タグ

lifehacksに関するyuutenのブックマーク (188)

  • 【中級】仕事を3倍こなすコツ 第1回:ITpro

    企業の経営戦略をリードする戦略コンサルタント。多くの情報の中から当に重要なことを見極め,ときには物事を100年単位の大きな視点で捉えてみる。その仕事の進め方や思考法に学ぶべき点は多い。SEから戦略コンサルタントへの転身を果たした筆者が,自分の経験を踏まえ,問題の質を捉え,3倍のスピードで仕事をこなすコツを伝授する。 読者の中には,ITエンジニアとしてのキャリアのゴールをコンサルタントと考えている人も多いのではないだろうか。 しかし,プログラマやSEとコンサルタントとは,ものの考え方や発想法が根的に違うと言ってよい。そのためSEからコンサルタントへの転身を図るのは,かなりの苦労を伴うものだ。 今回は,かつて筆者が日IBMのSEから戦略コンサルタントへと転職した経験を踏まえて,コンサルタントの仕事ぶりや思考法を紹介する。コンサルタントへのキャリアアップを目指す際の参考にして欲しい。また

    【中級】仕事を3倍こなすコツ 第1回:ITpro
  • カワユスなフライトシミュレーター | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    カワユスなフライトシミュレーター | IDEA*IDEA
    yuuten
    yuuten 2006/08/17
    //情報収集
  • POLAR BEAR BLOG 「良い質問」をするための7つのルール

    久々ですが、Seth Godin のブログから。ESPN の John Sawatsky という方が提唱された、「良い質問」をするためにしてはいけない7つのこと: ■ The Riddler (Seth's Blog) ちなみに7ヵ条の内容はこんな感じ: 問いかけの無い質問をするな。 (例)「あなたは隣人から嫌われてますね。」「あなたが奥さんを殺したと考えている人もいますよ。」 1回に多くの問いかけをするな:結局どの質問にも答えてもらえない。 (例)「起業するのは初めてですか?どうやってスタートさせたのですか?」 難しすぎる問いをするな。 (例)「殺人で起訴されるというのはどんな気分ですか?」 自分の意見を入れるな。 (例)「クライスラーをどう思いますか?僕は嫌いなんだけど・・・」 聞いてはいけない一言を聞くな。 (例)「プロレスってヤラセですよね?」とプロレスラーに聞く。  表現を誇張す

  • アイデアのつくり方:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前に見たNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組でカーデザイナーの奥山清行さんが面白いことを言っていた。 「デザインを書いているときには、自分の手が別の生き物のようになり、頭とは別にどんどん線と絵を繰り出していく。それを頭のほうのもう一人の自分が楽しそうに見ている」 なんとなくわかる気がする。同じような経験をほんのたまにすることがあるから。最も手が勝手に資料を作ってくれると感じることは年に1回くらいで、実際には嫌々ながらでも書き始めればあとは頭がなんとなく文章を紡いでくれるという「とりあえず書いてうてみたら実は書けた」ようなものなので奥山さんのいう話とはちょっと違うかもしれないが。 最も奥山さんは、デザインの感が狂わないように、いつでもどこでもデザインを描くようにして描く枚数では誰にも負けないようにしているという話なので、私などがそこまでに達するにはまだまだ修練が必要だ

    アイデアのつくり方:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 気持ちよく起きる方法 | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 293 Pocket 12 スラッシュドットにて、面白い記事が掲載されていたので、ストックしていたネタとともに「早起きライフハック」のご紹介です。 早起き/爽快な目覚め系のコツは非常に多く紹介されていますが、今回は「機械系」「品/薬系」「マインド系」の3つに分けて代表的なものを紹介。 機械系 ・SLEEPTRACKER 起床したい時間帯(7時から8時など)をセットしておくと、人間のレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)を判断して、浅い眠りの時にアラームが鳴る仕組み。人間は浅い眠りの状態から、深い眠りの状態に変化するときに寝返りを必ずうつらしく、それを判断の材料に使っているらしい。同じ睡眠時間であっても、レム状態の時に起きるのと、ノンレム状態の時に起きるのでは必要なパワーが全然違うのでこれはかなり欲しいかも。 ・aXbo これも同じように、レム

    yuuten
    yuuten 2006/08/13
    //睡眠
  • http://www.month-psy.com/blog/2006/07/ms_office_onenote_2003.html

    yuuten
    yuuten 2006/07/23
    //onenote
  • ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト

    ストレスフリーの仕事術「GTD」――。 その最初の難関は「収集」のプロセスです。「頭の中の『気になること』を吐き出すために、最低二時間は使ってください」と言われても困ってしまうかもしれません。実際、「GTDに挑戦したけれど、最初の30分で何も書けなくなって途中で投げ出してしまいました」――という人も多いようです。 そこで今回は収集のプロセスにおいて使える「トリガーリスト」をご紹介しましょう。トリガーリストの項目は「頭の中の気になることを思い出せてくれるであろう質問」になっています。このリストを横に置きつつ「書くことがなくなちゃったなぁ……」というときに参照すれば、きっと忘れていたことを思い出せることでしょう。 「収集」プロセスは落ち着いたカフェなどで行うとはかどるので、そのカフェに出かける際に印刷して持って行くとよいかもしれません。 GTDトリガーリスト 仕事のこと 現在抱えているプロジェ

    ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト
  • 小さくても使える「ミニチュア文具」

    コクヨがキャンパスノートなどのミニチュア版を7月25日より発売。 詳細は以下の通りコクヨ ニュースリリース || 「ミニチュア文具」シリーズを発売 http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20060714-590.html 今回発売する「ミニチュア文具」シリーズは、1万点を超える当社の商品群の中でも特に知名度が高い定番8アイテムを選び、忠実にミニチュア化した、小さくてもしっかり使える格的な文具です。 今回の発売に先立ってミニノートとタックメモ、ミニボールペンをサークルKサンクスで先行発売を行ったところ、好評だったことから全国販売が決定したそうで。さっそく見ていきましょう。 1.Campusミニノート メモ帳。持ち歩いても傷みにくいように、取り外し可能な表紙カバーが付いています。 2.Campusタックメモ 1はメモ帳でしたが、これは付箋紙らしいです。 3.ミ

    小さくても使える「ミニチュア文具」
  • 『プロな人』と『アマな人』の違い | ランサーズ社長日記

    いいね! 167 ツイート B! はてブ 297 Pocket 8 『プロ』と『アマ』ではまったく考え方が違う。プロ野球選手とアマの野球選手では野球の能力は確かに違うだろうが、それ以上に野球に対する精神的な考え方が違う。 イチローや松井、サッカーの中田などは違う種類のスポーツ選手であり、得意とするスキルは違うかも知れないが、根にある『プロ根性』はかなり近いように思える。 これはビジネスマンの世界であっても、学生の勉学の世界であっても、共通的に必要なマインドである。経験的にプロな人とアマな人の違いをまとめてみた。私がプロかアマかは別にして。。 ■できない言い訳をする(アマ)出来る方法を考える(プロ) 例えば、難しい仕事や作業が発生した時に、アマな人は「○○だからできない。」とできない言い訳をしてしまう。それに対して、プロの人は例え困難な事柄であっても、それに意欲的に挑戦し、できる方法を考え

  • GTDに使えるツール群 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > GTD・Lifehacks > GTDとは (3) GTDに使えるツール群 話題のGTDについて、先週Life Hacks PRESSの田口さんのGTD特集から、「ストレスフリーになるための3つのポイント」と「実践するための5つのステップ」を抜き書きしてみましたが、最後に第3章、第4章に掲載されていたツール群の一覧をメモしておきます。 【アナログ編】 ・三色フォルダ ・Hipster PDA ・Next Action Cards 【デジタル編】 ・checkpad.jp (checkpadのレビュー) ・GTD Tiddly Wiki (GTD Tiddly Wikiのレビュー) ・Remember the Milk (Re

  • フィルムふせんの総合情報 トラックバック企画 (旧・手帳と文房具のレビューサイト)

    あなたの、フィルムふせんを見てみたい! フィルムふせん、どうやって使ってますか? 激薄のフィルムふせん。 他人の使い方を見てみたいと思いませんか? この記事に、トラックバックをお願いします。 トラックバックできない人は、コメント欄に書き込んでください。 ▽管理人が見つけたフィルムふせんの記事 あきよ と ゆい の小物生活 新色 Stationery Page Blog 「新フィルムふせん」 Pencil Case -Part2- フィルムふせん 新製品 フィルムふせん 新製品 (2) 広く、浅く。。 フィルムふせん フィルムふせん2 『プチおたく』は今日も憂? フィルムふせんモニター 雑記帳~知財検定対策ノート~ アイディアマラソンでフィルムふせんを使いやすくする アイディアマラソン フィルムふせん版 をcheck*padに公開 What’s new? My 徒然日記 フィルムふせん 文

  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

  • ITmedia Biz.ID:「できるだけシンプルに」ガ島通信・藤代裕之さん

    ブログ「ガ島通信」を運営する藤代裕之さん(株式会社マイネット・ジャパンのアドバイザー)は、徳島新聞社で記者歴をもつブロガーだ。記者歴を活かした著作業だけでなく、最近では情報ネットワーク法学会の「デジタルジャーナリズム研究会」でリーダーシップを発揮するなど、インターネットとマスコミを繋ぐキーパーソンでもある。 RSSリーダーは崩壊寸前!? 藤代さんの好奇心は旺盛で新しいサービスはひと通り試す。だが、結局はシンプルな方法に落ち着くという。「Googleデスクトップは使っていますが、Internet Explorerにはツールバーも入れません」。そのGoogleデスクトップもインストール当初はデスクトップ右側に表示させていたが、いまはタスクバーに収納している。「機能を知っておけば気になったときに利用できます。でも、できるだけシンプルに使うほうですよ」 情報収集にはRSSリーダーも使っているが「崩

    ITmedia Biz.ID:「できるだけシンプルに」ガ島通信・藤代裕之さん
  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
  • Passion For The Future: 持続可能なブログ会議 報告第一弾 「デジタル情報を活用する7つ道具」と感想

    持続可能なブログ会議 報告第一弾 「デジタル情報を活用する7つ道具」と感想 スポンサード リンク 日は雨にも関わらず、たくさんのご来場ありがとうございました。 このブログの1000エントリ達成記念イベント「持続可能なブログ会議」が盛況に終わりました。大盛況といえる勢いでした。参加していただいた皆さん、ゲストとして出演を快諾していただいた皆さん、当にありがとうございました。いい記念になり、2000エントリへ向かう力をいただきました。これからも淡々と頑張ります。よろしくお願いします。 (ブロガー向け業務連絡:いま、このブログのトラックバック機能は事情(1日10万件のスパム)により、停止しています。トラックバックではなくコメントに書くか、もしくは日のパネリストの山下さんの下記のブログへトラックバックしてください。私の方で、ここに転記します。) ・[を] 「持続可能なブログ会議」に行ってきま

  • 百式 - 紙の追求 (PocketMod.com)

    裏紙はいつも持ち歩いている。メモをするときにとても便利だ。 しかしたまにそこにカレンダーが付いていればいいなぁ、とか、罫線が引いてあればいいなぁ、と思うときもある。ただ、だからといってそうしたノートを買うまでの必要性もない・・・。 そう考えるとPocketModは使い勝手が良さそうだ。 このサイトでは罫線やカレンダーなどのメモのテンプレートを自分で好きに組み合わせて印刷することができる。さらに印刷した紙を冊子風に折りたたむ方法も教えてくれる(これは知っているとちょっと便利かも)。 もっともシンプルなアイデア創造ツールである「紙」。その「紙」をいかにクリエイティブに使えるか、自分なりに追求する時代っぽいですね。 管理人の独り言『リニューアル』 百式のマイナーリニューアル。編集後記を表示できるようにしました。スクリプトで処理したので楽々でした。プログラミングできてよかった。過去記事の編集後記も

    百式 - 紙の追求 (PocketMod.com)
    yuuten
    yuuten 2006/06/03
    //メモのテンプレートを自分で組み合わせて印刷できるサイト
  • 「事前の削除」で無駄を一掃する

    仕事を行き詰まらせ、その完了を妨げるガラクタやごみのことをクラッタ(clutter)と呼んでいる。このクラッタのせいで、仕事を始めようとするわれわれの手が止まってしまうことがおうおうにしてある。仕事を始めるに当たって、そこで使う資料やデータをいつ削除するのかを同時に決めてはどうだろうか。 この記事は最近出版された書籍「Mind Performance Hacks: Tips & Tools for Overclocking Your Brain(精神的パフォーマンスを高めるテクニック:脳を高速化するヒントとツール)」(copyright (c) 2006, O'Reilly Media, Inc. 無断複写および転載を禁ず)の一部を抜粋したものです。 コンピュータのデスクトップは無数のアイコンで埋めつくされている。メーラの受信箱には大昔のメールが詰まっている。そして、机の上には書類、郵便

  • Email Management: Cure Enterprise Email Overload and Share Information

    Email dragging you down? We make Outlook productive! (and fun) Taglocity™ 3 for Outlook is an email management add-in designed to save time processing and finding information. Productivity is the new killer feature! Taglocity 3 for Outlook Released! A faster way to process email and find things... Get Taglocity™ 3 for Outlook Get what's good about Gmail in Outlook! Taglocity™ 3 for Outlook is an e

  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (2) ワークフローに即したファイル管理を実現する - DEVONthink | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    請求書ファイルは案件ごと? 請求書フォルダにまとめる? PCを利用していると、ファイルが増え続けていきます。これを整理する上で、フォルダ管理は基中の基ともいえるテクニック。読者の皆様も案件によってフォルダを分けたり、仕事内容や進行状況で分けたりなど作業体系に合わせて管理されているのではないでしょうか。しかし、フォルダ管理は便利な一方で、階層が深くなればなるほど管理が大変になり、どこになにがあるか分からなくなることもしばしば……という問題を抱えています。 さらに、1つのファイルを同時に2つのフォルダに入れておきたいこともあります。たとえば、ある案件Aの請求書ファイルがあったとします。このファイルは「請求書」フォルダに入れておきますが、同時に「案件A」フォルダの中にも入れておきたいところですね。 エイリアスを作成して入れておくという解決方法もあるでしょう。けれど、ただでさえ多いファイル数を

  • 繰り返しをバカにしてはいけません:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆使して