タグ

blogと投げ銭に関するyukattiのブックマーク (5)

  • はてなの投げ銭システムについて色々考えてみた - ぶろしき

    ◆ブログ作者に投げ銭を - jkondoのはてなブログ はてなブックマークにはてなポイント送信機能が追加された。はてなのアカウントを取る必要はあるにせよこれでほぼ全てのブログに投げ銭すること、受け取ることが可能になった。 って事でこれが果たして”うまく回る”のかどうか現状ではまだまったくの未知数であるんじゃないかと思うので色々考えてみた。 まず ブログを最もよく読む人はブロガーである という原則から考えると 投げ銭をする人も受け取る人も同じブロガーである という事が言えると思う。どういう事かというと投げ銭で得たお金(ポイント)は投げ銭として使われる、という事だ。 貰ってないうちからいうのもあれなんだけど、この投げ銭で得たお金というのは確実に物凄くうれしいはずだ。これにはアフェリエイトで得るお金とは全く違う意味付けがある。 ◆ちょっと感謝の気持ちを表す、はてなのポイント送信 - どうもyuk

    はてなの投げ銭システムについて色々考えてみた - ぶろしき
    yukatti
    yukatti 2005/08/14
    「投げ銭システムがうまくいくかどうかはそれにどれだけの人が参加するか、で決まってくると思うけどそれに
  • 投げ銭が飛び交うなかでダイアリーに立てこもる、という意味。 - シナトラ千代子

    わりと雑感。かなり混線。 んー。 ●北の大地から送る物欲日記 - 投げ銭システムによって広まるインターネット大道芸人社会 (http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20050810/p4) この仕組み、うまく回れば 素晴らしい記事がアップされる それに対し、投げ銭(評価)が集まる コンテンツ作者は次も素晴らしい記事を書こうという意欲がわく 1に戻る という、正のスパイラルが回り、インターネット上に今以上に良い記事が公開される可能性を秘めています。 うまく回るといいな、というか、このスパイラルそのものに異論はないです。 賛否でいえば、とりたてて欠点も見つからない投げ銭システムを「否!」という気も(今のところ)ないのです。でもべつに「賛成!」てわけでもない。 なんでだろ。 もし自分の、あるエントリにたくさんの投げ銭があったとしたら、つぎのエントリに投げ銭を期待しないだろう

    投げ銭が飛び交うなかでダイアリーに立てこもる、という意味。 - シナトラ千代子
    yukatti
    yukatti 2005/08/12
    投げ銭ってなに?」「読み手の側に意識をもっていくかどうか、もっていかれるかどうか」←ぶくまの牽引力?
  • はてなブックマーク

    はじめての方へ はてなブックマークを始めよう はじめてはてなブックマークを使う方に向けて、 はてなブックマークでできることや、サービスの特徴を解説します はてなブックマークにログインするとできること はてなブックマークから簡単にソーシャルシェア はてなブックマークでは、Twitterと連携すると ブックマークした記事のソーシャルシェアが簡単に行なえます 友達の間で話題になっているページが見たい はてなブックマークをTwitter連携すると、 Twitterでフォローしているユーザーがシェアしたページをチェックすることができます 興味のある話題の最新情報を知りたい 興味のあるキーワードを関心ワードに登録して 情報収集を自分好みにカスタマイズできます 目的から調べる ブックマークする ブックマークの投稿方法やタグ機能、コメント機能について ブックマークでみつける ブックマークの検索方法やより効

    はてなブックマーク
    yukatti
    yukatti 2005/06/10
    tag-earliestの文字色を少し濃く/div.taglistに背景色とフォント指定/calendar2をフッタに。
  • ブログとお金について(2) - 視基aB

    まとめてみよう。 なぜ(ことにネット上で他人の)「繋がり」がムカつくというと、その原因は見えているのに自分には関係ない、という「疎外」にあるのだけれど、勿論「自分がムカつくから」という理由だけでは、「繋がり」を思うさま非難できない。やってる人は楽しい、むかつく人は見なければいいので、幸せの総量としては+であり、これではあかんなぁ、これでは「繋がり」むかつく! キモい! という自分に正直な悪口しか言えへんやん、もっとこう正面から論難できんもんかしら、そう、たとえば公益という視点から……。あれや、「繋がり」には情報としての価値がない、その証拠に金にならないだろう! 検索結果の上位にゴミみたいな日記が来てると腹立つ、なんて場合には「見なければいい」論も通用しない! という流れがまずあり、しかしその「情報がゴミ」、「実は繋がりを希求している」という疑いはいつでも(mixiをキモがっていたブロガーが

    ブログとお金について(2) - 視基aB
  • ブログとお金について - 視基aB

    ブログを格的に初めて一年になります*1が、今までにあった収入は匿名メッセージ代わりの投げ銭ではてなポイントを1ptもらっただけで、日円に換算すると一円、時給にすると五厘弱です。時給五厘でブログをやっている身としてはこの先自分のブログがお金に結びつくとは到底思えないし、逆に言うとお金がもらえなくても、末永くブログを続けるでしょう。(もし僕のブログがお金と結びつくとしたらおそらく出版と言うことになります。出版するための準備金として百万ほど払い、しかし一般の書店では目にすることもできない! でも僕はそれで満足なんだから良いじゃないか! というのが一番リアルなシナリオ)。 しかしながら、ブロゴスフィアにはブログを収入に繋げることが重要である、そのためのシステムを考えねば、という意見があり、何のために重要なのか、はちょっとわからなくて、普通のブロガーにはおそらく関係ないのではないか、収入に結びつ

    ブログとお金について - 視基aB
  • 1