タグ

ブックマーク / tanshin.cocolog-nifty.com (2)

  • なあるほど、こういう仕掛けだったのか - 短信

    昨日は何と5000アクセス超。何をかいわんやである。もちろんいろいろな人が言及してくれたからだが、一番の理由はいわゆる「アンテナ系」あるいは「クリッピング系」blogからのリンクで、しかもエントリーの中でちょこっとだけ触れた「ホワイトバンド」に反応しているものが多い。何だ、そんなことで集まるのか。確かに、うちのオープンキャンパスでの学生の企画がどうこうということに、そんなに関心が集まるわけないものね。 キーワードやフレーズ検索から見知らぬ人が集まってきて、そこでさらにブックマークをつけてくれる人のフィルターを通して集まって来るわけだ。そうすると、またまた趣旨がねじまがって受け取られ、たとえば「専門家のどこが悪い」とか「専門学校生を馬鹿にするな」とかいう変な反応が広がっていく。こういうのは、ワード検索やフレーズ検索というものが引き起こす悪しき脱文脈化の効果である。一応、ぼくたちがやっている仕

    なあるほど、こういう仕掛けだったのか - 短信
    yukatti
    yukatti 2005/08/11
    「「専門家でしかない」という条件を引き受けざるをえないのが、近代以降に生きる我々の根源的な不幸なので
  • 短信 : やるせない

    5日と6日は、大学のオープンキャンパスだった。一年のうち一番暑いこの季節に、しかもごていねいに二日間もやっている。何だか知らないが、親子連れとかカップルとかの受験生がわさわさ押し掛けてくるのである。国立大学も独法化してさすがに学生確保に真剣に取り組まざるをえないのかと思われるかもしれないが、実はそうではない。たんに「他もやっているからやっている」にすぎないのだ。7,8年前に、新学部を作った時に、大学の広報体制の余りの不備にあきれ果てて学長や大学部に乗り込んでいろいろな働きかけをした。その後、広報予算は格段に増え、広報室も作られ、4,5年前にはぼくが手作りに近い形で作っていた「大学案内」も業者委託になった。印刷代を別にすれば八十万円しか出してくれなかった制作費もいまや何百万円にも膨れ上がっている。だが、中身はと言うと、信じられないことにその時よりもむしろ「悪くなっている」のだ。金をかけるこ

    短信 : やるせない
    yukatti
    yukatti 2005/08/11
    「「知らない」ことや「見えない」ことが「無知」なのではなく、「知ろうとしない」「見ようとしない」こと
  • 1