タグ

2013年5月14日のブックマーク (10件)

  • 新潟文化物語~特集vol.19「新潟芸妓と料亭文化」~芸妓を絶やすな

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「このままでは新潟の料亭文化が絶えてしまうと危惧した産業界が中心となって、1987年に(株)柳都振興を設立。会社員として芸妓を育成するシステムで継続を図りました。」
  • 寄り添うということ: 三条市長日記

    毎日更新からはほど遠いかもしれませんが、市政のことを中心として自分の想いに忠実に書き込んでいきます!! 先週、岩手県の千葉副知事さんが、わざわざ、震災廃棄物の広域受入れを実施した私どもを訪問され、感謝の意を表されました(関連記事はこちらやこちら)。 震災廃棄物の広域受入れを巡っては、県知事の度重なる不穏当発言が続いていたので、県内5市の対応についても、岩手県さんが複雑な思いを持っておられることは想像に難くなかったのですが、こうしてわざわざ足をお運びいただき、敢えて付言すれば、知事の鎮座する新潟県庁には一顧だにせず、それでもなお、我々5市にのみ思いを伝えに来ていただいたことに、感謝の念と申し訳ない気持ちで、ただひたすら恐縮する出来事でありました。 マスコミの皆さんによる取材が終わった後、副知事さんとお話する機会をいただきました。 もちろん、その中でのやり取りの多くは、ここで語ることはできま

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「“三条市さんを始め、受入れを進めてくださった新潟県内の5市の皆さんに、心から、直接感謝を申し上げたかっただけなんですよ。私たちにできる恩返しはこれしかないんです”と伏し目がちに語られる副知事さん。」
  • ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した

    スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き

    ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「iOS は、ユーザーが一文字タイプするたびに、次に来る文字を予測し、キーごとに重み付けをするそうです。そして次に打たれる可能性が高いキーのヒットエリアを広げ、タイプミスが起きにくくしているといいます。」
  • 【BLACKのTED出演記 Vol.03】いよいよ本番、TEDメインステージへ登壇。リハーサル〜当日までの一部始終を完全公開!

    BLACKのTED出演記 Vol.03】いよいよ番、TEDメインステージへ登壇。リハーサル〜当日までの一部始終を完全公開!2013.05.10 11:00 いよいよリハーサル、そこへ最強の助っ人到着! 僕の出演は2月27日(水)の朝イチの枠だったため、リハーサルは前日26日(火)の夜に行われました。 ホールへ入ると、ちょうどその日の最終スピーカーの方がプレゼンを終えたところでした。まだ僕のリハーサル開始時間までは30分ほどありましたが、道具のセッティングに時間がかかるため、早めに準備をスタート。 準備中、舞台監督の方が「何か手伝うことはありますか?」と声をかけてくれました。「道具は全て自分でセッティングするので、今は大丈夫です。お気遣いいただきありがとうございます。」と答えると、「OK、サンドイッチでもつまみながらウロついてるので、何かあったら声かけて下さいー。」との事。1日のスケジュ

    【BLACKのTED出演記 Vol.03】いよいよ本番、TEDメインステージへ登壇。リハーサル〜当日までの一部始終を完全公開!
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「TEDへの出演が決まってから、細かい確認等のやり取りを何から何まで担当して下さった、「スピーカー・コンシェルジュ」という役職の方がいらっしゃいます。フライトやホテルの確認をはじめ、どんな些細な内容にも」
  • オープンデータ社会(48)オープンデータビジネス(データポータルと新サービス):『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    オープンデータの公開に伴い、重要となってくるのが、オープンデータによるビジネスの展開です。 オープン・ナレッジ・ファウンデーション日グループで、株式会社国際社会経済研究所 主幹研究員の東 富彦氏がオープンデータ流通推進コンソーシアム第3回 利活用・普及委員会で発表された「オープンデータ活用ビジネスの動向」を中心に 1. データポータルと新サービス 2. データマーケット 3. データバリューチェーン の中から、主にデータポータルと新サービスについて整理をしてみたいと思います。 オープンデータを取り巻くプレイヤー Deloitte UK は2012年12月、「Open growth: Stimulating demand for open data in the UK」を公開し、オープンデータのマーケットプレイスを取り巻くプレイヤーについて、整理をしています。 ・Open Data Sup

    オープンデータ社会(48)オープンデータビジネス(データポータルと新サービス):『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「こういった様々なプレイヤーの組み合わせで、データドリブンのエコシステムが形成されることで、ビジネスモデルとして成立していくようになっていくでしょう。」
  • http://www.presenlab.com/column/vol8_part2.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「「あ、これは逆に考えると、飲食とネットの両方を繋ぐことのできる、貴重な存在なのかもしれない!」って気づいたんですよね(笑)」
  • これが小泉進次郎か! | 村田信之 公式サイト

    かなり、驚いた。 小泉進次郎氏が、大隈塾のゲスト講師をつとめてくれた(5月13日)。 いつもなら、開始10分ほどかかって履修の8割ぐらい集まる学生たちが、 なんと開始5分で着席率ほぼ100%(笑) 朝井リョウ『何者』と、村上春樹の長いタイトルの新刊の話題から講義が始まり、 村上春樹の内容の一部を引用して、 「君たちなら、どうする?」 講義テーマは、「政治家の選択、決断、そして言葉」。 朝井も村上も早稲田出身。 さり気なくサービスしてアイスブレイク、すんなりテーマに入っていく。 スピーチのフレーズは短い。 「ため」の呼吸もいい感じで惹きつける。 政治の話題を世間の話題にスライドさせ、 世間の話題から、政治の課題に持っていく。 そして、プレゼンテーションと質疑応答が終わり、 最後に、 「イギリスでは、こんな歴史教育もしているそうです。 アメリカのトルーマン大統領は、

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「もろもろさすがと思わせるところがあったが、驚いたのは、小泉進次郎氏は「一人でいる時間をムリにでも作る」と。小説を読み、映画を見、落語を聞き、歌舞伎座に足を運ぶ。」
  • 「税金はどこへ行った?」はどこへ行く? 各地に広がるオープンデータ活用:オープンデータ情報ポータル

    2013/05/13 「多くの賞をいただいたのはありがたい。しかし当に社会の役に立つのはこれからだ」――。 オープンデータ活用を推進するための数々の取り組みは2013年に入り「オープンデータ流通推進コンソーシアム」「LODチャレンジ」など様々な場で表彰を受けた。そのお祝いを兼ねたミーティングで、中心人物の一人である国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主任研究員の庄司昌彦は檄を飛ばした。 この日集まったのは、自身が納めた税金がどのように使われているのか直感的に把握できる「税金はどこへ行った?」や、オープンデータを整理し検索しやすくしたサイト「CKAN」日語版などの開発に参加したメンバーたち。サラリーマン、公務員起業家と立場は様々。ビジネスマン、エンジニア、研究者、とそれぞれの得意分野も違う。そうした異分野の人材が自発的に集まって形成されるグループこそ、オープ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「彼らの行動力と、庄司らがハブとなって進めたグループ間の連携によって、オープンデータ活用の事例は昨年後半から続々と誕生している」
  • NEWS ZERO 2013/05/13(月)22:54 の放送内容 ページ2 | TVでた蔵

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「実態に合っていないと発案し新しい名称を募集したところ、ネットで火がつき1万4000件以上の応募が集まった。優秀作を選ぶため巣鴨で高齢者へのアンケートを提案したり、警視庁初のツイッターを開設する等」
  • JR東日本が約7000台のiPad miniを導入――全乗務員が対象

    東日旅客鉄道は、運転士、車掌など全乗務員を対象にiPad miniを導入する。2013年度中に約7000台を導入し、輸送および顧客サービスの質向上を目指す。 東日旅客鉄道は5月13日、全乗務員(運転士、車掌)に「iPad mini」を導入すると発表した。導入数は約7000台で、2013年度中に首都圏から順次導入していく。 同社ではこれまで、首都圏の主要駅や地方の乗換拠点駅などにタブレット端末85台を利用し、試行を実施、良好な結果を得てきたという。今回はその取り組みをさらに拡大したもの。全乗務員がiPad miniを持つことで、(1)輸送障害時の迅速な対応、(2)案内などのサービス向上、(3)マニュアル類の電子化などを図る。 活用例1:輸送障害発生時の連絡を迅速化 輸送障害発生時などで乗務員が通常とは別の列車を担当することになった場合、現状はFAXでやりとりを行っている。しかし届いた紙面

    JR東日本が約7000台のiPad miniを導入――全乗務員が対象
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/05/14
    「全乗務員がiPad miniを持つことで、(1)輸送障害時の迅速な対応、(2)案内などのサービス向上、(3)マニュアル類の電子化などを図る。」