タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/brazil (6)

  • Firefox 3移行、メモ - 戦争

    以下でパスワードの類をコピー。 Mozilla Re-Mix: 別プロファイルでFirefox 3 Beta版を使う場合にデフォルトプロファイルからパスワードを移植する方法。[ブックマークの管理]から、ブックマークをインポート/エクスポート。キーワードなども全て移行された。各Greasemonkeyスクリプトは、手動で追加。{ProfD}/mimeTypes.rdfに以下を追加し、rarやzipmp3をダウンロードするときに毎回聞かないように。たぶんセキュリティのため、知らないうちにウィルスをダウンロードしてしまったりしないように、この設定ができないようになってると思うので注意。NC:fileExtensions="rar"みたいに、拡張子を絞るといいのかもしれない。 の下に、以下も追加しておくとFirefoxのオプションで切り替えられるようにもなるみたい。 {ProfD}/styl

  • LDRの要約/全文表示を保存するGreasemonkeyスクリプト - FAX

    JavaScript追記 2007/9/8要約表示にしているフィードのヘッダーを、判別がつくように少し濃くしました。 あと、要約表示にしているフィードを開いた時、自動的に全てのアイテムをタブで開く機能も付けてみました。デフォルトはオフで、OPEN_ALL_ITEMをtrueにすると有効になります。はじめから全文配信されていないフィードをわざと要約表示にして、自動で開くような使い方もできます。 LDR Memorize Compact State – Userscripts.org 各フィードの要約/全文表示状態を記憶し、自動的に反映させるGreasemonkeyスクリプトです。cキーを押しを要約表示にすると、次回以降もそのフィードは自動的に要約で表示されます。同じ操作で全文に戻すこともできます。 作り立てなので、たぶんバグがあります。3日後ぐらいが、べごろインストールしごろです。 参考リ

  • スライドショーのようにテキストを読むGreasemonkeyスクリプト、YHC - FAX

    JavaScript YHC – Userscripts.org 長文をスライドショー形式で読むテキストリーダーです。デモビデオ(1分半)は以下。kotorikoさんの『捨松定吉』を、ランダムフィルタをかけて読んでいます。 機能説明ウィンドウ右下のGreasemonkeyメニューから[YHC]を選びスタートさせます。先に文章の一部を選択している場合はその部分を、そうでない場合は対象となる部分をマウスで指定します。 操作は主にキーで行います。 キー機能Esc終了↓ or S再生開始/停止→ or J or Space次のスライド 再生中はスピードアップ← or K前のスライド 再生中はスピードダウンGジャンプHome先頭のスライドEnd最後のスライド ↓キーで再生を開始して、→キーで再生速度を少し速くして、速すぎたら←で遅くして。気になるところに戻りたい場合は、↓で止めて、←→で移動して手動

  • JavaScriptソースを整形して表示するGreaseMonkeyスクリプト、外部スクリプトのキャッシュ - 実用

    JavaScriptsubtechグループ - マングローブ - VoxのTemplateクラス できちゃったGreaseMonkeyスクリプト!!そのページで利用されているJavaScriptをフォーマットと色付けを行い表示します。 ShowColorizedSource.user.js Web Developer拡張の[JavaScriptを表示する]機能をより見やすくしたものです。色の抽出と同じく、Web Developerのinformation.jsから多くをコピーして作りました。 以下はGoogleの検索結果で実行したイメージです。 調査したいページを表示し[ツール]-[User Script Commands]-[Show Colorized Source]をクリックすると、ページ内容が消えて、スクリプト一覧が表示されます。各スクリプトのタイトルをクリックすると、整形されたソ

  • Collection & Copy - 更新、LDR、重複チェックスクリプト、速度改善

    追記 2007/12/6 LDR、重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト、約第三版 - 実用 新しいバージョンになっています。 -ldrdedupeentries.user.js 変更点は以下3点です。高速化非表示フィードの設定フィード個別スタイルの定義 以前の処理が、あまりにも非効率でした。とても速くなっています。DOMを辿り細かくクラスを入れていましたが、一番上に入れるだけで良かったという。*1 また、重複していることを知る必要のないフィードで、エントリーをグレーアウトではなく元から非表示にしてしまうモードを追加しました。www.populicio.usやdel.icio.us/popularなど、重複が非常に多いインデックスサイトなどで私は利用しています。インストール後、以下場所にあるスクリプトを開き、filter_feedsにマッチするURLのパターンを追加

  • Collection & Copy - Greasmonkey、はてなブックマーク追加時にコメントを表示する、E4X

    JavaScript スクリプトの内容更新されています。ファイルの配布先は変わっていないため、そのままここからインストールできます。 はてなブックマーク追加時にコメントを表示するGreasemonkeyスクリプト、更新 hb_display_comment.user.js はてなブックマークの追加画面の下部にコメントの一覧を表示するGreasmonkeyスクリプト。基デザインの要素を非表示にするので、いる場合はGM_addStyleの部分から削ってください。 JSONを取得しテーブルを表示している部分は以下。 GM_xmlhttpRequest({ method : "GET", url : "http://b.hatena.ne.jp/entry/json/" + decodeURIComponent(location.href.match(/url=(.*)/)[1]), onl

  • 1