タグ

ブックマーク / withnews.jp (44)

  • なぜ日本ではホットケーキと呼ぶ? パンケーキとは何が違うのか

    「パンケーキは小麦粉などを原料に、フライパンなどで円形に焼いたケーキ全般を指す総称です」 パンケーキの「パン」はフライパンなどの平鍋(pan)が由来となっているそうです。 「ホットケーキというのはパンケーキの一種を指す和製英語で、日独特の呼び名なんです」 品の「パン」と混同するのを避けるため、温かい状態でべることから取って「ホットケーキ」と名付けたと言われているようです。 「コムギ粉の文化史」(岡田 哲・朝倉書店)によると、1923年に東京の百貨店の堂で「ハットケーキ」という名前で提供されたのが始まりとされています。 両者に違いはあるのでしょうか? 「明確な定義がある訳ではないのですが、弊社では、適度に膨らんだ昔ながらのふっくらしたものを"ホットケーキ"、海外で一般的な薄焼きタイプや、ふわふわのスフレタイプなどは"パンケーキ"として呼び分けています」とのことでした。 また、ホット

    なぜ日本ではホットケーキと呼ぶ? パンケーキとは何が違うのか
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/06/30
    「パンケーキの「パン」はフライパンなどの平鍋(pan)が由来となっているそうです。「ホットケーキというのはパンケーキの一種を指す和製英語で、日本独特の呼び名なんです」」
  • 使い道不明?でもすぐ欠品に…鳩サブレーが描ける〝鳩型定規〟が人気

    すでに数千個販売 クスッと笑える 考案は社長 鎌倉を代表する有名なお菓子の「鳩サブレー」。そのサブレを販売している豊島屋が昨年12月に「鳩型定規」を発売しました。一時欠品となったほど人気商品になっていますが、「一体何を描くの?」と困惑の声も…。豊島屋に取材しました。 すでに数千個が販売 昨年12月に鳩サブレーでおなじみの「豊島屋」(鎌倉市)がハトが描ける「鳩型定規 」の販売を始めました。 この定規は真鍮(しんちゅう)製。ハトの形をしていて、鶴岡八幡宮や鳥居といった鎌倉の名所や、鳩サブレーの形を描くことができます。 店のグッズコーナーのみで税込み1000円で発売されましたが、SNSなどで話題になり、すぐに完売。4月中旬から再販され、すでに数千個が売れているそうです。 SNS上でも、「ほしい」という声とともに、「使い道に困るが欲しい…」「これでいつでも安心して鳩がかけちゃう」「鳩サブレー描く

    使い道不明?でもすぐ欠品に…鳩サブレーが描ける〝鳩型定規〟が人気
  • 都内の住宅街で愛されたミルクファーム…でも牛乳販売を終了した理由

    住宅地のど真ん中にある牧場の牛乳 堆肥⇄廃棄材を繰り返す循環型の牧場 酪農を取り巻く厳しい現状 全国的に愛された「磯沼ミルクファーム」(東京・八王子)の牛乳の販売が終わってしまう――。ミルクスタンドを運営する筆者は、そんな一報を聞きつけました。牛のストレスを減らしながら、地域住民が牛たちとふれあう機会をつくってきた牧場ですが、委託先が製造を中止することに。都内の住宅地に溶け込むミルクファームの魅力を紹介しながら、穀物価格の上昇や円安などが経営に打撃を与える牛乳生産の現状をお伝えします。(木村充慶) 放牧以外の魅力的な牧場 筆者が都内で開くミルクスタンドでは、毎月、時季に合わせて牛乳を3種類程度セレクトして提供しています。牛乳の違いを感じてほしいからです。 8月までは放牧の牛乳のみでしたが、9月からは放牧以外の牛乳も扱うことにしました。 そのひとつが東京・八王子の磯沼ミルクファームの「みる

    都内の住宅街で愛されたミルクファーム…でも牛乳販売を終了した理由
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2022/09/19
    「一般的な牧場の場合、近くに行くと特有の匂いがしますが、磯沼ミルクファームでは匂いがしないどころか、いい匂いがします。その理由はコーヒーカス。近くの工場で出たコーヒーカスを、牛たちの寝床として」
  • 「世界一臭い」缶詰を売る自販機 「夏こそ食べたい」需要を聞いた

    どうも、世界で最も簡単な擦弦楽器、擦れば美しい音が鳴り押せば正確な音程が取れる共鳴擦弦楽器「ニッケルハルパ」です \(´-`)/ pic.twitter.com/3jQzbb4RTt — ℕ𝕒𝕟𝕒 (@nana_musik) August 20, 2019 あの爽やかな音と、森と湖畔が、まさにスウェーデンのイメージです。 そのイメージで見ると、「世界一臭い」と言われる缶詰は、なんだか「異質」な存在にも思えます。 ところが、小柏さんによるとスウェーデンでは、夏は「シュールストレミング」の季節。わざわざ集まって、シュールストレミングを振る舞うパーティーが開かれるほどで、小柏さんも10回ほど、場の味をトライしたことがあるそうです。 平たいパンにシュールストレミングを乗せたところ、現地の方に「えっ少な過ぎじゃん!?」とダメ出しされたとのこと。 平たいパンにこういう感じでシュールストレミング

    「世界一臭い」缶詰を売る自販機 「夏こそ食べたい」需要を聞いた
  • 「ランドセル重い」、小学生が自ら解決! 便利グッズ製品化で大反響

    キャリー化で90%負担軽減 きっかけは「ゲーム部屋を作る」 大人たちの批判に小学生が「反論」 ランドセルが重いーー。長年小学生を悩ませている問題に、小学生自身がアイデアを出して、ある商品を考案しました。その名も「さんぽセル」。開発の背景には課題解決もさることながら、「ゲーム部屋を作る」という“野望”がありました。 キャリー化で90%負担軽減 「さんぽセル」は、ランドセルに取り付けてキャリー化できる2のスティックです。今年4月、子どもの夢の実現を後押しする会社「悟空のきもちTHE LABO」が発売しました。 スティックはアルミニウム製で、車輪がついていて、重さは280g。ランドセルに取り付けて使うときのみ伸ばし、ゴロゴロと引いて移動できます。 車輪部分は取り外し可能で、交換して長期間使えるそうです。キャリー時の体感との比較を実験し、ランドセルの負荷を90%ほど削減したといいます。 伸縮自在

    「ランドセル重い」、小学生が自ら解決! 便利グッズ製品化で大反響
  • 「あさきゆめみし」に隠された…同業者も気づかなかったトリック

    蜘蛛の巣柄の着物、もう一人は? 少女マンガだから描けた「逃げ道」 大河ドラマの終わらせ方 小説やマンガなど、形を変えて読み継がれている平安時代に紫式部が書いた「源氏物語」。そのなかでも受験生が必ず読むといわれるのが少女マンガ『あさきゆめみし』(大和和紀著・講談社)です。漫画家のおかざき真里さんと編集者のたらればさんが、それぞれの好きな姫君の魅力を語りました。おかざきさんは「見る人によって姫の立場が変わる」と指摘します。 「あさきゆめみし 少女マンガと源氏物語」と題し、1月18日夜、Twitterのスペースにて、漫画家・おかざき真里さんと編集者・たらればさんのオンライントークを開催。講談社Kiss編集部・withnews協力。この記事は、当日のトーク内容を記事に再構成しました。今回は後編、前編は10日に配信しました。

    「あさきゆめみし」に隠された…同業者も気づかなかったトリック
  • ビートたけしが語った志村けんの光と影、ライバルに託した笑いの牙城

    最初に会ったのはマックボンボン時代 なかなか天下取るまで大変だったんだろうね 実力があったってことだよ。すごいなって思う 志村けんさんが急逝して約半年が経った。同時代を生きたライバルであり、戦友でもあったのがビートたけしさん(73)だ。かつて二人は、『8時だョ!全員集合』(TBS系)と『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)の主力メンバーとして活躍し、人気を二分。その戦いは「土8戦争」とも称され、壮絶な視聴率競争を繰り広げた。そんな二人だが、1998年からバラエティーでの共演が増えていく――。下積み時代からくる「複雑な内面」、様々な番組に顔を見せるようになった経緯、ザ・ドリフターズとひょうきん族の違いなど、たけしさんが知る志村さんについて聞いた。(ライター・鈴木旭) ビートたけし 1947年1月18日生まれ。東京都出身。1973年に浅草フランス座で芸人修業中に知り合ったビートきよしと漫才コ

    ビートたけしが語った志村けんの光と影、ライバルに託した笑いの牙城
  • 段ボール、ひっくり返さず縛れます! 漫画に「早く知りたかった」

    段ボールをビニールひもなどで束ねる際に、何枚も重ねた段ボールをひっくり返すのは大変です。しかし、ひっくり返さなくても十字に縛ることができる方法をご存じでしょうか。わかりやすく紹介する4コマ漫画に、「これ早く知りたかった!」とツイッターで話題になっています。

    段ボール、ひっくり返さず縛れます! 漫画に「早く知りたかった」
  • 新型コロナ治療の最前線、医療従事者をカメラに にじむ誇りや緊張感

    誇りに満ちた「よい顔」 撮影スタッフの募集に苦労 「事務も含め、病院あげて治療」 新型コロナウイルス感染症の治療にかかわる医師や看護師らへの感謝を示すポートレート写真展が、東京メトロ表参道駅で開かれています。展示写真を見ると、治療の最前線に立つ医療スタッフたちの緊張感が伝わってきます。企画した写真家の宮直孝さん(59)は「実は拍子抜けするほど簡単に、よい表情が撮影できた」と語ります。写真展の狙いや、撮影の裏側について、宮さんに尋ねました。写真展は21日まで。 写真通し「ありがとう。」 宮さんは広告や雑誌など商業写真の撮影を仕事とする一方、アザや顔の変形など外見に症状がある夫婦、ダウン症のある子とその母親、日で暮らす難民といったマイノリティや社会問題にかかわる写真展を開催してきました。 今回のテーマは「ありがとう。がんばろう。」。コロナ禍で、多くの人たちが不安に陥っている今、写真家と

    新型コロナ治療の最前線、医療従事者をカメラに にじむ誇りや緊張感
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/06/18
    「企画した写真家の宮本直孝さん(59)は「実は拍子抜けするほど簡単に、よい表情が撮影できた」と語ります。写真展の狙いや、撮影の裏側について、宮本さんに尋ねました。写真展は21日まで」
  • アルコール消毒液「空容器」の高額転売、理由を探って見えたもの

    読者からの情報提供、驚いたその価格 販売元も想定外だった「転売」 空容器だけが高額転売された理由 アルコール消毒液の空容器が高額転売されている――。そんな情報を耳にして調べたところ、中身が入っていない「空の容器」、しかも特定の製品が目立って高額取引されていることがわかりました。高知で生活する記者にとって、フリマアプリは日常的に使うサービスです。近所のスーパーやドラッグストアでマスクや消毒液が品薄になる中、フリマアプリで何が起きているのか? 消毒液の販売元やアプリの利用者を取材しました。(朝日新聞高知総局記者・湯川うらら)

    アルコール消毒液「空容器」の高額転売、理由を探って見えたもの
  • 「自己啓発本」編集者が明かす「言葉のドーピング」それでも作る理由

    前向きに生きれば、必ず成功できるーー。そんな「原理」をうたう自己啓発は、なぜ日に根付いたのか。書籍編集者の言葉からひもとき、その質について考えます 出典: (c)kame 経済成長なき時代の「言葉の麻薬」 震災で高まった社会不安、そして「筋トレ」へ 出版社が負う「アンチの主張」をぶつける責任 ちまたにあふれる「自己啓発」。需要は衰えることを知らず、毎月のように新刊が発売され、書店の棚をにぎわせています。その多くは社会的成功者の言葉を通じ、気持ちをもりたてるメッセージを伝えるものです。一方、熱心な読者を囲い込み、搾取するビジネスにつながりかねないとして、批判の的にもなってきました。「啓発には、成長を求め続けるため、人々をハイにさせる『麻薬』のような側面がある」。自らも類書の出版に携わってきた、書籍編集者の言葉から、その質について考えます。(withnews編集部・神戸郁人) 経済

    「自己啓発本」編集者が明かす「言葉のドーピング」それでも作る理由
  • ライブ決行で「ディスり合い」、はけ口になった「わかりやすいもの」

    EXILEの公演が中止となり、マスク姿で会場を後にする人たち=2020年2月26日午後3時57分、大阪市西区の京セラドーム大阪、金居達朗撮影 出典: 朝日新聞 米津玄師・King Gnu……次々中止 賛否を呼んだ東京事変の決断 「罵詈雑言の渦」山下達郎さんの問いかけ 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を防ぐための公演自粛の流れの中で、ライブの中止が相次いでいます。ツイッターなどでは、ミュージシャンたち人が、今回の打撃によって音楽活動が続けられなくなる危機感をコメントしています。一方、公演を行ったことで、ネット上で非難された人たちもいます。自粛要請がさらに10日ほど延長され、音楽業界には危機感が増しています。世の中の閉塞感と先行きへの不安。今回の事態をどのように受け止めればいいのか。ミュージシャンたちの発言から考えます。(朝日新聞文化くらし報道部記者・坂真子) 米津玄師・King G

    ライブ決行で「ディスり合い」、はけ口になった「わかりやすいもの」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/03/17
    「イベントライブ、やったらディスる、やらなくてもディスられる。いつから世の中、こんな罵詈雑言の渦と化すようになったのか」
  • 九州新幹線CM、再び話題に 「また笑顔が見たい」2つの震災励ます

    満面の笑顔で手を振る人々 東日大震災で一度、中止に 「3・11でしぼんだ日に元気をくれた」 2011年3月12日、東日大震災の翌日に開通した九州新幹線のCMが話題になっています。ツイッター上では「久しぶりに見返した」「こういう時だから、この動画を見て元気を出していきたい」などの声が相次いでいます。熊地震によって今も運休が続く九州新幹線。東日大震災直後は、東北の被災者からも絶賛された名作CMが、再び注目されています。 満面の笑顔で手を振る人々 CMは、九州新幹線全線開通に合わせて作られました。沿線の住民が7色にカラーリングされた新幹線の車両に手を振り、各地の地名が紹介されます。呼びかけに応じた九州各地の住民が、旗を持ったり、横断幕をかかげたり、ゆるキャラを動員したりして、開通を祝いました。 熊地震で被災地となった熊駅周辺の風景も収められています。歩道橋を埋め尽くした人たちが手を

    九州新幹線CM、再び話題に 「また笑顔が見たい」2つの震災励ます
  • 水曜どうでしょう藤村忠寿D「迷走しても勝算はある」新作の正体

    2002年にレギュラー放送を終了した後も、数年ごとに新作を発表し、多くの人に愛され続けている番組「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)。前回の「初めてのアフリカ」(2013年)から6年、ファン待望の新作の放送が12月25日深夜から始まりました。第一夜と第二夜の占拠率が50%前後という驚異的な数字をたたき出すほど、熱い視線が集まっています。しかし、番組チーフディレクターの藤村忠寿さんは「迷走している」と言い、出演する大泉洋さんも「手応えがない」。そんなぶっちゃけが言える勝算と、6年の間に起こった変化を、藤村ディレクターに聞きました。 ――2019年には「水曜どうでしょう祭」や「チャンネルはそのまま!」放送や、クリスマスには「水曜どうでしょう」の新作の放送開始もありました。どんな1年だったでしょうか。 自分たちの中で一番大きかったのはYouTubeを始めたことですね。「YouTuberになる」っ

    水曜どうでしょう藤村忠寿D「迷走しても勝算はある」新作の正体
  • 「水曜どうでしょうは旭山動物園」藤村忠寿Dが伝える視点の変え方

    1996年に北海道テレビ(HTB)で生まれ、2002年にレギュラー放送が終了した後も、多くの人々から愛されている番組「水曜どうでしょう」。大泉洋さんを一躍スターダムに押し上げたことで有名ですが、ひときわ存在感を示していたのは番組チーフディレクターの藤村忠寿さんでした。大泉さんがピンチなときほど大笑い。その痛快さで、番組の虜になった人も多いのではないでしょうか。2014年から朝日新聞北海道版に続けてきたコラム「笑ってる場合かヒゲ 水曜どうでしょう的思考」が、書籍になったこの機に「視点を変えること」について話を聞きました。 ――2014年からコラムを5年半続けられてきました。どんなこと書こうと思って始められたのでしょうか。 やっぱり、一番最初に書いたコラムにもあったように、「違う見方をする」っていうことです。 「水曜どうでしょう」っていう番組は、誰かにハプニングが起きることを常に待っているって

    「水曜どうでしょうは旭山動物園」藤村忠寿Dが伝える視点の変え方
  • 元農水次官に実刑、ひきこもりだった孤独死ライターが思う分かれ目

    実刑判決が下った元農水事務次官の熊沢英昭被告。ひきこもりを「人生の終わり」にしないためにできることとは?=2019年6月3日、警視庁練馬署 人生は完全に「詰んだ」と感じる 気がついたら母親を蹴っていた ひきこもりは「人生の終わり」ではない 私は、孤独死の取材を2015年ごろからはじめているが、孤独死する人の多くはひきこもり状態だ。そんな中、ひきこもり状態だった長男を殺害した元農水事務次官の父親に、東京地裁で開かれた裁判員裁判で実刑判決が下された。私は、率直に「自分が家族を殺していたかもしれないし、殺されていたかもしれない」と感じた。なぜなら、私も中学からひきこもりだったから。殺された長男と私を分けたものは何か? ひきこもりを「人生の終わり」にしないためにできることを伝えたい。(ノンフィクションライター・菅野久美子) 暴力をともないやすいひきこもり 元農水事務次官の熊沢英昭被告が長男の英一郎

    元農水次官に実刑、ひきこもりだった孤独死ライターが思う分かれ目
  • 「とんかつキーホルダー」6切れセットが人気 実物大の食品サンプル

    イワイサンプルが製造 担当者に聞きました 突然のことでビックリ 6つに切り分けられたロースカツと思いきや、実はキーホルダーでした――。そんな品サンプルを活用したグッズが、ネット上で注目を集めています。受験生に人気でバラ売りもしているという商品について取材しました。 イワイサンプルが製造 品サンプル模型を製造しているイワイサンプル(大阪市)。 話題になっているのは、この会社がAmazonなどで販売している「実物大『勝つカツ勝つ』トンカツキーホルダー」です。 ロースカツの実物大サンプルをキーホルダーにしたもので、6切れセット(税込み2760円)、3切れセット(1840円)、バラ売り(各540円)がラインナップされています。 先日、ツイッターでこの6切れセットが紹介されると、「受験のお守りに最高」「5人友達がいないとできないのか」といったコメントが寄せられ、売り切れが相次いでいます。

    「とんかつキーホルダー」6切れセットが人気 実物大の食品サンプル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/12/17
    「とんかつの食品サンプルを作る際の型を利用しています。「型で作れるのは中身の部分だけ。衣については1個ずつ手作業で仕上げています」」
  • 「水曜どうでしょう」に癒やされる 「普通の人」を励ます力

    『5人目の旅人たち「水曜どうでしょう」と藩士コミュニティの研究』(慶應義塾大学出版会)を出版した東京都市大学の広田すみれ教授 出典: 朝日新聞 番組掲示板が果たした「共感の共有」 DVDを何度も見てしまう理由 等身大の包容力 「水曜どうでしょう」(水どう)は1996年に始まり、今も絶大な人気を誇る北海道テレビ(HTB)のローカル番組です。今年10月にはのべ3万人を集めたイベント「水曜どうでしょう祭」で新作が発表されました。東京都市大学の広田すみれ教授は、「水どう」について、ホームページの番組掲示板を通じたファンとの交流、番組のカメラワークなどから探り、このほど『5人目の旅人たち「水曜どうでしょう」と藩士コミュニティの研究』(慶應義塾大学出版会)にまとめました。広田教授の考察をもとに、「水どう」の魅力について考えます。 番組掲示板が果たした「共感の共有」 著者自身もファンであることの告白から

    「水曜どうでしょう」に癒やされる 「普通の人」を励ます力
  • 「チャンネルはそのまま!」の成功 「水どう」が求めたテレビの魅力

    「民間放送連盟賞テレビ部門グランプリ」獲得した「チャンネルはそのまま!」のエグゼクティブプロデューサー福屋渉さん(右)と、「水曜どうでしょう」ディレクター(ドラマでは監督)の藤村忠寿さん(中央)、嬉野雅道さん(ドラマではプロデューサー)=HTB提供 HTBがモデルの原作 視聴率を追わない決断 「チャンネルはそのまま!」への思い 11月、北海道テレビ(HTB)が手がけたテレビドラマ「チャンネルはそのまま!」が、「2019年日民間放送連盟賞テレビ部門グランプリ」を獲得しました。ドラマには、同じHTBの人気番組「水曜どうでしょう」(水どう)の出演者をはじめ、おなじみのディレクター陣も参加しています。「東京の周縁に地方がある」という刷り込みに異を唱える嬉野雅道さん。一方の藤村忠寿さんは「地方局が作るドラマという意味合いを払拭(ふっしょく)したかった」と語ります。ディレクター二人の言葉から、「チャ

    「チャンネルはそのまま!」の成功 「水どう」が求めたテレビの魅力
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/11/22
    「記者の雪丸花子やアナウンサーだけではなく、企業にCMを出してもらう営業部や、事故が起きないよう気を配る技術部の同期もていねいに描かれます。編成部という1日の番組の構成を考える部署の同期は」
  • まるで別世界!就活の格差 「懲役45年」と「1年からインターン」

    1年前から焦る後輩 就職=懲役 「みんな一緒の就活」はもう無理 大学生の就活にはいま、二つの世界がある。「ナビサイトに登録して、大学3年の3月1日から企業説明会、6月1日から面接選考」というテンプレートな就活と、「選考はいつでも。インターンは何年生からでも。テンプレ就活が始まる頃には、だいたい内定が決まっている」という就活。この差はなんだろう。当事者たちに、話を聞いた。 就活解禁日は「むしろ遅い」 慶応大学4年の小林楓さんは先日、1学年下の後輩から相談を受けた。 「とりあえず合同説明会に行ってみたんですけど、これからどう就活したらいいんですか?」 経団連が決めてきた就活ルールでは、企業説明会の解禁、つまり就活のスタートは「大学3年の3月1日」。 いまの小林さんの学年が対象で、後輩は丸1年早い。「もう行ったの?」と驚きつつも、小林さんは話を聞いた。 「先輩は1年前に何をしましたか?」「自己分

    まるで別世界!就活の格差 「懲役45年」と「1年からインターン」