タグ

2008年10月7日のブックマーク (21件)

  • 「the Diver ザ・ダイバー」を観る(2回目/ポストトーク付き) - かのこの劇場メモ~半券の余白

  • 「the Diver ザ・ダイバー」を観る(ポストトーク付き) - かのこの劇場メモ~半券の余白

  • 「絶対言わないで」緒形拳さん、肝がん闘病を仲間にも伏せる : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5日に71歳で亡くなった俳優の緒形拳(おがた・けん、名・明伸=あきのぶ)さんの密葬が7日、東京都内の寺院で営まれた。 終了後、俳優として活躍する長男の幹太さん、次男の直人さんが記者会見を行い、緒形さんが亡くなったのは5日午後11時53分、死因は肝がんだったと発表した。 連絡先は、東京都中央区日人形町2の28の5の203、緒形事務所。喪主は、典江さん。 幹太さん、直人さんによると、緒形さんは8年前に肝炎を患い、5年ほど前、肝がんに移行した。緒形さん人の意思で手術はせず、体調が悪くなると、病院で点滴をしたり、事療法を受けたりした。「病気のことは仕事の関係者には絶対に言わないでほしい」という緒形さんの意向で、俳優仲間にも病状を明らかにしなかったという。 今年4月からはフジテレビ系の連続ドラマ「風のガーデン」の収録に臨み、9月30日には、撮影終了の記者会見にも出席したが、今月4日夕に体

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「緒形さんは8年前に肝炎を患い、5年ほど前、肝がんに移行した。緒形さん本人の意思で手術はせず、体調が悪くなると、病院で点滴をしたり、食事療法を受けたりした」
  • ノーベル物理学賞に南部陽一郎、小林誠、益川敏英の3氏 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ノーベル物理学賞の受賞が決まり、・智恵子さん(左)と喜ぶ南部陽一郎・シカゴ大学名誉教授(シカゴ市内の自宅で)=増満浩志撮影 スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2008年のノーベル物理学賞を、米国籍で日人の南部陽一郎・シカゴ大学名誉教授(87)、日学術振興会の小林誠理事(64)、京都産業大学の益川敏英教授(68)の3氏に贈ると発表した。 授賞理由は、南部氏が「素粒子物理学と核物理学における自発的対称性の破れの発見」、小林、益川氏が「クォークの世代数を予言する対称性の破れの起源の発見」。 授賞は3人までと決められており、そのすべてを日人研究者が独占する初の快挙となった。日人受賞者は15人になった。 物理学賞としては、湯川秀樹(1949年)、朝永振一郎(65年)、江崎玲於奈(73年)、小柴昌俊(2002年)の4氏に続く授賞となった。 賞金は1000万スウェーデン・クローナ(約1億4

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「授賞理由は、南部氏が「素粒子物理学と核物理学における自発的対称性の破れの発見」、小林、益川氏が「クォークの世代数を予言する対称性破れの起源の発見」」
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2008100700399

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「作品や演技論を淡々と語る一言一言に重みがあり、説得力がある。侍のようでも、哲人のようでもあり、存在感は際立っていた」
  • アニメ批評:「魔法遣いに大切なこと」 魔法少女のトライ・アンド・エラー 仲間のきずな描く(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「既に実写映画の公開が決定しているが、このアニメを見終わった時、もう一度元気なソラに会いたい、という思いを抱くはずだ。」
  • 新潟市立中央図書館、「ほんぽーとマンガ大学」を開校

    新潟市立中央図書館は、開館1周年記念企画として、「ほんぽーとマンガ大学」を開校しています。 新潟市ゆかりのマンガ家の原画展や、シンポジウム、親子マンガ教室などが開かれています。 「ほんぽーとマンガ大学」を開校します! http://www.niigatacitylib.jp/modules/news/article.php?storyid=146 マンガ大学が来月開校、新潟 – 新潟日報 http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=113542

    新潟市立中央図書館、「ほんぽーとマンガ大学」を開校
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「新潟市ゆかりのマンガ家の原画展や、シンポジウム、親子マンガ教室などが開かれています。」
  • マンガ大学が来月開校、新潟 新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line

    マンガ大学が来月開校、新潟 新潟の漫画を学んでみませんか―。新潟の文化を代表する漫画に触れてもらおうと、新潟市中央区の市立中央図書館(ほんぽーと)は来月、「マンガ大学」を開校する。新潟ゆかりの漫画家の講話や、先月亡くなった赤塚不二夫さんら巨匠の原画展などさまざまなイベントを企画している。  Aクラスは5日、「パタリロ」の作者、魔夜峰央さんを招き制作秘話などの講演会。同日行われるBクラスでは、魔夜さんや同市の漫画家陽華エミさん、漫画業界関係者らによって漫画文化を語るシンポジウムが開かれる。  Cクラスは19日、同市の高橋郁丸さんを講師に民話やおとぎ話の世界を漫画で描く「親子マンガ教室」。このほか11―19日まで赤塚さん、魔夜さん、水島新司さん、高橋留美子さんをはじめ、県出身の若手漫画家の原画展が開かれる。  幅広い年代で楽しむことができ、同館では「新潟は漫画文化が根付いた地域。漫画を掘り

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「新潟市中央区の市立中央図書館(ほんぽーと)は来月、「マンガ大学」を開校する。新潟ゆかりの漫画家の講話や、先月亡くなった赤塚不二夫さんら巨匠の原画展などさまざまなイベントを企画している」
  • 「歩いてイスカンダルへ」――ヤマトの歩数計で14万8000光年先へ

    バンダイは10月6日、「宇宙戦艦ヤマト」と「母をたずねて三千里」をモチーフにした歩数計をそれぞれ12月6日に発売すると発表した。目標歩数を歩くとイベントが発生し、ストーリーが進行するという仕組み。2作品になじみのある30代以上の男女がターゲットで、各4725円。 ヤマトの歩数計は「遊歩計 宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~」、母をたずねて三千里は「遊歩計 母をたずねて三千里~お母さんに会うまで僕は絶対にあきらめない!!~」という名称だ。 ヤマトの歩数計は「14万8000光年先のイスカンダル」を、母をたずねて三千里は「3000千里先の母がいる場所」を目指し、目標歩数を設定して歩く。 目標歩数を歩くと、それぞれ作品の世界観をモチーフにしたイベントが発生し、ストーリーが進行。スタートから90日後にゴールし、目標の達成度によってエンディングが変わる。

    「歩いてイスカンダルへ」――ヤマトの歩数計で14万8000光年先へ
  • IBM、クラウドコンピューティング戦略を発表

    IBMは米国時間10月6日、現代用語でインターネットベースのサービスを指す「クラウドコンピューティング」に参入するための、主要な取り組みを開始した。AmazonGoogleといったクラウドコンピューティングの先駆企業に挑むのが目的だ。 この日開始したサービスの1つである「Bluehouse」は、ビジネス向けに作られた、ウェブベースのソーシャルネットワークおよびコラボレーションサービスで、現在テスト版がIBMのウェブサイトで公開されている。 Bluehouseを利用するとソーシャルネットワークで一般的なアクティビティの多くを実行できるが、それらはいずれもビジネス専用に開発されたもので、ドキュメントと連絡先の共有、共同プロジェクト、オンライン会議、オンラインコミュニティーなどの機能がある。狙いは、パートナー、代理店、サプライヤー、顧客、および外部の専門家とビジネス上のやりとりができるようにす

    IBM、クラウドコンピューティング戦略を発表
  • asahi.com(朝日新聞社):緒形拳さん死去 71歳 銀幕・TV・舞台…幅広く活躍 - おくやみ

    緒形拳さん死去 71歳 銀幕・TV・舞台…幅広く活躍2008年10月7日10時3分印刷ソーシャルブックマーク 緒形拳さん 映画「楢山節考」「復讐(ふくしゅう)するは我にあり」をはじめ、テレビ、舞台で活躍、ヒーローから極悪人まで幅広い演技をみせた俳優の緒形拳(おがた・けん、名緒形明伸〈あきのぶ〉)さんが5日、死去した。関係者によると、病死だという。71歳だった。葬儀は親族のみで行う。 東京生まれ。58年に辰巳柳太郎にあこがれて新国劇に入り、60年に舞台「遠い一つの道」の主役に抜擢(ばってき)され、その映画化で銀幕デビューも果たした。65年、NHK大河ドラマ「太閤記」の主役・豊臣秀吉を演じる一方、テレビドラマ「必殺仕掛人」(72年)では暗殺者の梅安を演じ、すごみのある演技で人気を集めた。 映画「鬼畜」(78年)、カンヌ国際映画祭グランプリに輝いた今村昌平監督「楢山節考」(83年)、「火宅の人

  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    まずは犬の舌の最長記録(ギネス記録)を獲得したセント・バーナードのモチです。 獣医さんによって正式に測定された長さは18.58cmなんだそうです。ビデオで観るともっと長いような気がするんですけど、気のせいでしょうか?つうか、セント・バーナードの舌の長さの平均はどれぐらいなんでしょうか。 続いては、舌の厚さがギネス記録な女性の方です。厚さとは呼ばず「外周」って言っているようですが。 オレゴン州ポートランドに住むジェニー・デュバンダーさんの舌の外周は13.25cmあるそうです。この数字だけだとよくわかりませんけど、見ればなんか肉の塊を口の中に入れているように見えますね。 ちなみに男性のギネス記録は16cmだそうで、これよりもさらにでかいようです。たいへんだな。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「「POPEYE OilyBoy」っていうと油汗まみれのド中年をこれ以上キレイに表現できないよって感じでいい表したような皮肉たっぷり感がたまらないわけですが、いちおう建前は違うようです」
  • 医師は普通の技術者 - 新小児科医のつぶやき

    9/21付Asahi.com群馬の医療事故で娘を亡くした平柳利明さんに聞くを読んでみます。一問一答形式のインタビューなので、それに合わせて考えてみたいと思います。まず記事の冒頭部分です。 医療事故に対応する仕組みづくりが格化している。下仁田町出身の歯科医師平柳利明さん(58)は、01年に東京女子医科大病院の医療事故で娘を失ったことを機に、患者と医師の両方の視点から医療事故を見つめ、患者やその家族の支援にあたっている。高崎市の医師佐藤仁さん(71)に話を聞いた先週に引き続き、福島県立大野病院で帝王切開手術を受けた女性が亡くなった事故をめぐる受け止め方を平柳さんに語ってもらった。 インタビューを受けた平柳利明氏は紫色先生が御苦労されている東京女子医大事件の遺族の方のようです。インタビューの順番が前後するのですが、まずこの部分が重要なポイントになるかと考えます。 ――医師への信頼が損なわれたの

    医師は普通の技術者 - 新小児科医のつぶやき
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「医師の倫理観にもたれかかってさらなるコストの削減とアクセス・クオリティの向上と言う破滅的な要求を行なった事が医療崩壊の主因」
  • 米IBM、企業向けSNSなどのクラウドサービスを発表

    米IBMは10月6日(米国時間)、クラウドコンピューティングモデルに基づくサービスイニシアチブ「Cloud Services Initiative」を発表した。クラウドコンピューティングをベースとしたサービスをパッケージで提供してゆく。 従来の自社運用型から、クラウドコンピューティングを利用したオンデマンド混在配信モデルに移行できるよう、ソフトウェア、サービス、技術リソースを組み合わせた。ISVが自社WebベースのサービスをIBMの顧客に提供できるプログラムも展開する。 クラウドサービスパッケージは、「Bluehouse」「Lotus Sametime Unyte」などのアプリケーションのほか、「IBM Rational Policy Tester OnDemand」「IBM Rational AppScan OnDemand」「Remote Data Protection」などのセキュリ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「従来の自社運用型から、クラウドコンピューティングを利用したオンデマンド混在配信モデルに移行できるよう、ソフトウェア、サービス、技術リソースを組み合わせた」
  • 緒形拳さん:急死…先月末には元気な姿も - 毎日jp(毎日新聞)

    新国劇を経て、映画やドラマ、CMなどで幅広く活躍した俳優の緒形拳(おがた・けん、名明伸=あきのぶ)さんが5日、死去した。71歳だった。死因は不明。横浜市鶴見区の自宅で親族がスポニチ紙の取材に明かしたもので「(7日の)密葬が終わったら正式に発表します」と答えた。新国劇の舞台ほか、「カンヌ映画祭」で最高賞に輝いた「楢山節考」など代表作は数知れず。昭和の名優が慌ただしく逝った。 突然の悲報だった。6日夜、東京・新宿区内の斎場で親族だけで通夜がしめやかに営まれた。緒形さんの姉が横浜の自宅に戻ったところでスポニチ紙の取材に応じ「きのう(5日)亡くなりました。葬儀が終わった後に正式に発表させていただきます」と答えた。 10月9日スタートのフジの連続ドラマ「風のガーデン」が遺作となってしまった。先月30日に都内で行われた会見にも元気な姿を見せ、主演の中井貴一(47)を絶賛。「代表作になるよ」と太鼓

  • 倉本聰:“最後の連ドラ”「風のガーデン」 家族の生死テーマ--フジ - 毎日jp(毎日新聞)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    緒方さんの遺作となった?
  • 緒形拳さん死去:男くさく骨太に、苦悩もリアルに演じて - 毎日jp(毎日新聞)

    骨太でリアルな演技で知られた緒形拳さんが、亡くなった。デビュー当時から映画、舞台の一線で活躍が続き、日を代表する実力派俳優だった。 緒形さんは、高校時代に新国劇の辰巳柳太郎さんの舞台を見たことで、俳優になることを決意した。卒業後アルバイトをしながら新国劇に入団。入団2年の60年「遠い一つの道」の新人ボクサー役で舞台でデビュー、同年この映画化でスクリーンデビューを飾った。男くさい、精力的な演技が評価され、仕事の自由を確保したいと同劇団を退団。テレビ映画に活躍の舞台を移した。 注目を集めたのは65年のNHK大河ドラマ「太閤記」。テレビドラマ「必殺仕掛人」の梅安役で人気を集め、映画でもシリーズ化。74年の映画「砂の器」では助演ながら、ドラマのカギとなる巡査役を好演。77年の映画「八甲田山」で冬の行軍を生き延びる伍長役で評価を確立した。さらに78年の「鬼畜」で毎日映画コンクール男優主演賞など、

  • 訃報:緒形拳さん71歳=「楢山節考」「鬼畜」など演じ - 毎日jp(毎日新聞)

    「楢山節考」「鬼畜」などの映画テレビドラマ、舞台で幅広く活躍した俳優の緒形拳(おがた・けん、名・明伸=あきのぶ)さんが5日、死去した。71歳。葬儀は7日、近親者で行った。死因などは明らかになっていない。 東京都出身。58年、劇団「新国劇」に入団し、辰巳柳太郎に師事した。60年、「遠い一つの道」(初主演舞台の映画化)で映画デビュー。65年、NHK大河ドラマ「太閤記」の豊臣秀吉役で注目を集め、68年に新国劇を退団した。 映画では、78年「鬼畜」と83年「楢山節考」で毎日映画コンクール男優主演賞を受賞。他にも、79年「復讐するは我にあり」などで個性的な演技を見せた。長男の幹太さん(41)、次男の直人さん(41)も俳優。 先月30日には出演するテレビドラマ「風のガーデン」の制作発表会見に出席し、元気な姿を見せていた。 ◇ブログに最近も元気な姿を掲載 緒形さん人の公式ブログは9月30日までほぼ

  • ネットいじめが日常化する米国のティーンエージャー――UCLA調査

    米国のティーンエージャー(12~17歳)の4人に3人が、過去12カ月間で少なくとも1度はネットでのいじめを体験しているが、親や教師などにその事実を相談しているのは10人中1人だけ――。米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の心理学教授らが10月2日、調査結果を発表した。 ネットでいじめを経験した子供のうち、85%は学校でもいじめに遭っていた。また学校でいじめに遭っている場合、ネットでもいじめに遭う確率がかなり高かった。調査を担当したUCLAのジャーナ・ジュボネン心理学教授は、インターネットは子供たちの学校での友達付き合いと切り離せないとし、ネットでのいじめは学校でのいじめとよく似ているという。 調査は、子供たちに人気のWebサイトで、2005年8月から10月にかけて参加を呼び掛け、協力を申し出たティーンエージャー1454人を対象にWebで無記名で行われた。 調査対象者の41%は過去

    ネットいじめが日常化する米国のティーンエージャー――UCLA調査
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「調査は、子供たちに人気のWebサイトで、2005年8月から10月にかけて参加を呼び掛け、協力を申し出たティーンエージャー1454人を対象に」この時点で既にバイアスかかりまくりのような気も。
  • ITmedia Biz.ID:Remember The MilkのタスクがGoogleカレンダーに表示可能に

    無料のタスク管理サービス「Remember The Milk」に登録したタスクをGoogleカレンダーから表示・管理ができるようになったと、Remember The Milkのスタッフがブログで明らかにした。 該当するブログエントリの最下部にあるGoogleカレンダーボタンをクリックすると、簡単にインポートできるので、早速試してみた。

    ITmedia Biz.ID:Remember The MilkのタスクがGoogleカレンダーに表示可能に
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「Googleカレンダーから「カレンダーの管理」-「カレンダーを追加」-「公開カレンダーのURL」を指定し、そこに以下のURLを指定する。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/07
    「GoogleカレンダーとRTMを連携させることが出来る」「Googleカレンダー上全ての日にチェックマークのようなアイコンが追加される。ここからRTMの情報を確認したり、タスクを入力したり出来るようになる。」