タグ

livedoor readerに関するyuutenのブックマーク (20)

  • livedoor Readerの新モード「ヘッドラインモード」をリリースしました : LDR / LDRポケット 開発日誌

    2009.06.30 10:30 関連記事を追記しました。 いつもlivedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当 石野です。 先ほどlivedoor Readerの新モードをリリースしました。 これまでの表示形式(ノーマルモード)とは違ってパネル型に配列され、記事タイトル(ヘッドライン)が一望できます。 ■ 使い方(マウス派のあなたに)1. 画面上部に「フォルダ」と、その未読記事件数が表示されており、選択するとパネル(フィード)が読み込まれます。 ※現在レートごとの表示はできません。 2. パネル内のスクロールバー(↑↓)を押して、気になる記事を探してください。 ※モードは“記事を読む”ということより、“記事タイトル=ヘッドラインをざっと眺めて、気になる記事を探す”ということに向いています。 3. パネル内を消化したら「既読にする」ボタンを押してください。ちな

    livedoor Readerの新モード「ヘッドラインモード」をリリースしました : LDR / LDRポケット 開発日誌
    yuuten
    yuuten 2009/06/29
    //中身みて読まない記事に手を出す可能性は増える。良いか悪いかは別だけど。開発ご苦労様!
  • LDR Full Feed Userscripts.org

    Reset

    yuuten
    yuuten 2009/04/04
    //マジでグリモンなんでもできんな
  • caramel*vanilla » RSSリーダーをFastladderに替えてみました

  • livedoor Readerをどうやって読んでるかということとiTunes - *mohri++

    ブログとかはLDRで読むようにしてるんだけど、使いはじめて半年間いろいろ試してみてなんかようやく自分の使い方が定まってきた感じ。LDRはSAJKのショートカットキーでサクサク読めるのが気持ちいいんだけど、ホントにサクサク読むためにはフィードの並び方がけっこう重要なんだなとようやく気づいた。 要は「いつも読みたいフィード」から順に並んでるとドンドン読み進めることができる。いま自分が使ってる並びは、左が「レート」で右が「新着順」の組み合わせ。つまり自分が読んで面白かろう順にまとめといて、その中で新しいものから順に読んでくやり方。だいたい「★★★★★」か「★★★★」の面白さのは毎日読むくらいに考えてる。んでたまにレートが低いところをまとめ読みして、面白い記事に出会ったらレートを上げる。 こうツールは自分とってベストな使い方ができるようにカスタマイズできると嬉しいんだけど、LDRはなんか設定項目と

    livedoor Readerをどうやって読んでるかということとiTunes - *mohri++
    yuuten
    yuuten 2008/02/22
    //iTunesにスキップカウント機能あったんだ。知らんかった。feed飛ばすとかは、グリモンで行けそうだけど、読み込んだかどうかの判定がむずそう。。
  • livedoor Reader 開発日誌 : オープンソース版のRSSリーダーを公開 - livedoor Blog(ブログ)

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 日、「livedoor Reader」の英語版である「Fastladder」のオープンソース版を公開しました。 オープンソース版の「Fastladder」は、お使いのPCやサーバにインストールして使うタイプのRSSリーダーで、イントラネット内のRSSも読めるのが特徴です。 実行ファイルは「Fastladder.org」で公開していますので、ダウンロードしてお使いください。 また、

    livedoor Reader 開発日誌 : オープンソース版のRSSリーダーを公開 - livedoor Blog(ブログ)
  • LDRユーザーは仕事サボってるのがバレバレな件 - hnwの日記

    livedoor Reader(以下LDR)って便利ですよね。僕も最近使うようになって便利さを実感しています。ところで、LDRに関して最近こんな記述を見つけました。 更新通知API http://rpc.reader.livedoor.com/notify param: user livedoor ID を渡す method: get/post 該当するlivedoor IDユーザの未読Feed数を取得する。存在しないユーザの場合は -1 が返ってくる。これだけ reader.livedoor.com ではなく rpc.reader.livedoor.com なので注意。 livedoor ReaderのAPI一覧 - ヨコナビ 要するに、LDRの他人の未読数が誰でも取れるんですね。IDを知っている必要がありますけど、LDRのフィード公開してる人とか、livedoor クリップとか、いくら

    LDRユーザーは仕事サボってるのがバレバレな件 - hnwの日記
  • livedoor Readerを使う - IKIMONO net club

    やる気が なーいの ♪ しごとしたくなーい あそびたーいの ♪ と一日中口ずさみながらすごしたわけですが、それはそれとして。 最近身近で複数人がlivedoor Readerを使い始めたので、とりあえず私の使い方を書いておいてみる。 でも、正直たいしたことはない。 基 Shift + Zでヘッダーとフッターを消す。 これで余計な情報が減って気が散らなくなり、表示面積も少しだけ増える。 もう一度Shift + Zすると通称「某人間」の部分も隠されてさらに表示面積が増えるけれど、個人的には「○○しました」的な情報を確認したい時もあるので出したままにしている。 フッタを出したままにしておくとフッタの空白部分をマウスクリックすることで、あるサイトのフィードが終わっても(某人間さんに「最後です」とか言われても)強制的に次のサイトの未読フィードに進むことが出来る、という隠し(というほど

  • LDRの要約/全文表示を保存するGreasemonkeyスクリプト - FAX

    JavaScript追記 2007/9/8要約表示にしているフィードのヘッダーを、判別がつくように少し濃くしました。 あと、要約表示にしているフィードを開いた時、自動的に全てのアイテムをタブで開く機能も付けてみました。デフォルトはオフで、OPEN_ALL_ITEMをtrueにすると有効になります。はじめから全文配信されていないフィードをわざと要約表示にして、自動で開くような使い方もできます。 LDR Memorize Compact State – Userscripts.org 各フィードの要約/全文表示状態を記憶し、自動的に反映させるGreasemonkeyスクリプトです。cキーを押しを要約表示にすると、次回以降もそのフィードは自動的に要約で表示されます。同じ操作で全文に戻すこともできます。 作り立てなので、たぶんバグがあります。3日後ぐらいが、べごろインストールしごろです。 参考リ

  • Browser.js [CSS 3] Livedoor Reader CSS

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) みなさんは、Web型RSSリーダーは何を使っていますか? 私は、Google Readerを使っています。 … これは、どうもすみません(笑)。 冗談はさておき、日において最も人気のあるWeb型のRSSリーダーは、Livedoor Readerだと思います。これをより使いやすくするためのCSSを書いてみたので、興味のある人は是非見てください。 Livedoor Readerを使っていない人も、このCSSを試してみてくださいね。それで、この記事をきっかけにLivedoor Reader

  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • livedoor Reader+livedoor クリップでさらに便利に! - ライフハックブログKo's Style

    livedoor Reader+livedoor クリップでさらに便利に! クリップした記事を、livedoor Readerからそのまま確認できる「クリップブラウザ」機能を追加しました)。 クリップ機能を使えば、あとで読みたい記事をまとめて管理しておくことができます。 livedoor Reader 開発日誌:「クリップブラウザ」が使えるようになりました - livedoor Blog(ブログ) これまではlivedoor Readerで色んなサイトを見ていてあとで読みたい記事があった場合、一旦そのサイトを開いて、はてブにブックマークしていました。 そのうちあとで読むでGmailへ送っておくほうがあとで検索しやすいことに気づき、あとで読むを使う機会のほうが増えてきました。 それが今回、 クリップした記事をlivedoor Readerからそのまま確認できる「クリップブラウザ」機能が追加さ

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方

    何かくっつける系のGreasemonkeyが作りやすくなってます。 エントリごとに表示投稿日時が出てる箇所に追加されます。 window.entry_widgets.add("name", generator , "description"); generatorはfunction(feed,item){ ... }のように無名関数で記述できます。feedはフィードに関する情報、itemはその記事のリンクや記事文が取れます。データ構造はまるごとPerlに書いてあります。 descriptionは省略可能ですが、将来的に何か気の利いたUIでも作ろうかと考えていたりするので入れておくと良いかも知れません。今のところtitle属性に使うようになってます。Greasemonkeyだと日語が通らないのでエスケープする必要があります。 エントリにくっつけるサンプルエントリごとにlivedoorクリ

  • livedoor Readerをブックマーク数を画像で取得するAPIと合体 - 彼の岸

    今は動きません。 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方 をどうぞ。激しく既出してると思いつつ。 // ==UserScript== // @name LDR with Hatena Bookmark Count Images // @namespace http://d.hatena.ne.jp/tnx/ // @include http://reader.livedoor.com/reader/* // @version 0.1 // ==/UserScript== // based on http://tokyoenvious.xrea.jp/b/web/livedoor_reader_meets_hatebu.html (function(){ var __Filter_created_on = unsafe

    livedoor Readerをブックマーク数を画像で取得するAPIと合体 - 彼の岸
  • Collection & Copy - 更新、LDR、重複チェックスクリプト、速度改善

    追記 2007/12/6 LDR、重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト、約第三版 - 実用 新しいバージョンになっています。 -ldrdedupeentries.user.js 変更点は以下3点です。高速化非表示フィードの設定フィード個別スタイルの定義 以前の処理が、あまりにも非効率でした。とても速くなっています。DOMを辿り細かくクラスを入れていましたが、一番上に入れるだけで良かったという。*1 また、重複していることを知る必要のないフィードで、エントリーをグレーアウトではなく元から非表示にしてしまうモードを追加しました。www.populicio.usやdel.icio.us/popularなど、重複が非常に多いインデックスサイトなどで私は利用しています。インストール後、以下場所にあるスクリプトを開き、filter_feedsにマッチするURLのパターンを追加

  • caramel*vanilla - LDRを使いやすくするGreasemonkeyいろいろ

  • Yoshioriの日記: livedoor Reader初期設定のガイドライン

    最近、 「お奨めのRSSリーダある?」 と、聞かれることが多くなった。 ちょっと前までは「Bloglines」を 奨めてたんだけど 最近、変わってきた・・・ 最速の中の人が作ってて 各所で話題になってるlivedoor Reader(LDR)・・・ ホント色々なところで「ヤバイ」と言われてるけど、 普通に使ったらなぜこんなに騒がれているか わからないんだろうなぁと思ったので livedoor Reader(LDR)初期設定のガイドライン と言うことで・・・・ (カスタマイズとか徹底活用ではなく、 まずこうやって使ってみなって感じ) まず、最初、 とりあえずGreasemonkeyを入れてるのが前提だけど、 「最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderのショートカットキーをカスタマイズするGreasemonkeyスクリプト」 ここから

  • Yoshioriの日記: livedoor Reader でレートをショートカットキーで変更する Greasemonkey 用スクリプト

    さて、前回の 「livedoor Reader初期設定のガイドライン」 試してもらえました? で、なぜ前回でショートカットキーを 全部右手で使う感じにしたかというと、 煙草吸いながらみるから・・・ っていうのもあるんだけど、 左手はレートの変更で使うから。 ・livedoor Readerの不満点をいくつか でも書かれているけど、 レートの変更がいちいち上に戻らないとできないのが不便・・・ と、いうことで 題名の通り livedoor Reader でレートをショートカットキーで変更する Greasemonkey 用スクリプト 作りました。 数字キーがそのままレートに対応しています。 気に入らなかったら書き換えちゃってください。 // ==UserScript== // @name ldr_keyhack_rate // @namespace http://

  • Greasemonkey - livedoor Reader まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ)

    Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト Live Dwango Reader(旧livedoor Reader)についてのWikiです。 トップページページ一覧メンバー Greasemonkey 最終更新: staff_reader 2007年11月26日(月) 10:41:01履歴 Tweet Greasemonkeyって何? 既存のウェブページに対してJavaScriptで機能を追加できるFirefoxの拡張機能です。 詳しくはこちら http://firefox.geckodev.org/index.php?Greasemonkey livedoor Readerで使えるGreasemonkeyスクリプト 悪意のあるスクリプトをインストールした場合、パスワードが第三者に漏洩するなどの危険性があります。 インストールは自己責任でお願いしま

    Greasemonkey - livedoor Reader まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ)
  • livedoor Readerをはてブと合体 | 東京嫉妬

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 1