タグ

2006年12月1日のブックマーク (12件)

  • ITmedia News:ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」 (1/2)

    ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」:mobidec 2006(1/2 ページ) 「Web2.0は商売には向いてないと思う」――2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)さんが11月30日、モバイルビジネスに関するイベント「mobidec 2006」のパネルディスカッションに参加し、Web2.0や携帯ビジネスに関する見解を語った。ディスカッションには携帯向けSNS「EZ GREE」を運営するグリーの田中良和社長と、携帯向けSNSゲームサイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)の川田尚吾COOも参加。この2人が対立し、ひろゆきさんがフォローに入るシーンもあった(関連記事:ひろゆき氏が2chを「ビジネス寄り」にしない理由)。 ディスカッションのテーマは「モバイル2.0の衝撃」。Web2.0の要素としてよく語られる、ユーザーが参

    ITmedia News:ひろゆき氏「Web2.0はカネにならない」 モバゲー&GREE「携帯はこれから」 (1/2)
  • 携帯からPCサイト快適に - NEC開発 | ネット | マイコミジャーナル

    NECは24日、携帯電話でPC向けのWebページを閲覧する際に、見たい部分の情報を効率的に表示する技術を開発したことを発表した。携帯電話向けブラウザとして利用が可能になる。実用化されれば、ブラウザをダウンロードして使用する形態となり、機種に依存せずに利用できるという。 このブラウザでは、画面上にWebページの縮小イメージ(オーバービュー画像)と、ページ内のブロックのタイトル文字列を表示することができる。この表示形式への変換を行うのは、サーバ上の「レイアウト解析エンジン」。WebページのHTMLタグ構造や、ページを構成する複数の領域やタイトルの位置関係・サイズ・色などの特徴を解析することで、人間の直感に合ったブロック構造の抽出を行う。方向キーでブロックごとに選択され、利用者は縮小イメージとブロックのタイトル文字列を参照することで、目的の情報への到達することができ、効率の良い閲覧が可能になる。

  • IPTVでもユーザー投稿型サービスが目玉 - 韓国で試験サービスが続々開始 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国でIPTVの試験サービスが開始され、商用化に向けた大きな一歩が踏み出された。 IPTVは韓国政府の情報通信部と放送委員会が共同主管している国家事業で、IT分野の発展戦略「u-IT839」にも盛り込まれている。今回の試験サービスは、通信事業者と放送事業者の合意を通じ共同で行われるもので、ここでさまざまな技術の互換性確認や、ビジネスモデルの発掘、利用者の分析、コンテンツの有用性などを検証するという。同時に商用サービスへ向けた1つのステップとも言えるべきものだ。 試験事業を推進しているのが、Daum Communicasionsとその子会社であるContents Plugが主管する「Daumコンソーシアム」と、KTやHanaro Telecom、DACOM、オンセ通信など通信事業者で構成されている「C-Cubeコンソーシアム」だ。 ポータルサイトの「Daum」を運営するDaum Commun

    yuuten
    yuuten 2006/12/01
  • KDDI、PLCと同軸ケーブルモデムで、ブロードバンドバリアフリーを目指す

    KDDIは、11月28日、高速インターネットサービス「ひかりone」の利用者向けに、高速電力線通信(PLC)モデムと同軸ケーブルモデムの提供を始めると発表した。一戸建住宅および集合住宅の3階以下に住む人向けのFTTHサービス「ひかりoneホーム」加入者を対象としたもの。 PLCは、一般家庭の電気のコンセントにPLCモデムをつなぐことでインターネットが利用できる。パソコンでの設定は不要のため、簡単に家庭内LANを構築できると期待されている。ひかりoneホームの契約者には、アイ・オー・データ機器が同日発表した高速PLCモデム(実売価格2万円前後)を、先着500名に1万3800円で提供する。 「同軸ケーブルモデム」は、一般家庭にあるテレビ用の同軸回線を用いてインターネットの利用と同社のテレビサービスに対応するものだ。こちらは、2007年初旬より月額840円(税込、1セット2台)でレンタルを開始す

    KDDI、PLCと同軸ケーブルモデムで、ブロードバンドバリアフリーを目指す
  • NTTドコモなど5社がワンセグ放送で新会社設立

    NTTドコモは11月29日、フジテレビジョン、伊藤忠商事、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ、ニッポン放送とともに、「マルチメディア放送企画 LLC合同会社(MMBP)」を、5社共同で設立することで合意したと発表した。 MMBPは、地上デジタル放送方式であるISDB-T方式を用いた新しいマルチメディアサービス(ワンセグ放送)を研究し、地上アナログテレビ放送終了後の帯域において、ISDB-T方式を用いたモバイル・マルチメディア放送に当該帯域が割り当てられるよう、その有用性をプロモーションすることを目的としている。 設立は12月6日予定。東京都港区台場に店を置き、代表職務執行者にフジテレビジョン専務取締役横井亮介氏が就任。資金は3000万円で、業務執行社員の出資比率は、5社各社20%の均等出資となる。 5社はMMBPを通して各社の実績とノウハウを集結させ、ワンセグ放送のデモンストレー

    NTTドコモなど5社がワンセグ放送で新会社設立
  • ノキア、米ヤフーと連携して携帯電話の機能拡充へ

    Nokiaと米Yahooは米国時間11月29日、Nokiaの電話にYahooの電子メールやインスタントメッセージングサービスを提供するという計画を発表した。 これには、Nokiaの新型携帯電話「Nokia 6300 XpressMusic」「Nokia 5300 XpressMusic」「Nokia 5200 XpressMusic」からサービスに対応する予定だ。これらの電話では、「Yahoo Mail」や「Yahoo Messenger」だけではなく、Yahooのアドレスブック、作業項目、カレンダー項目を同期させることができるようになる。 Nokiaによれば、これらのサービスは近いうちに、同社の「Series 40」の多くで利用できるようになる予定だという。 今回発表された内容は、両社間における以前からの連携を拡大するものである。両社は2006年1月に、AT&TおよびCingular W

    ノキア、米ヤフーと連携して携帯電話の機能拡充へ
  • プログラマーの支持獲得に動くヤフー--目指すはプラットフォーム企業への変身

    プログラマーたちは、大企業がこれほどまでに自分たちを大事にしてくれることに驚いているかもしれない。 Yahooといえば、数百万人が利用するコンシューマー向けインターネットポータル企業として広く知られた存在だ。そのYahooでは現在、「ソフトウェア開発者」という新しいユーザー層を取り込むための改革が進行している。 Yahooは開発者向けイベント「Hack Day」を9月に開催したが、今回は初めて社外の開発者にも公開された。同イベントでは、参加した社外開発者とYahoo社内のエンジニアが、Yahooのオンラインサービスを利用した「マッシュアップ」ウェブ アプリケーションをその場で共同開発するという試みが行われた。 開発者との交流を持つためにYahooが幅広く実施しているHack Dayなどの取り組みは、パートナーとの多様なネットワーク、つまり、「エコシステム」の構築を真の目的としている、と同社

    プログラマーの支持獲得に動くヤフー--目指すはプラットフォーム企業への変身
    yuuten
    yuuten 2006/12/01
  • 図書館へ行こう!

    図書館、それは過去から今へと続く文化を蓄積するところ。しかし、それらは常に利用され、活用されなければならない。ここは、情報の海でおぼれないために、図書館を使いつくすための場所・・・。 当サイトでは、目次の書き出しにJavaScriptを使っています。JavaScriptをOFFにしていても、表示できるようにはしてありますが、ONにして見ることをおすすめします。 どうしても、OFFにしておきたいという方は、すべてのページを見るために、注意書き内にあるサイトマップをご利用ください。 更新履歴 7月7日 リンク集更新。 6月9日 リンク集更新。 6月26日 リンク集更新。

    yuuten
    yuuten 2006/12/01
  • Flickr Time, The MOMMENT. At that time, what were you doing.

    This domain may be for sale!

  • はてなブックマーク このタグのついたエントリには、こんなタグもついています

    ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は、(他のサービスにも採り入れられているように)ユーザが任意に「タグ」をつけて各エントリが分類していく仕組みになっています。 タグ同士の関連性を眺めていくことで、どの分野がどんなふうに他分野に絡んでいるか、どんな盛り上がり方をしているのかがわかる「最近の情報の地図」のようなものがあれば面白いだろうなということで調べてみました。 ■しらべた人 : ごうだまりぽ [ 拠地 "硝子の円錐" / weblog "光の円錐" / いつのまにか代表作 "1024人応援団" ] ふと思い立ってデータをとったのは2006年11月26日です。最近の時事ネタが強烈に反映されている部分があるかもしれません。 はてなブックマークのタグ一覧に載っかっていたものについてしらべてあります。 むずかしい数式は使ってません。タグごとの「注目エントリ」のオモテに出てきて

  • My RSS 管理人 ブログ : URL のパラメータに http:// が含まれているものは検索エンジンにインデックスされないんじゃないか

    SEO的には常識なのかもしれないけど、いろいろ調べてしまったのでメモ。 これだけ盛り上がっているはてなブックマークのページが Google にほとんどインデックスされていない。 ⇒ Google検索: site:b.hatena.ne.jp/entry/ の検索結果は たった 数百件 (他:allinurl: b.hatena.ne.jp/entry/ ) 数百件も良く見ると b.hatena.ne.jp/entry/775288 のような短縮形式のものだけになっていたり。 一方、はてなブックマークのキーワードはそんなことはない。 ⇒ Google検索: site:b.hatena.ne.jp/keyword/ の検索結果は 96,800件 意図的に b.hatena.ne.jp/entry/http://~ の URL をもつものだけがインデックスされていないみたい。 はてなブックマーク

  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった

    先週になりますが、週刊東洋経済11月25日号がソフトバンクの借金の条件をスクープしています。旧ボーダフォン日法人の買収資金、1兆4,500億円の証券化には「財務制限条項」という条件があったという記事です。 この財務制限条項を見ると、契約数が減少する最悪の場合には、ソフトバンクモバイルの経営権を失う可能性すらあります。絶対に契約数を減少させてはならない、それがソフトバンクに対する至上命令なのです(板倉雄一郎さんが、私よりずっと簡潔にわかりやすく的確な記事を先に書いていらっしゃいました。ITAKURASTYLE 「経営なのか、博打なのか、社会活動なのか」 はてなのコメントで情報いただきました、ありがとうございます)。 おさらい:買収資金1兆4,500億円のスキーム スクープとなった財務制限条項を見る前に、まずソフトバンクがボーダフォンを買収した資金の動きについておさらいをしておきます。 ソフ

    ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった