タグ

2010年5月23日のブックマーク (28件)

  • まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ

    2010年05月23日 00:05 カテゴリネットまとめ まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ Posted by taitiro Tweet twitter見ている方はまぁご存じかと思いますが、実はちょっと前から僕はずーっとある小説に対して批判をしていました。 http://maouyusya2828.web.fc2.com/ 正式名称は、「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『「断る!』」だそうで、2chで書かれた小説です。 今までの議論のまとめ このまおゆうに関しては、今まで賞賛派・批判派双方様々な記事が書かれてきましたし、twitterでも多数の発言がありました。 googleで検索 はてブタグ #maoyu(twitterハッシュタグ) ……いやまぁ、はてな界隈ばっかなんだが。 で、まずはそこでどんな議論がなされてきたかということを整理していきましょう。どんな議論

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    まおゆうへの批判的まとめ
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    表現者としての志。自分はどこにゴールを求めているかと言うこと。/ よい言葉。たまに読み返したい。
  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    正論だけど身も蓋もないな。それだと新しいビジネスは生まれないし、経済は先細りになるんじゃないかな
  • ひろゆき「若者に起業を勧める大人は『馬鹿』か『嘘つき』なので気をつけてくださいね。。。と。」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ひろゆき「若者に起業を勧める大人は『馬鹿』か『嘘つき』なので気をつけてくださいね。。。と。」」 1 てこ(静岡県) :2010/03/15(月) 00:04:45.87 ID:9Xn8PzTx ?PLT(12001) ポイント特典 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、 こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、 売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、 ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと

  • 今、そこにあるバブル崩壊 - Joe's Labo

    「じぶん年金プロジェクト」というサイトに寄稿させていただいたので紹介しておこう。 残念ながら、既に公的年金は実質破たん状態にあり、国家財政も破たん危機に瀕している。 好むと好まざるとにかかわらず、各人は自分で老後の資産設計を行う必要がある。 というわけで、趣旨に賛同したというわけだ。 余談だが、菅氏の「消費増税で消費を増やす」という発言は、財政や社会保障システムを適正化して老後の 貯蓄機能を復活させれば消費も増えるだろうという意図だと思われる(何に使うか言ってないから若干怖いけど)。 ところで、名目上存在はしていても、実質的には大いにあやしい資産というのは、年金だけにとどまらない。 たとえば、学歴がそうだ。 日の大学生が入学後に勉強しないのは、する必要が無いとわかっているから。 昭和の世界で必要なのはあくまで学歴であり、入学時点でその目的は達せられてしまっている。 ただし、これは日型雇

    今、そこにあるバブル崩壊 - Joe's Labo
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    学歴という資産の崩壊。年功序列もすでに機能していない
  • サッカーライターやブロガーが直接的にお金を稼げる時代は近い? | ajickr blog

    サッカーライターさんやブロガーの人にとっては朗報?かもしれません。ボクは、「ソーシャル化によって個人がメディア化していく」ということをずっと言ってきました。 » エルゴラッソやサカマガが非常に厳しい理由 » サッカーメディアは新聞や雑誌から人へ移行する!? そして、ついに音楽業界ではこんな動きが出てきました。 » 自作曲をiTunes Storeなど複数サイトで配信できる「RouteR」、クリプトンが開始 – ITmedia News クリプトン・フューチャー・メディアは5月13日、Webで手続きをすれば複数の配信サイトで自作楽曲を有料配信できるサービス「RouteR」(ルーター)をスタートした。楽曲登録から最短1週間で配信が始まるという。 簡単に言ってしまえば、作った音楽をここに登録すれば、勝手に色々な有料プラットフォームに乗せて販売してくれるというサービスです。ディストリビューション

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    夢がある話。
  • 忍者学校で訓練を受けた生徒が強盗を一蹴…「さすがニンジャだ」と話題に : らばQ

    忍者学校で訓練を受けた生徒が強盗を一蹴…「さすがニンジャだ」と話題に オーストラリアで強盗に襲われた男性が、ニンジャたちに助けられたというニュースがありました。それだけ聞くと「コスプレ集団?」と思うかもしれませんが、れっきとした武術として訓練された忍者だそうです。 海外でのニンジャ人気は相当なもので、なりたいと憧れる外国人は少なくなく、さらには日の武道として空手や柔道のように道場があり、真剣に忍術を習っている人が多いのです。 そんな事情もあって、日ではなかなか遭遇しないのに海外で大活躍のニンジャが活躍していました。 襲われたのは医学部に通うドイツから来た留学生で、電車の中で3人の男に財布を渡すよう恐喝されました。 留学生はすぐに電車を降りましたが、後を付けてきた3人組みは暗い路地裏に入るやいなや、飛びかかってきたそうです。そして彼の携帯やiPodを取り上げ、蹴りを入れ始めました。 とこ

    忍者学校で訓練を受けた生徒が強盗を一蹴…「さすがニンジャだ」と話題に : らばQ
  • ふるふるブックマーク

    メニュー 閉じる トップページ 人気エントリー PCはてなブックマークを閲覧 カテゴリー 閉じる 総合 新着 人気 社会 新着 人気 政治・経済 新着 人気 生活・人生 新着 人気 スポーツ 芸能 音楽 新着 人気 科学・学問 新着 人気 コンピュータ・IT 新着 人気 ゲーム・アニメ 新着 人気 おもしろ 新着 人気 ニュース 新着 人気 設定 閉じる 一覧ページ 概要を非表示 タイトルクリックで直接ページを開く リンクを別ページで開く ページ下部で自動ページロード 新しいブックマークの方法、ふるふるブックマークが登場しました。 iPhone を90度傾けて、画面が変わったらもう一度90度傾けて元の位置に戻します。 すると、はてなブックマークへの追加画面が表示され、即座にブックマークすることが可能です。 もちろんこのページも対応しているので、ふるふるブックマークをお試しください。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「本の現場」はスゴ本

    出版関係者は必読、好きな方も。 「はどのように生み出されいているのか?」「はどのように読まれているのか?」というテーマで連載していた記事をまとめ+補記したもの。たくさんの気づきと、手がかりと、新しいヒントが得られたスゴ。ヒントは追々このblogで実験していこうかと。 ■ ホントに「」は読まれなくなったのか? そんな疑問を、ずっと抱いている。たしかに通痛電車でケータイ(端末・ゲーム)を弄っている人は増えたけど、文庫を広げている人もいるわけで、それだけでケータイがを駆逐している!と煽られてもなぁ。図書館も盛況だし、子どもが通う学校も「朝の読書」にえらくチカラこぶ入れているようだ。 そして、「が売れない」というのも実感がわかない。いきつけの書店はいつもごったがえしており、レジに並ぶのがイヤでついAmazonを利用してしまう。村上某の新刊山に「お1人さま2冊限り」のタレ幕が下がってた

    「本の現場」はスゴ本
  • 2007年にビル・ゲイツがiPadを予言。ジョブズは「これからもパソコンだよ!」(動画)

    2007年にビル・ゲイツがiPadを予言。ジョブズは「これからもパソコンだよ!」(動画)2010.05.21 19:00 福田ミホ このときは「タブレット」なんて、軽くスルーしてたんですね。 それは2007年5月30日のことでした。ビル・ゲイツがコンピューティングの未来を語っています。隣にはアップルCEOのスティーブ・ジョブズ。 ビル・ゲイツは(iPadのような)タブレットと、(iPhoneのような)携帯端末が、一緒に使われていくだろうと予言しています。それに対しジョブズは「これからもパソコンが中心だ」と主張しているのです。 まず、ビル・ゲイツが未来のコンピューティングをこのように語ります。 これから、デバイスはひとつじゃないと思うんだ。まず持ち運べるフルスクリーンのデバイスがあって、それでもっといろんなものを読むようになっていると思う。まあ、タブレットみたいなものだね。 (中略) ハード

    2007年にビル・ゲイツがiPadを予言。ジョブズは「これからもパソコンだよ!」(動画)
  • 万来堂日記3rd(仮)

    競馬、だいたいハズレ。 しかし、注目していた馬が上位に来ていないわけではないので、競馬との向き合い方をもっと気軽に改めようと思う。 思えば、最近は馬券に対して妙に色気が出てきていた。注目している馬を応援するという、競馬に復帰したての頃に原点回帰しよう。 そう言った目で見直せば、この土日の結果も悪くはなかったのである。ドーブネもマテンロウスカイも良かったし、エイシンフェンサーは3着に頑張ったし、アサカラキングはあわやの2着に粘ったし。 ハヤテノフクノスケという馬がいる。今日の京成杯で差のない4着に入った。期待している。 道中は3番手。平均か少し遅いくらいのペースでレースは進み、ジョッキーは最終コーナー入ったあたりからもう追い始めていた。はっきり言ってタイミング早すぎるように見えたんだが、最終直線で先頭の馬を抜き一旦先頭。ところが、坂で伸びが止まってしまう。 ここでそのままずるずるだったら少し

    万来堂日記3rd(仮)
  • 「絶賛すぎて気持ち悪い」を恐れるな - 敷居の部屋

    全然気づいてなかったのだけど、『魔王勇者』にはそろそろ絶賛だけじゃなくて批判もけっこうな数集まりだした模様です。だいぶんメジャーになった証拠でしょう。そりゃあそこまで話題になりゃ批判も出なきゃおかしい。 エクストラレポート・ルーム:【まおゆう】魔王の知らない「向こう」は私達もきっと知らない【批判議論も】 - livedoor Blog(ブログ) そのへんの批判議論の話題も含めた感想記事としてはここらへんがわかりやすいかも。 まおゆうの感想。大体自分のまおゆう自身に関する感想もこんな感じ。批判してるひとが批判してるのは作品ではなく「絶賛してる人」なんじゃないか。絶賛してる人の絶賛の仕方があまりにも無邪気なことに対して。 はてなブックマーク - エクストラレポート・ルーム:【まおゆう】魔王の知らない「向こう」は私達もきっと知らない【批判議論も】 - livedoor Blog(ブログ) んで、

    「絶賛すぎて気持ち悪い」を恐れるな - 敷居の部屋
  • ギリシャ危機の渦中から~続:財政危機はなぜ起こったのか?~ - 有馬めぐむ : Market Hack

    ゲストブロガー:有馬めぐむ 日で経済新聞社、出版社にて編集者、記者を経験後、2000年からフリーに。05年より海外取材や翻訳にも従事。国際会議の仕事で訪れたギリシャの魅力にとりつかれ、アテネに定住。西欧文化のゆりかごと呼ばれるギリシャから今日のアテネ、ギリシャ人の国民性、財政危機問題などを新聞、雑誌、ウェブサイト、ラジオ、テレビなど様々なメディアから発信中。「地球の歩き方 ギリシア/アテネ特派員ブログ」は週1回更新。 ■おすすめエントリーギリシャ財政危機雑考アイスランド火山噴火の影響 アテネの国際空港はオープン 今週のギリシャは18日に支援金が届き、19日になんとかギリシャ国債の償還が完了した。200億ユーロ(EUから145億ユーロ、IMFから55億ユーロ)もの巨額支援だが、国債償還と危機に瀕している銀行の救済金にあてたらもう手元にはわずかしかないという。当にギリシャ政府はすっからかん

    ギリシャ危機の渦中から~続:財政危機はなぜ起こったのか?~ - 有馬めぐむ : Market Hack
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    それができないから一人でいるんだろと思いつつ、自己卑下をしている人間とはコミュニケーションが取りづらいのは確か。バイトやボランティアで揉まれる経験の必要性は同意。
  • 100年の歴史ある石像をこんな風に動かしちゃいけないという例(動画) : らばQ

    100年の歴史ある石像をこんな風に動かしちゃいけないという例(動画) 石像というのは、むやみに動かしてはいけないという映像がありました。 悲劇に輪をかけたのは、それが建立されて100年という由緒あるもので、再生するには莫大な費用を必要とするものでした。 建立100年の石像はベルギーのブレヒトにある教会に建てられたもので、Gabriel Mudaeusという法学者のものだそうです。 来年2011年には教会の450周年を記念して、改装のためにこの石像を少しだけ動かす予定だったそうですが、結果はご覧のとおりです。 壊れた石像を茫然と見つめる作業員たち。 その沈黙がなんとも言えない悲壮感を漂わせています。ちょっと宇都宮の餃子の像を思い出してしまう不幸な出来事でした。 SANYO NEW eneloop 簡易バッテリーチェッカーエネルーピー付き 充電式ニッケル水素電池 (単3形2個) HR-3UTG

    100年の歴史ある石像をこんな風に動かしちゃいけないという例(動画) : らばQ
  • Git + Wikiの妙技·Git-Wiki MOONGIFT

    Git-WikiはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。土曜日と言えばウィキサタデー。日々新しい技術が生み出される中、それを使ったWikiエンジンが生み出されている。いやWikiのために新しい技術、概念ができているとも言えそうだ。 見た目もすっきりとして分かりやすい 最近人気の高いGitやMercurialといった分散化バージョン管理システム。ローカルでも使えるので非常に便利だ。そんな分散化バージョン管理システムとWikiエンジンを組み合わせてしまうのがGit-Wikiだ。 Git-Wikiは名前の通り、コンテンツ管理にGitを使う。そのため、バージョン管理が容易に行えるのが魅力だ。記法はMarkdownCreole、Textileと複数に対応している。作成したコンテンツはS5としてオンラインプレゼンテーションができたり、LaTeXとしてダウンロードすることもできる。 S5として出力

    Git + Wikiの妙技·Git-Wiki MOONGIFT
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    なるほど、ローカルとリモートで保存できるのは便利そう。
  • 日本十進分類法のデスクトップ壁紙はいかがでしょう - やわらか図書館学

    壁紙Nippon Decimel Classification.大学の授業でこの名前を聞いて「かっこいいなぁ」と思ってから久しいですが、そんな素敵な英語名を持つ日十進分類法のデスクトップ壁紙を作成してみました。ちなみに分類法の内容は、ほぼwikipediaを元に作成してますので、間違いがありましたらご容赦いただくとともにwikipediaを修正いただければと思います。(←図書館スタッフにあるまじき態度)(サイズは1280*1024で作成しています。)カウンター上のPCの壁紙に設定して、利用者のレファレンスに利用。業務で使っているPCの壁紙に設定して、業務に活用。図書館職員採用試験の勉強のための暗記に活用。インテリアに。などなど使い方はあなた次第!「そうは言ってもデスクトップにいろいろアイコンがあって、文字が全然見えないよ〜」という方は、いっそのことアイコンを全部捨ててみたらどうでしょう。

  • [php] ワンタイムURLの作成と登録確認のメール送信

    ユーザー登録の確認で、入力されたメールアドレスに有効期限つきのURLが送信されて そのリンクをクリックしてページを表示して初めて登録が完了するというのがある。 それについてGoogle先生に聞いても具体的に教えてもらえなかったので、想像だけで組んでみた。 send: ユーザーから送信された登録情報をチェック エラーがなければトークン作成 トークンを名前にしたテキストファイルをトークンディレクトリに作成 作成されたトークンファイルに有効期限のタイムスタンプ保存 トークンを追加したURLを文に書いたメール送信 送信しましたメッセージ表示 access: メール送信したURLにアクセスがある GETでトークン取得 トークンディレクトリから同名のファイルを検索 ファイル作成日+期限と現在時刻の比較 期限内であればtrue ファイル削除 期限外であればfalse ファイル削除 フォルダをテーブルに

    [php] ワンタイムURLの作成と登録確認のメール送信
  • 加速度センサー + 波形生成 + 波形表示 - hitode909の日記

    JavaScriptで波形生成して音を出している人がいて,かっこよかったので,音が出るのを作ってみた. http://hitode909.appspot.com/wav/ リアルタイムに,audioタグで音を出して,canvasで波形が表示してる.死ぬほど重い. 加速度センサーを使えるときはノートパソコンを傾けるか,マウスを動かしたりすると,音程と音色が変わる. Firefox3.6でMacBookだと,ノートパソコンを傾けて遊べて,音もちゃんと出る.Safariだと音が変な感じになる.Google Chromeだと音が出なかった.デスクトップのときはマウスで音程とか変えられるようになってる. 参考 JavaScriptで波をつくろう。リアルタイム波形生成&再生 - Yanagi Entertainment この記事がすごく参考になった,というか,ソースコードはけっこうコピーしてきたりした

    加速度センサー + 波形生成 + 波形表示 - hitode909の日記
  • 民主主義が破壊されるのか。それともそんなもん、存在しないのか。 - 地喰草子

    SONG | 16:38 | なんたる回帰。名護を離れて三年目になる。家族を養う飯の種である仕事を危険に晒し(というより投げ打ち)、火の粉を振り払っているうちに火達磨になり、気がついたらポイントオブノーリターンを超えていた。組織や集団が苦手なのに、よくぞがんばりましたと、自分をほめてあげる。やるだけはやった。もう向こうには私の仕事はない。離婚再婚し、名護を離れ新たな生活を始めた。しばらくは、ずっと名護の状況が気になり関心を持って見つめていたが、今年の初めに市長選挙で基地建設反対を(いつのまにか)明言する市長が誕生したこともあり、あまり名護に関する批判的考察および辛辣な物言いはやめにしようと思っていた(いる)。日の新聞に、辺野古区が条件付容認というニュースが出ている。やっぱり名護は名護でしかない。市長選で勝利したからと浮かれ騒がず、状況のコンティニュイティをしっかりと把握し現状を分析し、と

  • 京極夏彦著『死ねばいいのに』iPad版電子書籍等配信・販売に関する記者会見について お知らせ:講談社

    5月20日、弊社会議室にて「京極夏彦著『死ねばいいのに』iPad電子書籍等配信・販売に関する記者会見」を行いました。以下、弊社代表取締役副社長野間省伸の会見要旨「メディアの皆さまへ」と、京極夏彦さんの「所見」を掲載いたします。 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。 講談社 メディアの皆さまへ 日はたくさんのかたがたにお集まりいただきましてありがとうございます。 このたび講談社は、5月15日に書店店頭にて発売となりました作家・京極夏彦さんの最新刊『死ねばいいのに』を、電子書籍としても販売することにいたしました。わが社が、書籍の新刊を刊行とほぼ同時にデジタル化するのは初めての試みです。 価格は閲読していただく端末別にいくつか分かれています。 紙の新刊1700円に対して、アップル社の「iPad」やパソコンへのダウンロードは2週間のキャンペーン期間中は700円。その後、キャンペーンが

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    京極夏彦が電子書籍に参戦
  • WordPressのTipsやテーマならドンと来い!な検索エンジン-seekWP at 適宜覚書-Fragments

    seekWP seekWP | Search Wordpress 説明も何もまんま表題通り、WordPressのTipsやテーマを専門とした検索エンジンです。ここまで潔い作りだと補足説明が思いつかず、紹介者泣かせですけれど、逆に言えばこういう見れば誰でも分かる作りと言うのは理想ですよ。昔のGoogleはまさにそういう作りだったのに段々ゴテゴテしてきて、ついこのあいだ更にリッチでメタボな改変をしやがりましたよ、畜生! …というどうしようもない脱線をしておりますが、このサイトseekWPはこのように検索窓が一つあるだけで、任意の検索キーを入力して「GO」ボタンをクリックすると望む結果が得られるように作られています。非常に大雑把ながら、検索窓の右にあるプルダウンリストで検索対象を「テーマ/Tips/全部いり」を選択して絞り込むことも出来ます。 大雑把な絞り込み 個人的にはプラグインだけの絞り込み

  • Darkroom

    Settings Recovery link GMail Yahoo MSN AOL Other Open page Language Theme sharpen resolution dull resolution color areas Save Cancel Ask MugTug E-mail: Message or Question: Send Cancel At MugTug, we’re committed to our users. Your privacy is important to us, as is the integrity of your computer. To better protect your privacy we provide this notice explaining our software development and online in

  • Gmailとはてなブックマークプラスで超手軽にお手製の記憶検索エンジンを作る方法 - あと味

    同じような手法が検索しても出てこなかったので、エントリーに起こすことにします。 はてなブックマークした記事を後から読み返したい時、検索で取り出そうとしても検索対象が、タグと記事タイトルだけでは記憶を辿って検索するのが困難だったりします。 そもそも、タグ付けるのめんどいし、記事文を含めた全文検索ができるのが一番良いです。 そんな中、はてなブックマークプラスが登場して、かなり大助かりになったんですけど、全文検索の使い勝手はちょっとイマイチな気がしたので、今からご紹介する方法をお勧めします。 はてなブックマークプラスを簡単に説明 はてなブックマークプラスは月額280円を払うと使えるようになるサービスで、紹介ページにもありますが、既存の機能に加え、以下の機能が使えるようになります。 ブックマークごとにアクセスコントロール ブックマーク編集ツール マイブックマーク全文検索機能 プラスタブ(動画・写

    Gmailとはてなブックマークプラスで超手軽にお手製の記憶検索エンジンを作る方法 - あと味
  • いちばん泣ける漫画は何ですか? - Something Orange

    ……ねえ先生 それがこの世の真実ですか? 当は 懸命に生きようとする努力も 人を愛したり愛されたりする悦びも悲しみも すべては作りもののまぼろし どうしようもなく無力で無意味なものでしかないのではないですか? 田中ユタカ『愛人』 漫画を読んでいて泣けてきた経験がおありだろうか? ぼくはある。めったにあることではないし、ひとに公言するような性質のことでもないかもしれないが、あることはある。 歳をとると涙もろくなるということは当だと思う。十代、二十代の頃にはさして感心しなかったかもしれない作品に、なぜか涙を止められないのだ。 それでもやはりランキングを付けて「この漫画が泣ける!」という記事にするほどにはよくある経験ではない。すぐに思い浮かぶのは羅川真理茂の『ニューヨークニューヨーク』や田中ユタカの『愛人』くらい。 いや、もう一作ある。読み返すたびに熱い感動がこみ上げる名作、島津郷子の『ナー

    いちばん泣ける漫画は何ですか? - Something Orange
  • マネーゲームに勝つことよりもやりたいこと

    この連載は書籍『まな板の上の鯉、正論を吐く』から抜粋、再編集したものです。最高裁の判決を待つ身ながらも活発に発言を続ける彼の頭の中に去来する思い。「クビにしないように採るのも企業の責任」「僕の経験上、返済できる金利の上限は5%」「今の日は国家が借金したお金でGDPを支えている」「核武装して周囲に摩擦を生むくらいなら今のままで十分」――。その一部をご紹介します。堀江流思考のストレッチをお楽しみください。 まず“商売選び”ができていないんだと思います。「少ない資で立ち上げられて、利益率の高い商売をやりなさい」というのが僕の提言なのですが、そこができていないことが多い。そして、できればマーケットが今後大きく拡がっていく商売をやった方がいいと言うこともあります。 この基を押さえていればまず問題はないはずです。しかし、ベンチャー企業を立ち上げる人の多くは「このベンチャー企業そのものを成功させた

    マネーゲームに勝つことよりもやりたいこと
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/23
    最初にであった精神科医が酷いな。鬱、神経症の可能性があるクライアントに言うセリフじゃないぞ