タグ

2009年5月15日のブックマーク (15件)

  • 「iPhone」あなたのホーム画面を見せてください - ネタフル

    iPhone」のホーム画面。それはアプリへの最短距離。ホームボタンを1クリックするだけで、戻れる場所。 ふと思ったのですが、重要なアプリをホーム画面に置いている人が多いはず。もしかすると、Apple純正でまとめている、とかあるかもしれませんが、それもまたこだわりです。 また、アイコンの配置にも個性が現れると思うのです。左持ち、右持ちによってタップしやすい場所は変わってくるでしょうから。アイコンの数が少ない人もいるかもしれませんね。 ということで、ちょっと他の人のホーム画面を覗き見してみませんか、というか、むしろ見せてください、というお話でして、最初に自分のホーム画面を晒しておきたいと思います(↑)。 ぼくのホーム画面の基コンセプト(という程に大げさなものではないですが)は、 ・よく使うアプリを置く ということです。 あと、左手で持つことがほとんどなので、よく起動するアプリは左側、特に起

    「iPhone」あなたのホーム画面を見せてください - ネタフル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「ふと思ったのですが、重要なアプリをホーム画面に置いている人が多いはず。もしかすると、Apple純正でまとめている、とかあるかもしれませんが、それもまたこだわりです。」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「ソフトウェアのデベロッパたちがジャーナリズムのスキルを身につけ、デベロッパとジャーナリストという二つのスキルの持ち主としてこれからのメディアの世界で活躍してもらうために、無料の講座を提供している」
  • 昼下がりの釣り堀巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ○ 楽天のネット薬品販売関連 徒労感 雑種路線でいこう http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20090513/drug VS トロイ クロサカタツヤの情報通信インサイト http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2009/05/12/entry_27022336/ 現実的な戦術論を語るクロサカ氏と、規制のあり方という原則論で勝負する楠氏との、決して交わることのない絶妙な平行線の議論が秀逸。話の中核に居るはずの津田大介氏が完全に埒外というのもポイント。 ネタは厚生労働省の「医薬品のネット販売規制に関する委員会」で、クロサカ氏も解説するとおり、要するに「三木谷さんvs.他全部」。三木谷氏側がこの手の既得権益に入り込むには、天下りの受け入れなど泥臭い部分も必要、という話でありまして。もっとも、TBSの件や国重氏の問題でもそうだったけど、三木

    昼下がりの釣り堀巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 自殺が若年層で増加、「就職失敗」「失業」目立つ : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「20歳未満のうち小中高校生は308人で、前年より34人増加。「いじめ」が動機と判断されたのは11人だった。硫化水素ガスによる自殺者は1056人で前年の29人から大幅に増えた。」
  • 地方の若者の就業行動と移行過程 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「350ページに達する膨大な報告書ですが、読み始めたらやめられない面白さ、そして読後のじわりと広がってくる問題意識。まさに小杉グループの研究の醍醐味が味わえます」
  • 3法則氏が、遂に解雇権濫用法理と整理解雇4要件の違いに目覚めた! - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    これは率直に慶賀したいと思います。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff86cfa0ac298e764adacc2d32d8fee2 自分のことが素材になると、アメリカ以外の先進国共通の不当解雇規制の問題と、雇用システムによって差が生じる整理解雇の問題が違うということがおわかりになったようです。 今までブログで繰り返しそのことを述べてきながら、なにかというと「解雇権濫用法理が諸悪の根源」というような議論に苛立ってきたわたくしとしては、まことに慶賀すべきことであります。 このあたりの経緯については、とりわけ大竹文雄先生の文章についてのやりとりでご承知のところでありますが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/wedge-2092.html(WEDGE大竹論文の問題点) >申し訳ありませんが

    3法則氏が、遂に解雇権濫用法理と整理解雇4要件の違いに目覚めた! - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「今まで本ブログで繰り返しそのことを述べてきながら、なにかというと「解雇権濫用法理が諸悪の根源」というような議論に苛立ってきたわたくしとしては、まことに慶賀すべきことであります。」
  • 政治家もmixi活用 中川秀直さんが公認アカウント取得

    自民党の中川秀直元幹事長が、mixiの公認アカウントを取得し、日記に政策や日常のできごとをつづっている。ミクシィによると、公認アカウントを取得した政治家は初。 中川元幹事長の公式ブログによると、「若い世代の人たちにも、もっと政治に興味をもってもらい、もっと政治に参加してもらうため」に始めたという。 日記は、一部を除いてマイミクシィのみに公開。マイミク申請すると自動で許可メッセージが届き、すべての日記を読めるようになる。5月1日のアカウント開設から15日の午後3時30分の時点までに、70人がマイミクになっている。 日記には、新聞記事を読んだ感想や、政治家としての決意のほか、好きなお酒や最近見た映画などプライベートの話が写真とともに書かれている。 関連記事 mixiにタレント用「公認アカウント」 mixiで、タレントやアーティストがファンと交流するための「公認アカウント」が始まった。 “ゴツか

    政治家もmixi活用 中川秀直さんが公認アカウント取得
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「日記は、一部を除いてマイミクシィのみに公開。マイミク申請すると自動で許可メッセージが届き、すべての日記を読めるようになる。5月1日のアカウント開設から15日の午後3時30分の時点までに、70人がマイミク」
  • 成果主義を悪者にした5つの誤解 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「そのままでは倒産するから、何とかして合法的に給与を引き下げる理屈を探した。その役目を果たしたのが、成果主義だったわけです。」
  • パリっ子が南部鉄器に夢中:日経ビジネスオンライン

    アルミやステンレスに押されて苦戦を強いられている鉄器。ところが海外で、鋳物の質感を愛好するファンが増えている。その立役者「IWACHU」の社名は、今や南部鉄器の代名詞だ。 フランスはパリに店を構える茶葉専門店の店頭で、女性客が店員に尋ねる。「自宅で使うIWACHU(イワチュー)を探しているんだけど」。 欧米のお茶愛好家の間で、「イワチュー」が流行している。その意味するところは、岩手県名産の工芸品である「南部鉄器」。彼らはこの言葉が日語の道具名だと思っているので、来日して茶器の販売店で鉄瓶を探しながら「イワチューはありませんか」と尋ねたりするが、当然ながら通じない。 この言葉の元になった会社が、盛岡市にある。その名も岩鋳(いわちゅう)。創業一族の姓である「岩清水」と鉄器の「鋳造」、その両者から1文字ずつ取ってこの名がついた。創業が1902年。100年以上続く南部鉄器メーカーだ。 売上高1

    パリっ子が南部鉄器に夢中:日経ビジネスオンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「2004年末から、近代美術や工業デザインに特化したコレクションを擁する米国・ニューヨーク近代美術館(MoMA)の喫茶スペースでは、岩鋳製の急須「曳船」が採用されている」
  • SE社員1500人の帰属意識向上に社内SNS導入

    総合人材サービス会社のインテリジェンス(東京都千代田区)は、社内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を2009年3月から稼働させ、およそ1500人のSE(システム・エンジニア)職社員の帰属意識向上に取り組んでいる。システムの名称は「ちえぼ」。同社のSE職社員は平均10人でチームを組み、顧客企業に常駐することが多い。社員プロフィールと個人ブログ、各種コミュニティーをSNSに掲載することで、業務ノウハウの共有と趣味などを通じた社員の連帯感の強化を促す。SE職社員のほか、彼らをサポートする社スタッフ約100人も同SNSを使う。 同社は2002年からSE職社員向けに社内掲示板システム「知恵蛍(ちえぼたる)」を運営してきた。開設からしばらくは、8割の人が少なくとも週1回は利用していたという。ところが企業買収などにより200人だった社員が1500人まで増えるにつれ、投稿数が減っていった。

    SE社員1500人の帰属意識向上に社内SNS導入
  • 博士号審査プロセスの透明性と教員・学生負担 - 発声練習

    見聞きしたり、ブログを読んだりしたところ博士号審査プロセスは大雑把に以下のプロセスにわかれるのではないかと思う。 ステップ0:博士号授与候補生(Ph.D candidate)になる ステップ1:博士論文審査委員会を組織する ステップ2:学位授与要件(必要条件であることに注意)を満たしているか調べる ステップ3:予備審査 ステップ4:学位申請(学位論文提出) ステップ5:審査 日の大学では博士後期課程に進学したら自動的に博士号授与候補者になることが多いと思う(たぶん、全部)。アメリカでは、試験に合格しないと博士課程の学生でも博士号授与候補者になれないとのこと。以下に見つけたWebページで紹介されていた博士号審査プロセスにおける違いをまとめてみる。 next49のケース、リンク:東北大院生自殺 apjさんのケース、Archives:指導教員は博士学位論文審査の主査や審査委員から外しておけ

    博士号審査プロセスの透明性と教員・学生負担 - 発声練習
  • asahi.com(朝日新聞社):不本意な人事こそ、逆バネのチャンス - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    意な人事こそ、逆バネのチャンスAERA:2009年4月20日号 印刷 ソーシャルブックマーク 4月は新配属の季節。不意な人事に肩を落としている人もいるはず。だが、今活躍する人たちは、不遇な経験を利用して成長していた。(AERA編集部 木村恵子、加藤勇介) 大学院での専攻は「ワイン酵母の研究」。ぶどう産地の山梨県出身ということもあり、ワインの開発をずっと夢見てきた。卒業旅行も同級生3人とワイン大国フランスへ。場の味をテイスティングしながら、心に誓った。「会社に入ったら、俺のワインを作ってやるぞ!」 小林弘憲さん(34)は1999年に大手ワインメーカーのメルシャンに入社した。独身寮に入った時、ワイン開発に携わる先輩に積極的にあいさつ回りをして、これからの仕事に備えた。 だが。1週間の新人研修の後に手渡された辞令は「中央研究所第一研究室」。「酒類」という言葉が見あたらない。配属先は医薬・

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「無計画に職場をたらい回しにされたり、個人の成長を無視した働き方を求められたりするのは「真性不遇」。こういう場合は自分で会社を見切るか、現状を変えるために行動するか、対策が必要」
  • 東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て

    あまりにも重苦しいので、なかなか書けませんでした。お亡くなりになった方と、ご家族・関係者の方々には心から哀悼の意を表します。 おそらく、あちこちの大学院で似たような事例は起こっているのだと思います。今は、日中で自殺者が増えたまま高止まりしており、さらには中高年の自殺者が増えているので、ある意味であまり目立たなくなっていたのかもしれませんが、昔から感受性の強い大学生・大学院生は自殺へと向きやすい傾向を持った年齢ということで、特に注意を払う必要があるという事情は変わっていないと思います。 その上、院生の増加と国立大学を中心とする法人化のもとで、大学院生の就職競争ばかりではなく、教員の雑務の増加と通常の教育研究予算の度を越えた削減によって、大学の教育研究環境の劣悪化が加わっていますので、ただでさえ折れやすい若者たちが追い詰められやすい環境になっていることは否定できません。 そんな環境の中で、研

    東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「教員の雑務の増加と通常の教育研究予算の度を越えた削減によって、大学の教育研究環境の劣悪化が加わっていますので、ただでさえ折れやすい若者たちが追い詰められやすい環境になっている」
  • 外国為替相場取引(FX)で確実にもうける方法(必勝法)

    ワシントン大学で受講しているMBAもあと1ヶ月を残すところまで来たが、最後の期に受けている授業の一つが "International Finance" という外国為替に関する集中講座。今までいろいろと疑問に思ってきたことが一気に解消されたので大好きな授業の一つだ。 その授業の中で、金利の低い外貨で借金をして家を買った結果巨額の借金を抱えることになってしまった人たちがアイスランドにたくさんいる話だとか、リスクを十分に理解せずに為替リスクを100%負って金利の高い外貨預金に走る日の主婦たちなのど話が出たので、日の事情に関して少し調べてみた。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「頭を使ってリスクを負わずに確実に儲けられる部分(アービトラージュと呼ばれるもの)は24時間相場に張り付いているプロの相場師たちが数秒で吸い取る仕組みになっており」
  • Perfume代々木ライブ:代々木ディスコMIXの本気

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 Perfume代々木ライブ「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」のセットリスト(曲リスト)を並べると、あの空間、あの興奮がよみがえりますね。 ---「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」 セットリスト--- M01 ワンルーム・ディスコ M02 ポリリズム M03 シークレットシークレット M04 edge MC1 エスキモーpinoさんあって、このライブができます。ありがとうございます。タイガーズメガホンを観客から奪うあ~ちゃん。 M05 コンピューターシティ M06 plastic smile M07 マカロニ MC2 双眼鏡コーナー。丁寧に客席を回る。掟さん発見。子連れ客いじり。そしてグッズ紹介コーナー。もはや完成度はジャパネットたかたレベル。 M08 love the wo

    Perfume代々木ライブ:代々木ディスコMIXの本気
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/05/15
    「この代々木ディスコMIXがこのPerfume武道館ライブ~代々木体育館ディスコと続く、半年間のPerfumeのクライマックスであり、頂点だったでしょう」