.11.02 09:00Sponsored by インテル株式会社 ワタナベダイスケ 情シスたちの汗と涙の物語が、紐解かれようとしている…! 今年もこの時期がやってまいりました。本当にあったヤバすぎるITトラブル体験を語り合う「#無情シスオブザイヤー2023」の開幕です。 多くの反響と情シスたちの阿鼻叫喚がネットに響き渡った前回2022年に引き続き、今年も皆さんからの「無情シスエピソード」を大募集しちゃいます! 今回は応募方法を大幅にパワーアップ。前回同様のX(旧Twitter)ハッシュタグ #無情シスオブザイヤー2023 にくわえ、文字数制限なしで気が済むまでエピソードを語り尽くせるnote、さらに、決してオープンな場では語れない激ヤバ事例をナイショでタレこめるクローズドな専用Googleフォ
生成AIを用いた開発者向けの検索エンジン「Phind」が、コーディング能力でOpenAIのGPT-4を上回ったことが明らかになりました。 Phind - AI Search Engine and Pair Programmer https://www.phind.com/blog/phind-model-beats-gpt4-fast Our GPT-4-beating coding model is now the default on https://t.co/epkoFW8Ozz. It's also 5x faster than GPT-4. Learn more in our blog post: https://t.co/PrOFETEbvd— Phind (@phindsearch) PhindはもともとHello Cognition(beta.sayhello.so)として
クラウドソリューションを提案するSAPジャパンが主催したイベント「SAP NOW Japan」。本記事では、ビジネスの効率化や生産性向上を支援する、SAP Business Technology Platform(BTP)について、同社ソリューション事業開発部の高橋正樹氏が解説します。企業がDXや全体最適を進める際の壁の乗り越え方とは。 ビジネスプロセスの最適化を支援する「SAP BTP」 高橋正樹氏:それでは、「20分に凝縮! SAP Business Technology Platformの現在とこれから」と題しまして、SAPジャパン株式会社ソリューション事業開発部の高橋からご紹介いたします。 本日は「SAP BTP」とは何か、なぜ必要なのかというところから、今後どのようになっていくかといったところを、ぎゅっと凝縮してお話ししていきたいと思います。 まず最初にご覧いただくのは、こちらの
はじめに Livebook はブラウザ上で Elixir や Erlang などのコードを実行し、結果を視覚化できるツールです Python における Jupyter に相当します Livebook のはじめ方はこちら Livebook からは様々な方法でデータベースに接続することができ、データベース関連の処理を視覚化しながら試行錯誤することが可能です 本記事では Livebook と PostgreSQL を Docker コンテナで起動し、データベースの接続検証が容易に行える環境を構築します 作成するファイルのディレクトリー構成は以下のような想定です (全て同一階層に作る) . ├── docker-compose.with-db.yml ├── Dockerfile └── Dockerfile.postgres 実装したコードはこちらのリポジトリーに格納しています 構築した DB
「6年生から使い方を教わりました」。地域の紹介動画を作成して授業で発表した埼玉県鴻巣市の市立鴻巣中央小学校5年1組のある児童は、動画編集ソフトの操作をどのように学んだかについてこう答えた。ものづくりに欠かせない「技の伝承」が自発的にされているかのようだ。「次は自分たちが教えることになるんだね」との問いに対して児童は「そうです」と明確に答えた。 2023年10月23日、鴻巣中央小学校はICT機器を活用したPBL(課題解決型学習)型授業の成果発表会を開催し、授業を公開した。鴻巣市は約1年前の2022年11月28日、内田洋行とPBL型授業などの推進について事業連携を締結した。これに基づき、インテル日本法人と共同でICT機器を実装した学習空間「のすっ子未来教室」を同校に構築。変化の時代を生きるために必要な「21世紀スキル」の育成を推進している。 その研究成果発表の場が今回の公開授業である。研究とは
2023年10月中旬、都内のおしゃれなレストランは、立食パーティーを楽しむ若い人々で混み合っていた。あちこちから「久しぶり!」という声が聞こえてくる。同窓会のような雰囲気だ。 だが単なる同窓会ではない。これは、転職サービス「doda(デューダ)」などを提供する人材サービスのパーソルキャリアが初めて開催した「アルムナイ交流会」の一幕である。 パーソルキャリアが2023年10月18日に開催したアルムナイ交流会。会場は「企画職」「経営者・会社役員・個人事業主・フリーランス」「管理系職」「営業職」のテーブルに分けられ、即席商談やマッチングができる環境も整えられていた 「アルムナイ」は直訳すると卒業生という意味。企業や団体に一時期所属して、既に辞めた人(退職者)も指す。同社のアルムナイへの取り組みは、2022年度から構想がスタートした。退職者向けのWeb登録サイトを開設し、さらにアプリも用意した。登
日本IBMは2023年10月3日、本社を移転すると発表した。東京都中央区の「IBM箱崎ビル」に置いていた本社を、2024年1月に東京・虎ノ門の「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」に移転する。同施設は2023年7月14日に竣工し、10月6日に開業したばかり。建築デザインを建築設計事務所OMAパートナーの重松象平氏が担当したことでも注目を集める、高さ約266メートルで地下4階・地上49階建ての超高層ビルだ。日本IBMは31階の1フロアと、32階の0.5フロアに入居する。 虎ノ門の新オフィスには顧客と共創する「IBM Innovation Studio」を設け、最新のテクノロジーを顧客に見てもらった上で打ち合わせができる場にする。本社機能として、自由にコミュニケーションができる形のワークエリアを設ける計画だ。日本IBMとして意思決定をするミーティングもここで行う。本社業務のオペレーションそのもの
メモリフォレンジックは、揮発性情報であるメモリ上のデータを解析し、コンピュータ上でどのようなプログラムが動作し、どのような相手と通信していたかなどの情報を得ることで、不正行為やセキュリティインシデントの証拠を収集するための技術です。本書ではメモリフォレンジックの概念から始まり、オープンソースのツールVolatilityを使った高度なマルウェア解析の手法といった実践的なテクニックを学びます。マルウェアによる事故や複雑な標的型攻撃を調査し対応する技術が身に付くよう、実際の事故から得られたメモリイメージを用いています。本書を通して独自にメモリダンプを作成し、ユーザのアクティビティを調べ、ファイルレスおよびメモリベースのマルウェアの痕跡を検出するスキルを習得することができます。 訳者まえがき まえがき 第Ⅰ部 メモリフォレンジックの基礎 1章 メモリフォレンジックの意義 1.1 メモリフォレンジッ
TOPICS System/Network 発行年月日 2023年11月21日 発売予定 PRINT LENGTH 472 (予定) ISBN 978-4-8144-0052-2 原書 Terraform: Up & Running, 3rd Edition FORMAT Print PDF EPUB 本書は、Terraformのシンプルな宣言的表現によって、コマンド操作で、インフラをデプロイし管理する方法を豊富なサンプルコードを使って解説します。 Terraformがインフラの状態をどのように管理し、ファイルのレイアウト、分離、ロックにどのように影響するかを学びます。またTerraformを使ったサーバクラスタやロードバランサ、データベースのデプロイ、Terraformモジュールでの再利用可能なインフラの作成、ゼロダウンタイムデプロイを実現するための高度なTerraformの文法を解説し
クラウド上のシステムの安全はどこから手をつければいいのか? AWSのセキュリティ、その考え方と実践 オンプレミス環境中心だったエンタープライズシステムはいまや、クラウド環境への移行が本格化しています。特に、手軽にスモールスタート可能なパブリッククラウドへの移行はすっかり一般的になりましたが、機密性の高いデータを誤って公開してしまったり、適切な設定がされていなかったりと、クラウド環境ならではのセキュリティインシデントが発生するようになってしまったのもまた事実です。 このような現代において、クラウドを主戦場とするシステム管理者/開発者には、従来どおりの、つまり「オンプレミス/クラウド共通の」セキュリティ管理を学ぶことはもちろん、「クラウド特化型の」セキュリティ管理の原則を学ぶことも必須となっています。それは、責任共有モデルなどクラウド固有の考え方を正しく知ることでもあり、同時に、クラウド利用に
A-2 12/09 10:55 ~ 11:25 アメリカで働くということ、そして日本人がアメリカで働くために 皆さんは日本国外で働くことを考えたことはありますか?例えば、アメリカのシリコンバレーなどは「給与は日本の3倍」「世界中の優秀なエンジニアが集まっている」などとよく言われており、漠然とした憧れがある方も多いのではないかと思います。今回の講演では実際にアメリカの大企業(Google、IBM Research、旧Facebook)で働いた経験を持つ講演者が、アメリカで働くことの魅力、そして日本人がアメリカで働くためにはどのようなルートがあるのかについてお話ししたいと思います。 Ask the Speaker(Q&Aコーナー)を実施する場合は、記載しているセッション終了時間頃より5分程度、同じ配信ページ上で行います。 本セッションは、株式会社IVRy様の提供でお送りいたします。 花木 健太
2023年10月18日、ASTER設立時より17年の長きにわたり理事長を務めた西康晴氏が、急逝されました。 西氏は、JaSST東京共同実行委員長、地域JaSSTのアドバイザ、JSTQB運営委員長、テスト設計コンテスト審査委員長も務められ、日本のソフトウェアテスト技術の振興にご尽力されました。 2023年10月18日夜に、にしさんが永眠されました。にしさんは、電気通信大学にてソフトウェアテストの研究・教育に励まれると共に、私たちNPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)の理事長を設立時から務めるなど、日本のソフトウェアテストの技術振興、人材育成、および、コミュニティ活性化を長く牽引してこられました。 にしさんが電気通信大学に着任した際、「西先生」と私がメールに書いたところ、「「先生」と呼ばれることを、あまり好ましく思っていないので、「にしさん」と呼んでください」と言われて、以来ず
組織で物事を進めるのが早い人は、"提案"のコミュニケーションを取っていることが多い気がする。 "指摘"で止まるのではなく課題の解決に向けた"提案"までやる方がいいんだけれど、そもそも提案って一言で言ってもまあ難しいよね。とある1on1で雑談していて、"提案"のスキルを上げていくにあたってはいくつかのレベルに分けて考えてみるといいかもしれないと思ったので、声かけのワード別に自分の考えを雑にまとめてみる。洗練されていないので意見がほしい。 レベル0: 「どうすればいいですか」 何か問題があった時の「どうすればいいですか」という聞き方は提案ではなく指摘で止まっている。 指摘してくれるということは気づいているということだし、それを伝えてくれること自体も素晴らしいことなのだけれど、そこからどうしていくかを決めるのが大変な部分なので次のレベルにも染み出していきたい。 レベル1: 「どれにしましょうか」
はじめに こんにちは、LayerXの id:convto です。 そしてこれは LayerX アドベントカレンダー (概念) の1日目の記事です。 アドベントカレンダー盛り上げていくぞ〜ということで11月から始まるらしいです。だいぶフライングしてるけど枠もかなり埋まっててすごい。 せっかくなのでお祭り参加したいぞ〜ということで一発目です。よろしくお願いします。 静的解析つくろうとしたきっかけ ちょうどつい最近記事になった下記の輪読会がきっかけでした。 tech.layerx.co.jp このなかで、mapのrange accesssについて、元mapのcopyを取らないから破壊するとループ挙動が壊れる可能性がある旨が言及されていました。 そのときは雑談で「range accessしてるmapに再代入してたら怒る!みたいな考え方で整理したら静的解析できそうっすよね〜」みたいな話をしたんですが
昔々あるところに、既存のWeb APIの実装がありました。 それなりに実装を進めた後に、天の声が言いました。「OpenAPIのドキュメントを公開したい」と。 さて、あなたならどうする?っていうニッチな問いに対する一つの答えとして。 ルーターごと乗り換える? たとえば今回でいうと、元のAPIはCloudflare Workersにデプロイされてた。 ので、たとえばhonoとかitty-routerとか、OpenAPIのドキュメント生成ができるエコシステムが整ってるルーターに乗り換えてしまうという手がある。 https://github.com/honojs/middleware/tree/main/packages/zod-openapi hono好きなあなたに https://github.com/cloudflare/itty-router-openapi/ itty-router好きな
日本リスキリングコンソーシアムは10月31日、経済同友会と戦略的パートナーシップを締結したと発表。日本のリスキリングにおける諸課題の解決を目指し、革新的なリスキリング推進策の創出を図るとともに、2024年内には年間20万人のリスキリング支援を目指す。 発表会では、グーグル 代表の奥山真司氏ならびにグーグル バイスプレジデント アジア太平洋・日本地区 マーケティングの岩村水樹氏が日本リスキリングコンソーシアムについてやこれまでの実績、パートナーシップにおける今後について説明。このコンソーシアムはグーグルが主幹事として、国や地方自治体、企業など200以上の参画団体で構成している。2022年6月に発足、参加団体による1200以上のリスキリングプログラムや就労支援サービスを展開し、登録者数は8万5000人以上(2023年10月末時点)としている。
こんにちは zane です。 今年で42歳になりましたが、現役のフリーランスエンジニアです。今でもコードを書き続けられているのは、個人開発で培った経験と、そのプロダクト自体の貢献が大きいです。業界平均はわかりませんが、たぶん報酬的には頂いている方だと思います。 今まで、10個前後のプロダクトをつくり、中には出資頂く機会にも恵まれたりもしました。ただ、やっぱり1人でプロダクトをつくるのは、骨の折れる作業です。。。始めたばかりのころは、未完のまま投げ出すこともしばしばでしたが、自分のルールが確立されたことで、最近は確実に完走できるようになってきました。 今回は、それを10個のメソッドとしてまとめてみました! 何つくってんの? 最近は、ドラッグ&ドロップで WordPress を API 化するヘッドレスCMS「Collections」を作っています。フル TypeScript、RDB で動いて
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 子供の頃、ゲームセンターやショッピングモールなどのポップコーンマシンに毎回ワクワクしていた方も多いのではないでしょうか? 大人になった今でも、今度は子供から「ポップコーン買ってー!」とおねだりされることもありますよね。映画館に行けば必ず食べたくなるし、ポップコーンは人を幸せにしてくれるお菓子なのかもしれません。 自宅で作ろうと思うと、はじけずに豆のままで残ってしまったりなかなか上手くないもの。でも、maruhiroの「ポップコーンメーカー」なら電子レンジで簡単に作れて後片付けも楽なんです。 レンチンで簡単調理 使い方はめちゃくちゃ簡単。ポップコーンメーカーを広げて、ポップコーン用のコーンを内側の線まで入れます。その後蓋をして電子レンジに入れ、600Wで3分チンするだけです。 しかも、本体自体が計量カップ代わりに
1993年なかよし11月号に連載開始――!! 今月で祝連載30周年を迎えた 「魔法騎士レイアース」(CLAMP)公式アカウントです。 レイアース最新情報を発信してまいります。 CLAMP作品新装版シリーズ 【CLAMP PREMIUM COLLECTION】 「魔法騎士レイアース」全6巻発売中です! https://t.co/Lhd7lTKC9U — 魔法騎士レイアース(公式) (@rayearth_info) 2023-10-31 12:00:00 【ニュース】『魔法騎士レイアース』のX(Twitter)公式アカウントが開設されました。 https://t.co/ki4UtUdoDs (@rayearth_info) 1993年11月号の「なかよし」での連載開始から30周年を迎えた『魔法騎士レイアース』の最新情報をこちらから発信予定です。 CLAMP PREMIUM… https://t
ガンダムオープンイノベーションとは、この現実世界において「宇宙世紀」を新たに捉えなおし、ガンダムの世界同様に現実世界が抱えている「社会課題」に対して、「ガンダム」と「未来技術」を掛け合わせることにより未来の夢と希望を現実化するプログラムです。 ガンダムの持つ壮大な世界観には、まだ実現できていない新しい技術や可能性がつまっています。 私たちはその可能性を現実のものとしワクワクする未来に向かって発展していくためにたくさんの人々の創造力と知恵と情熱を結集していきたいと考えています。 皆さんが創造する未来の構想をガンダムと共にこの現実世界で具現化することで是非、夢と希望に満ちた世界を現実にしていきましょう。 40年以上も前に、『機動戦士ガンダム』という作品は、増加する人口や悪化していく地球環境に対して警鐘を鳴らしていました。 それを象徴するのが人類の宇宙への移民開始と共に幕を開ける、宇宙世紀という
日本最大の競技プログラミングコンテストサイトを運営するAtCoder株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:高橋直大、以下AtCoder)は、AtCoderIDをもつ競技プログラマーを対象に「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2023」を実施しました。 ■調査結果の概要 ①就職企業人気ランキング 学生、社会人ともに1位はGoogleで、前回2021年の調査に続き2回連続の首位でした。2位以下は前回調査に比べ幅広い業種の企業がランクインしており、GAFAM、IT系の企業以外にも、製造業、ゲーム、人材、教育業界の企業も人気を集めています。 AtCoderレーティング別のランキングは以下のとおりです。 ②就職希望企業の選定理由 学生・社会人ともに、上位4位は「成長できる環境」「給与や賞与が高い」「優秀な先輩(エンジニア)がいる」「福利厚生制度が充実している」がランクイン
今回は、何も知らないところからバンディットアルゴリズムを学びました。 シンプルなバンディットアルゴリズムから、各ユーザーごとに最適化するContextual Bandit、順序を最適化するCascading Banditまで解説します。 学んでいて疑問に思ったことを解消しつつ記載しています。 ソースコード https://github.com/birdwatcherYT/bandit 対象読者 バンディットアルゴリズムを理解して実装したい人 ユーザーごとにカスタマイズしたバンディットを理解して実装したい人(Contextual Bandit) 順序を最適化するバンディットを使いたい人(Cascading Bandit) バンディットアルゴリズム バンディットの問題設定を説明します。 スロットマシンN台がある スロットマシンの腕を引くと報酬がもらえる 累積報酬を最大化したい バンディットアル
「欲求不満型野心家」の人への対応方法 藤田耕司氏(以下、藤田):「欲求不満型野心家」に対してどう対応するか。いろんな対応があるんですが、今日は基本的なところだけお伝えしたいと思います。 欲求不満型野心家とはいえ、実績を残している場合は評価しないわけにはいかない。ですので、まずは会社の方針として、組織の生産性を高めるのは「PM型」。これはPもMも強いという意味のPM型です。PM理論では、強い場合は大文字で表記します。 PもMも強いPM型の人が、組織の生産性を高める。ですので、PもMも強いタイプの人を高く評価する人事評価とする。この点、有能な欲求不満型野心家は、Pは強いけどMが弱い「Pm型」が多いので、M機能の重要性を繰り返し伝える。 ただ、欲求不満型野心家の方は承認欲求が強いので、すごくプライドは高いです。こういった人に説教をするような言い方をすると、ものすごく反発してきます。そういう状況に
3.0.0 (2023-10-31) GitHub PR: #9478 GitHub release notes: https://github.com/facebook/docusaurus/releases/tag/v3.0.0 GitHub release discussion: #9481 Upgrade guide: docusaurus.io/docs/migration/v3 💥 Breaking Change create-docusaurus, docusaurus-mdx-loader, docusaurus-plugin-content-blog, docusaurus-remark-plugin-npm2yarn, docusaurus-theme-classic #9451 feat(mdx-loader): upgrade to MDX v3 (@slorbe
はじめに 今年もQiitaでは毎年恒例の Qiita Advent Calendarを開催します この記事では、今年のQiita Advent Calendarのアップデートをご紹介します! アップデート内容 記事エディタで記事に紐づいたアドベントカレンダーを管理できるようになりました 記事がアドベントカレンダーに紐づいている場合、記事エディタの公開設定に表示されます。 アドベントカレンダー期間中はQiita主催のカレンダーが表示され、記事に紐付けることができます。 紐づいているカレンダー Qiita主催のカレンダー アドベントカレンダーに紐づいている記事のOGP画像を変更しました アドベントカレンダーに紐づいている記事のOGP画像を特別仕様に変更しました。 過去のアドベントカレンダーの記事に関しても変更されます。 Before After アドベントカレンダーの開催期間に投稿された記事の
この記事は、Elixir Advent Calendar 2023 その1の1日目です piacere です、ご覧いただいてありがとございます アドベントカレンダーが初めて…という方に向けて、参加の仕方やコラムの書き方をガイドします なお今年は、下記2つのイベントでオンボーディングも行っていきますので、よかったらご参加ください アドベントカレンダーはXmasを皆で迎えるカレンダー アドベントカレンダーは元々、12/1から12/25までの期間、1日ずつ、窓を空けていき、Xmasを迎えるというイベントのためのカレンダーです これを模して、プログラミング等のコラムで1日ずつリレーするイベントとして、QiitaやADVENTARが2012年に始めました それはさながら、この1年の技術研鑽を発表する「総まとめ」のようなものであったり、普段は時間が無くて書く機会を失ってたネタをコラム化する機会、もしく
スマートホームに関する事業開発のコンサルティングおよび伴走支援を行うX-HEMISTRYは、このたびスマートホームに特化したコラムサイト「スマートホームBASE」を公開いたしました。 普段も自社noteで最新のスマートホーム情報を発信していますが、スマートホームBASEではより詳しい、より専門的なスマートホーム市場分析・業界知見をお届けします。 最初の三つの記事(1.1〜1.3)はスマートホーム市場分析として、「スマートセキュリティ」から解説しています。 スマートホーム市場分析 1.1スマートホームセキュリティ 「スマートホームセキュリティ」とは何か?どのようにしてホームセキュリティ市場を変革したのか?不安や課題を解決してくれる、スマートホームサービスの代表格の「スマートホームセキュリティ」について紹介します! スマートホーム市場分析 1.2進化する防犯カメラ ホームセキュリティシステムと
こんにちは、りーです。エモーションテックのバックエンドエンジニアです。 今回はRustを使用してデスクトップアプリケーションの開発に挑戦しました。このプロジェクトでは軽量なRustフレームワークであるTauriを利用しました。 私の目標は、多くのAPIを組み合わせて、社内のチームに便益をもたらすデスクトップアプリケーションを提供することです。デスクトップアプリケーションの開発においては経験が浅く、フロントエンド開発も普段はあまりやりませんが、JavaScriptとHTMLの基礎知識を活かし、このプロジェクトに向けて熱意を持って取り組んでいます。 また、入社以来、ずっとRustを使用してプログラミングを行ってきました。このRustの経験が、今回のデスクトップアプリケーションの開発において、新たな挑戦に自信を持つ要因となることでしょう。 このプロジェクトに向けて、情熱と専門知識を結集し、技術の
はじめにTIG真野です。 秋のブログ週間2023 の3本目は、設計ドキュメントをGit管理して腐らせないようにがんばってみた話をします。 前段として6年前、「我々はいかにシステム開発におけるドキュメント腐る問題と戦えば良いのか」という記事を書いたのですが、その後の試行錯誤はどこにも残していないことに気づきました。普段のフューチャー技術ブログですとちょっと引け目を感じるテーマですが、秋の夜長を楽しむため読み物成分を多めに書くというテーマのこのブログリレーにピッタリな気がするため、この機会をお借りします。 ドキュメントも色々な種別があるかと思いますが、この記事では設計ドキュメントを指すことにします。設計ドキュメントは開発メンバーが参照するもので、ステークホルダーへの説明資料に引用して使うことはあれど、主目的は異なるという前提です。Design Docの場合もありますし、システム構成図、ERD、
11月20日(月)9時~26日(日)16時は、砂漠エリアにディアブロス亜種が低確率で再出現。さらに、一部期間では砂漠エリアにてディアブロスとディアブロス亜種の出現率がアップし、全エリアのモンスター再出現までの時間が短くなる。 そのほか、ジュラトドス、レイギエナの出現率アップや、セッチャクロアリ、上竜骨などの採集アイテムを獲得できるスペシャルクエストを実施。各イベントの開催日時は以下の通り。 ジュラトドスウィークエンド 3日(金)17時〜20時 4日(土)13時〜16時 5日(日)13時〜16時 クアリリからのスペシャルクエスト 10日(金)17時〜12日(日)16時 レイギエナウィークエンド 17日(金)17時〜20時 18日(土)13時〜16時 19日(日)13時〜16時 砂漠の咆哮 ディアブロス 20日(月)9時〜26日(日)16時 ディアブロス・ディアブロス亜種の出現率アップおよびモ
ChromeやEdgeに押され気味のウェブブラウザ「Firefox」を開発するMozillaが、1年足らずでFirefoxのベンチマークスコアが50%向上したことを明らかにしました。 Quick as a Fox: Firefox keeps getting faster https://blog.mozilla.org/en/products/quick-as-a-fox-firefox-keeps-getting-faster/ Down and to the Right: Firefox Got Faster for Real Users in 2023 - Mozilla Hacks - the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2023/10/down-and-to-the-right-firefox-got-faster-
こんにちは、CRE部 技術支援チームです。 現在、ニフクラでは単一で2,000GBまでの増設ディスクを提供しています。 しかし、単一で2,000GB以上の大容量ボリュームを利用したいと思われたことはないでしょうか。 そのようなときにLVMを利用すると、2,000GB以上の大容量ボリュームを作成することが可能です。 LVMは「logical volume manager」の略で、複数のハードディスクやパーティションを論理的に1つのボリュームとして扱うことができるディスク管理機能となります。 主にLinuxなどのUNIX系OSで利用することができる機能です。 しかし、LVMを利用して作成したボリュームでは性能劣化などは発生しないのでしょうか。 そこで今回は、LVMで作成したボリュームと通常のボリュームの性能比較を実施してみます! LVMを利用して作成した論理ボリュームのイメージ図 前提条件 検
NTTは、独自の大規模言語モデル「tsuzumi」を開発したと発表した。2024年3月に商用サービスとして提供を始める。 NTTは11月1日、独自の大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」を開発したと発表した。tsuzumiの特徴は「軽量でありながら世界トップレベルの日本語処理性能を持つこと」と同社は説明。2024年3月に商用サービスとして提供を始める。 tsuzumiでは、パラメータ数6億(超軽量版)と70億(軽量版)の2種類を用意。同社は「軽量版は1GPUで、超軽量版はCPUで高速に推論動作可能であり、チューニングや推論に必要なコストを抑えられる」と解説する。 NTTが試算したところ、GPUクラウドの利用料金への換算値では、学習コストは超軽量版で約300分の1、軽量版では25分の1に。推論コストは、超軽量版で約70分の1、軽量版で20分の1に軽減できたという。
New APIs in @remix-run/dev unstable_vitePlugin: The new Remix Vite plugin unstable_createViteServer: Creates a Vite server in middleware mode for interop with custom servers unstable_loadViteServerBuild: Allows your custom server to delegate SSR requests to Vite during development Changed APIs createRequestHandler: Now also allows the build argument to be a function that will be used to dynamicall
株式会社オープンエイト、PMグループの辻です。 2021年よりプロダクトマネージャーとして働いています。 オープンエイトとは? 現在、Video BRAINという動画制作サービスを主力サービスとして、提供しているSaaS企業です。 私は、ここ1年半くらい、Video BRAINとは別の新規サービス開発に取り組んでいます。 その中で、チーム全員で、共通のゴールを目指して、作るもののイメージを合わせてプロジェクトを進めることの難しさを感じる日々です。 今回は、その中でも「作るもののイメージを合わせる」に対して、チームとしてどんなトライをしてきたか、を書きたいと思います。 トライ1:ドキュメントの集約 いろんな種類のドキュメントがいろんなフォーマットでバラバラ まだプロジェクトが始まったばかりの頃は、 ワイヤー:PPTX 要件定義:Confluence デザイン:Figma でドキュメント管理し
はじめに 「働き方改革」という言葉が世間の注目の的となり、仮想労働者・デジタルレイバーという言葉が定義され、RPA元年とも言われた2016年から早くも7年の月日が経ちました。 この業界にずっと身を置いてきた立場として、様々なクライアントからご相談も頂く中で最近特によく感じるのは「企業によって自動化推進の二極化が進んできたな」という事です。 これは、単純に予算や人が足りないという問題であればまだ良いのですが、問題はそこではなく、進もうとしている方向性にあります。 つまり二極化が進んでいる理由は、端的に言ってしまうと、自動化推進において「その組織がどの山を登ろうとしているのか?」という点にあります。 そもそも登るべき山を間違えている場合、人とリソースをどれだけ投下しても、本来目指すべき目的地に辿り着く事はなく、むしろ悪い方向にどんどん向かう一方になります。 この業界における力学上の問題もあり、
株式会社スタートアップテクノロジー 代表取締役社長の菊本氏と、ラクスパートナーズ社取締役の森大介氏が、それぞれの立場から派遣とSES(システムエンジニアリングサービス)でのエンジニア活用について比較し、使い分けのポイントを話す「派遣契約とSESは何が違うのか エンジニアの外部活用を効果的に活用するための戦略」。続いて、それぞれの使い分けについて話します。前回はこちらから。 「フリーランス」よりも「派遣」を選ぶメリット 菊本久寿氏(以下、菊本):派遣とフリーランスについてで、今はフリーランスの内容のような話に入っていましたが、企業に「フリーランスよりあなたたち派遣の人とやるメリットは何ですか?」と言われたら、どう答えますか? 森大介氏(以下、森):個人的には(正直回答が)難しいと思っていて。フリーランスも良い方はたくさんいる。本当に優秀な方はたくさんいます。営業トークとしては「企業を挟んでい
こんにちは、エンジニアの岩松です。 直近 Assured プロダクトチームで「スタッフエンジニア」という本の輪読会を開いていたので、総仕上げとして振り返りの座談会を開いてみました。そしてその様子を ポッドキャスト形式で配信してみました! youtu.be 今回は Google Cloud の Speach-to-Text に書き起こししてもらい、 ChatGPTで要点をまとめてみました!(便利すぎる) 読んでみての感想 スタッフエンジニアの役割はコードを書くだけでなく、戦略的な側面や組織の運営にも関わることが意外だった。 スタッフエンジニアは従来の技術スペシャリストではなく、プロダクトマネージャーやマネジメントの要素も含む多様な役割を果たす。 役割が定義されておらず、自己管理が求められる点や他の部門と連携し最適なソリューションを見つける点が印象に残った。 スタッフエンジニアの役割とプロダク
Today we’re excited to announce that unstable support for Vite is available in Remix v2.2.0! Now you get all the benefits of Vite’s lightning fast DX ⚡️ out-of-the-box when using Remix. Try it out now! # minimal server npx create-remix@latest --template remix-run/remix/templates/unstable-vite # custom Express server npx create-remix@latest --template remix-run/remix/templates/unstable-vite-express
As soon as React was first introduced, it was clear that it would become a big deal for the web. It was used to build Facebook after all, and despite this weird "JSX" thing, developers quickly adopted it. And what's even more impressive, the community stuck on through major changes such as function components and hooks. But it's now 10 years later and the newly-introduced React Server Components p
楽天プレミアムカードが特典変更 ポイント獲得上限を3分の1に、海外ラウンジにも制限 SNSでは「史上最大の改悪」の声 楽天カードは、年会費有料の楽天カードのサービスを一部変更すると発表した。対象は「楽天ブラックカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ビジネスカード」の3種。 楽天カードは11月1日、年会費有料のクレジットカードについて、サービスを一部変更すると発表した。対象は「楽天ブラックカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ビジネスカード」の3種。12月1日以降、ECモール「楽天市場」利用時の倍率増加の特典を止め、ポイント倍率を最大5倍から最大3倍に変更。さらに月間獲得ポイントの上限を1万5000ポイントから5000ポイントに下げる。 楽天プレミアムカードで提供していた付帯サービス「プライオリティ・パス」の内容も変える。これまで海外空港のラウンジが無料で使える特典は、利用回数に制限がなかっ
ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン119.0.6045.106がリリースされました。iOS版にてアドレスバーを下部に移動させる設定が可能になったほか、既存のCookieに400日の有効期限の上限が適用されたり、色の相対的な指定を可能にするCSSのアップデートが行われたりしています。 New in Chrome 119 - Chrome for Developers https://developer.chrome.com/blog/new-in-chrome-119/ How to choose a position for your address bar in Chrome on iOS https://blog.google/products/chrome/customize-chrome-ios-address-bar/ New in Chro
ストロベリーメリークリームフラペチーノ(Tallサイズのみ) 687円[税込](持ち帰り) 700円[税込](店内利用) クリーミーなミルク風味と甘酸っぱいストロベリー、まろやかなコクのクリームが織りなすホリデーシーズンにぴったりのフラペチーノ。ひと口目から、コクのあるほんのりバニラ風味のクリーミーな美味しさを味わえ、少し飲み進めるとフレッシュ感のある甘酸っぱいストロベリー果肉ソースが口いっぱいに広がる。 仕上げには、ストロベリーパウダーとシルバーシュガーに加え、ホワイトチョコレート風味のマスカルポーネチーズを使った濃厚なメリークリームをトッピング。クリームの上には、華やかなストロベリーパウダー、キラキラとしたシルバーシュガーをのせることでホリデーの特別感を演出した、この季節ならではの特別な味わいが堪能できる一杯だ。
こんにちは!たつみんです。 先日、Okta Deskop MFA for Windowsについてブログ記事を公開しましたが本日はmacOS版の記事です。for Windowsと共通する部分もありますが若干異なる部分もありますのでその点にも触れながらご紹介いたします。 なお、記事執筆時の2023.11.01時点ではOkta Desktop MFA for macOSはLimited Early Access(限定早期アクセス)として提供されています。 3行まとめ macOS端末のログイン時にMFAを行うことができるよ オンラインMFAもオフラインMFAのどちらにも対応できるよ for Windowsと違ってスリープ解除時には対応していないよ はじめに Okta Desktop MFA for macOSはMac端末のログイン時にMFAを行うことができます。 for Windowsと違いスリー
スターバックスで2023年のホリデーシーズンが開幕するにあたり、期間限定のビバレッジ「ストロベリーメリークリームフラペチーノ」「ストロベリーメリークリームティーラテ」が2023年11月1日(水)に登場しました。ストロベリーメリークリームフラペチーノはマスカルポーネチーズを使った濃厚な味わいのホイップクリームとストロベリーソースがバニラ風味のボディに合わせられているとのことで、さっそく飲んでみました。 スターバックスのホリデーシーズンを象徴する心高鳴るビバレッジが11月1日(水)に多数登場!昨年に続き「誰かの笑顔につながる」寄付プログラムも実施 | スターバックス コーヒー ジャパン https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2024-5006.php [新商品情報] ストロベリー メリークリーム フラペチーノ® / ストロベリー メリークリーム
成長できる環境を作れば、社員のモチベーションは上がる 司会者:次のテーマは「モチベーション」です。各理論から見た「良いモチベーション」についてですね。逆に、良くないモチベーションもあるかもしれないので、こちらについて安藤社長からお願いできますでしょうか? 安藤広大氏(以下、安藤):僕がこの会社を本当に大きくしようと考えたのは、実は「モチベーション」という言葉が日本中にはびこっていたことが一番の原因なんですね。 僕らは「モチベーション」について、「一人ひとりが成長を実感した時に、自動的に自分たちの中に発生するものがモチベーションだ」と定義しています。成長を実感すると「もっと成長したい」とか「さらに上の役職に行きたい」とか、そういうのが正しいモチベーションで。だから会社は成長を管理すればいい、成長できる環境を作ればいいと言っています。 ただ、世の中では「モチベーションは周りが与えるものだ」と提
こんにちは、フロントエンドエンジニアのうじた(@uji_t4)です。 今回はコードレビュー中にphpの名前付き引数について教えてもらったので、JavaScriptで似たようなことが出来ないか調べてみました。 名前付き引数とは 名前付き引数とは、位置ではなく名前ベースで引数を渡すことができる機能です。 Pythonではキーワード引数と言うみたいです。 以下のように使います。 名前付き引数を使った場合 <?php function greet($first_name, $last_name, $age) { return "Hello, $first_name $last_name. You are $age years old."; } // 引数の名前を指定して値を渡す echo greet(age: 30, last_name: "Doe", first_name: "John"); /
目次 はじめに リブランディングの懸念点 ドメイン/サービス名変更に伴う差し替えについて リリース作業について まとめ はじめに 初めまして。 2023年4月から新卒エンジニアとして子育てメディア「トモニテ」の開発チームにジョインして、バックエンドやフロントエンドの設計・開発に携わっているktanonymousです。 以前投稿したGo サーバーのメモリリークを調査・改善した話の記事や snapshotをResult Buildersを使って宣言的に書くの記事の冒頭でも実はお伝えしていたのですが、 2023年8月1日、MAMADAYSはトモニテとして生まれ変わりました。 多様性が広く認められてきている現代において、より多くの人に求められる存在になるべく、新しいスタートをきることにしました。 子育てを通じて、人や社会が「ともに手(トモニテ)」をとる世界を目指して挑戦していきます。 機能観点で言
by Focal Foto ソフトバンクの多額の出資により急成長を遂げながらも、その後急落し事業の継続が危ぶまれているアメリカのコワーキングスペース大手・WeWorkが、早ければ2023年11月上旬の破産申請を計画していると日刊経済紙・Wall Street Journalが報じました。 WeWork Plans to File for Bankruptcy as Early as Next Week - WSJ https://www.wsj.com/articles/wework-plans-to-file-for-bankruptcy-as-early-as-next-week-1fdcb6a5 WeWork Plans to File for Bankruptcy, WSJ Reports - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/art
「pixiv」「pixivコミック」「Palcy」「pixivコミックインディーズ」 マンガに関わる4つのプロダクト ten氏:先ほどharukasanさん(道井俊介氏)から紹介いただいたとおり、ピクシブには、マンガに関わるプロダクトが4つあるんですね。こんなにあると知らなかった人はけっこういるんじゃないかと思います。 今日は、これらのサービスがそもそも何なのか。また、どのようにつながっていくのかというのをひもときながら、マンガについてお話ししていきます。 ピクシブとマンガのつながりは、2010年にリリースされたマンガの投稿機能に遡ります。1つの作品につき、イラスト1枚という原則がここで破られて、イラストのサービスだった「pixiv」にもマンガが増えていきました。 そこから、2012年に「pixivコミック」、2018年には「Palcy」、そして2022年に、新たなサービスとして「pixi
Image credit: WealthPark 不動産オーナーと管理会社をつなぐ業務支援システム「WealthPark ビジネス」、不動産投資・管理アプリ「WealthPark」、不動産オーナー向けクラウド「OwnerBox」などを開発・提供する WealthPark は1日、シリーズ C ラウンドのセカンドクローズで13.6億円を調達したと明らかにした。 このラウンドに参加したのは、中央日本土地建物、旭化成ホームズ、東急不動産ホールディングス(東証:3289)、J.フロントリテイリング(東証:3086)、アウル、エム・ジェイホーム、コスギ不動産ホールディングス、高知ハウス、三和エステート、生活プロデュース、TAKUTO、日本エイジェント、HIROTA ホールディングス、エイチピーエム、三好不動産、渡辺住研。 これは、WealthPark にとって、2021年3月に明らかにしたシリーズ
企業からの受託と、自分のノウハウを売るコンテンツ販売 田中龍之介氏(以下、田中):せっかくなので別のテーマも話してみたくて。今、個人の方がフリーランスになったり独立するところでいくと、コンテンツ販売もトレンドとしてあるなと思っています。 こういうコンテンツ販売と、今言ったような受託で法人から案件を請けて仕事をすること。2024年を迎えるにあたって個人が独立するなら、ぶっちゃけどっちがおすすめなのかも、ぜひお2人のご意見をおうかがいしたくて。株本さんはどう考えてますか。 株本祐己氏(以下、株本):その人の生まれ持った器とか目標値によって、今取る戦略はすべて変わるんで、どっちがおすすめとかはその人次第というのは大前提としてあるんですけど。 その上で、要はコンテンツ制作って、自分のノウハウを販売することになると思うんですけど。受託は、要は自分よりお金がある人からお金を恵んでもらうと。コンテンツ販
Google Registry、「.ing」ドメインをリリース edit.ingはAdobeが取得済み Googleのドメイン管理レジストリGoogle Registryは、トップドメイン「.ing」をリリースした。「edit.ing」や「sign.ing」は既にAdobeが取得済み。 米Googleは10月31日(現地時間)、ドメイン管理レジストリGoogle Registryでトップドメイン「.ing」をリリースしたと発表した。同日から12月までの早期アクセス期間(EAP)には、1回の料金支払いで.ingドメインを登録できる。 登録できるドメインはget.ingで確認できる。本稿執筆現在、「sing.ing」「review.ing」などはまだ登録可能だ。 既に登録されている.ingの例としては、Adobei Acrobatの「edit.ing」「sign.ing」、銀行のINGの「ba
久方ぶりです。中野です。 本日は、オプティムのポテンシャル採用向けの新卒研修の近況について紹介したいと思います。 過去同様の記事を出しておりますが、これらの2023年度版になります。 tech-blog.optim.co.jp tech-blog.optim.co.jp また、採用ページにも研修の紹介をした記事がありますので、ご興味あれば御覧ください。 www.optim.co.jp www.optim.co.jp 研修は毎年改善・アップデートしておりますので、本記事、過去記事ともに、あくまでその時の研修がこうだった・・という履歴となりますのでご留意ください。 ポテンシャル採用とは オプティムの新卒採用は、大きくエンジニア採用とポテンシャル採用(総合職)の2つの区分があります。 ちなみに、営業、法務、経理、、なども個別に積極採用しております。詳細は是非こちらをご覧ください。 https:/
はじめに こんにちは、プレックスの池川です。 2023年2月に「DevOpsの指標を開発の振り返りに活用しはじめた話」という記事をこのブログに投稿して、はや10ヶ月。10ヶ月の間に振り返りのやり方も変わってきました。 product.plex.co.jp そこで今回の記事では、振り返りのやり方が10ヶ月前と比べて何がどう変わったのかを紹介したいと思います! 目次 はじめに 目次 エンジニア組織について プレックスジョブ開発チームでの振り返り 振り返りMTGについて KPTについて 開発のパフォーマンス改善について エンジニア全体での振り返り さいごに エンジニア組織について 振り返りについて紹介する前に、プレックスのエンジニア組織について簡単に紹介します。というのも、振り返りの方法を見直すきっかけが「エンジニア組織の拡大」だったからです。 プレックスの開発体制は下記の画像のような事業部制を
BARフロントえんどう #1 「フロントエンドリアーキテクト」で発表したLTのスライドです。
IBIS2023の企画セッション「Vision and Languageの最前線」で講演した資料です.
勘・経験・思い込みに頼らず、データの力で部下と職場を立て直す! 最新科学に基づく「サーベイ・フィードバック型組織開発」の教科書。 チームや組織を変えたい現場マネジャー、人事担当者必読!職場の雰囲気も成果も劇的に変わる「組織開発の教科書」! 近年、注目を浴びているHRテックなどの職場の最新技術。しかし、現場では、「忙しいのにアンケートばかり答えさせられてうんざり!」「最新のHRテックを導入したけど現場に活かされていない」といった悩みが多いという。 そんな「コケてしまっているデータ活用」に翻弄されずに、職場のデータを活かして今いるチームや組織を変える技術、その名も「サーベイ・フィードバック」を本書では解説する。 サーベイ・フィードバックとは、サーベイ(組織調査)でチームや組織の状態を「見える化」し、その結果について対話を通じてフィードバックする技術のこと。 図版とイラストを多用し、わかりやすい
中原淳・著『サーベイ・フィードバック入門』。より良い組織づくりのためにエンゲージメント・サーベイを利用する上で、サーベイを実施する人事部門だけではなく、各部門のマネージャー・リーダー等の立場で読んでも参考になりそうな本でした。サーベイのデータを通じて組織と向き合うときの心構えを確かめることができます。 組織開発室では、チームや個人の強みをさらに強化するために、勉強会の時間を毎週設けています。最近、『サーベイ・フィードバック入門』という本を勉強会で読み切りましたので、本の内容や良かったところを紹介したいと思います。 書籍情報 サーベイ・フィードバック入門 対象読者 社内でエンゲージメント・サーベイを実施する人事部門の方 社内で実施されたエンゲージメント・サーベイの結果を元に組織の改善を行う方 組織の改善を行うことになるのは、人事部門のメンバーに限りません。クラスメソッドでも、部門ごとに組織改
頑張ってデータ分析基盤を作っても、それが効果的に使われないということはよくあることです。前回の記事(「データ活用社会で活躍するための、非エンジニアのデータエンジニアリングスキル育成のヒント」)では、こういった状況への対策として、非エンジニアのデータエンジニアリングスキル育成の側面を整理しました。 今回は、その記事では論じることができなかった、データ活用プロジェクトの進め方のポイントについて、3原則+3ステップを取り上げます。これからデータ分析基盤を立ち上げる方や、立ち上げたけれどもなかなかその取り組みが浸透していかない方に、参考にしていただけると嬉しいです。 データ活用を進めるための3原則 データを活用した業務の改善/改革を進めていこうとするとき、その難しさは改善/改革という行為それ自体に伴うものと、データというドメインに由来するものがあります。 これらが混在しているからこそ、デー
キングジムの新作で、ワークスペースを整とん。マットな色もいい2023.11.01 10:0021,245 シラクマ おしゃれな事務用品っていいよね。 書類や文房具など、小物類が散らかりがちなワークスペース。キングジムの新作シリーズを揃えれば、スッキリと片付けられそうですよ。 新作「スターダ」でデスク周りをスッキリImage: キングジムキングジムの新作「スターダ」は、オフィスやデスク周りのアイテムをまとめてくれる収納シリーズ。書類や伝票、梱包用テープなど、散らばりがちな小物類を統一感のあるデザインですっきりと整えてくれます。 展開アイテムは、梱包テープ用を収納できる「テープカッター」、配送伝票にぴったりなサイズの「スタッキングトレー」、その上に重ねることができる「ペントレー」に、書類をワンタッチで差し込んで掲示しておける「マルチマグネットバー」の全4種類。 直線と滑らかな曲線を組み合わせた
見出しやロゴ用に読みやすくシンプルにデザインされたGeist Sans、エディタなどのコード表示用にデザインされたGeist Monoがセットになった新しいフォントファミリ「Geist」を紹介します。 フォントはオープンソース化されており、商用でも無料で利用できます。また、ThinからUltra Blackまで9つのウェイトが揃っているのも嬉しいですね。 Geist Font Geist Font -GitHub Geist Fontの特徴 Geist Fontのダウンロード Geist Fontの使用例 Geist Fontの特徴 Geistは、VercelがBesement Studioとコラボレーションして作成された新しいフォントファミリです。フォントファミリには、2種類のフォントがあります。 Geist Sans Geist Mono フォントのライセンスはSIL OPEN FON
G-gen の佐々木です。当記事では Cloud Run 上のアプリケーションで Cloud SQL Auth Proxy を使って Cloud SQL へ接続する際に接続が失敗した事象と、その対策について解説します。 はじめに 前提知識 各種サービスについて Cloud Run から Cloud NAT を使用するケース 事象 発生した事象 想定していた通信経路 実際の通信経路 原因 解決策 余談 はじめに Cloud Run 上のアプリケーションから Cloud SQL への接続に Cloud SQL Auth Proxy を利用している状況において、意図せず通信が Cloud NAT を経由してしまったことにより、Cloud NAT のポート数上限に抵触して DB 接続が失敗する事象がおきました。 その原因と対策について解説します。 前提知識 各種サービスについて 当記事内に出てくる
こんにちは、ハヤマです。 今回は、Figmaのプラン内容について書いていきたいと思います。 Figmaのプラン 現在、Figmaの利用プランは以下の4種類があります。 (2023年10月31日現在) スターター Figmaプロフェッショナル Figmaビジネス エンタープライズ 参照元は、公式のこちらのページ。 www.figma.com 上記ページの「機能を比較する」の表を参照すると、「Figmaプロフェッショナル(以下、プロフェッショナルプラン)」と「Figmaビジネス(以下、ビジネスプラン)」では対応する機能が結構近しいことや、一部カテゴリーの機能に関してはビジネスプランが特出していることがわかります。 おそらくですが、個人で作業する方を除いては、スタータープランで試したあと有料プランの検討をする方が多いのではないでしょうか。 その際「Figmaの全ての機能を使いこなしたい」という方
今年の頭から税理士ドットコム事業部に異動した @komtaki です。3 月末から 7 月まで育休を頂いていたのですが、無事復帰しました。 部署異動してすぐに、ジョブ追加の際にコンテナや CI/CD の最適化がされず開発体験を損なっていると感じました。そこで、異動直後の 2 月末に、フルスクラッチでコンテナと CI/CD を作り直しました。 約半年運用し GitLab CI でのデプロイ運用のデータが溜まり、定量的にデプロイを分析できるようになりました。 そこで税理士ドットコムのデプロイフローにどのような問題があったのか、CI/CD の設計の考え方と改善後の効果についてお話しします。 CI/CDとは 簡単におさらいすると、CI/CD とはソフトウェアの変更を常にテストし、自動で本番環境へ適用できるような状態にしておく開発手法です。CI/CD がうまく機能した場合、下記のような効果があります
最近何をやっていたかというと、タイトルの通り、Pathtraqというサービス、iPhoneアプリを作っていた。どんなサービスかと聞かれるとLifeLogというのが一番適切だと思うけど、LifeLogにも種類があって、これは位置情報を記録して検索するサービスになる。 https://pathtraq.tagomor.is/ PathtraqApp Satoshi TagomoriProductivityFreeapps.apple.com どういうためのものかというと、普段生活したりどこかに行ったりして、以下のようなことが気になる方向けです。 この場所/店/街、最後に来たのいつだっけ? 前に飲みにいってふらっと入ったあの店、どこにあった何ていう店だっけ? 前にあそこからあっちに移動したとき、どのくらい時間かかったっけ? なんかさあ、この程度のこと、全部記録とってあれば簡単にわかるはずなんだけ
2023/10/31 フロントえんどう
これまでも、SNSのささいな投稿(テキストや画像)を元に個人やその場所を特定する人々が存在していた。特に、炎上したケースでは多くの人が集まり、情報を元に特定作業を行うことがある。 この集団の情報収集・分析能力は驚異的だが、新しいLLMを利用することで、さらに効率的かつ簡単に情報の特定ができるのではないかとの指摘がある。特に最近のLLMの高度な推論能力を活用すれば、SNSのわずかな情報からも個人情報を容易に割り出せるようになるかもしれない。 この研究は、ユーザーのオンライン投稿をLLMに入力し、ユーザーが公開する意図を持たない私的な情報をどれだけ推測できるのかを検証している。検証には、最先端の9つの言語モデル(GPT-4、Claude 2、Llama 2など)を使用。実際のRedditのユーザープロフィールを基に、LLMが人々の個人情報(例:居住地、収入、性別)をどの程度効果的に推測できるか
弊社が提供しているSynergy!(顧客管理・CRMシステム)の開発プロジェクトのPdM(プロダクトマネージャー)を担当しています。 今回は「プロダクトチーム間の繋がり」について書きたいと思います。 現在のプロダクト開発体制 現在Synergy!のプロダクト開発は、プロダクトの機能ごとにデータベースチーム、フォームチーム、メッセージングチームという3つのプロダクトチームに分かれて実施しています。 プロダクトチーム制は、複数の機能開発を兼任するより、担当機能に集中して取り組むことができるため機能の理解が深まったり、チーム内の同じゴールに一丸となって邁進できるというメリットがあります。 また今後の開発内容やスケジュールについてもプロダクトチーム主導で検討したり、課題が発生した場合はプロダクトチーム内で解決するための議論を実施するなど、それぞれが責任をもって運営しています。 プロダクトチーム間の
1. 第3次AIブームの到来 米Google DeepMindが開発した人工知能(AI)の囲碁プログラム「AlphaGo」が世界トップレベルの実力を持つ韓国のプロ棋士、李世ドル(イ・セドル)九段に4勝1敗と大きく勝ち越したことが着火剤となり、2015年より第3次AIブームへと突入した。(ちなみにAIが誕生したのは1950~1960年代で第1次AIブームの到来) 1.1 余談になるがAlphaGo(4億円の知能)はなぜすごいのか? AlphaGoがそれ以前のチェスや将棋のAIと異なるのは、 畳み込みニューラルネットワーク(CNN) を応用している点だ。このCNNはさらに強化学習を行い、自分自身と対局を数千万回も繰り返した。 間違っていたらすみません、、、、 1.2 ChatGPTによる生成AIのブーム ChatGPTに代表されるLLMは以前から開発競争が繰り広げられていた。 GPT1は201
「次の職場が Ruby なんだけど」と読み書きそろばんを聞かれたのと、大阪Ruby会議03、大江戸Ruby会議10、Kaigi on Rails 2023 と Ruby/Rails 関係のイベントに続けて参加して、作者の皆さまと会ったので。 「読める」になるために 言語仕様は何らかの本 1 冊の冒頭の方を読めば雰囲気は掴めるだろう。 Ginza Rails27 igaiga - Speaker Deck 著書や技術顧問、健康診断レポート でお馴染みの @igaiga555 さんの作った表で、難易度別にまとまっている。 たのしいRuby か、プロを目指す人のためのRuby入門 が定番かなぁ。 できることを知る るりま (Ruby リファレンスマニュアル) の Enumerable、String Rails Guides の Active Support Core Extensions 日本語
はじめに ActiveSupport::MessageVerifier[1]はメッセージの署名と検証を行う機能を提供するクラスです。利用されているケースとしては、Cookieの改ざんのチェックがあります。この署名付きCookieは、Devise[2]というRailsではおなじみの認証用のGemでも利用されます。筆者は最近Golangを学習しているのですが、このActiveSupport::MessageVerifierのような機能が欲しくなる場面がありました。そこでまずこのクラスの内部実装を調査した上で、自作のGoパッケージを作成することにしました。 もしかしたら既に同様のパッケージはあるかもしれません。しかし筆者にとっては車輪の再発明は毎度のことなので、気にせず先に進むことにします。ところでActiveSupport::MessageVerifierという名前はやや長いので、この記事内で
最近、package by featureに関する記事やスライドが増えてきたように見受けられます。 この概念に対する調査、考え方、考察について、私の理解をまとめておこうかと思います。 今回は、簡単な説明と、起源と思われるものと参考記事をまとめます。 主に記事紹介をしつつ、合わせて関連概念を列挙します。 記事紹介だけで結構な量になったので、メリット・デメリット、実践方法等はまた別の記事を書く予定です。 [追記] package by featureのメリット・デメリット package by featureって要するにどういうこと? アプリケーションのコードを、技術的な分類ではなく、機能や関心ごとにまとめて配置しよう!という設計(あるいは単にフォルダ分割の方法)の名称です。 簡単な例 技術的な分類(package by layer) services, models, repositorie
The Deno ecosystem continues to mature, and with the 1.38 release, we’re excited to introduce significant improvements to the deno doc command. Topping the list is the ability to produce static site documentation using the new deno doc --html feature, a game-changer for developers looking to share and publish their project documentation. If you already have Deno installed, upgrade to version 1.38
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く