タグ

2013年10月9日のブックマーク (8件)

  • 「国民作家の地位は、宮崎駿から宮藤官九郎へ」中森明夫が論じる『あまちゃん』の震災描写

    中森明夫氏がNHK連続テレビ小説『あまちゃん』と、ヒロイン天野アキを演じた能年玲奈について語り尽くす集中連載第2回。第1回「中森明夫が『あまちゃん』を徹底解説 NHK朝ドラ初のアイドルドラマはなぜ大成功したのか?」に引き続き、今回は『あまちゃん』で震災を描いた脚家・宮藤官九郎への評価から、アイドル史における能年玲奈の"可能性の中心”まで、中森氏が縦横無尽に語った。インタビュアーはアイドル専門ライターの岡島紳士氏。 宮藤官九郎は現在の最大の国民作家 ――『あまちゃん』が震災を描いたこと自体についてはどうでしょうか。 中森:NHKの朝ドラというお年寄りも東北の人も見ている場で、まだ2年半しか経っていないセンシティブなテーマを取り上げる。これは、宮城県出身の宮藤さんと、音楽を担当した福島育ちの大友良英さんというコンビでなければできなかったと思います。これまでサブカルチャー的な若者主体のドラマの

    「国民作家の地位は、宮崎駿から宮藤官九郎へ」中森明夫が論じる『あまちゃん』の震災描写
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/10/09
    「つまり、戦争、学生運動などの大きな物語ではなく、“小ネタ”をうまく描く作家だと。宮藤官九郎は初めて「大きな物語」を書いた。作家としてジャンプしたんだと思います。」
  • 朝ドラの異色作『あまちゃん』、全編に満ち溢れていたのはクドカンの"やさしさ"だった(高堀 冬彦) @gendai_biz

    『あまちゃん』(NHK)の半年間にわたる放送が終わった。これほど終了が惜しまれた連続テレビ小説も極めて珍しい。やはり大ヒットして、その爆発的な人気現象が"おしんドローム"と呼ばれた『おしん』(1983年)以来のことだろう。 朝ドラ史上初の天然ボケ主人公・天野アキ(能年玲奈)の純粋さ、ひたむきさに心を温められた。その親友・足立ユイ(橋愛)の憂いを含んだキャラクターには胸を締め付けられた。登場人物たち全員の姿が今も忘れられず、大友良英氏によるテーマ曲が耳に残ったままだ。 斬新かつ革新的で、見る側を楽しませることを忘れない天才 大ヒットとなった最大の功労者は、もちろん物語を紡いだクドカンこと宮藤官九郎氏だろう。希代のストーリーテラーであり、ユーモアとペーソスのどちらのセンスも抜群で、しかもオリジナリティーが強い天才肌の人。今回は朝ドラという一定の枷を設けられたことで、より幅広い支持が得られる作

    朝ドラの異色作『あまちゃん』、全編に満ち溢れていたのはクドカンの"やさしさ"だった(高堀 冬彦) @gendai_biz
  • イマジン:第4部 はぐくむ 番外編/上 理想の家族像は絞れない−−是枝裕和監督インタビュー- 毎日jp(毎日新聞)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/10/09
    「子どもがあろうがなかろうが、血がつながっていようがいまいが、子どもが私生児だろうが、どんな状態の家族であっても、法的な制限や差別を受けない社会になってほしい。」
  • 河北新報 東北のニュース/久慈琥珀ブランド化へ戦略次々 「あまちゃん効果」業績V字回復

    久慈琥珀ブランド化へ戦略次々 「あまちゃん効果」業績V字回復 久慈琥珀のアクセサリー商品。「あまちゃん効果」後の販路拡大が課題となっている=仙台市青葉区の久慈琥珀仙台店 琥珀(こはく)商品の製造、販売を手掛ける久慈琥珀(岩手県久慈市)が、新戦略に挑んでいる。東日大震災で業績が落ち込んだが、久慈市を舞台としたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の追い風もあって年度はV字回復を達成。ブーム後をにらみ、技術開発や販路拡大を進める。  テレビ放送と重なる中間期(3~8月)の同社の売上高推移はグラフの通り。震災があった2011年度に大きく落ち込んだが、年度は過去5年で最高となった。  新田久男常務は「『あまちゃん』効果で久慈の知名度が上がり、首都圏でも反応してもらえるようになった」と手応えを語る。  回復基調の業績を維持するため、同社は製法研究に力を注ぐ。  粉末状にした琥珀をプレス加工する新技

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/10/09
    「新田久男常務は「『あまちゃん』効果で久慈の知名度が上がり、首都圏でも反応してもらえるようになった」と手応えを語る。」
  • 「あまちゃん」のロケ地、北三陸を巡る : 岩手 : 東北 : 旅の玉手箱 : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NHK連続テレビ小説「あまちゃん」が終わってしまった。アキはじめ海女たちの笑顔を思い出しながらドラマの舞台になった三陸鉄道に乗ってみた。 三陸鉄道、通称「三鉄(さんてつ)」の36形車両は三陸海岸に沿ってぐんぐん走る。トンネルを抜け、橋を渡り、北へ南へ。赤と青のラインが入った白い車体は、遠目にはレトロなマッチ箱のよう。2両編成のディーゼルカーが進む様子はかわいらしくも、勇ましくもある。 今、その三鉄が注目されている。東日大震災の後、段階的に運転を再開し、来春、開業30周年を迎える年に全線復旧するのだ。三陸海岸はこの5月に三陸復興国立公園に指定され、秋の日ジオパーク認定も期待されており、復興の盛り上がりをみせている。 なにより「あまちゃん」フィーバーがある。「あまちゃん」がヒットし、ロケ地の三陸鉄道北リアス線や久慈では、観光客が増えているという。 震災後、多くのことが変わった。それを確かめ

  • 国際成人力調査(PIAAC:ピアック):文部科学省

    国際成人力調査(PIAAC)とは OECD国際成人力調査(PIAAC:ピアック)は、OECD(経済協力開発機構)が中心となって実施する国際比較調査の一つです。この調査は、参加する各国の成人(この調査では16~65歳)が持っている「成人力」について調査し、その力と社会的・経済的成果との関係などを分析します。平成23年(2011年)に第1回調査が実施されました。それから約10年を経て、令和4年度に第2回調査を実施しています。 成人力とは何ですか? 知識をどの程度持っているかではなく、課題を見つけて考える力や、知識・情報を活用して課題を解決する力など、実社会で生きていく上での総合的な力のことを「成人力」と位置付けています。 「成人力」の調査は、どんな内容ですか? 日常生活での様々な場面で、文章や図などの形で提供された情報を理解し、課題の解決に活用する力を調べます。具体的には、「読解力」「数的思考

    国際成人力調査(PIAAC:ピアック):文部科学省
  • 下世話なQ&A「キリスト教と同性愛:1」

    下世話なQ&A このQ&A集は、すべて三十番地教会牧師がじっさいにオフラインで受けた質問に基づいて、構成されています。 【パート1】 1.序論:「聖書に書いてあるから」ということ自体が聖書に対する冒涜である。 まず最初に、「聖書に書いてあるから、同性愛はいけない」と言うこと自体おかしいのだ、ということをはっきりさせておきましょう。 同性愛を非難するクリスチャンのうち、ほとんどの人が「聖書に罪と定めてある」と、聖書を引き合いに出します。このこと自体がたいへん欺瞞的なのです。 なぜなら、そのように言うクリスチャンのほぼ全員が、聖書に定めたとおりの生き方などしてはいないからです。 「同性愛者は死ななければならない」(参照:レビ記18章22節、20章13節)と言っているのは、旧約聖書のなかの「律法」と呼ばれる掟です。 しかし、同じ律法の中に、たとえば「反抗的な息子は殺せ」(参照:申命記21章18節

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/10/09
    「ですから、旧約聖書の記事をとりあげて、「同性愛はいけない」というのは、実は根拠に乏しいナンセンスなことなのです。」
  • How to Cite Social Media in Scholarly Writing | SAGE Connection – Insight

    By, Camille Gamboa, PR, SAGE US While it may have taken some time for many in academe to take seriously the informal, unpredictable, and undiscriminating world of social media, sites like Twitter, Facebook, WordPress, Tumblr, YouTube, Instagram, and Vine play both a communicative and a constructive role in important societal matters. For example, it would be difficult to deny the impact that news