タグ

2007年8月12日のブックマーク (8件)

  • 携帯キャリアはどう動く? 総務省が2.5GHz帯認定申請を9月受付 - @IT

    2007/08/07 総務省は8月7日、2.5GHz帯の無線ブロードバンドシステムの認定申請を9月10日から10月12日まで受け付けると発表した。年内にも2つの事業者を認定する見込みで、モバイルWiMAXなどの次世代ブロードバンドサービスが開始されると見られる。ただ、有力な認定事業者と見られていた大手携帯電話キャリアは総務省の免許方針によって単独での申請ができなくなった。各キャリアはどう動くのか。 総務省は2.545~2.625MHzの80MHzを次世代ブロードバンドシステムに割り当てる予定。このうち、2.545~2.575GHzと、2.595~2.625GHzの各30MHzを、全国展開する移動通信用に2つの事業者に割り当てる。ほかに10MHzを固定系地域バンドとして各地域での固定的なサービスに割り当てる。今回、認定申請の受付を始めるのは全国展開する移動通信用の30MHzについてだ。3つ以

    yuuten
    yuuten 2007/08/12
    //3社目、4社目、5社目とアライアンスパートナーが増えていくスタートの日になれば。NTTやKDDIであっても歓迎<そりゃないだろ
  • Memorium 1.06b

    yuuten
    yuuten 2007/08/12
    //アイデア出しによさげ
  • Ad Innovator: 「次世代広告テクノロジー」 Part 1がダウンロード可能です

    テレビCM崩壊」に続いて、またまた「次世代広告テクノロジー」のPart1の部分(僕の講演の部分です)をダウンロードできることになりました。このイベントを企画した時事通信の湯川さんの、をすべて説明したような長~い「はじめに」と目次も含まれています。 社内で共有したり、お盆休みの読書にお役立てください。 「次世代広告テクノロジー」 Part 1がダウンロード(PDFが開きます) www.digitalmediastrategies.com/books/AdTechnologyPartOne.pdf August 9, 2007 in Announcement | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00e3

  • vim(もしくはemacs)を使ってない自分はすごく損をしているんじゃないだろうかと不安なので一通り使い方を覚えたいと思っています。 しかし僕が探した範囲だと、機能紹介.. - 人力検索は

    vim(もしくはemacs)を使ってない自分はすごく損をしているんじゃないだろうかと不安なので一通り使い方を覚えたいと思っています。 しかし僕が探した範囲だと、機能紹介やショートカットの紹介はあっても、実際に「こうやって入門しろ」という情報が見つかりませんでした。 そこで、具体的に「こうやってみれば素晴らしさが分かる」というのがあれば教えてください。もしくはみなさんがどうやって入門し、ステップアップしていったかというお話だけでも結構です。 (前提として私はプログラマで、vimemacsでファイルを開いて編集->保存ぐらいはできるとします)

    yuuten
    yuuten 2007/08/12
  • proto.jp blog » もうブックマークなんてやってらんない!──ページ滞在時間に応じてdel.icio.usに自動postするGreasemonkeyスクリプト

    もうブックマークなんてやってらんない!──ページ滞在時間に応じてdel.icio.usに自動postするGreasemonkeyスクリプト 作ったよ! ※最新版はこちら『AutoPost2del.icio.us』です。 あらまし 日々のウェブ閲覧をみなさんはどんな感じで行ってるんですかね。昔にも書いたのですが、ここ数年でネットから受け取れる情報量は爆発的に増えました。自分が心から関心のある話題でも、もはやそのすべての事柄を知ることができません。ぼくはそんなにFeedを購読しているわけではないのですが、それでも一日に60サイト位をチェックしてます。 さて、今までは意図的にブックマークをして、とりあえず気になるページをキープ状態にしていました。しかし、閲覧数があまりにも多いと、そんな作業をするのも面倒だし、第一それ自体の価値も相対的に下がります。ぼくはGoogle派なのでGoogleブック

  • 誕生日ケーキジェネレーター!可愛い! - ライフハックブログKo's Style

    これ教えちゃうと、このエントリー見てくれた人に対してはもう使えなくなっちゃうけど…(汗 こんな画像を簡単に作ることが出来ます! BIRTHDAY CAKE GENERATOR、ですね。 可愛い!!! 実はこのブログKo's Style、一番最初のエントリーが2005/08/22でした。 今月で2年なんですねー! それでろうそくの数字を”2”にしたわけです。 メッセージだけでなく年齢のろうそくを立てられるというのが可愛くていいですね! メッセージは日語もOKなのが嬉しいところ。 画像URLやHTMLコードを表示してくれるので、ローカルに保存しなくてもブログなどにも簡単に表示できます。 この画像を携帯に送ってデコメしたら喜ばれそうですよ! ちなみに、絵のケーキに文字を入れられる、こういうのもありますよ。 Cake With Candle - ImageChef ■関連

  • My Firefox - Hatena::Blog::Code404

    Firefox の新規プロファイルを作ってから約 1 ヶ月。やっとカスタマイズが一段落ついた。 ついでなので、メモも兼ねてここに色々と記しておく。やたら長いから気を引き締めて。ちなみに、これで 1 日潰れた。 user.js user.js - Mozilla Firefox まとめサイト 基的に about:config を開いて、そこで設定値を変更して動作確認してから user.js に書き込む。こいつに色々と書き込んで設定*1しておくと、新規プロファイル作成時に user.js をコピーしてくるだけで、基設定*2が終わってしまうという素晴らしさ。 以下は中身。 /* ===== UI ====================================*/ // XULアプリのエラーを表示(デバッグ用) //user_pref("javascript.options.stri

    My Firefox - Hatena::Blog::Code404
  • 2007-07-16

    追記 07.08.12追記 すみません!編集しなおそうとして途中で登録を押してしまって微妙な状態になってしまいました。これからきちんと書き直します。 07.08.13追記 まとめぶりが中途半端で申し訳ないです。少しずつ書き加えていきたいと思っています。 説明 アイデアが公開されている場所を集めてみました。ほかにも似たようなサイトを知っていたらコメント等で教えてください。 表の見方 スクリーンショット…サイトのスクリーンショットです サイト名…サイトの名前です 会員登録…利用するのに登録は必要か・不要か 利用料金…利用するのにお金はかかるか否か 公開…アイデアの公開の度合い 報酬…実現された場合発案者に報酬はあるのか否か 特徴…サイトの特徴 オープン系 アイデアをオープンにして誰かに実現してもらおうという考え方のサイト。別名他力願系。 スクリーンショット サイト名 会員登録 利用料金 公開

    2007-07-16