タグ

2022年9月19日のブックマーク (4件)

  • 日本よ、目を覚ませ、Web3はクソだ!

    Web3の誇大広告は日の政界にまで浸透し、大手メディアでは誤った説明が繰り返されている。バブル崩壊以降の30年間を経済停滞の中で過ごし、長期的なビジョンと計画に欠け、短期主義的な右往左往を繰り返してきた日にとって、Web3への投資は船が再び誤った方向に進んだことのシグナルとなってしまうだろう。 自民党広報部副部長の平将明衆議院議員は、4月下旬に公開された暗号通貨メディアCoinDesk JapanのインタビューでWeb3の可能性を高らかに論じている。平議員の活動は今年に入り活発化し、独自のチームによるNFTに関するホワイトペーパーの作成を行い、Web3担当大臣の創設を内閣に要請するまでになった。彼はインタビューの中で「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用資産の0.5%にあたる1兆円でスタートアップ支援ファンドを作るのもいい」と発言している。 日は世界第三位の経済規模を

    日本よ、目を覚ませ、Web3はクソだ!
  • 【解説】 エリザベス英女王、葬儀はどこでどのように - BBCニュース

    イギリスのエリザベス女王が8日、滞在先のスコットランド・バルモラル城で、家族に囲まれて亡くなった。96歳だった。国葬は19日に、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われる。 イギリスは19日の国葬が終わるまで国全体で喪に服している。国葬当日は休日になる。今後どのように葬儀が行われるのか、その予定を説明する(日時はすべてイギリス時間。日との時差は現在8時間で、日が8時間先行している)。

    【解説】 エリザベス英女王、葬儀はどこでどのように - BBCニュース
  • 都内の住宅街で愛されたミルクファーム…でも牛乳販売を終了した理由

    住宅地のど真ん中にある牧場の牛乳 堆肥⇄廃棄材を繰り返す循環型の牧場 酪農を取り巻く厳しい現状 全国的に愛された「磯沼ミルクファーム」(東京・八王子)の牛乳の販売が終わってしまう――。ミルクスタンドを運営する筆者は、そんな一報を聞きつけました。牛のストレスを減らしながら、地域住民が牛たちとふれあう機会をつくってきた牧場ですが、委託先が製造を中止することに。都内の住宅地に溶け込むミルクファームの魅力を紹介しながら、穀物価格の上昇や円安などが経営に打撃を与える牛乳生産の現状をお伝えします。(木村充慶) 放牧以外の魅力的な牧場 筆者が都内で開くミルクスタンドでは、毎月、時季に合わせて牛乳を3種類程度セレクトして提供しています。牛乳の違いを感じてほしいからです。 8月までは放牧の牛乳のみでしたが、9月からは放牧以外の牛乳も扱うことにしました。 そのひとつが東京・八王子の磯沼ミルクファームの「みる

    都内の住宅街で愛されたミルクファーム…でも牛乳販売を終了した理由
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2022/09/19
    「一般的な牧場の場合、近くに行くと特有の匂いがしますが、磯沼ミルクファームでは匂いがしないどころか、いい匂いがします。その理由はコーヒーカス。近くの工場で出たコーヒーカスを、牛たちの寝床として」
  • オールドメディアのNHKから新進気鋭のスタートアップへ 転職の前に最低限しておいたこと|一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)

    文:D-JEDI理事 熊田安伸 「ユニコーンに乗って」なんてドラマができるぐらい、も杓子も「スタートアップ」の昨今。でも、「つぶしのきかない記者」として何年も生きてきた自分に、今さら転職なんてできるわけないじゃないか、とお考えの方も多いのではないでしょうか。 でもしちゃったんですよね、転職。しかも勤続31年、間もなく54歳になろうとするオジサンが、「ダブルユニコーン企業」と呼ばれる資金調達を達成したスマートニュースの、さらに子会社に。社内公用語が英語、という規定があるわけではないのですが、グローバル企業なので会議も資料も基英語ですよ、英語。社内のフランクな会話になると、英語どころか多言語が飛び交っています。 ドラマの西島秀俊さんのような、基スペックが高い中高年ならば、プログラミングなんてできなくても、ITオンチでも乗り切っていけるかも知れませんが、ワタクシにはそんな器量はなーい。で

    オールドメディアのNHKから新進気鋭のスタートアップへ 転職の前に最低限しておいたこと|一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(D-JEDI)